nkysdb: 共著者関連データベース
上本 進二 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "上本 進二")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
48: 上本 進二
18: 上杉 陽
2: 佐藤 一雄, 小泉 武栄, 岡沢 修一, 平本 元一, 建石 徹, 御堂島 正, 松岡 憲和, 相馬 秀広, 米沢 宏, 細野 衛, 近藤 敏, 遺跡層序研究会, 飯田 孝
1: パレオ・ラボ, 三枝 茂, 下川 和夫, 両角 まり, 中井 均, 中村 喜代重, 中田 英, 久保 純子, 二村 艶子, 伊藤 ひろみ, 会田 信行, 佃 栄吉, 佐々木 昌子, 佐々木 明彦, 佐瀬 隆, 佐藤 仁美, 卜部 厚志, 原田 暁之, 土肥 由美子, 坂上 寛一, 大河内 勉, 天井沢 暁裕, 宇津川 徹, 安蒜 政雄, 宍戸 信悟, 宮原 育子, 寒川 旭, 小川 彰, 小川 肇, 小川 雅弘, 小林 政夫, 小沢 かおる, 小沢 清, 小畴 尚, 小疇 尚, 山崎 晴雄, 山本 幸子, 岡本 孝之, 岡部 友寿, 岩田 修二, 川地 啓文, 平山 良治, 戸谷 洋, 明治大学校地内遺跡調査団, 木村 博之, 木村 吉行, 東海林 隆夫, 松元 高峰, 松岡 憲知, 松島 義章, 松本 丈人, 林 和広, 柏木 善治, 桜井 準也, 樋口 雅夫, 横山 秀司, 武田 宗久, 沢口 晋一, 沢田 結基, 清水 長正, 田上 善夫, 田中 真一, 田辺 裕二, 白根 義久, 白石 浩之, 相原 延光, 石井 正樹, 砂田 佳弘, 神崎 洋一, 竹迫 紘, 細田 浩, 菊地 隆男, 菊池 久登, 藤沢の自然編集委員会, 角田 宗夫, 近藤 玲介, 道明 紀彦, 野上 道男, 野口 淳, 鈴木 由告, 鈴木 進, 鎌倉考古学研究所, 長瀬 和雄, 長谷川 裕彦, 青山 雅史, 青沼 道文, 須永 薫子, 飛田 正美, 高橋 伸幸
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1976: 白馬連峰主稜線付近の節理と地形との関連
1977: 後立山連峰主稜線付近の岩石組成と地形
1978: 北アルプス北部鉢岳における岩屑の生産と配分
1978: 白馬岳北方鉢岳西斜面の新期断層地形
Neotectonic Features in West Slope of Mt. Hachi (2, 563m), North of Mt. Shirouma, Central Japan
1978: 白馬岳北方鉢岳西斜面の新期断層地形
1978: 白馬岳高山帯の地形と植生
1978: 白馬連峰の岩石組織と山稜形
Geological Structure and High Standing Divide Form in the Shirouma Range, Central, Honshu, Japan
1982: 日本アルプスの組織地形と岩盤物性
1982: 日本アルプス稜線付近の組織地形
1984: 日本アルプス主稜線部の組織地形
Lithological Control on Ridge Topography in Alpine Region of the Japanese Alps
1987: 周氷河作用による遺物の移動
1988: 神奈川県秦野市砂田台遺跡の地すべりによる繩文土壙の変位
The Jomon Pits Displaced by Landslide, in Sunadadai Site, Kanagawa Prefecture, Central Japan
1989: 南関東のテフラ層における波状帯の形成 地震によるテフラの液状化と波状帯の形成および遺物の移動
The Formation of Undulating Zones in Tephra Beds in South Kanto, Central Japan Liquefaction of Tephra, Formation of Undulating Zones, and Movement of Relics Caused by Earthquakes
1989: 考古学と地質学の間で
Archaeology and Geomorphology
1990: 南関東の地震災害と原始・古代文化の変遷
Disasters by earthquakes and changes of ancient culture
1990: 神奈川県内の遺跡より検出された地震の痕跡 地割れ・地すべりによる遺構・土層の変位と地震災害
The Traces of Earthquakes, Fined out from Archological Site, in Kanagawa Prefecture, South Kanto, Central Japan
1990: 神奈川県慶応義塾藤沢校地内遺跡より検出された地震の痕跡
1992: 神奈川県厚木市東町遺跡における関東大震災の噴砂跡
1992: 鎌倉市長谷小路周辺遺跡の液状化跡
The Trace of Liquefaction (Sand Eruption) Caused by Earthquake at Hasekhoji Sites in Kamakura, Japan
1993: いわゆる立川期のテフラ年代
Tephrochronology of so called Tachikawa Age
1993: 神奈川県厚木市東町遺跡における大正関東地震による液状化跡
Traces of Liquefaction Caused by the 1923 Great Kanto Earthquake at Higashi cho Site, Atsugi City, Kanagawa Prefecture, Japan
1994: 神奈川県伊勢原市引地遺跡の過去3回の地震の痕跡
Traces of last 3 earthquakes at Hikichi Site, Isehara City, Kanagawa Prefecture
1996: 千葉市稲毛区,牛尾舛遺跡のテフラ層位
1996: 武蔵野台地東部,目黒大橋遺跡のテフラ層位
1996: 相模野南部玉縄城遺跡の旧石器時代遺物包含層のテフラ層位
1996: 神奈川県のテフラ層と遺跡層序 考古学のためのY no..S no.分層マニュアル
Tephrochronology on the Archaeological Sites in Kanagawa Prefecture Archaeological Manual of Tephra (Y no., S no.) Erupted from Fuji Volcano
1996: 神奈川県丹沢山地南東縁,神戸・上宿遺跡のテフラ層位
1996: 神奈川県綾瀬市蟹ヶ谷,吉岡遺跡群のテフラ層位
1997: 付編7 宮畑(No.34)・矢頭(No.35)遺跡のテフラ層序
1997: 付編8 矢頭(No.35)遺跡の地割れとテフラ層の側方変位
1998: 小田原市千代台地の3遺跡における地震跡 国府津 松田断層の最新活動期に関する若干の資料
The Evidence of Earthquakes at the Archaeological Sites on Chiyo terraces in Odawara City, Kanagawa Prefecture Some Data on the Latest Active Time of Kouzu Matsuda Fault
1998: 神奈川県伊勢原断層トレンチで検出された縄文中期軽石質火山灰
Middle holocene pumiceous ash detected at the Isehara fault zone trenches, Kanagawa Prefecture, Central Japan
1998: 神奈川県西部の遺跡から検出された地震の痕跡
The Evidences of Earthquakes on the Archaeological Sites on West Part of Kanagawa Prefecture
1999: 相模湾周辺の遺跡から検出された地震跡
Evidence for Earthquake Shaking at Archaeological Sites near the Sagami Bay Region in Southern Kanto, Japan
1999: 自然科学分析 第1節 臼久保遺跡のテフラ層序と地震の痕跡
1999: 藤沢市二伝寺砦遺跡の地形・地質と地震の痕跡
2002: 藤沢の自然4 ふじさわの大地 人々の暮らしと自然
2003: 葛原滝谷遺跡から発見された地震痕分析
2004: 富士見町遺跡第1地点のテフラ層序
Tephrostratigraphy of Fujimi cho Site Loc.1
2004: 明治大学和泉校地遺跡(新教育棟地点)のテフラ層序
Tephrostratigraphy of Meiji University Izumi Campus Site
2004: 鎌倉の地形発達史
Holocene Geomorphic Development in Kamakura, Central Japan
2005: 山に学ぶ−−歩いて観て考える山の自然−−(改訂版)
2005: 明治大学西調布校地のテフラ層位推定に関して
2006: 明治大学調布付属校用地の遺跡(仮称)の調査(1)−−考古遺跡の発掘調査から第四紀総合研究へ−−
The Quaternary Investigation of Upper Palaeolithic Site at Meiji University, Chofu Area
2010: 南関東の富士系テフラと遺跡層序 考古学のためのY no. S no.分層マニュアル(2)
Archaeological Manual (Part 2) of Tephra (Y no. S no.) erupted from Fuji Volcano
2012: 神奈川県内の遺跡からみつかった巨大地震の痕跡
The traces of massive earthquake in Kanagawa Prefecture
2013: 鎌倉市由比ガ浜中世集団墓地遺跡No.372の特殊堆積土層の諸特徴
Characteristics of the Peculiar Deposits Layer at the Yuigahama Medieval Mass Grave Sites No.372, Kamakura City, Kanagawa Prefecture, Central Japan
2016: 南関東各遺跡の富士 河村城スコリア(Fj Kw)対比候補 Fj Kw:1590年直後に富士山から噴出した新発見テフラ
Tephras Comparable to Fuji Kawamura Castle Scoria (Fj Kw), detected in the various remains in south Kanto Fj Kw:the new discovery tephra erupted from Mt. Fuji just after 1590