nkysdb: 共著者関連データベース
堀川 滋雄 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "堀川 滋雄")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
48: 堀川 滋雄
9: 長 秋雄
8: 吉岡 正光
6: 高岸 万紀子
4: 中村 康雄, 佐々木 猛, 佐野 信夫, 宮下 国一郎, 小島 芳之, 永井 誠二, 福間 敏夫, 近藤 はるか
3: 三浦 誠司, 上垣内 純子, 上砂 正一, 中島 崇裕, 佐藤 尚弘, 南 太郎, 吉倉 紳一, 吉岡 敏和, 向井 理史, 宮崎 洋明, 小林 滋, 岩盤分類再評価研究小委員会WG2, 島田 孝昭, 松井 朋夫, 梅林 豊, 済木 鉄哉, 納庄 隆雄, 西尾 格, 西島 久善
2: 堤 浩之, 平沢 祐史, 新沼 岩保, 村田 和則, 森山 哲朗, 越谷 賢, 鈴木 尭士, 関西地区調査団, 高田 尚秀
1: SANTOSH M., サントッシュ M., 三井田 英明, 下山 真人, 今井 俊篤, 佐々木 孝, 佐々木 悟, 内田 聡子, 内田 裕二, 加治 佐恵, 北野 耕二, 大西 有三, 宇沢 政晃, 寺島 滋, 小川 豊和, 小沢 正人, 小泉 尚嗣, 小笠原 正継, 尾城 政明, 山中 義彰, 山口 広文, 山岸 健一, 山本 勇, 山本 高司, 岩本 広志, 川崎 善成, 平沢 裕史, 志田原 巧, 戸沢 正徳, 斎藤 貴, 新井 隆, 朝妻 隆史, 本 浩明, 東谷 謙, 東郷 徹宏, 松下 典史, 松延 邦明, 松村 光夫, 板場 智史, 林 龍彦, 桐山 忠紀, 桧山 知代, 梅田 康弘, 森田 教介, 楡井 久, 榛葉 昌次, 横山 俊治, 江口 貴弘, 池田 正道, 浅井 保義, 海江田 秀志, 海老 剛行, 瀧澤 孝一, 片山 政弘, 田上 雅彦, 田中 姿郎, 田口 芳範, 田結庄 良昭, 町田 純二, 相内 誠, 石原 舜三, 石山 英樹, 石毛 勝男, 福持 正昭, 稲葉 薫, 花島 浩, 若林 正弘, 菅原 通彦, 蓮見 寿勝, 藤井 昭二, 藤原 知行, 藤田 勝代, 藤田 智子, 西山 哲, 谷 敏一, 近藤 武士, 金丸 信一, 鈴木 健一郎, 鈴木 喜計, 鈴木 弘英, 関 啓充, 鴻野 雅一
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1986: 広島県大島下島及び三角島の地質学的・岩石学的研究
1986: 広島県大崎下島及び三角島に分布する火砕流堆積物の形成メカニズム
1995: 中央区・垂水区・北区における震災汚染調査報告
Geo pollution at Tarumi ku, Chuo ku and Kita ku of Kobe city by the 1995 Hyogo ken Nanbu Earthquake (part 1)
1995: 中央区・垂水区・北区における震災汚染調査報告(その2)
Results of Investigation of Geo pollution caused by Earthquake disaster in Chuo, Tarumi and Kita ward in Kobe (part 2)
1995: 兵庫県南部地震地質汚染調査団報告−−神戸市分中間報告−−
Report on Hyogoken Nanbu Earthquake by Geo pollution Investigation teams Interim Report of Kobe City Area
2002: ボーリング孔壁画像の比較と適用性
Comparison and applicability of borehole televiewer loggings
2002: 水圧破砕試験(ステップ流量試験)による初期岩盤応力測定
Measurement on In Situ Rock Stress Using the Hydraulic Fracturing Method, with Multiple Step Pressurization
2002: 花崗岩体での深度1000m岩盤調査(その1,〜320m)
A 1000m deep Borehole Survey in Granitic Rock (Part 1, 320m)
2003: 中国地方花崗岩体での水圧破砕法による深部岩盤初期応力測定結果
2003: 深度600m試錐による岡山県万成花崗岩の割れ目の分布様式
Distribution pattern of fractures of Mannari granite drilled to 600 meters, Okayama Prefecture
2003: 花崗岩体での深度1000m岩盤調査 〜600mにおける流体包有物から見たヒールドクラックの形成条件と配向性の深度変化,予察
1000m deep Boreholes Survey in Granitic Rock Preliminary report of the genesis of haled microcracks revealed by fluid inclusion study and their orientation with depth down to 600 m
2003: 花崗岩体での深度1000m級岩盤調査(その2,〜600m)
A 1000m deep Borehole Survey in Granitic Rock(Part 2, 600m)
2003: 酸性水発生地山の事前検出予測手法の提案 簡易pH試験の事例
Proposal of the detection method of occurrence cause of the acid water
2004: 切羽観察評価とTBM機械データに基づく最適支保パターンの選定について
Selection of the optimal support system based on a tunnel face observation evaluation and TBM machine data
2004: 片岩地域の地すべりでの対策工効果判定基準の策定事例
A case of the measure effect determination standard in the land slide of the schist area
2005: 不連続変形法による岩盤斜面の崩壊挙動解析
Collapse Analysis of Rock Slope, Using DDA Method
2005: 岩盤分類の再評価(その3)−−トンネルの岩盤分類の相互比較−−
Reevaluation of Rock Mass Classification (3) Comparison of Classification Standards for Tunnels
2005: 岩盤分類の再評価(その4)−−付加体地質を対象としたトンネル岩盤分類のあり方−−
Review of Rock Mass Classification (Part 4) Consideration of rock classfication in tunnel intended for accretionary complex
2005: 花崗岩体での岩盤初期応力測定と解析(その1)−−深度750m岩盤調査−−
In situ Measurements and Analysis of Initial Stress in Granitic Rock (Part 1) 750m depth Borehole Survey
2005: 花崗岩体深部における岩盤調査と原位置応力測定(G018 P015)
Borehole Survey and In situ Stress Measurement in Deep Part of Granite (G018 P015)
2005: 西南日本,岡山市の採石場に見られる還元型/酸化型花崗岩類
On the oxidized reduced granites found in quarries of Okayama city, Southwest Japan
2006: わが国の深部岩盤初期応力状態(1)−−地球科学的静穏域での応力測定結果−−(G150 004)
Deep underground stress states in Japan (1) Stress measurement in geologically stable area (G150 004)
2006: カリ長石微小クラックの配向性とボアホールテレビューアによる亀裂観察結果との比較(O 234)
Comparison of microcrack orientation in K feldspar and fracture system observed by borehole televiewer(O 234)
2006: トンネル事前調査における地表地質踏査,屈折法弾性波探査,空中電磁探査の適用と比較
Application and Comparison of Geological Reconnaissance, Seismic Refraction Survey, and Aero Magnetic Survey in a Tunnel Geological Investigation
2006: 付加体地質を対象としたトンネル岩盤分類のあり方(その2)
Consideration of rock classification in tunnel intended for accretionary complex (Part 2)
2007: 地下構造物の岩盤分類
2007: 地下深部岩盤モデル構築に有用な区分指標とは?−−花崗岩体を対象とした事例報告−−(O 274)
What is the index parameter that is necessary for modeling of deep underground rock formations? A case report for granitic rock (O 274)
2007: 岩盤分類の概説
2008: 古第三系泥岩地帯でのトンネル変状影響予測事例
The case of deformed Tunnel in mudstone of Paleogene
2008: 石灰岩体に発達する亀裂面の指向性と応用地質的問題点(O 248)
Directivity of the fractures that develops to limestone brock, and problems of the engineering geology (O 248)
2009: GSJコア室戸観測点資料
Geological Data of the GSJ boring core at the Muroto Observation Station
2010: 二酸化炭素地中貯留サイトを対象とした地質情報の整理 海外と日本との比較
Geological Setting of the CO2 Geological storage sites Comparison with overseas and Japan
2010: 酸性水発生、重金属等含有岩石予測に有用な事前調査手法と地質との関係について 帯磁率測定と簡易pH試験を対象に
2011: CCS実証サイトにおける微小振動観測手法に関する検討1 米国SECARB周辺を対象とした現地地質調査と実証試験サイトの選定
Study on monitoring method available for assessing microseismicity in CCS demonstration sites. (Part.1) A geological survey in the SECARB region, and selection of demonstration site
2011: CCS実証サイトにおける微小振動観測手法に関する検討2 観測ネットワークの構築計画と国内CCSサイトへの展開
Study on monitoring method available for assessing microseismicity in CCS demonstration sites. (Part.2) Design of micorseismic monitoring network and expansion into CCS sites in Japan
2012: CCS実証サイトにおける微小振動観測 初期観測結果について
Microseismic monitoring at CCS demonstration sites Introduction of initial data results
2012: CO2マイクロバブル地中貯留(CMS)の成立性に関するフィジビリティスタディ
Feasibility Study on CO2 Micro Bubble Storage (CMS)
2012: CO2地中貯留サイトにおける微小振動観測 米国Crandfield油田の初期観測結果について (HRE27 05)
Microseismic monitoring at CO2 geological storage site Initial data results observed at Cranfield in the U.S. (HRE27 05)
2013: CCS実証サイトにおける微小振動観測 通年観測結果について
Microseismic monitoring at CCS demonstration sites A report about year round records
2013: CO2地中貯留サイトにおける微小振動観測 米国Cranfield油田の観測結果 (その2)(HRE29 04)
Microseismic monitoring at the commercial scale CO2 geological storage site, Cranfield, U.S. (Part 2)(HRE29 04)
2013: CO2地中貯留サイトにおける微小振動観測と観測システムの検知能力評価
Microseismic monitoring at the CO2 geological storage site and estimation of detectable minimum magnitudes
2014: 大規模CO2地中貯留サイトにおける微小振動観測(その3) なぜCranfieldサイトで微小振動が観測されていないのか? (HRE31 06)
Seismic monitoring at the commercial scale CO2 geological storage site, Cranfield, U.S(Part 3) (HRE31 06)
2014: 西山断層帯嘉麻峠区間の第四紀後期の活動性
Late Quaternary faulting on the Kamatoge segment of the Nishiyama fault, northern Kyushu
2015: 西山断層帯嘉麻峠区間における群列ボーリング調査と高分解能S波反射法地震探査データの再解析(SSS28 P23)
Borehole drillings and reanalysis of the S wave reflection data across the Kamatoge segment of the Nishiyama fault (SSS28 P23)
2015: 長岡CCSサイトにおける地震時安定性
A Study on Seismic Hazard Evaluation at the Nagaoka CO₂ Storage Site, Japan
2015: 長岡CO2地中貯留サイトにおける地震時安全性評価の試み
A Study on Seismic Hazard Evaluation at the Nagaoka CO2 Storage Site, Japan
2016: 熊本県緑川断層帯のトレンチ調査
Trench excavation survey of the Midorikawa fault zone, Kumamoto prefecture, Japan
2016: 長岡CO2地中貯留サイトにおける地震時安全性評価の試み(その2)
A Study on Seismic Hazard Evaluation at the Nagaoka CO2 Storage Site, Japan (Part 2)