nkysdb: 共著者関連データベース
吉倉 紳一 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "吉倉 紳一")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
133: 吉倉 紳一
9: 加納 隆
8: 熱田 真一
5: 佐藤 浩一, 前島 渉, 山本 哲也, 山本 定雄, 山脇 雄一, 鈴木 堯士
4: SANTOSH M., 板谷 徹丸, 鈴木 盛久, 高木 哲一
3: 中川 昌治, 丸山 茂徳, 佐藤 洋平, 加々美 寛雄, 原山 智, 吉本 桂子, 土谷 信之, 堀川 滋雄, 村上 英記, 柴田 知之, 梅原 直道, 浅見 正雄, 田中 淳, 石原 舜三, 笹嶋 貞雄, 芳川 雅子, 西尾 格, 西戸 裕嗣, 西村 光史
2: AMBUJAKSHAN P.T., COOMBS Douglas S., LANDIS Clack A., THAMPY H., サントッシュ M., 三浦 正裕, 伊藤 光雅, 吉村 康隆, 吉田 勝, 吉田 武義, 大和田 正明, 奥平 敬元, 宮地 克也, 寺島 禎一, 島田 和明, 昆 慶明, 木曽 克己, 本吉 洋一, 村井 政徳, 松井 一貴, 横山 正敬, 沓掛 俊夫, 波田 重熙, 渋谷 秀敏, 田結庄 良昭, 甲藤 次郎, 白石 和行, 真部 由華, 石塚 英男, 福田 照久, 豊島 剛志, 高田 浩子
1: GABITES JANET, MATHEW K.J., ギャヴィティーズ J.E., 中島 隆, 今岡 照喜, 伊藤 元人, 佐々木 孝, 佐竹 靖, 先山 徹, 八尾 昭, 刈谷 哲也, 前中 一晃, 前川 寛和, 半田 一幸, 原田 亜実, 吉田 久昭, 吉田 健司, 国見 利夫, 坂 幸恭, 大久保 高秀, 大和大峯研究グループ, 安藤 暢重, 寺島 滋, 小井土 由光, 小川 芳男, 小松 幹侍, 小畠 郁生, 小笠原 正継, 山崎 美佐子, 山本 温彦, 山本 隆広, 山田 直利, 岡崎 倫博, 岡村 真, 川北 宣裕, 市川 浩一郎, 広井 美邦, 後藤 紀代子, 早坂 康隆, 有馬 真, 村上 允英, 松岡 里美, 松田 靖正, 柏崎 徹, 柏木 健司, 柴田 賢, 栗本 史雄, 栗田 美樹, 桑田 泰宏, 梅本 研吾, 植田 壮一郎, 武蔵野 実, 沢田 順弘, 熊谷 崇, 田中 圭一, 田川 道啓, 田辺 元祥, 矢内 桂三, 石川 輝海, 石渡 明, 神沼 克伊, 神田 啓史, 秦 二朗, 端山 好和, 細田 宏, 荒川 洋二, 西倉 久善, 谷 建一郎, 赤羽 久忠, 鈴木 尭士, 鈴木 茂之, 長 秋雄, 高橋 浩, 高橋 裕平, 高須 晃, 鹿山 雅裕
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1975: 和歌山県湯浅北方の上部古生層
1975: 四国西部三波川帯,愛媛県中山町付近の枕状溶岩
1975: 紀伊半島西部の黒瀬川構造帯
1976: 和歌山県湯浅北方のペルム系浮石層の礫岩
Conglomerates of Permian Ukiishi Formation in the north of Yuasa, Wakayama Prefecture
1976: 四国西部三波川帯における枕状溶岩流中の構造
Structure of pillow lava flow in Sanbagawa belt, western Shikoku
1976: 高知県横倉山周辺のシルル系についての2,3の新事実
1976: 高知県横倉山周辺の黒瀬川構造帯に関する2・3の新事実
1976: 黒瀬川構造帯の形成機構−−主として高知県を例として−−
1977: 四国中央部黒瀬川構造帯の塩基性グラニュライト
1977: 西南日本外帯の先シルル紀基盤についての一考察
1977: 高知市,鴻ノ森の地質
Geology of Mt. Konomori, Kochi City, Japan
1977: 高知県中央部の黒瀬川構造帯
1978: 四国の黒瀬川構造帯と西南日本外帯の造構環境
1978: 竜宮岬・奥岩・テーレンの地質概要
1978: 竜宮岬産,単斜輝石 ザクロ石岩の形成条件
1978: 竜宮岬野外調査概要1977 1978
Field Surveys on Cape Ryugu, East Antarctica in 1977 1978
1978: 高知城の地質
On the Basement Rocks of the Kochi Castle, Kochi City, Japan
1979: ヒューカ・テーレン地質図,1:25, 000
Explanatory Text and Geological Map of Kjuka and Telen, Antarctica, 1:25, 000
1979: 四国の黒瀬川構造帯と西南日本外帯の造構環境
The Kurosegawa Tectocnic Zone in Shikoku and tectonic environment of the Outer Zone of Southwest Japan
1979: 東南極,プリンスオラフ海岸竜宮岬の変成岩と変成作用
1979: 泉南層群 領家帯南部における後期中生代酸性火山作用
The Sennan Group Late Mesozoic acid volcanism in the Southern Ryoke Belt
1979: 竜宮岬・奥岩・テーレンの地質概要
1979: 竜宮岬・奥岩・テーレン地域地質調査報告 第19次南極地域観測隊地質部門調査報告
Report of the Geological Surveys in Cape Ryugu, Oku iwa Rock and Telen, East Antarctica Report of the Geology Section of the 19th Japanese Antarctic Research Expedition in 1977 1978
1979: 紀伊半島西部の黒瀬川構造帯
Kurosegawa Tectonic Zone in the western Kii Peninsula
1979: 西南日本外帯の造構発展モデル
1980: 竜宮岬地質図,1:25, 000
Explanatory Text and Geological Map of Cape Ryugu, Antarctica, 1:25, 000
1981: 奥岩地質図,1:25, 000
Explanatory Text and Geological Map of Oku Iwa Rock, 1:25, 000
1981: 志摩半島中央部・五ヶ所−安楽島構造線で見い出された角尖岩について
1981: 志摩半島西部の五ヶ所 安楽島構造線の蛇紋岩
1981: 昭和基地周辺地域の変成作用
1981: 高知市付近の黒瀬川構造帯産のザクロ石 単斜輝石角閃岩 岩石記載とK Ar年代
Garnet Clinopyroxene Amphibolite from the Kurosegawa Tectonic Zone, near Kochi City Petrography and K Ar Age
1981: 黒瀬川構造帯シルル系凝灰岩よりえられた抵古緯度
1981: 黒瀬川構造帯横倉山レンズ状部の地質と薄衣式礫岩
The geology of the Yokokurayama lenticular body of the Kurosegawa tectonic Zone and the Usuginu type conglomerate
1982: 志摩半島西部.五ヶ所 安楽島構造線の超苦鉄質岩にみられる変成作用
1982: 黒瀬川構造帯横倉山レンズ状部の地質と薄衣式礫岩
The geology of the Yokokurayama Lenticular Body and the Usuginu Conglomerate
1983: 志摩半島.五ヶ所−安楽島構造線の変成蛇紋岩中のクロマイト
1983: 黒瀬川構造帯祇園山レンズ状部と横倉山レンズ状部の花崗岩類
1983: 黒瀬川構造帯,横倉山レンズ状部,シルル系酸性凝灰岩の古地磁気
A paleomagnetic study on the Silurian acidic tuffs in the Yokokurayama leticular body of the Kurosegawa tectonic zone, Kochi Prefecture, Japan
1984: 半自動化X線マイクロアナライザーによる鉱物の定量分析
Quantitative Electron Microprobe Analysis of Minerals by a Microcomputer Aided Semi automatic Equipment
1984: 志摩半島中央部の五ヶ所-安楽島構造線から見い出された角閃岩の地質学的意義
Geological significance of the amphibolite from the Gokasho Arashima Tectonic Line in the mIddle part of the Shima Peninsula
1984: 黒瀬川構造帯産デボン紀花崗岩類中の角閃石
1985: 領石統の古地磁気とその意義
1986: 五ヶ所−安楽島構造線の蛇紋岩
1987: 黒瀬川構造帯デボン紀花崗岩類中の角閃石の化学組成
Chemical composition of amphiboles from the Devonian granitoid in the Kurosegawa Tectonic Zone ( abs. )
1988: 黒瀬川構造帯産蛇紋岩の源岩
1988: 黒瀬川構造帯産蛇紋岩中の残晶スピネル
1989: 黒瀬川構造帯における全磁力測定
Investigation of Geomagnetic Total Force in the Kurosegawa Tectonic Zone
1990: 上八川 池川構造線に沿う珪長質火成岩類のK Ar年代
1991: マッドクラスト濃集礫岩の堆積機構
Depositional mechanism of mudclast conglomerate
1991: 上八川 池川構造線に沿う珪長質火成岩類のK Ar年代
K Ar dating on felsic igneous rocks along the Kamiyakawa Ikegawa Tectonic Line
1991: 上八川 池川構造線に沿って貫入する珪長質火成岩類の岩石学 特に柳野デイサイト岩体について
The petrology of felsic igneous rocks along Kamiyakawa Ikegawa Tectonic Line, for example Yanagino Dacite
1991: 四国中央部の秩父地帯と黒瀬川地帯
Chichibu Terrane and Kurosegawa Terrane in central Shikoku
1991: 四国四万十帯大山岬層産結晶片岩礫のK Ar年代
K Ar ages of schist clasts from the Ohyamamisaki Formation of the Shimanto Belt in Shikoku
1991: 高月山花崗岩体のカリ長石のSi/Al秩序度
Si/Al Ordering Degree in K feldspars from the Takatsuki yama Granitic Mass
1991: 黒瀬川テレーンの”薄衣式礫岩”に含まれる花崗岩質岩礫のU Pb年代
U Pb ages of granitic boulders from the Usuginu type Congromerate in the Kurosegawa terrane
1992: マッドクラスト礫岩 ニュージーランド南島ケープルス帯トリアス ジュラ系中の例
Mudclast Conglomerates an example from the Triassic Jurassic in the Caples Terrane, South Island, New Zealand
1992: マッドクラスト礫岩の運搬・堆積機構 ニュージーランド南島ケープルス帯トリアス ジュラ系中の例
Depositional mechanism of mudclast conglomerate an example of the Triassic Jurassic in the Caples Terrane, New Zealand
1992: 東南極,セールロンダーネ山地の複変成作用
Polymetamorphism in the Sor Rondane Mountains, East Antarctica
1992: 空中磁気データから見た西南日本外帯(四国地域)の構造
1993: 西南日本外帯中期中新世沖の島花崗岩体の電気石
1993: 足摺岬花崗岩体にみられるdisrupted mafic dykeとマグマ混合現象
1993: 黒瀬川構造帯横倉山層から見い出されたシルル紀火山豆石
1994: 東南極セールロンダーネ山地の地質学.岩石学的研究
1994: 白木谷層群の緑色岩中にみられる単斜輝石の多様性とその起源
Textural and chemical diversities of clinopyroxenes in greenstones of the Shirakidani Group and their origins
1994: 花崗岩中の苦鉄質火成包有物とマグマ混合 足摺岬火成複合岩体を例にして
Mafic Magmatic Enclaves in Granite and Magma Mixing An Example of Cape Ashizuri igneous complex
1994: 西南日本外帯中期中新世沖の島花崗岩中の電気石の累帯構造
Zoning in tourmaline from the middle Miocene Oki no shima granite in the Outer Zone of Southwest Japan
1994: 足摺岬花崗岩体から見い出されたパイプ状構造とその意義
1995: 四国高繩半島中央部の領家帯花崗岩類
Granitic rocks of the Ryoke Belt in central part of the Takanawa Peninsula, Shikoku, Japan
1995: 花崗岩中の苦鉄質マグマ起源包有岩塊 四国高繩半島領家帯花崗岩の例
Mafic magmatic encloves in granitoids an example in the Ryoke granites of the Takanawa Peninsula, Shikoku
1995: 花崗岩体にみられる苦鉄質含脈の多様性 母岩マグマの結晶化度と苦鉄質マグマの注入時期
1996: ペルム系白木谷層群緑色岩中のsegrepation vesicleとTiに富む単斜輝石
Segregation Vesicles and Ti rich Clinopyroxenes in the Greenstones from the Permian Shirakidani Group, Shikoku, Japan
1996: ラパキビ花崗岩の成因とマグマ混合 足摺岬火成複合岩体の例
Rapakivi Granite and Magma Mixing An Example from the Cape Ashizuri Igneous Complex
1996: 同時共存した花崗岩質 苦鉄岩質マグマの組成と起源
Chemistry and origin of the coexisting granitic and mafic magmas
1996: 四万十帯大山岬層産珪長質火成岩礫のジルコンU Pb年代
U Pb zircon age for an igneous clast from the Ohyamamisaki Formation in the Shimanto belt
1996: 大歩危礫質片岩中の珪長質火成岩礫のジルコンU Pb年代
U Pb zircon ages for the felsic igneous cobbles in the Ooboke conglomeratic schist
1997: ニュージーランド南島,クリスタルズビーチ地域(ケープルステレーン?)の三畳系の層序と構造
Stratigraphy and Structure of the Triassic in the Chrystalls Beach area (Caples Terrane?), South Island, New Zealand
1997: 四国領家帯の塩基性岩と花崗岩類
1997: 小豆島花崗岩類中に産する苦鉄質岩の多様性と起源
Diversity and origin of mafic rocks in the Shodo shima Granitic rocks
1997: 讃岐岩型高Mg安山岩から見いだされたグリーン・コア単斜輝石
Finding of green core clinopyroxenes from sanukitic high Mg andesite
1998: セールロンダーネ山脈の地質構造発達史の研究
1998: マグマ起源緑簾石 黒瀬川構造帯産石英安山岩脈中の緑簾石斑晶の例
Magmatic epidote an example of epidote phenocrysts in the dacite dyke from the Kurosegawa Tectonic Zone
1998: 小豆島花崗岩類に伴われるsynplutonic mafic dikeの岩石化学的特徴
Petrochemical characteristics of synplutonic mafic dike in the Shodo shima Granitic rocks
1998: 瀬戸内海西部.越智諸島大島に分布する花崗岩類 特にいわゆる大島石の組成変化について
Granitoids in the Ohshima island of the Ochi archipelago, western Seto inlandsea with special reference to the compositional variation of the Ohshima ishi
1998: 花崗岩中に見られるmantled feldsparの多様性とその成因 足摺岬花崗岩体の例
Diversity and origin of mantled feldspar in Ashizuri granite
1998: 黒瀬川構造帯の地球物理像
Geophysical Image of Kurosegawa Tectonic Zone
1999: 花崗岩 苦鉄質マグマ同時共存の広域的証拠と苦鉄質岩の岩石化学的特徴(ポスターセッション)
Regional evicdence for coexisting of granitic and mafic magmas and petrochemical characteristics of mafic rocks
1999: 花崗岩マグマ 苦鉄質マグマの混合プロセス 小豆島領家帯を例にして
Magma mixing process between granitic and mafic magmas: An example from Ryoke granitic rocks in Shodo shima island
1999: 黒瀬川帯の形成とゴンドワナランド
2000: S , I , A タイプ花崗岩中の褐簾石
Allanite in S , I , and A type granitoids
2000: マグマ混交(mingling)による構造から推定した花崗岩体の初生的姿勢
Initial geometry of the granitic pluton deduced from the mingling structures
2000: 花崗岩中の苦鉄質包有岩.synplutonic dikeとマグマ混合
Mafic enclaves and synplutonic dikes in granitoids
2000: 花崗岩体に記録されたマグマ混交.混合現象
2000: 西南日本の花崗岩中のmantled feldspar(ポスターセッション)
Mantled feldspar in granitoids, SW Japan
2000: 西南日本黒瀬川テレーンの三滝火成岩類,シルル・デボン系凝灰岩,および,花崗岩礫に含まれるジルコンのU Pb年代
U Pb zircon ages for the Mitaki igneous rocks, Siluro Devonian tuff, and granitic boulders in the Kurosegawa Terrane, Southwest Japan
2001: Advective Heat Transfer in Gondwana Crust: The Role of Magmas (K0 009)
Advective Heat Transfer in Gondwana Crust: The Role of Magmas (K0 009)
2001: Chrystalls Beach Complex(ニュージーランド南島)の形成
Subduction accretion process of the Chrystalls Beach Complex, South Island, New Zealand
2001: Synplutonic mafic dike形成時の花崗岩マグマの結晶度の推定 マグマ溜り内進化過程の解明を目指して (K2 P001)(ポスターセッション)
An estimate of degree of crystallization of granite magma in the synplutonic mafic dike formation (K2 P001)
2002: Synplutonic mafic dikeからひも解く花崗岩質マグマ溜まりのダイナミクス 小豆島・領家花崗岩の例
Dynamics of granitic magma chamber inferred from Synplutonic mafic dikes: Case study of Ryoke Granitoid in Shodo shima
2002: 苦鉄質マグマの発泡による花崗岩中の包有岩の形成と濃集 島根県岡見深成岩体の例
The formation and concentration of enclaves in granite by the mafic magma vesiculation
2002: 西南日本外帯の斜方輝石含有花崗岩 島弧チャーノカイトマグマの可能性
Orthopyroxene bearing granitoids in the Outer Zone of Southwest Japan Possibility of charnockite magma in island arc
2002: 香川県庄内半島の白亜紀花崗岩にみられる苦鉄質シート群の成因とマグマ溜まりプロセス
The origin of mafic sheet swarm in the Cretaceous granitic rock, and the magma chamber process at Shonai Peninsula, Kagawa Prefecture
2003: 南インドPallippuramおよびThonnakkal地域のカオリン鉱床
2003: 花崗岩体での深度1000m岩盤調査 〜600mにおける流体包有物から見たヒールドクラックの形成条件と配向性の深度変化,予察
1000m deep Boreholes Survey in Granitic Rock Preliminary report of the genesis of haled microcracks revealed by fluid inclusion study and their orientation with depth down to 600 m
2004: 南インドKerala州のカオリン鉱床
2004: 四国西部・領家帯花崗岩類のRb Sr全岩アイソクロン年代とU Pbジルコン年代
Rb Sr whole rock isochron and U Pb zircon ages of granitoids from the Ryoke Belt in western Shikoku
2004: 第5回ハットンシンポジウム−−(2)野外巡検記−−
Record of the field excursions for the 5th Hutton Symposium
2004: 第5回ハットンシンポジウム紙上巡検記
2005: 島根県・益田陥没体の苦鉄質火成包有岩−−火山−深成プロセスのミッシングリンク−−(O 54)
Mafic magmatic enclaves in the Masuda Cauldrons, Shimane Prefecture: The missing link between volcanic and plutonic processes ? (O 54)
2005: 西南日本,岡山市の採石場に見られる還元型/酸化型花崗岩類
On the oxidized reduced granites found in quarries of Okayama city, Southwest Japan
2006: カリ長石微小クラックの配向性とボアホールテレビューアによる亀裂観察結果との比較(O 234)
Comparison of microcrack orientation in K feldspar and fracture system observed by borehole televiewer(O 234)
2006: 福岡県・志賀島珪長質−苦鉄質深成複合岩体の形成過程と同位体年代(O 167)
Formation processes and isotopic ages of the Shikanoshima felsic mafic plutonic complex, Fukuoka Prefecture(O 167)
2006: 香川県・荘内半島にみられる花崗岩類と苦鉄質岩類の密接な随伴関係と成因(P 145)
Closed association of granitic and mafic rocks at Shonai Peninsula, Kagawa Prefecture and thier petrogenesis(P 145)
2007: 高知大学地質学教室の変遷
Transition of the Department of Geology, Kochi University
2008: 石英のカソードルミネッセンス像に記録されたマグマ混交・混合−−足摺岬花崗岩体の例−−(P 135)
Magma mixing and mingling processes recorded in the cathodoluminescence image of quartz: an example from Cape Ashizuri granite (P 135)
2009: 中・古生界 3.2 各地体の中・古生界
2009: 小豆島花崗岩類中にみられる苦鉄質マグマと花崗岩由来結晶の混合・混交過程
Mixing between granite derived crystals and basaltic magma: A case study of the Shodoshima granitoids, SW Japan
2009: 日本が世界に誇る室戸ジオパーク 大地誕生の最前線
Muroto Geopark to Gain Japan Worldwide Recognition: At the Forefront of the Birth of the Earth
2009: 花崗岩中の石英のカソードルミネッセンスおよびTiの累帯構造とマグマ溜りプロセス(O 191)(演旨)
Cathodoluminescence and titanium zoning in quartz from granitoids and magma chamber processes (O 191)
2011: 斜長石のカソードルミネッセンス像に記録されたマグマ溜まりプロセス 小豆島・田ノ浦火成複合岩体の例
Magma chamber processes recorded in the cathodoluminescence images of plagioclase: An example of Tanoura igneous complex in Shodo shima Island, Kagawa Prefecture, Japan
2012: 足摺岬のラパキビ花崗岩
2012: 黒瀬川帯とゴンドワナ大陸
2013: マレーシアLangkawiジオパーク 熱帯の石灰岩溶食地形
2014: 小豆島にみられる苦鉄質マグマと花崗岩由来結晶の混合・混交過程
Mixing and mingling between granite derived crystals and basaltic melt, Shodoshima Island, SW Japan
2014: 小豆島にみられる苦鉄質マグマと花崗岩由来結晶の混合・混交過程 局所微量元素・同位体分析からの制約
Mixing and mingling between granite derived crystals and basaltic melt, Shodoshima Island, SW Japan: constraints from trace element and isotopic microanalyses
2016: 秩父帯 5.2 黒瀬川構造帯
2016: 領家帯 2.2 領家帯の花崗岩類と苦鉄質岩類 2.2.1 概説
2016: 領家帯 2.2 領家帯の花崗岩類と苦鉄質岩類 2.2.2 高縄半島と越智諸島・大島の花崗岩類と苦鉄質岩類
2016: 領家帯 2.2 領家帯の花崗岩類と苦鉄質岩類 2.2.3 愛媛県今治市玉川町鈍川温泉周辺の花崗岩と苦鉄質岩類
2016: 領家帯 2.2 領家帯の花崗岩類と苦鉄質岩類 2.2.4 愛媛県忽那諸島中島の花崗岩類と苦鉄質岩類
2016: 領家帯 2.2 領家帯の花崗岩類と苦鉄質岩類 2.2.5 荘内半島および粟島の花崗岩類と苦鉄質岩類
2016: 領家帯 2.2 領家帯の花崗岩類と苦鉄質岩類 2.2.6 東讃地域の花崗岩類と苦鉄質岩類
2016: 領家帯 2.2 領家帯の花崗岩類と苦鉄質岩類 2.2.7 小豆島の花崗岩類と苦鉄質岩類
2016: 領家帯 2.2 領家帯の花崗岩類と苦鉄質岩類 2.2.8 苦鉄質火成岩類