nkysdb: 共著者関連データベース
山崎 晴雄 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "山崎 晴雄")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
336: 山崎 晴雄
89: 水野 清秀
54: 下川 浩一
43: 田村 糸子
42: 佃 栄吉
25: 杉山 雄一
23: 奥村 晃史
9: 桑原 拓一郎
8: 佐竹 健治, 松崎 達二, 福井 謙三, 豊蔵 勇, 青砥 澄夫, 須藤 宏
5: 中田 高, 加藤 完, 太田 陽子, 寒川 旭, 小出 仁, 小山 真人, 松田 時彦, 石田 瑞穂, 細矢 卓志, 駒沢 正夫, 鹿島 薫
4: 内記 昭彦, 吉川 清志, 地質調査所, 垣見 俊弘, 大石 雅之, 小松原 琢, 村田 昌則, 松島 義章, 植木 岳雪
3: 久保 純子, 今泉 俊文, 佐藤 善輝, 八幡 啓, 加藤 碵一, 原山 智, 可長 清美, 国際航業, 宮地 直道, 富樫 茂子, 小林 淳, 小池 一之, 岡田 篤正, 岡田 誠, 川合 将文, 川島 真一, 時実 良典, 松田 磐余, 梶 琢, 貝塚 爽平, 長谷川 修一
2: BAYASGALAN Amgalan, 下釜 耕太, 中村 恭志, 中野 俊, 伊藤 久男, 佐藤 明子, 佐藤 比呂志, 佐野 正明, 前田 哲良, 加藤 幸弘, 及川 輝樹, 坂本 亨, 堤 浩之, 小嶋 智子, 山下 佐祐美, 山口 和雄, 山岡 耕春, 山田 直利, 岡島 靖司, 岡本 義雄, 広島 俊男, 数越 達也, 早川 由紀夫, 曽屋 龍典, 杉原 重夫, 村田 泰章, 梶田 澄雄, 森山 昭雄, 森田 祥子, 植木 忠正, 横田 裕, 正井 義郎, 水上 啓治, 池田 安隆, 河尻 清和, 河野 芳輝, 海津 正倫, 渡辺 満久, 片川 秀基, 田中 竹延, 疋田 吉識, 百原 新, 福沢 仁之, 苅谷 愛彦, 藤原 治, 藤巻 啓子, 豊 遙秋, 足立 守, 那賀 俊明, 鈴木 将志, 長岡 信治, 長谷川 功, 阿部 進, 須藤 宗孝, 須藤 浩一, 黒沢 英樹
1: アイ・エヌ・エー新土木研究所, 三田村 宗樹, 三輪 敦志, 上本 進二, 上杉 陽, 上條 孝徳, 中島 哲也, 中嶋 輝允, 中村 俊夫, 中村 洋介, 中矢 史朗, 乾 晋, 井野 盛夫, 今永 勇, 伊藤 吉助, 伊藤 谷生, 佃 為成, 佐々木 俊法, 佐藤 賢, 佐藤 隼人, 八木 浩司, 内田 利弘, 円山 満久, 前杢 英明, 加藤 純一, 加野 直巳, 原 英俊, 古谷 尊彦, 吉山 昭, 吉岡 敏和, 吉永 秀一郎, 吉田 博久, 吉田 尭史, 向山 栄, 吾妻 崇, 国土調査研究会, 国際航業防災地質部, 土 隆一, 土谷 信之, 増田 耕一, 大場 忠道, 大島 秀明, 大沢 穠, 大河内 勉, 奥野 充, 宇都 浩三, 宇都宮 正志, 守屋 以智雄, 安藤 伸, 安間 恵, 宮下 由香里, 宮内 崇裕, 宮北 順一, 宮崎 純一, 宮田 雄一郎, 富士原 敏也, 小俣 雅志, 小島 謙一, 小川 勇二郎, 小村 寿夫, 小沢 邦雄, 小泉 武栄, 小野 昭, 小野 晃司, 山下 正明, 山中 浩明, 山元 孝広, 山口 靖, 山根 博, 山田 眞嵩, 山県 耕太郎, 山縣 耕太郎, 岡 重文, 岩淵 洋, 岩田 修二, 岩田 孝仁, 嶋本 利彦, 川田 昭夫, 布施 圭介, 平川 一臣, 平松 良浩, 平田 大二, 庄司 浩, 後藤 進, 後藤 隆志, 徳山 英一, 徳永 重元, 成瀬 敏郎, 斎藤 正徳, 新井 房夫, 早津 賢二, 星住 英夫, 有馬 真, 本多 亮, 杉原 英和, 村上 裕, 村岸 純, 松原 彰子, 松山 洋, 松島 信幸, 林 広樹, 林 愛明, 林 雅一, 柳田 誠, 根元 謙次, 森脇 広, 横浜市地下構造調査委員会, 正田 浩司, 段丘アトラスワーキンググループ, 池田 喜代治, 沢 祥, 河内 晋平, 河村 善也, 清水 長正, 渡辺 史郎, 渡辺 和明, 渡邊 平太郎, 湯浅 真人, 滋賀県企画部, 滝澤 みちる, 瀬尾 和大, 熊原 康博, 生野 静香, 田村 俊和, 町田 瑞男, 畠山 久, 白神 宏, 相馬 秀広, 石山 達也, 磯部 一洋, 福田 美和, 稲葉 晴伸, 穴田 文浩, 竹村 恵二, 米倉 伸之, 羽田野 誠一, 翠川 三郎, 花岡 尚之, 荒井 誠一, 菅沼 悠介, 菊地 正幸, 菊地 隆男, 藤岡 換太郎, 藤根 久, 藤森 孝俊, 蟹江 康光, 袴田 和夫, 角井 朝昭, 遠藤 邦彦, 野上 道男, 金子 信行, 金子 史朗, 金田 平太郎, 釜井 俊孝, 鈴木 茂, 鈴木 郁夫, 鎌田 浩毅, 鎮西 清高, 長沼 信夫, 長沼 毅, 長谷川 裕彦, 阪口 圭一, 青木 治三, 青木 賢人, 須藤 茂, 高橋 亨, 高橋 正樹, 高橋 浩, 高橋 誠
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1974: 1974年伊豆半島沖地震の地震断層と斜面崩壊
1975: 西関東の活断層
1976: 立川断層について
1977: 信越地域の活構造(その1)−−姫川活断層系−−
1977: 東京都瑞穂町付近の立川断層について
1978: 1978年伊豆大島近海の地震の地震断層について
1978: 1978年伊豆大島近海の地震調査速報
1978: 伊豆大島近海の地震の地震断層の変位量分布
1978: 立川断層とその第四紀後期の運動
Tachikawa Fault on the Musashino Upland, Central Japan and its Late Quaternary Movement
1978: 静岡県,御前崎付近の沖積海成段丘について
On the Holocene Marine Terraces near Omaezaki, Shizuoka Prefecture, Central Japan
1979: 「1978年伊豆大島近海地震」の際現れた地震断層
Surface Faults associated with the Izu Oshima Kinkai Earthquake of 1978, Japan
1979: プレート境界部の活断層−−駿河湾北岸内陸地域を例にして−−
1979: 信越地域活構造図,1:200, 000
Neotectonic Map of Shin Etsu District in Japan, 1:200, 000
1979: 地震予知に関する研究の諸問題 伊豆大島近海地震の地震断層
1979: 富士山南西麓, 大宮断層とその周辺の活断層
1979: 長野県北城盆地の活断層
1979: 関東・濃尾平野の形成過程と第四系 関東平野北西部の活断層
1980: 1896年陸羽地震に伴う地震断層
1980: 1896年陸羽地震の地震断層
The Surface Faults Associated with the Rikuu Earthquake of 1896
1980: 平野周辺部に発達する逆むき低断層崖を有する活断層について
1981: 丹那断層系浮橋中央断層の発掘調査
1981: 最近の地震予知研究 丹那断層系の発掘調査報告
1981: 最近の地震予知研究 地震断層の出現形態とその形成条件
1981: 秋田・山形地域活構造図,1:200, 000
Neotectonic Map of Akita Yamagata District
1981: 足柄平野北縁の活断層と地形発達
1982: トレンチ発掘調査で明らかになった,阿寺断層の活動時期
1982: フィリッピン海プレート北端部の地殻変動の地域性について
1982: 地質調査所における地震災害調査及び火山噴火調査の変遷
1982: 活構造図「東京」,1:500, 000
1:500, 000 Neotectonic Map, Tokyo, 1:500, 000
1982: 阿寺断層の発堀調査
1983: 1983年日本海中部地震の緊急調査
1983: ボーリング調査から明らかになった丹那盆地の地下構造
1983: 伊豆半島北側の活断層群から見たネオテクトニクス
1983: 大分市丹生台地における大分層群の火山灰層序と対比
1983: 活構造図「秋田」,1:500, 000
1:500, 000 Neotectonic Map, Akita, 1:500, 000
1984: 1983年日本海中部地震の緊急調査
1984: トレンチ発掘による北伊豆断層系の調査
1984: プレート境界部の活断層と地形発達
1984: 伊豆姫之湯断層発掘調査速報
1984: 北伊豆断層系のトレンチ発掘調査
1984: 活断層からみた南部フォッサマグナ地域のネオテクトニクス
Neotectonics of the South Fossa Magna in Central Japan Deduced from Active Faults
1984: 活断層のトレンチ発掘調査
Excavation Survey of the Active Fault
1984: 活構造図「鹿児島」,1:500, 000
1:500, 000 Neotectonic Map, Kagoshima, 1:500, 000
1984: 駿河トラフの海底地形・地質 「しんかい2000」による潜航調査
1985: 5万分の1地質図幅 地域地質研究報告 高山
1985: 「しんかい2000」による駿河トラフの海底地形・地質調査
1985: 「しんかい2000」による駿河トラフの海底地形・地質調査
Submarine Topographical and Geological Survey by DSRV SHINKAI 2000 in the Suruga Trough
1985: 「しんかい2000」による駿河トラフの海底地形・地質調査
Submarine Topographical and Geological Survey by DSRV Shinkai 2000 in the Suruga Trough
1985: トレンチ発掘調査から推定される北伊豆断層系の運動
1985: 吉野川中流美馬町荒川の洪積層の花粉分析
Pollen analysis of the Pleistocene sediment at Arakawa Mima cho in the Yoshinogawa valley, Shikoku
1985: 活構造図「福岡」,1:500, 000
1:500, 000 Neotectonic Map, Fukuoka, 1:500, 000
1985: 潜水調査船「しんかい2000」による駿河トラフの海底地形・地質調査
Submarine Topographical and Geological Survey by the Manned Submergence Research Vehicle SHINKAI 2000 in the Suruga Trough
1985: 足柄平野の地質と地殻変動
1985: 高山地域の地質
Geology of the Takayama District
1986: 地殻活動に関する調査研究 9. 地質構造調査 (2)蒲原−富士宮活断層周辺の土壌ガス測定
1986: 地質調査所における最近の活断層発掘調査 郷村・山田断層および阿寺断層
Recent excavation surveys of active faults in Japan the Gomura Yamada Fault System and the Atera Fault
1986: 断層の活動性調査法の標準化に関する研究(昭和57 60年度)
1986: 日本の活断層発掘調査(14) 1982年丹那断層(大沢池地区)トレンチ調査
1986: 日本の活断層発掘調査(5) 1980年浮橋中央断層(浮橋地区)トレンチ調査
1986: 日本の活断層発掘調査(8) 1981年阿寺断層(倉屋地区)トレンチ調査
1986: 構造運動に関する調査 4. ボーリングによる地質構造調査
1986: 活構造図「青森」,1:500, 000
1:500, 000 Neotectonic Map, Aomori, 1:500, 000
1986: 足柄平野の形成と国府津・松田断層
1986: 逆断層型活断層におけるトレンチ調査,盛岡断層群小屋場断層における事例研究から
1986: 阿寺断層の最新の活動時期 馬篭,坂下及び加子母におけるトレンチ発掘調査から
1986: 阿寺断層の最近の活動史 加子母・付知・坂下・山口におけるトレンチ発掘調査から
1986: 阿寺断層の活動周期と最終活動時期
1986: 阿寺断層の第2次トレンチ発掘調査
The 2nd Excavation Survey of the Atera Fault, Central Japan
1986: 陸上に延びる駿河トラフの地質構造−−「しんかい2000」の成果から−−
1987: 伊豆大島火山1986年の噴火の経過と噴出物
The 1986 Eruption and Products of Izu Oshima Volcano
1987: 古神城湖堆積物からみた断層運動
Fault movement analyzed from deposits of Lake Old Kamisiro
1987: 岩屑流の堆積機構に関する研究
1987: 最近の活断層研究の発展と展望
Recent Progress and Future Prospects on Active Fault Study in Japan
1987: 潜水船による海底の変動地形,活構造調査 「深海2000」による駿河トラフの調査から
1987: 能登半島珠洲沖の富山深海長谷の地形とそこに観察された富山トラフの堆積物
1987: 諏訪湖の古環境変遷と地殻変動
History of crustal subsidence and paleo environment of Lake Suwa
1987: 長野県青木湖の音波探査結果
Acoustic Survey in Lake Aoki, Nagano profecture preliminary result
1988: ボーリング調査で明らかになった丹那盆地の変形構造
Subsurface geology of Tanna Basin in Izu Peninsula, Central Japan
1988: 堆積物からみた富山トラフの地殻変動
1988: 日本の活断層発掘調査(18) 1983年盛岡断層群・浦田断層(浦田地区)トレンチ調査
1988: 日本の活断層発掘調査(19) 1983年姫ノ湯断層(姫ノ湯地区)トレンチ調査
1988: 日本の活断層発掘調査(22) 1985年阿寺断層(馬篭地区)トレンチ調査
1988: 日本の活断層発掘調査(23) 1985年阿寺断層(坂下地区)トレンチ調査
1988: 日本の活断層発掘調査(24) 1985年阿寺断層(小和知地区)トレンチ調査
1988: 日本海東縁部及びフォッサマグナ周辺の地震テクトニクスの研究 1.1 日本海東縁部における地殻構造調査 1.1.2 局所表層調査 ロ)地質調査
1988: 能登半島珠洲沖の富山トラフの潜航調査
Geology of the Toyama Trough off the Noto Peninsula, Central Japan as observed from DSRV SHINKAI 2000
1988: 陸域のプレート会合点付近における地震テクトニクスの研究 2.1 地殻構造調査 2.1.1 地質構造調査 ロ)活断層調査
1988: 駿河トラフ北部の海底地形・地質と地殻変動
Submarine Topography, Geology and Tectonic Movement in the Northern Part of the Suruga Trough
1988: 高レベル放射性廃棄物処分施設安全性評価のための地質環境の長期安定性に関する研究
1989: 中央構造線岡村断層のトレンチ発掘調査
Excavation Survey of the Okamura Fault, Median Tectonic Line in Shikoku, Japan
1989: 中央構造線岡村断層の発掘調査
1989: 古富士および新富士火山の噴出物の微量元素
1989: 地形と活断層
1989: 大分市南部地域における前・中期更新世の断層活動
Fault movement during the early middle Pleistocene in the southern area of Oita City, Kyushu, Japan
1989: 大磯型地震と国府津・松田断層の活動
1989: 富士山南西麓地域に分布する別所礫層に関する新知見
New data on the lower Pleistocene deposits in the southwestern foot of Mt. Fuji, Japan
1989: 日本の地震予知のための活断層調査の実際
1989: 潜水船調査で明らかになった富山トラフの地殻変動
Tectonic Movement of the Toyama Trough, Central Japan as Deduced from Dives of DSRV SHINKAI 2000
1989: 足柄平野における完新世海水準変動と国府津松田断層の活動史
1989: 高レベル放射性廃棄物処分施設安全性評価のための地質環境の長期安定性に関する研究
1989: 高レベル放射性廃棄物処分施設安全性評価のための地質環境の長期安定性に関する研究
1990: 中央構造線の岡村断層の発掘調査
1990: 地震地質学の今後の展望
1990: 富山トラフの第四紀地殻変動 「しんかい2000」による潜航調査の成果
Quaternary tectonics of the Toyama trough, central Japan
1990: 広域テフラに基づく東伊豆単成火山群の活動開始時期
Estimated age of the older volcanism of Higashi Izu region based on some widespread tephras
1990: 湖成堆積物を用いた地震活動史の推定法
1990: 相模湾北西岸沿岸域の完新世地殻変動と巨大地震
Holocene Tectonics and Great Earthquake in the Coastal Region of Northwestern Sagami Bay
1990: 相模湾北西岸沿岸域の完新世地殻変動と巨大地震
Holocene Tectonics and Great Earthquake in the Coastal Region of Northwestern Sagami Bay
1990: 能登半島沖富山トラフの潜航調査(第3次)
The 3rd dive of the DSRV SHINKAI 2000 for the geological survey in the Toyama Trough off Noto Peninsula, central Japan
1990: 諏訪湖西部塩嶺西山地域の地質と諏訪盆地の形成
Development of the Suwa Basin infered from geologic evidence of Enrei Nishiyama area on the west of Lake Suwa
1990: 諏訪盆地の地下地質構造と活断層
Subsurface Geology and Active Faults in Suwa Tectonic Basin
1991: 南関東の地殻変動と芦ノ湖の湖底堆積物(その1) 芦ノ湖底の音波探査と柱状採泥調査
Preliminary report on relationship between the lacustrine deposits on Lake Ashinoko and the seismic events in south Kanto, Japan
1991: 地質調査所の組織と業務内容
1991: 地震地質学の今後の展望
1991: 層序および地形発達史研究に基づく活断層研究−−その発展と展望−−
1991: 新富士火山初期の大きなソレアイトマグマだまりにおける結晶分化
Fractional Crystallization in a Large Tholeiitic Magma Chamber during the Early Stage of the Younger Fuji Volcano, Japan
1991: 日本海東縁部及びフォッサマグナ周辺の地震テクトニクスの研究 1.1 日本海東縁部における地殻構造調査 1.1.2. 局所表層調査ロ) 地質調査
1991: 日本海東縁部及びフォッサマグナ周辺の地震テクトニクスの研究 1.2 フォッサマグナ周辺における地殻構造調査 1.2.2 地殻構造調査
1991: 第四紀地殻変動からみた伊豆小笠原弧北端のプレート収斂運動
Plate convergence at the northern tip of the Izu Bonin arc deduced from the Quaternary Tectonics
1991: 糸魚川 静岡構造線活断層系牛伏寺断層の最新活動時期 松本市並柳地区第2次トレンチ発掘調査より
The Most Recent Activity of the Gofukuji Fault along the Itoigawa Shizuoka Tectonic Line
1991: 高レベル放射性廃棄物処分施設安全性評価のための地質環境の長期安定性に関する研究
1991: 高レベル放射性廃棄物処分施設安全性評価のための地質環境の長期安定性に関する研究
1992: 伊豆半島北縁プレート境界域の地殻変動
Tectonics of a plate collision along the northern margin of Izu Peninsula, Central Japan
1992: 南関東の地殻変動と芦ノ湖の湖底調査(その2) 芦ノ湖の湖底ボーリング調査
Lacustrine deposits in Lake Ashinoko and the seismic events in South Kanto
1992: 土地・水情報の基礎と応用 国土の均衡ある発展と保全に向けて
1992: 地殻構造および地殻活動史に関する研究 1.2 地殻活動史に関する研究 1.2.3 断層の活動史に関する研究
1992: 日本地質災害図
Geological Hazards Map of Japan
1992: 日本活構造図
Neotectonic Map of Japan
1992: 松田先生と活断層研究
1992: 松田時彦教授の業績
1992: 潜水船調査による駿河トラフ南部の地辷り地形
Slump feature of the southern part of the Suruga Trough observed by the Submersible Shinkai 6500
1992: 鎌倉市長谷小路周辺遺跡の液状化跡
The Trace of Liquefaction (Sand Eruption) Caused by Earthquake at Hasekhoji Sites in Kamakura, Japan
1992: 静岡県蒲原丘陵付近に分布する古期第四系の年代と堆積場の変化
Age of the Older Quaternary Deposits in and around the Kanbara Hills Near Mt. Fuji, Japan, with Reference to Transition of the Sedimentary Field
1993: 1:25, 000阿寺断層系ストリップマップ
Strip Map of the Atera Fault System
1993: 「しんかい2000」による相模海丘北西端部の地形・地質調査
Geological and Geomorphological Survey on the Northwestern Edge of Sagami Knoll by the DSRV Shinkai 2000
1993: 伊豆北縁部プレート境界付近に分布する古期第四系の層序と対比
Stratigraphy an correlation of the older Quaternary deposits distributed along the northern margin of the Izu block
1993: 伊豆地塊の衝突によってプレート境界域に生じた回転運動と火山活動
Block rotation and volcanism at the plate boundary associated with the collision of Izu block with Honshu in the early Pleistocene
1993: 南関東の地震テクトニクスと国府津・松田断層の活動
The Kozu Matsuda Fault and its Seismotectonic Meaning in the Southern Kanto Japan
1993: 平成5年北海道南西沖地震による奥尻島の地震性地殻変動 おもに海浜生成物示標に基づく
Depression of the Okushiri island caused by the 1993 Hokkaido Nansei Oki earthquake
1993: 愛媛県西条市における中央構造線岡村断層のトレンチ発掘調査
Trench excavation of the Okamura fault in the Median Tectonic Line fault system at Saijo, Southwest Japan
1993: 福井県三方五湖の表層堆積物の層相と地殻変動との関係
Sedimentary facies related to the crustal movement in Mikata goko bottom sediments, Fukui, Japan
1993: 蒲原丘陵及び大磯丘陵の前・中期更新統の古地磁気記録
Paleomagnetic records of the Lower to Middle Pleistocene in the Kambara and Ooiso Hills
1993: 阿寺断層系ストリップマップ説明書,1:25, 000
Explanatory Text of the Strip Map of the Atera Fault System, 1:25, 000
1993: 高レベル放射性廃棄物処分施設安全性評価のための地質環境の長期安定性に関する研究(昭和63年度〜平成4年度)
1994: 平成5年北海道南西沖地震に伴う奥尻島の地殻変動 海浜生物指標による計測
Subsidence of the Okushiri island caused by the1993 Hokkaido Nansei Oki Earthquake By the measurement of the relative position of the coastal creatures
1994: 日本の活断層研究の現状と展望
The present Condition and Future Prospects of the Active Fault Study in Japan
1994: 糸魚川 静岡構造線活断層系の最近の断層活動 牛伏寺断層・松本市並柳地区トレンチ発掘調査
Recent Surface Faulting Events along the Middle Section of the Itoigawa Shizuoka Tectonic Line Trenching Survey of the Gofukuji Fault near Matsumoto, Central Japan
1995: 地質環境の長期未来予測
1995: 地質環境の長期未来予測
1995: 日本の活断層発掘調査(55) 1988年8月中央構造線岡村断層(西条市八幡原区)トレンチ発掘調査
Trenching Study of Okamura Fault of the Median Tectonic Line Active Fault System at Saijo in August, 1988
1995: 日本の活断層発掘調査(57) 1990年糸魚川 静岡構造線活断層系牛伏寺断層(松本市並柳地区)トレンチ調査
1990 Trenching Study of the Gofukuji Fault of the Itoigawa Shizuoka Tectonic Line Active Fault System at Namiyanagi, Matsumoto, Central Japan
1995: 東京の活断層,立川断層 活断層の評価と防災を考える
1995: 活断層の危険度と土地利用規制
Risk of Active Faults and Land Use Control
1995: 活断層の危険度と土地利用規制
Risk of Active Faults and Land Use Control
1995: 糸魚川 静岡構造線活断層系ストリップマップ
Strip map of the Itoigawa Shizuoka Tectonic Line Active Fault System
1995: 糸魚川−静岡構造線活断層系ストリップマップ,1:100, 000
Strip Map of the Itoigawa Shizuoka Tectonic Line Active Fault System, 1:100, 000
1995: 開成町とその周辺の地形と地質
1996: 国府津 松田断層のトレンチ掘削調査
Trenching Survey of Kozu Matsuda Fault in central Japan
1996: 国府津 松田断層のトレンチ調査及びボーリング調査
Trenching and boring surveys of the Kozu Matsuda fault system in central Japan
1996: 国府津 松田断層の地質構造及び活動度調査
Geological structure and activity surveys of the Kozu Matsuda Fault, central Japan
1996: 国府津 松田断層の活動履歴調査
Paleoseismological Study of the Kozu Matsuda Fault
1996: 地震防災と活断層
Hazard mitigation and active faults
1996: 富士川断層系における断層活動履歴調査
Recent activity of the Fujikawa fault system, central Japan
1996: 富士川断層系の断層活動履歴調査結果
Recent Activity of the Fujikawa Fault System, Cenral Japan
1996: 富士川断層系の活動履歴調査
Paleoseismological Study of the Fujikawa Fault System
1996: 富士川断層系の活動履歴調査
1996: 活断層とは何か
1996: 関東平野の活断層と地震−−立川断層の活動度−−
1997: トレンチ調査により解明された要注意活断層の活動時期
1997: 大峰火砕流堆積物 北アルプス形成史研究のための一指標テフラ
Omine Pyroclastic Flow Deposits: A marker tephra for the study of evolution of the Japan Northern Alps
1997: 富士川断層系の活動履歴及び活動性調査結果
Paleoseismology and Activity study of the Fujikawa fault system
1997: 富士川断層系の活動履歴調査
1997: 富士川河口断層帯入山断層系に関する調査
Activities of the Iriyama fault system in the Fujikawa fault group
1997: 新版50万分の1活構造図「東京」と地質情報
1997: 新版50万分の1活構造図「東京」と地質情報
1997: 新版50万分の1活構造図「東京」について
On the Neotectonic Map Tokyo, New Edition
1997: 最近の活断層調査の成果と問題点
1997: 活断層とどうつきあうか
1997: 活断層の地震危険度評価と地震防災:シンポジウム趣旨
Assessment of future fault activity and its application to the reduction of earthquake hazard: Aim of the symposium
1997: 活構造図「東京」第2版,1:500, 000
1:500, 000 Neotectonic Map, Tokyo, Second Edition, and Explanatory Text, 1:500, 000
1997: 長野県諏訪湖湖底堆積物の花粉化石群集とその対比
Fossil Pollen Assemblages of Core Samples from Lake Suwa, Nagano Prefecture, and Their Correlation to Other Pollen Assemblages in Central Japan
1998: 50万分の1活構造図「東京」(第2版)
1998: 下北半島,田名部平野に分布する中期更新世テフラ・段丘面と恐山火山の噴火史
The terraces at the Middle Pleistocene in the Tanabu Plain and tephrostratigraphy of the Osore yama volcano, Shimokita Peninsula, Northeast Japan
1998: 国府津・松田断層の活動史とテクトニクス
The Kozu Matsuda fault, its behavior and tectonic, significance in the Late Quaternary
1998: 富士川河口断層帯.安居山断層の補備調査
Supplementary investigation of the Agoyama fault in the Fujigawa fault zone, central Japan
1998: 富士川河口断層帯について 数百年以内に活動の可能性
1998: 富士川河口断層帯入山瀬断層の完新世活動間隔と最終活動時期
Holocene recurrence interval and the last event of the Iriyamase fault in Fujikawa fault system, Shizuoka
1998: 活断層と地震防災
Active faults and mitigation of earthquake hazard
1999: 1930年北伊豆地震における全潰率の再検討(C32)
Reexamination of collapse rate for the 1930 Kita Izu Earthquake (C32)
1999: 「相模湾周辺の地震・火山とテクトニクス」の趣旨
Introduction to the Symposium Seismotectonics in and around Sagami Bay, southwestern Kanto, Japan
1999: テフラから見た中期更新世における恐山火山の噴火史
The Middle Pleistocene tephrostratigraphy and eruptive history of the Osore zan volcano, Northeast Japan
1999: ボーリング調査と音波探査から推定される三方五湖低地帯の地下構造(ポスターセッション)
Geological structure of the Mikatagoko basin based on the boring and the sonic prospecting
1999: 三方断層のトレンチ調査と寛文地震時の地殻変動に関する検討
Trenching Study of the Mikata Fault and Reconstruction of Crustal Movements during the 1662 Kambun Earthquake by Historical Records
1999: 下北半島,田名部低地帯の更新世海進.海退堆積物
The Pleistocene marine deposits in the Tanabu Lowland, Shimokita Peninsula, Northeast Japan
1999: 国府津・松田断層の最新活動史と地震テクトニクス
The Kozu Matsuda Fault: Its Recent Behavior and Tectonic Significance in a Plate Convergent Region
1999: 地層処分における地震.地殻変動の取り扱い
Utilization of the long term information on the earthquake and crustal movement for the HLW disposal
1999: 富士川河口断層帯の活動履歴調査(C36)
Paleoseismological study of the Fujikawa kako fault zone (C36)
1999: 東伊豆単成火山群,カワゴ平テフラの14Cクロノロジー
Radiocarbon chronology of the Kawagotaira tephra, central Japan
1999: 福井県若狭地方・三方断層のトレンチ調査(ポスターセッション)
Trenching Survey of the Mikata Fault, Fukui Prefecture
1999: 群馬県下における深谷断層の反射法地震探査と深谷断層系=東日本MTL活断層系の可能性(P121)(ポスターセッション)
Seismic reflection survey of the Fukaya fault in Gunma Prefecture and its possibility of the MTL active fault system in east Japan (P121)
1999: 音波探査及びボーリングによる三方五湖低地帯の地下構造調査
Sonic Prospecting and Boring Surveys of the Mikatagoko Basins, Fukui Prefecture
2000: テフラから見た最近45万年間の恐山火山の噴火活動史
Tephrostratigraphy and eruption history during last 450, 000 years on Osore zan Volcano, Shimokita Peninsula, Northwest Japan
2000: 上宝火砕流の流下による飛騨地方の大規模な地形変化
The drastic change of landform by the Kamitakara Pyroclastic Flow, in the Hida district, Central Japan
2000: 上宝火砕流の流下による飛騨地方の大規模な地形変形
2000: 下北半島.田名部低地帯における海成段丘の形成と田名部累層の堆積過程および地殻変動
2000: 下北半島・田名部低地帯の更新統「田名部累層」中から発見された火山灰質土壌と酸素同位体ステージ9〜8の海退
Regression at marine isotope stage 9 8 and tephric soil deposits in Pleistocene succession, Tanabu Formation in Tanabu Lowland, Shimokita Peninsula, Northeast Japan
2000: 下北半島北部,田名部低地帯における中.後期更新世の地殻変動(Qa 009)
Middle and late Pleistocene tectonic movement on Tanabu Lowland, Shimokita Peninsula, northeast Japan (Qa 009)
2000: 地震による木造家屋被害の復元と解析 1927年北丹後地震.1930年北伊豆地震における行政資料の活用例 (C25)
Mapping and analysis of wooden houses damaged by the 1927 Kita Tango Earthquake and the 1930 Kita Izu Earthquake based on official records (C25)
2000: 地震火山こどもサマースクール「丹那断層のひみつ」を終えて(Ad 012)
Secrets of Tanna Fault: childrens's seismology and volcanology summer cource (Ad 012)
2000: 地震火山こどもサマースクール「丹那断層のひみつ」を終えて(Ad P004)(ポスターセッション)
Secrets of Tanna Fault: childrens's seismology and volcanology summer cource (Ad P004)
2000: 大磯.三浦.房総の丘陵と海岸.海底
2000: 日本の地形4 関東・伊豆小笠原
Regional Geomorphology of the Japanese Islands Vol.4 Geomorphology of Kanto and Izu Ogasawara
2000: 日本の海成段丘アトラスの作成(ポスターセッション)
Construction of Quaternary Marine Terrace Atlas
2000: 群馬県下における深谷断層の反射法地震探査と深谷断層系=東日本の中央構造線活断層系モデル
Seismic reflection survey of the Fukaya fault in Gunma Prefecture and tectonic model of the Fukaya fault system as the MTL active fault system in east Japan
2000: 群馬県下における深谷断層系の反射法地震探査
Seismic reflection survey of the Fukaya fault system in Gunma Prefecture
2000: 関東西部の山地と箱根火山
2000: 高山盆地に分布する上野泥流堆積物と福地凝灰角礫岩層との対比 ”古梓川”の流露変遷 (Qa 006)
Correlation of the Uwano Mudflow Deposit distributed in the Takayama Basin and the Fukuji Tuff Breccia (Qa 006)
2001: テフラから見た最近45万年間の恐山火山の噴火活動史
Tephrostatigraphy and Eruptive History during the Last 450, 000 Years at Osore zan Volcano, Shimokita Peninsula, Northeast Japan
2001: モンゴル北西部,Bulnay断層について(P117)(ポスターセッション)
On the Bulnay fault, northwestern Mongolia (P117)
2001: 呉羽山丘陵で見出された焼岳起源火山泥流堆積物(Qm 002)
Mudflow Deposits derived from Yakedake Volcano on Kurehayama Hills in Toyama Sedimentary Basin (Qm 002)
2001: 富山平野・呉羽山丘陵のテフラ層序
2001: 横浜市地下構造調査成果報告書−−地震関係基礎調査交付金(平成12年度)−−
2002: ブルナイ断層(モンゴル北西部)の変形構造と活動履歴(P194)(ポスターセッション)
Deformation Structure and Movement History of the Bulnay Fault, Northwestern Mongolia (P194)
2002: 三宅島2000年噴火に伴う泥流発生状況に関する予察報告
Preliminary report on lahars occured during the 2000 Miyakejima volcanic activity
2002: 下北半島田名部低地帯の形成過程と第四紀地殻変動(ポスターセッション)
Quaternary Tectonic Movement of Tanabu Lowland, Shimokita Peninsula, Northeast Japan Arc
2002: 埼玉県岡部町及び江南町における深谷断層系の活動履歴調査
Paleoseismological study of the Fukaya fault system in Okabe and Konan Towns, Saitama Prefecture, central Japan
2002: 横浜市北部地域の段差構造について(P168)(ポスターセッション)
The investigation of the fault at northern part of Yokohama City (P168)
2002: 金沢 富山地域に分布する鮮新 更新統のテフラ対比
Correlation of the Plio Pleistocene Tephra Layers in the Kanazawa Toyama area
2002: 金沢に分布する大桑層の広域テフラ 恵比須峠・福田・Kd38テフラ,大峰・SK110・Kd25テフラの認定と挟在層凖 (Q037 P010)(ポスターセッション)
The widespread tephra layers of the Omma Formation distributed in Kanazawa area (Q037 P010)
2002: 関東平野北西部,深谷断層系の活動履歴(J029 P008)(ポスターセッション)
Recent rupture history of the Fukaya fault system in the northwest part of the Kanto Plain (J029 P008)
2003: Off fault paleoseismologyと活断層評価(演旨)
2003: 中央日本における4Ma頃の広域火山灰層 坂井(東海層群)・砂子谷(北陸層群)・Ya 5(西山層)火山灰層の対比
A widespread tephra layer at Gilbert chron, about 4Ma in central Japan Correlation of the Sakai (Tokai Group), the Snk (Hokuriku Group) and the Ya 5 (Nishiyama Formation) ash layers
2003: 呉羽山丘陵の広域テフラ 大田Znp火山灰,谷口テフラ,上宝テフラの認定と挟在層準 (Q042 P005)(ポスターセッション)
The widespread tephra layers in the Kurehayama Hills, Toyama Prefecture(Q042 P005)
2003: 坂井火山灰層 東海・北陸・新潟を結ぶ,前期鮮新世の広域テフラ
The Sakai Ash, a widespread tephra deposit at Gilbert chron, early Pliocene in central Japan
2003: 富士川河口断層帯とその周辺
Fujikawa kako fault zone and the surrounded area, central Japan
2003: 火山噴火災害と大学の取組み(特集 三宅島は今)
2003: 第四紀学
2003: 長野県南部,伊那層群のテフラとその対比
Chrono stratigraphy of the Ina Group, Central Japan, Based on Correlation of Volcanic Ash Layers with Pleistocene Widespread Tephras
2003: 関東平野北西部,深谷断層系の活動履歴
2004: Off fault paleoseismologyに基づく富士川河口断層帯の活動史解明(J063 002)
Reconstruction of the behavior of Fujikawa kako faults based on the off fault paleoseismology (J063 002)
2004: オフ・フォールト・パレオサイスモロジーの意義と必要性(J063 001)
Significance and necessity of the off fault paleoseismology (J063 001)
2004: テフラ対比から見た大桑層の堆積年代 大桑O1火山灰(北陸層群)と坂東2(東海層群)・原(古琵琶湖層群)火山灰との対比 (Q042 005)
The age of the Omma Formation based on wide spread tephra correlation Correlation between Omma O1 ash and Bando2 ash (Q042 005)
2004: 中央日本における鮮新−更新世テフラ層の広域対比−−北陸地域と房総半島を中心に−−
Correlation of Plio Pleistocene tephra layers in central Japan, with reference to Hokuriku and Boso Peninsula areas
2004: 中央日本に分布する大隅石を含む広域テフラ−−大桑01(北陸層群)−坂東2(東海層群)火山灰層の対比−−
A widespread tephra included Osimilite at 2Ma in central Japan Correlation of the Omma 01(Hokuriku Group) and Bando2 (Tokai Group) ash layers
2004: 伊豆・小笠原弧の衝突−−海から生まれた神奈川−−
2004: 伏在活断層の断層パラメータの推定−−首都圏北西部,深谷断層系の例−−
Estimating fault parameters of the blind Fukaya fault system in greater metropolitan Tokyo
2004: 北陸層群のテフロクロノロジー−−テフラ層序および広域テフラ層との対比に基づく北陸層群の堆積年代−−
Tephrochronological study of the Hokuriku Group The age of the Hokuriku Group by tephra stratigraphy and correlation to the wide spread tephra layers
2004: 国府津・松田断層の完新世における活動様式と活動期(J027 010)
Nature and timing of Holocene activity of the Kozu Matsuda fault, south Kanto, Japan (J027 010)
2004: 断層とは何か−−HLW地層処分に必要な断層情報について−−
Comment on the faults for the geological disposal of radioactive waste
2004: 活断層研究の到達点
2005: サイエンスパートナーシッププログラム(SPP)事業の実践(J035 006)
Practice of Science Partnership Program (SPP) (J035 006)
2005: テフラ対比に基づく飛騨山脈の隆起時期の推定−−富山県東部呉羽山礫層の広域テフラ及び室田層の室田凝灰岩と佐布里テフラの対比(Q042 011)
Chronological studies for the Hida Mountains uplift with the use of correlation of widespread tephra layers. (Q042 011)
2005: 前期鮮新世4.1Ma頃の広域テフラ,坂井火山灰層とその相当層
The Sakai volcanic ash and its correlatives: a 4.1 Ma (Early Pliocene) widespread tephra in Japan
2005: 南関東の活断層
2005: 火山灰対比に基づく中央日本の鮮新−更新世堆積盆地の形成史
2005: 関東平野西縁多摩川河床に分布する友田2テフラと小佐治(古琵琶湖層群),OT5(氷見層群)テフラの対比−−ガウス正磁極期最上部2.6Ma頃の広域テフラ−−(O 90)
Correlation of the Tomoda2 tephra to the Kosaji nad OT5 tephras A widespread tephra at 2.6Ma of Gauss Chron (O 90)
2006: SPP 事業「富士山−火山活動と防災−」の成果と課題(J159 011)
Results and Problems of SPP, Volcano Fuji ; Volcanic activity and Disaster Prevention;(J159 011)
2006: SPP事業「富士山 火山活動と防災 」(J159 P007)
SPP, Volcano Fuji; Volcanic activity and Disaster Prevention (J159 P007)
2006: まとめ・環境問題への第四紀学の役割−−放射性廃棄物処分問題などを例にして−−
The role of the Quaternary studies to solve the environmental issues: as an instance for the geological disposal of the high level radioactive waste
2006: シンポジウム「環境問題・自然災害を第四紀から考える」趣旨説明
Symposium on environmental problems and natural disasters from the viewpoint of Quaternary researches an introduction
2006: テフラ対比に基づく銚子地域犬吠層群下部の堆積年代−−春日層,名洗層の指標テフラと三ツ松・谷口・Hap2・南谷2(2.65Ma)テフラとの対比−−(O 45)
The age of Inobou Group based on tephra correlations(O 45)
2006: テフロクロノロジーによる立川断層過去200万年間における活動史の復元
Tephrochronological study on the long term activity of Tachikawa Fault, Tokyo Metropolitan Area, central Japan
2006: 古琵琶湖層群の層相変化に基づく鈴鹿山脈の隆起過程
Uplifting prosess of Suzuka Mts. Deduced from facies analysis of Kobiwako Group, Central Japan
2006: 放射性廃棄物の地層処分における課題と取組み2 1,地殻変動,火成活動,隆起・浸食−−放射性廃棄物の地層処分における課題と取組み−−
2006: 日本の地形5−−中部−−
2006: 火山灰層序からみた立川断層過去200万年間の活動
Tephrochronological study on the activity of Tachikawa Fault during Quaternary, Tokyo Metropolitan area, central Japan
2006: 第2図師タフとKd24,登戸タフとKd11との対比に基づく多摩丘陵と房総半島のテフラ層序の再検討
Reconsideration of tephrostratigraphy at Tama Hills and the Boso Peninsula based on the correlations of Zushi2 tephra and Kd24 tephra, Noborito tephra and Kd11 tephra
2006: 銚子地域犬吠層群の鮮新世広域テフラ:三ツ松(1.9Ma),谷口(2.3Ma),Hap2(2.4Ma)テフラの挟在層準(Q126 008)
Late Pliocene widespread tephras of the Inubou Group in the Choshi district :Detection of the Mitsumatsu, Tng and Hap2 tephras(Q126 008)
2006: 関東平野の地震地質−−南関東の基盤断層と活断層の関係−−
Origin of active faults in the southern part of Kanto Plain
2007: 千葉県銚子地域の犬吠層群から見出された含ザクロ石テフラ層−−中津層群の含ザクロ石テフラ層Mk19との対比とその意義−−(Q139 P005)
Garnet bearing tephra layer Na G in the Iubou Group, Choshi area, Chiba Prefecture, central japan(Q139 P005)
2007: 千葉県銚子地域犬吠層群最下部のテフラ層序と年代−−東海層群の指標テフラ層との対比−−
The stratigraphy and age of Inubou Group in the Choshi district, Chiba Prefecture, Japan
2007: 南関東の鮮新世ざくろ石テフラの対比と2.5Ma頃の丹沢の火山活動(O 23)
The correlation of Pliocene garnet tephras in the southern Kanto area and the volcanic activity in the Tanzawa area at about 2.5 Ma(O 23)
2007: 新潟県中越沖地震による柏崎市内の家屋被害分布とその要因
Distribution and cause of house damage by the Niigataken Chuetsu oki Earthquake in Kashiwazaki city, Niigata Prefecture
2007: 渡島大島の山体崩壊における海底地すべり地形(Q139 001)
Topography and geology of the submarine landslide deposit by sector collapse of Oshima Oshima island in the northern part of japan(Q139 001)
2007: 邑知潟断層帯の隆起山地における微小地震活動(S144 P009)
Seismicity of Microearthquakes in the Uplifted Mountains by the Ohchigata Fault Zone(S144 P009)
2007: 邑知潟断層帯周辺の重力異常と地質構造(D105 P008)
Bouguer Anomalies and Geological Structure around Ohchigata Fault Zone(D105 P008)
2007: 駿河湾奥部大陸棚の地質構造(Q139 P009)
Geological structure of the continental shelves in the northernmost part of Suruga Bay(Q139 P009)
2008: 2007年能登半島地震・新潟県中越沖地震および2008年岩手・宮城内陸地震における詳細建物被害分布と地形・地質的要因(ポスターセッション)
Detailed Distribution and the topographical and geological factors of House damage caused by the Noto Hanto Earthquake in 2007, the Niigataken Chuetsu oki Earthquake in 2007, and the Iwate Miyagi Nairiku Earthquake in 2008
2008: コンピュータシミュレーションを用いた断層撓曲と断層パラメータの解明 立川断層を事例として
Elucidation for fault flexure and fault parameters by computer simulation Example of Tachikawa fault
2008: コンピュータシミュレーションを用いた断層撓曲と断層パラメータの解明 立川断層を事例として (C11 03)
Elucidation for fault flexure and fault parameter by computer simulation Example of Tachikawa fault (C11 03)
2008: テフラ編年による立川断層活動史の復元
Tephrochronological study on the long term activity of Tachikawa fault, Tokyo metropolitan area, central Japan
2008: 千葉県旧周南村における関東地震の家屋被害 地形・地質要因と推定震度分布 (S141 001)
House Damage by the Kanto Earthquake in Sunami mura, Chiba Prefecture(S141 001)
2008: 南房総に分布する千倉層群の鮮新世テフラ層序とその対比
Stratigraphy and correlation of Pliocene tephras of the Chikura Group distributed in the southern Boso Peninsura, central Japan
2008: 東京山手台地中央部付近の推定伏在断層について
Concealed Faults Inferred in the Central Part of Yamanote Upland in Tokyo
2008: 東京都江東区地下1217mより発見された鮮新世ざくろ石テフラとその対比(Q139 001)
Correlation of Pliocene garnet tephra from the Koto deep observatory well, Tokyo, Japan(Q139 001)
2008: 海底地すべり地形の特徴 渡島大島沖,開聞岳沖を例にして (Z159 012)
Feature of the submarine landslide. As an example, Oshima Oshima and off Kaimon volcano.(Z159 012)
2009: 1703年元禄関東地震後の房総半島南部の海岸変化
Post earthquake coastal changes in southern part of Boso Peninsula due to the 1703 Genroku Kanto Earthquake
2009: コンピュータシミュレーションを用いた断層橈曲と断層パラメータの解明(D31 08)(演旨)
Elucidation for fault flexure and fault parameter by computer simulation (D31 08)
2009: 南房総に分布する千倉層群の鮮新−更新世テフラ層序とその対比(O 70)(演旨)
The Plio Pleistocene tephra stratigraphy and correlation of the Chikura Group distributed in the Boso area, central Japan (O 70)
2009: 川崎微小地震観測井コアのテフラ層序とその対比
The tephra stratigraphy and correlation of all drilling core from the Kawasaki miro earthquake observation well, Kanagawa Prefecture, Japan
2009: 房総半島に分布する浪花層・勝浦層の鮮新世テフラ対比に基づく上総層群下部の堆積年代(Q145 001)
The age of the lower Kazusa Group by the Pliocene tephra correlation in the Namihana and Katuura Formation in the Boso peninsula(Q145 001)
2009: 断層撓曲の発生条件とメカニズム 立川断層を事例として (S147 008)
Generation condition and mechanism of faults flexure Example of Tachikawa fault (S147 008)
2009: 断層褶曲の発生条件とメカニズム 数値計算を用いて
Generation condition and mechanism of faults flexure Using numerical simulation
2009: 東京山の手台地中央部付近に推定される伏在断層について(S221 014)
Concealed Faults Inferred in the Central Part of Yamanote Upland in Tokyo(S221 014)
2009: 東京山手台地中央部付近に推定される伏在断層について(その2)
Concealed Faults Inferred in the Central Part of Yamanote Upland in Tokyo (Part 2)
2010: コンピュータシミュレーションを用いた断層撓曲と断層パラメータの解明(ポスターセッション)
Elucidation for fault flexure and fault parameter by computer simulation
2010: コンピュータシミュレーションを用いた断層橈曲と断層パラメータの解明(SSS017 09)
Elucidation of fault flexure and fault parameter that uses computer simulation(SSS017 09)
2010: 南関東に分布する2.5 Maの広域テフラ 丹沢−ざくろ石軽石層
The Tanzawa garnet pumice: widely distributed 2.5 Ma tephra in the southern Kanto area, Japan
2010: 富山積成盆地、北陸層群の広域テフラと第四紀テクトニクス
The wide spread tephra in the Hokuriku Group and the Quaternary tectonics of the Toyama Basin, Japan
2010: 断層撓曲におけるTrishearモデルのCIP法シミュレーションによる再現(D21 05)
Reproduction by the Trishear model's CIP method simulation in fault flexure (D21 05)
2010: 東京首都直下の第四紀断層の分布が意味するもの
The Meanings of Distribution of Quaternary Faults underneath the Tokyo Metropolitan Area
2010: 関東平野に見出された2.5Maの含ざくろ石テフラ
2.5Ma garnet bearing tephras found in Kanto Plain
2010: 飛騨高山盆地に分布する大規模火砕流堆積物と広域テフラ−−大洞火山灰流堆積物と大萱火山灰層(O 85)(演旨)
The huge pyroclastic flow deposits in the Takayama Basin at the Hida area, and widespread tephra ; the Ohbora AFD and Ogy (O 85)
2011: CIP法によるコンピュータシミュレーションを用いた伊勢原断層の断層傾斜角の推定(SSS032 03)
Estimate of fault angle about Isehara fault by computer simulation which use CIP method(SSS032 03)
2011: 下北半島東部、砂子又層に挟在するガラス質火山灰の広域対比の可能性について
The widespread correlation of glassy tephras in the Sunagomata Formation in the Shimokita Peninsula, Aomori Prefecture
2011: 下北半島東部の砂子又層上部に挟在する広域テフラの発見
Development of widespread tephras in the upper part of the Sunagomata Formation in the east Shimokita Peninsula, Aomori Prefecture
2011: 東京山手台地北東縁の地質構造解析の予察的報告 NW SE系伏在第四紀断層の分布可能性について
Preliminary report of analyses of tectonic structure of the northeastern marginal zone of the Yamanote Upland in Tokyo NW SE concealed Quaternary faults could be developed or not?
2011: 火山ガラス中に胚胎した美しい粘土鉱物について
Formation mechanism of brilliant globular clay minerals originating in volcanic glasses
2011: 被覆層のダイレイタンシーを考慮した地表地震断層のシミュレーション(D12 08)
The simulation of the surface earthquake fault in consideration of dilatancy of the enveloping layer (D12 08)
2012: コンピュータシミュレーションを用いた1999年台湾ChiChi地震で出現した地震断層の基盤断層角の推定(SSS35 03)
Estimation of the bed rock fault angle of the earthquake fault which appeared in the 1999 Taiwan ChiChi earthquake using(SSS35 03)
2012: ダイレイタンシーを考慮したCIP法による砂層における断層関連撓曲の発生シミュレーション
Evolving Simulation of Fault related Flexure Using CIP Method Which Makes Consideration of Dilatancy
2012: 地層変位シミュレーションを用いた2008年岩手・宮城内陸地震(Mj 7.2)で発生した断層撓曲の発生条件の推定
Elucidation of the generating condition of the fault flexure in 2008 Iwate Miyagi Nairiku earthquake (Mj 7.2) using strata deformation simulation
2012: 地層変形シミュレーションを用いた伊勢原断層の断層傾斜角および活動履歴の推定
Elucidation of the fault angle of Isehara fault, and the faulting history using stratum distortion simulation
2012: 山手台地下の伏在飯田橋推定第四紀断層の活動性
The activity of Iidabashi inferred Quaternary Fault beneath the Yamanote Upland
2012: 後期更新世における上田盆地の段丘地形の発達過程と編年 On Pm1の同定と塚原岩屑流の対比より
The Process and Chronology of the Development of the Ueda Basin during Late Pleistocene in Nagano Prefecture, Central Japan
2012: 房総半島南端千倉層群における鮮新統−更新統境界層準の古地磁気−酸素同位体複合層序と広域テフラ対比 テフラ年代値の高精度化の試み
An integrated stratigraphy around the Plio Pleistocene boundary interval in the Chikura Group, southernmost part of the Boso Peninsula, central Japan, based on data from paleomagnetic, oxygen isotopic and areal tephra analyses data
2012: 活断層評価部会活動報告 「原子力発電所の耐震設計における最近の検討事例に見る活断層調査・評価技術」の公開について
2012: 立川断層と地震
2013: 中央日本に分布する新第三紀/第四紀境界層準のテフラ編年 南関東と東海・古琵琶湖層群とのテフラ対比を中心として
Tephrochronology on Plio Pleistocene boundary in central Japan, based on tephra correlation between south Kanto area and Tokai and Kobiwako Groups
2013: 中央日本に分布する新第三紀/第四紀境界層準のテフラ編年と給源火山地域の推定(R7 O 3)
Tephrochronology on Plio Pleistocene boundary in central Japan and presumption of source volcano areas (R7 O 3)
2013: 仙岩火山地域南西部における大規模珪長質火砕堆積物の分布の再検討
Reexamination of distribution of large scale felsic pyroclastic deposits in the southwestern part of Sengan Volcanic Field, Japan
2013: 地震と断層、そして活断層とは何か 思いこみや風評を排して冷静な対応を
Earthquake and Seismogenic Fault, and What is the Active Fault: Eliminate a Delusion and Rumor for Active Fault and Give a Calm Response
2013: 関東平野で見出された2.5 Maの丹沢起源ざくろ石テフラ
2013: 首都圏山手台地における推定第四紀断層と建設工事における「地層分布の深度急変箇所」との関連性(SSS32 06)
Relationship between inferred Quaternary faults and abrupt depth changes of layers in the Tokyo metropolitan area (SSS32 06)
2014: テフラ対比に基づく千葉県銚子地域の鮮新 更新統,犬吠層群の堆積開始時期(HQR24 04)
The age of the Inubou Group in the Choshi district, Chiba Prefecture, Japan, based on tephra correlation (HQR24 04)
2014: 地形と地質
2014: 阪口豊博士によって東京大学構内で推定された第四紀断層の連続性
The distribution of the concealed Quaternary fault found inside of the compound of the University of Tokyo by Dr. Y. Sakaguchi
2015: 2Maに秋田県仙岩地熱地域で発生した2回の大規模火砕流噴火とその広域テフラ Tmg R4およびKd44 Nkテフラの認定
A pair of huge eruptions occurred at ca.2 Ma in the Sengan Geothermal Area, Northeast Japan, and associated Tmg R4 and Kd44 Nk widespread tephras
2015: 地球環境変遷から見た人口・エネルギー問題と原子力(R23 O 1)
Population energy issues and the nuclear energy from the view point of global environment change (R23 O 1)
2015: 富士山はどうしてそこにあるのか 日本列島の成り立ち
2015: 広域テフラ対比に基づく日本列島の前期更新世~鮮新世火山噴火史(SVC47 P01)
The history of volcanic eruption based on widespread tephra correlation at Pliocene and early Pleistocene in Japan (SMP47 P01)
2015: 足柄平野における沖積層のボーリング調査と珪藻分析
Coring survey and diatom fossil analyses of alluvium in Ashigara Plain, central Japan
2015: 足柄平野南部の堆積環境変化から推定される国府津-松田断層の活動履歴
Holocene environmental changes in Ashigara Plain suggesting subsidence events of Kodu Matsuda fault
2016: 珪藻化石群集から推定される足柄平野南部における完新世中期以降の沈降イベント(T5 P 4)
Middle to late Holocene submergence events inferred from diatom fossil assemblages in southern Ashigara Plain (T5 P 4)
2016: 高レベル放射性廃棄物処分のための地殻活動性評価
Evaluation of the Crustal Activity for the High level Radioactive Waste Disposal
2017: 房総半島に分布する上総層群最下部層準のテフロクロノロジー(HQR05 04)
Tephrochronology of the lowest Kazusa Group distributed in the Boso Peninsula, Chiba Prefecture, Japan (HQR05 04)