nkysdb: 共著者関連データベース

正井 義郎 様の 共著関連データベース

Search this DB
using Google

+(A list of literatures under single or joint authorship with "正井 義郎")

共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))

    59: 正井 義郎

    12: 片田 正人

    5: 坂本 亨, 山田 直利, 河田 清雄

    4: 小野 晃司

    3: 佐藤 芳治, 服部 仁

    2: 佃 栄吉, 垣見 俊弘, 宮崎 光旗, 小野寺 公児, 山崎 晴雄, 木村 政昭, 松井 和典, 棚橋 学, 水野 篤行, 河村 幸男, 湯浅 真人, 玉木 賢策, 田中 剛, 磯部 一洋, 笹田 政克, 蟹江 康光, 西村 昭, 谷口 政碩, 阿部 智彦

    1: 三村 弘二, 半田 啓二, 原田 種成, 大久保 泰邦, 小出 仁, 小川 克郎, 山口 靖, 山田 営三, 川村 政和, 市川 金徳, 星野 一男, 曽屋 龍典, 服部 富雄, 村上 正, 東野 徳夫, 滝沢 文教, 田中 啓策, 笠間 太郎, 藤貫 正, 角 靖夫, 谷 正己, 谷 正巳, 豊 遙秋, 金原 啓司, 長谷 紘和, 馬場 健三, 高木 慎一郎, 鶴崎 克也


発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))

    1961: ソ連見本市を見て ソビエトの地下資源とその調査研究 [Net] [Bib]

    1969: 第14回写真コンクール作品「蜂の巣岩」 [Net] [Bib]

    1969: 顕微鏡下の岩石 1 古生層泥質岩(その1) [Net] [Bib]

    1969: 顕微鏡下の岩石 2 古生層の泥質岩(その2) [Net] [Bib]

    1970: 顕微鏡下の岩石 10 溶結凝灰岩(その3) [Net] [Bib]

    1970: 顕微鏡下の岩石 12 花こう岩(その2) [Net] [Bib]

    1970: 顕微鏡下の岩石 2 花こう岩(その1) [Net] [Bib]

    1970: 顕微鏡下の岩石 4 古生層の石灰岩とチャート [Net] [Bib]

    1970: 顕微鏡下の岩石 5 中生代の流紋岩(その1) [Net] [Bib]

    1970: 顕微鏡下の岩石 7 電気石 [Net] [Bib]

    1970: 顕微鏡下の岩石 8 溶結凝灰岩(その1) [Net] [Bib]

    1970: 顕微鏡下の岩石 古生層の砂岩 [Net] [Bib]

    1970: 顕微鏡下の岩石6 中生代の流紋岩(その2) [Net] [Bib]

    1970: 顕微鏡下の岩石9 溶結凝灰岩(その2) [Net] [Bib]

    1971: 横須賀市博物館のおいたちと使命 [Net] [Bib]

    1971: 秋田駒ヶ岳の噴火 [Net] [Bib]

    1971: 顕微鏡下の岩石 13 閃長岩・モンゾニ岩 [Net] [Bib]

    1971: 顕微鏡下の岩石 14 花こう岩(その3) [Net] [Bib]

    1971: 顕微鏡下の岩石 15 変成岩(その1 熱変成岩) [Net] [Bib]

    1971: 顕微鏡下の岩石 16 登米層スレート中の黄鉄鉱 研磨薄片による観察例 [Net] [Bib]

    1971: 顕微鏡下の岩石 17 領家変成岩 [Net] [Bib]

    1973: 1973年2月1日より始まった浅間山噴火と今後の動向 [Net] [Bib]

    1973: 桜島の降灰 [Net] [Bib]

    1974: 1974年伊豆半島沖地震調査第一報 [Net] [Bib]

    1976: 三浦半島で発見された漸新−中新世初期の枕状溶岩 [Net] [Bib]
    Finding of Pillow Lava from the Oligo Miocene Formation of the Miura Peninsula [Net] [Bib]

    1976: 岐阜県博物館 51年5月開館 美濃の自然・風土と調和した近代的施設 [Net] [Bib]

    1977: 爆破地震動 [Net] [Bib]

    1978: 12年目をむかえた日本の地熱発電 [Net] [Bib]

    1978: 1978年伊豆大島近海の地震調査速報 [Net] [Bib]

    1978: 牡鹿・雄勝地方の褶曲(その1)ジュラ紀層の褶曲形態 [Net] [Bib]

    1979: 九州豊肥地域の「大規模深部地熱発電所環境保全実証調査」始まる [Net] [Bib]

    1979: 白嶺丸GH79 1航海の記録 深海底鉱物資源探査に関する基礎的研究 昭和53年度研究航海 [Net] [Bib]

    1981: GH79 1研究航海の概要 [Net] [Bib]
    Outline of the GH79 1 Cruise [Net] [Bib]

    1981: 地震予知のための地下水監視システム [Net] [Bib]

    1981: 建設がはじまった森地熱発電所 [Net] [Bib]

    1981: 研究学園都市周辺,地質の見どころ(その1) [Net] [Bib]

    1981: 研究学園都市周辺,地質の見どころ(その2) [Net] [Bib]

    1982: 全国地熱資源総合調査 [Net] [Bib]

    1982: 六甲山地の断層 [Net] [Bib]

    1982: 北部タイの古都チェンマイと地熱地帯 [Net] [Bib]
    The Exploration of Geothermal Resources around Chiang Mai, an Ancient City in Northern Thailand [Net] [Bib]

    1982: 地熱探査が進む北部タイのサンカンペン地熱地帯 [Net] [Bib]

    1982: 地熱開発調査の進む栗駒北部地域 [Net] [Bib]

    1982: 研究学園都市周辺,地質の見どころ(その3) [Net] [Bib]

    1982: 研究学園都市周辺,地質の見どころ(その4) [Net] [Bib]

    1982: 阿寺断層の発堀調査 [Net] [Bib]

    1983: 1983年鉱工業における21世紀を探る 宇宙物質の研究 [Net] [Bib]

    1983: 岡本コレクション [Net] [Bib]

    1983: 研究学園都市周辺,地質の見どころ(その5) 八郷町峰寺山の球状岩 [Net] [Bib]

    1983: 研究学園都市周辺,地質の見どころ(その6) 霞ヶ浦用水筑波1号トンネルの地質 [Net] [Bib]

    1983: 福江島とその周辺 [Net] [Bib]

    1984: 偏光顕微鏡で見るいん石 [Net] [Bib]

    1984: 偏光顕微鏡で見る岩石 [Net] [Bib]

    1984: 南部鉱石標本 [Net] [Bib]

    1984: 大谷石採掘跡利用の(自然)地下低温倉庫 [Net] [Bib]

    1984: 研究学園都市周辺地質の見どころ(その7) 犬吠崎の海岸 [Net] [Bib]

    1985: 伊豆三宅島の貝類を1983年噴火に知る [Net] [Bib]

    1985: 黒潮の海に棲む貝類 [Net] [Bib]

    1986: 南部鉱石標本について [Net] [Bib]

    1992: 北タイの地熱地帯 非火山地帯の地熱資源の研究モデルフィールド,12年後の変貌の後を訪ねて [Net] [Bib]
    Development of non volcanic geothermal energy resources in Northern Thailand with special reference to power station at Fang [Net] [Bib]

About this page: