nkysdb: 共著者関連データベース
古谷 尊彦 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "古谷 尊彦")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
111: 古谷 尊彦
4: 小西 利史
2: 丸井 英明, 吉岡 龍馬, 大倉 博, 奥田 節夫, 奥西 一夫, 宮城 豊彦, 小島 光, 山口 真一, 湊元 豪己, 竹内 篤雄, 高田 雄次
1: ツォグトバートル B., 三宅 俊彦, 下川 弘晃, 中里 裕臣, 今泉 俊文, 八木 浩司, 内田 宏美, 加納 哲哉, 加藤 晋平, 加藤 茂, 北野 康, 千葉 則行, 吉岡 竜馬, 大島 和典, 太田 陽子, 奥山 武彦, 守屋 以智雄, 小木 亜紀子, 小池 一之, 小泉 晴夫, 小泉 武栄, 山崎 晴雄, 岩田 修二, 島 通保, 日比野 紘一郎, 早津 賢二, 松原 彰子, 松島 信幸, 松田 時彦, 梅村 順, 森山 昭雄, 榎田 充哉, 池田 安隆, 河内 晋平, 海津 正倫, 渡辺 慈明, 湊元 豪巳, 片桐 憲一, 王 文能, 田中 耕平, 町田 洋, 白石 典之, 相馬 秀広, 石井 孝行, 竹内 睦雄, 竹村 恵二, 苅谷 愛彦, 菊地 真, 藤森 孝俊, 藤田 崇, 近藤 精造, 野上 道男, 鈴木 宏節, 鈴木 毅彦, 鈴木 郁夫, 鎮西 清高, 長岡 信治, 長沼 信夫, 長谷川 裕彦, 青木 賢人, 須貝 俊彦, 飯田 史恵, 高井 憲治, 高橋 直樹, 黒田 清一郎
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1963: 白石川・松川の河岸段丘について
On the River Terraces along the Shiroishi gawa and the Matsu kawa, Miyagi Prefecture
1965: 蔵王火山東麓地域の地形発達史
Geomorphological Developments of the Eastern Foot of the Zao Volcanoes and Its Environs
1967: 上仰木地すべり地について
Some Characteristics of the Kamiogi Landslide Area
1967: 大網地すべりと背後の構造について
1967: 松代地盤隆起型地すべりについて
On the Matsushiro Landslide
1967: 破砕帯地すべりの予察的研究
Preliminary Report of the Crushing Type Landslide
1967: 破砕帯地すべりの予察的研究
1968: 吉野川・祖谷川中流域の地すべりに関する2・3の観測結果について
On some informations about the landslides on the mid stream in the Yoshino river and Iya river
1968: 破砕帯地すべりの予察的研究
Preliminary Report of the Crushing Type Lanslide
1969: 吉野川中流域・祖谷川下流域の地すべり地について
The Character of Landslides along the Mid Stream of the Yoshino RIver and the Downstream of the Iya River
1969: 吉野川中流域,祖谷川下流流域の地すべり地
1969: 四国吉野川中流・祖谷川下流域の地形について
1970: 仁淀川中・上流地域の地形について
1970: 破砕帯地すべりの研究 主として御荷鉾緑色岩類地域の地すべり地の堆積物について
A Study of the Shattered Zone Type Landslide The Character of Deposits from the Areas of Landslide in the Mikabu Terrain
1970: 破砕帯地すべりの研究 特に御荷鉾緑色岩類地域の地すべり地の堆積物について
1971: 倉石地すべり地の2~3の調査観測結果
1971: 四国吉野川流域の池田町・本山町間で行った2~3の地形調査結果
1971: 破砕帯地すべり地の電気探査について
Some Problems of the Electric Prospecting of the Shattered Zone Type of Landslide Areas
1972: 四国の破砕帯地すべりの2・3の分布特性について
1972: 四国地方の地すべり地の分布について
1972: 破砕帯地すべり地の2・3の調査観測結果について
1972: 破砕帯地すべり地の電気探査について(補逸)
Some Problems of the Electric Prospecting of the Shattered Zone Type of Landslide Areas (Supplement)
1973: 四国島の2・3の地形計測結果と破砕帯地すべりの関係について
1973: 四国島の傾斜分布について
1973: 地すべり性崩壊の2・3の地形学的考察 繁藤地すべり性崩壊を中心として
1973: 地質的環境のことなる地すべり地の水質特性について
Studies on the Water Quality of Geologically Different Landslide
1973: 山崩れと地すべり
1973: 破砕帯地すべり地にみられる堆積物と埋没地形面について
1973: 破砕帯地すべり地の地中内部歪計観測の2・3の問題について
Some Problems of the Internal Strain Meter Survey of the Shattered Zone Type Landslide Areas
1974: 1792年(寛政4年)の眉山大崩壊の地形学的一考察
A Geomorphological Consideration of the Mayu Yama Great Landslide in 1792
1975: 1974年台風18号による四国中央部の山地崩壊について
1975: 1974年台風18号による四国中央部の山地崩壊の実態
Central Shikoku's Landslides Caused by the Heavy Rain which Came on the 18th Typhoon in 1974
1975: 九鬼地すべりの研究(その1) 地形・地質について
1975: 四国地方の地すべり地の2・3の地形的・地質的考案
1975: 破砕帯地すべりの地形学的一考察
1975: 破砕帯地すべり地の地中歪観測の2・3の結果
The Observation of Internal Strain at a Shattered Zone Type of Landslide Areas
1976: インドネシアの火山性災害について
1976: 四国吉野川横谷部付近の山地崩壊と地質特性について
1976: 阿波池田付近の第四紀における中央構造線の断層運動について
1977: 阿波池田付近の第四紀における中央構造線の断層運動について
Quaternary Fault Activities along the Median Tectonic Line around Awa Ikeda, Northeastern Shikoku
1978: 大房岬付近の地形について
The Topography of the Headland of Daibusa and its Environs
1979: 2・3の基本的地すべり地形について
1979: 四国山地の Gravitational Slide の予察的研究 三嶺・天狗塚・綱附森・京柱峠付近の航空写真判読を例に
Preliminary Report on Gravitational Slide in Shikoku An Examples of Air photo interpretation on and around Mt.Miune, Mt.Tenguzuka, Mt.Tsunatsukimori, Kyobashira Pass and its environs
1979: 地学的にみた国土の特徴と自然災害
1980: 1979年千葉県曽呂柳原地すべりの挙動について
1981: いわゆる曽呂地すべりの最近の滑動について
1982: 1978年伊豆大島近海地震による地すべりについて
On the Landslides caused by the Izu Oshima Kinkai Earthquake in 1978
1982: いわゆる破砕帯地すべりの性格について
On Some Characters of the So Called Fractured Zone Type Landslides On the Basis of the Landslide Areas in Shikoku Island and in northern part of the Akaishi mountains
1982: 地すべりに由来する地名の解釈について
On some Explanations of the Place names derived from Landslides and their Related Phenomena
1982: 災害地形を読む(2)土石流の巣稗田山大崩壊の地形
1982: 災害地形を読む(3)茶臼山地すべり土地利用
1982: 災害地形を読む(4)曽呂地すべり−−再現する地すべり滑動−−
1982: 災害地形を読む(6) 伊豆・大池のランドスライド−−滑走する土塊−−
1982: 過去から継続している地すべり滑動現象
1983: 姫川下流地方の地すべり分布について
On the Distribution of Landslides in the Nishi kubiki District downstream the Hime kawa
1983: 雲仙・眉山崩れ
1983: 高田地すべりのスベリ面について
On the sliding surfaces of Takada Landslide Area on the Boso Peninsula
1984: 2・3の地すべり地の年代測定結果について
1984: 善光寺地震によって発生した大規模地すべりについて
1984: 地すべりと地名
1984: 地震に伴う歴史的大崩壊の地形解析
Geomorphological Analysis of Large Scale Landslides Induced by Earthquakes in the Historical Years
1985: 南関東における斜面災害の諸特性
1985: 善光寺地震によって発生した虚空蔵山崩壊の二,三の問題
Some problems of Kokuzo san landslide caused by Zenkoji earthquake
1985: 自然斜面における不安定化過程 特に地すべり地形の発展と関連して
Process of Instabilization at Natural Slopes, Especially Related to Geomorphological Development of Landslide Topography
1985: 長野市・地附山地すべり
1985: 高田地すべり地の最近の滑動について
1986: 佐倉市大倉地区の崩壊地の土層構造
1987: 地すべりと山崩れの定義に関する一考察
Some Considerations about the Difinition of Landslides and their Phenomena
1987: 大規模崩壊現象の一般的性格について
1990: 善光寺地震に起因した山地崩災 特に虚空蔵山地すべりについて
1990: 地すべり(2)地すべりを起こしやすい地形
Landslides (2) Landform Susceptible to Landslides
1991: タイ王国ナコンシタマラート県ピプン郡の1988年の崩壊災害
Some Geomorphological Characteristics of the Slope Failures caused by Heavy Rain Storm in the Southern part of Thailand in 1988
1991: 崩壊及び土石流堆積物の分布状況
1991: 穴居性動物タルバガンの地形に与える影響 外蒙古ケルレン川上流域の事例
1991: 雲仙岳周辺地域の崩壊並びに土石流危険度の総合評価
1992: モンゴル北東部,ビンデル付近の形成中のアースハンモックについて
Selective Occurrence of Current Earth Hummocks on the Former River Channel Fill at Bindel, Northeast Mongolia
1992: 半乾燥・寒冷・小起伏地の地形分類試案 モンゴル北東部,ビンデル付近を例として
1992: 房総半島鹿野山周辺地域の斜面崩壊の地形・地質的特性
Some Geological and Geomorphological Characteristics of the Slope Failures on the Mt. Kano zan and its Environs in the Boso Peninsula, Japan
1994: モンゴル国スージーン平原周辺の地形・地質・遺跡立地に関する調査研究
1995: 東・西頚城丘陵に分布する線状凹地,小崖地形・地すべり地形について
1996: ランドスライド 地すべり災害の諸相
1996: ランドスライド 地すべり災害の諸相
1996: 岩盤破壊のランドスライド
1997: 棚田と地すべり
1998: 1998年8月,福島県南部豪雨災害緊急調査報告
1998: 地すべりと活構造
On the Some Problems of the Landslides and Tectonics
1999: 北海道アイヌ語地名に見られる人々と自然環境との関わり 河川.崖の地名を例として
Relation of Human and Natural Environment on Ainu Place names in Hokkaido: Case of Place names about River and Cliff
2000: 地すべり地形 その枠組みと砂防対策事業への応用
2001: 1999年9月21日台湾集集地震に起因した九分二山の地すべり現象について
On the Phenomena of the Jiu Fun Woo Shan landslide caused by the Taiwan Chi Chi earthquake from September 21st, 1999
2001: 1999年9月21日台湾集集地震に起因した大規模地すべり現象について
Some problems of the large scale landslides caused by the Taiwan CHI CHI earthquake from September 21st, 1999
2001: 1999年9月21日台湾集集地震に起因した大規模地すべり現象について
Some problems of the large scale landslides caused by the Taiwan CHI CHI earthquake from September 21st, 1999
2001: 島原大変
2001: 歴史資料としての絵図・絵画等に見られる自然災害の解析 主として弘化四年善光寺地震を例に
A Study of the Natural Disaster Observed in the Maps and Picture as a History Material An Example of Zenkoji Earthquake Occurred in the 4th Year of Koka
2001: 長崎・佐世保地域
2003: レーザースキャナを用いた崩壊地抽出手法
Identification of landslides by using laser scanner technique
2003: 土砂災害を想定したハザードマップについて
Some Problem of hazard map for the slope movement disasters
2003: 地すべり災害を想定したハザードマップ
2003: 防災の視点に立った地すべり地形について
On the Landslide Topography for Disaster Prevention
2004: 2003年7月18日に発生したモンゴル国の豪雨災害
18 July 2003 Mongolia heavy rainfall disaster
2004: モンゴル・スージーン平原アウラガ周辺の地形変化について
2004: 嶺岡山地の地すべりと火成岩類
Landslides and igneous rocks in the Mineoka Mountains, Boso Peninsula, Japan
2004: 調査・解析 4.3 斜面カルテおよび記載例
2005: ネパールの地すべり−−シュチャター(Syuchatar)村の地すべり−−
Landslide occurred in Syuchatar village near by Kathmandu, Nepal
2005: 自然の猛威
2005: 長期比抵抗モニタリングにおける地温変化の影響
Effect of ground temperature change on long term resistivity monitoring
2006: 日本の地形5−−中部−−
2007: 丘陵地の地形生成過程に関わる営力のタイプと地形面構成−−多雪地帯と寡雪地帯の事例比較から−−
Some Problem of Hill Slope Process on the Basis of the Relation between Erosion Types and Topographical Surfaces
2007: 個別地すべり事例5.2個々の地すべり(その2)
Case study of each landslide 5.2 Case study of each landslide(2)
2009: 大規模地震と地すべり
Some problem concerning large scale earthquakes and landslides
2014: 2013年台風26号による斜面崩壊の要因 特に大規模崩壊発生場の地形・地質的条件
2016: 同斜山稜の地形形成に関わる侵蝕様式について
On the types of erosional agency with the homoclinal ridges