nkysdb: 共著者関連データベース
金子 史朗 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "金子 史朗")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1955: 扇山衝上断層について
Ogiyama Thrust Fault
1955: 東京都五日市第三系の地質構造
Geological Structure of the Tertiary Deposits in the Itsukaichi Basin, Tokyo Prefecture, Japan
1955: 盛岡断層群に就いて
On the Morioka Fault Group, Iwate Prefeecttre
1955: 相模湖周辺の断層,節理と地形
Faults and Joints in the Vicinity of Lake Sagami, Kanagawa Prefecture
1956: 層内断層の2・3の考察
Some Notes on the Intraformational Fault
1956: 後立山連峯北部の非対称山稜
The Asymmetrical Rideges of the Northern Trans Tateyama Range
1957: 割れめの生成順位について
On the Succession of Fracturing
1957: 破砕帯の形成に関する予察
Approach to the formations of the sheared zone
1957: 関東ロームの節理
Joints of the Kanto Volcanic Ash Bed
1957: 風化泥岩の節理
Joints of the Weathered Mudstone
1958: 多摩丘陵西辺部と古相模川との関係(短報)
The Relation Between the Western Part of Tama Hills and the Ancient Sagami River
1958: 斜交層理の考察(1)
Some Notes on the Cross lamination (1)
1958: 青木湖周辺の新期断層
Recent Faults in the Vicinity of the Lake Aoki, Nagano Prefecture
1959: 多摩川中流における小型断層群の形成機構
On the Mechanism of the Small Faults in the Middle Course of Tama Valley, Kanto Mountainland, Tokyo Prefecture
1959: 桂川谷,四方津ふきんの割れ目地質
Fractural Geology in the Vicinity of Shiotsu, Katsura Valley
1960: チャートの堆積形態と変形
Deformation and Depositional Types of the Chert Bed
1960: 割れめ研究ノート
1960: 堆積斜面の方向の推定
Supposition of the Depositional Direction
1960: 多摩川中流地域におけるFractureの研究
The Study of the Fractures in the Tama Valley, Kanto Mountainland, Tokyo
1960: 相模湖ふきんの第三系のFracture
Fractures of the Tertiary rock in the Vicinity of Lake Sagami
1961: 桂川沿岸の地形観察
1967: 構造地形学からみたヨーロッパ・アルプス
1967: 構造地形学からみた日本の山地
1967: 熔岩流をきる断層崖の一例
1968: 三浦半島南部の一断層地形
1968: 世界の活動断層
1968: 中央構造線は生きている? 日本最大の断層を展望する
1968: 地かくを調べる新しい視点 構造地形学の立場から
1968: 房総半島の地震断層について
1968: 長野県,犀川中流の地形
1969: フォッサ・マグナ
1969: 三浦半島における横ずれ断層運動
Right Lateral Faulting in Miura Peninsula, South of Tokyo, Japan
1970: 台湾のtranscurrent bucklingおよびネオ・テクトニックス覚え書き
Transcurrent Buckling and Some Notes on Neotectonics in Taiwan (Formosa)
1970: 箱根火山の変形
Deformation of Hakone Volcano, South West of Tokyo, Japan
1971: 大磯丘陵とその周辺のネオテクトニックス
Neotectonics of Oiso Hills and Contiguous Districts in South Kanto, Japan
1971: 関東地方のテクトニックス
1972: 三浦半島と相模湾床の横ずれ断層ノート
Some Remarks on the Strike Slip Faulting in Miura Peninsula and Sagami Bay Area, South Kanto, Japan
1972: 崩されたアトランチス大陸の伝説(1) サントリン火山をめぐる最近の研究
1973: アトランティス大陸の謎
1973: 南関東のネオテクトニクス・ノート
Notes on Neotectonics of the South Kanto Region
1973: 火山と広域応力場
1973: 関東地方における地震災害の地質学的背景
1974: 1974年伊豆半島沖地震の地震断層,とくに活断層および小構造との関係
The Izu Hanto oki Earthquake of 1974 and the Earthquake Faults, Especially, the Relationships between the Earthquake Faults, the Active Faults, and the Fracture Systems in the Earthquake Area
1974: 伊豆半島は活断層の巣 地震のたびにどれかが動く
1974: 伊豆半島沖地震と活断層について
1974: 伊豆半島沖地震の地震断層,とくに活断層および小構造との関係
1975: 南関東における活断層の分布
Distribution of active facults in Southern Kanto
1975: 大分県中・西部の構造地形と大分県中部地震
Tectonic Topography in the Central and Western Parts of Oita Prefecture and the Earthquake of 1975 in the Central Part of Oita Pefecture
1975: 大分県中部地震の被害と活断層分布
1975: 琵琶湖周辺の活断層系
Active Fault Systems Developed in the Area around Lake Biwa
1975: 西関東の活断層
1976: プレート・テクトニクスからみた鹿児島湾地溝
1976: 南関東における活断層・断裂構造とネオテクトニクス
Notes on the active faults, fracture systems and neotectonics of the South Kanto Region
1976: 地形をさぐる
1978: 世界の大災害 新版 , 三省堂選書 49
1979: 大地にのみこまれたソドムとゴモラの町
1979: 活断層と地形学 とくに中部山岳を例に
1979: 活断層への道
1983: 世界災害物語2−−自然のカタストロフィ−−
1983: 世界災害物語3−−自然のカタストロフィ−−
1984: 1984年春の地質学会から
1984: 南北に裂けて広がる九州
1984: 揺れる日本列島,長野県西部地震の背景を探る
1984: 長野県西部地震の構造的背景
1984: 長野県西部地震災害
1986: カメルーン火山災害とその背景
1986: メキシコ地震の背景 中米のテクトニクスから
1986: 火山泥流の2つのタイプ−−ネバドデルルイスとジャワ・ケルート−−
1987: 噴火のテクトニクスと住民の「エクソダス」
1988: ポンペイの滅んだ日 ベスビオをめぐるジオドラマ
1991: 地球大災害
1993: 1992年フローレンス島沖地震の背景
1995: 活断層と地震
1995: 活断層夜話
2000: 火山大災害
2000: 砂塵 アッカド帝国とエジプト古王国 崩壊もたらしたダスト.ボウル
2001: 地震波に伴う自然現象 1.地表の変化 2.地震断層・活断層
2002: 巨大隕石が降る 地球の危機