nkysdb: 共著者関連データベース
工藤 一嘉 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "工藤 一嘉")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
246: 工藤 一嘉
61: 坂上 実
35: 嶋 悦三
26: 植竹 富一
24: 笹谷 努
21: 高橋 正義
20: 神野 達夫
17: 太田 裕
16: 柳沢 馬住
14: 津野 靖士
11: 成瀬 聖慈
9: 出原 孝示, 坂尻 直巳, 山崎 謙介, 斎藤 誠治, 竹内 文朗, 鏡味 洋史
6: 中村 洋光, 久保寺 章, 座間 信作, 松島 信一, 渡辺 秀文, 神原 浩, 纐纈 一起
5: 入倉 孝次郎, 吉川 正隆, 大島 章一, 岡田 広, 東 貞成, 沢田 義博
4: 古村 孝志, 古村 美津子, 吉井 敏尅, 早川 崇, 池浦 友則, 河角 広, 福喜多 輝
3: OZEL Oguz, 三浪 俊夫, 乗富 一雄, 大沼 啓人, 宮崎 務, 山中 佳子, 山中 浩明, 岩田 知孝, 引田 智樹, 成田 章, 森谷 武男, 野沢 貴, 音田 功
2: マムラ リュビツァ, 中島 徹, 中村 亮一, 凌 甦群, 北溝 宗夫, 卜部 卓, 吉沢 静代, 堀家 正則, 塚本 徹, 大保 直人, 宮原 昌一, 宮武 隆, 小坂 丈予, 小林 啓美, 岡元 太郎, 岡田 成幸, 島崎 邦彦, 後藤 浩之, 斉藤 誠治, 服部 定育, 本間 芳則, 武尾 実, 水路部伊東沖地震火山調査班, 永野 正行, 片岡 俊一, 菊地 正幸, 野口 科子, 長能 正武, 高橋 忠久, 鷹野 澄
1: ALLAM A. M., ALLAM Ahmed, BIELAK Jacobo, BISWASNIREN N., ERDIK Mustafa, ESG研究委員会, MARGARYAN Sos, MARTIROSYAN Artak H., OZEL Ogus, PITILAKIS Kyriazis, YILMAZ Ruchan, ユルメズ ルチャン, 一ノ瀬 洋一郎, 三宅 弘恵, 三波 俊夫, 上原 正義, 中村 友紀子, 中村 豊, 中條 良亮, 丹羽 正徳, 井上 崇也, 井上 涼介, 井上 隆二, 井出 哲, 井合 進, 井川 猛, 伯野 元彦, 佐々木 俊二, 佐藤 俊明, 佐藤 幹雄, 佐藤 昌志, 佐藤 泰夫, 佐藤 清隆, 凌 甦生, 前田 宜浩, 前田 洋, 加藤 茂, 北川 良和, 吉田 真吾, 吉田 邦一, 和泉 正哲, 土井 恵治, 地元 孝輔, 坂尻 直己, 坪井 大輔, 堀田 淳, 境 有紀, 大浦 淳, 太田 外気晴, 宮下 茂, 家村 浩和, 富田 孝, 小口 雄康, 小柳 敏郎, 山下 輝夫, 山岡 耕春, 山本 喜俊, 山本 清彦, 岡野 正, 島 坦, 川中 卓, 斎藤 誠二, 斗沢 敏雄, 星野 努, 木下 繁夫, 杉山 達也, 杉戸 真太, 松崎 浩, 森 伸一郎, 森川 信之, 水野 雄三, 浅野 公之, 海上保安庁水路部伊東沖地震火山調査斑, 海上保安庁水路部伊東沖地震火山調査班, 渡辺 一樹, 渡辺 海奈都, 源栄 正人, 溝畑 茂治, 片寄 白王, 片田 敏行, 田中 貞二, 田守 伸一郎, 田村 重四郎, 真下 貢, 矢島 浩, 石井 寿, 竹内 幹雄, 笠原 敬司, 粟屋 三郎, 翠川 三郎, 菊池 正人, 菊池 真一, 萩原 良二, 西川 純一, 貫井 泰, 赤堀 真琴, 野口 静雄, 野越 三雄, 釜田 正毅, 鈴木 三四郎, 鈴木 次郎, 阿部 勝征, 青井 真, 鹿熊 英昭, 黒羽 公明
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1966: 常時微動の定常性について
1968: 地震計の減衰常数(h approx 1.0)をきめる一方法
1968: 東京都内におけるS波の測定
1968: 東京都内各所におけるS波の測定結果(第3報)
Wave Velocities of Subsoil Layers in Tokyo 3
1968: 臨海制振に近い状態にある地震計の検定
A Note on the Calibration of a Seismometer; in the Case of h 1
1969: 北海道手稲町における地下構造
1969: 地震時に於ける地盤の挙動について
1969: 東京都内各所におけるS波の測定結果 続報
1969: 東京都内各所におけるS波の測定結果(第4報)
S Wave Velocities of Subsoil Layers in Tokyo 4
1969: 軟弱な地層における地震波の減衰(1) 実体波のQ
1969: 軟弱な地層における地震波の減衰(2) 表面波のQ
1970: 1サイクル地震計3成分による火薬爆破観測と微動の観測
1970: S波地下構造
1970: 列車によって起こされた波動の減衰
Attenuation of Tremors Generated by Railroad Trains
1970: 列車によって起こされた波動の減衰
1970: 常時微動の観測
1970: 軟弱な地層におけるLove波の減衰
Attenuation of Love Waves in Soil Layers
1970: 軟弱な地層におけるS波の減衰
Attenuation of Shear Waves in Soil
1971: 人工破砕帯を通過する波および破砕帯の状態について
1971: 新潟平野における常時微動の観測
1971: 線状震源の実験
1972: 2~4群以外の波群の観測
1972: moving sourceによる波動 その予備的実験
1972: 人工破砕帯を通過する波群について 主としてP波群への影響
1972: 物質と物理量の対比について 土質とS波速度の対比を中心として
1973: 人工破砕帯を通過する波群について 主としてP波群への影響
1974: やや深層探査(P→SV波検出の試み)
1975: やや長周期微動の観測とその地震工学的考察(2)−−やや長周期微動の卓越周期と地下構造の関係−−
1975: やや長周期微動の観測と地震工学への適用 第3報 やや長周期微動の波動的性質について
1975: 八戸市におけるやや長い周期の微動観測(第二報) 特にB測線における重点調査
1976: SH Wave Generatorの特性について
1976: やや長周期の微動観測と地震工学への適用(2) 微動の卓越周期と地下構造の関係
Observation of 1 to 5 sec Microtremors and their Application to Earthquake Engineering Part 2; Relation of the Predominant Periods to Deeper Underground Conditions
1976: やや長周期の微動観測と地震工学への適用(3) 1968年十勝沖地震のSMAC型強震計記録との比較
Observation of 1 to 5 sec Microtremors and their Application to Earthquake Engineering Part 3 Comparison with the SMAC Type Accelerograph Records in Tokachi oki Earthquake of 1968
1976: やや長周期の微動観測と地震工学への適用(4) Array観測による微動伝播性の検討
Observation of 1 to 5 sec Microtremors and Their Application to Earthquake Engineering, Part 4 Education of Propagative Characteristics by Use of a Temporary Array Net
1976: やや長周期微動の観測と地震工学への適用 第4報 1968年十勝沖地震のSMAC型強震計記録との比較
1976: 工学的観点からの表面波の励起について 1974年伊豆半島沖地震の場合
1976: 東京の地盤構造 第1回第2回夢の島爆破実験による地下深部探査
On the Base Rock of Tokyo Observations of Seismic Waves Generated from the 1st and 2nd Yumenoshima Explosions
1976: 東京の基盤構造 その2 第3回 夢の島,吉川町爆破実験による地下深部探査
On the Base Rock of Tokyo 2: Observations of Seismic Waves Generated from the 3rd Yumenoshima and Yoshikawa Explosions
1977: やや長周期の微動観測と地震工学への応用(第8報) 小型長周期地震計(10秒)による同時多点観測
1977: やや長周期の微動観測と地震工学への適用 第7報 地盤と基盤における同時連続観測
1977: やや長周期微動の観測と地震工学への適用(第9報) 地表震幅比による微動中のM波成分の検出
1977: 表面波の励起と地震工学(2)
1977: 表面波の励起と地震工学(3)
1978: やや長周期の微動観測と地震工学への適用(5) 卓越周期の安定性の検討と観測の定式化への提案
Observation of 1 to 5 sec Microtremors and Their Application to Earthquake Engineering, Part 5 Stability of the Predominant Period and Standardized Observation Scheme
1978: 伊豆半島におけるS波地下構造の推定
On the Shear Wave Underground Structure of Izu Peninsula
1978: 東京の基盤構造 その3 第4回,第5回夢の島爆破実験による地下深部探査
On the Base Rock of Tokyo 3. Observations of Seismic Waves Generated from the 4th and 5th Yumenoshima Explosions
1978: 東京の基盤構造 その4 第6回,第7回夢の島爆破実験による地下深部探査
On the Base Rock of Tokyo 4. Observations of Seismic Waves Generated from the 6th and 7th Yumenoshima Explosions
1978: 表面波の励起と地震工学(4)
1979: やや長周期の微動観測と地震工学への適用(6) 微動に含まれるRayleigh波成分
Observation of 1 to 5 sec Microtremors and Their Application to Earthquake Engineering Part 6; Existence of Rayleigh Wave Components
1979: やや長周期地震波形の予測
1979: 地震活動 2.4 岩盤および地盤での地震動比較観測 1978年宮城県沖地震の前震・余震群
Seismic Activity 2.4 Comparative Observations of Earthquake Motions at the Sites with and without the Soil Deposits on the Base Rock Records of Fore and Aftershocks of the 1978 Miyagiken oki Eathquake
1979: 基盤への入射波に関する実験的研究 1. 岩盤および地震動比較観測
1979: 基盤への入射波に関する実験的研究 4.1 岩盤および地盤における地震動比較観測
1979: 岩盤および地盤での地震動比較観測
1979: 岩盤および地盤での地震動比較観測
1979: 表面波の励起と地震工学(5) Radiation Patternについて
1979: 表面波の励起と地震工学(6) 波形の予測
1981: 1923年関東大地震による東京・本郷の地動について−−仙台・向山観測所(東北大学)の記録から−−
1981: 入力地震動に考慮されるべき地震の型と地盤構成 序報
1981: 入力地震動に考慮されるべき地震の型と地盤構成−−序報−−
1981: 天竜川河口−豊橋間における地下深部探査
1981: 東京の基盤構造 その5 第7回,第8回,第9回夢の島爆破実験による地下深部探査
On the Base Rock of Tokyo 5. Observations of Seismic Waves Generated from the 7th, 8th and 9th Yumenoshima Explosions
1982: 入力地震動に考慮されるべき地震の型と地盤構成−−第2報−−
1983: トルコにおける代表地盤のS波速度測定と震度増分評価
Insitu S Wave Velocity Measurement of Typical Ground Layers in Turkey and Evaluation of Site Effect in Terms of Seismic Intenisty
1983: トルコにおける地震災害(6)−−最近の主要な地震の震源過程−−
1983: トルコにおける地震災害(7)−−各種地盤のS波速度・震度増分効果−−
1983: トルコに発生した最近の主要な地震とその震源過程
Seismic Source Characteristics of Recent Major Earthquakes in Turkey
1983: 中・強震動記録を用いた波群解析の試み
1983: 日本海中部地震による新潟での石油溢流について(1) 被害の概要
1983: 日本海中部地震による新潟での石油溢流について(2) 余震観測と本震地動の推定
1983: 駿河湾・伊豆半島地域における高密度強震観測網
1984: 1983年日本海中部地震による石油タンク被害と地震動の特徴について−−新潟における石油溢流の問題点−−
Oil Sloshing in the Huge Tanks at Niigata due to the Nihonkai Chubu Earthquake of 1983
1984: 中・強震動記録を用いた波群解析の試み(その2)
1984: 周期特性(3 15秒)を考慮した日本各地における地震動の増幅度分布
Distribution of Ground Motion Amplification Factors as a Function of Period (3 15 sec), in Japan
1984: 地震観測 4 6. 1983年10月三宅島噴火後の強震観測
1984: 日本海中部地震による新潟での石油溢流について(3)
1984: 表層地盤が地震波の伝播に及ぼす影響 3.1 地震観測に基づく軟弱堆積層での増幅及び伝播特性 3.1.2 軟弱な堆積層による地震波の増幅
1984: 表層地盤が地震波の伝播に及ぼす影響 3.1 地震観測に基づく軟弱堆積層での増幅及び伝播特性 3.1.3 軟弱な堆積層における地震波動伝播に関する検討
1985: 地震研究所強震計観測センターにおけるデータ処理システムと記録の概要
1986: 1985年メキシコ地震に関する調査研究, 文部省科学研究費自然災害特別研究突発災害研究成果自然災害総合研究班(No.60020049)(No.B 60 6)
1986: メキシコ地震の概要と強震記録
1986: 堆積層上における中・強震動の波群解析の試み
A Preliminary Analysis of Wave Groups Found in the Strong Ground Motion Records Observed on Sedimentary Layers
1986: 強震記録からみた1985年10月4日「東京・震度5」
1986: 日本各地における地震動の増幅特性(周期3〜15秒)
Site Amplification Factors of Earthquakes Ground Motion as a function of period (3 15 sec.) in Japan
1986: 直下で発生するやや深い地震による強震動の特徴
On similarity and site effects found in strong motion recordings from intermediate deep earthquakes and comments on seismic intensity
1987: 伊豆大島における強震観測
1987: 伊豆大島噴火に伴なう強震記録の特徴 M 6.1の地震を中心として
1987: 堆積相上における中・強震動の波群解析の試み その(2)
1987: 強震記録からみた1986年伊豆大島噴火前後の地震活動
1987: 強震記録から見た1986年伊豆大島噴火前後の地震活動
1988: 堆積相上における中強震動の波群解析の試み
1988: 強震動に見られる表面波群を用いた堆積盆地の検出
Detection of Sedimentary Basins Using Surface Waves in Strong Ground Motion Records
1988: 強震観測におけるテレメータシステムの開発
1988: 強震記録よりみた1986年伊豆大島噴火前後の地震活動
Strong Seismic Motion Associated with the 1986 Eruption of Izu Oshima Volcano
1988: 強震記録よりみた伊豆大島噴火前後の地震活動
Strong Seismic Motion Associated with the 1986 Eruption of Izu Oshima Volcano
1988: 足柄平野における強震観測網
1989: 1988年7月11 13日に伊東市で観測された微動のシミュレーション
1989: 伊東沖海底火山(手石海丘)噴火活動に伴った振動について
1989: 伊東沖海底火山(手石海丘)噴火活動に伴なった振動 その2
1989: 伊豆半島東方沖群発地震による強震記録 M5.5の地震を中心として
1989: 地殻構造からみた手石海丘の噴火
1989: 強震記録より見た1986年伊豆大島噴火前後の地震活動
1989: 手石海丘で発生した海底噴火の振動
1989: 手石海丘における海底火山噴火
1989: 手石海丘噴火の監察記録及び水温・海流・音響の観測結果
1989: 最大加速度は地盤によらないか?
1990: 1989年7月11 13日に伊東市で観測された微動のシミュレーション2
Simulation of the Volcanic Tremor Observed at Ito on July 11 13, 1989 (2)
1990: 1990年2月20日伊豆大島近海地震(M6.5)の強震動特性
Some Features of Strong Ground Motion from the Izu Oshima Kinkai Earthquake (M6.5) of Feb. 20, 1990
1990: 強震動と2・3次元の地下構造
Effects of Two or Three Dimensional Geological Structure on Strong Earthquake Motion
1990: 手石海丘における海底火山噴火
Submarine Volcanic Eruption at Teisi Knoll off Ito in the Eastern Coast of Izu Peninsula
1990: 東伊豆沖手石海丘の海底噴火
Submarine Volcanic Eruption of Teisi Knoll Off Eastern Part of Izu Peninsula
1991: 1989年手石海丘火山噴火のトリガーとしての伊東沖地震(M5.5)
The 1989 Ito Oki earthquake as a triger of volcanic eruption
1991: 1990年2月20日伊豆大島近海地震の強震記録を用いた関東平野のLove波伝播解析
Love wave propagation analysis in the Kanto basin using observation records due to the Feb. 20. 1990 near Izu Ohshima earthquake
1991: 地盤震動研究 観測の立場から
Review and Perspective of Observational Study on Seismic Site Effects
1991: 強震動の方位依存性 予備的考察
Effects of Radiation Pattern to Strong Earthquke Motion A Preliminary Survey
1991: 手石海丘の噴火現象と海底地形・地質構造
1992: 1964年新潟地震、川岸町における強震記録の再検討
Reexamination into the Strong Motion Records from the 1964 Niigata Earthquake at Kawagishi cho, Niigata
1993: 1923年関東地震による岐阜気象台の強震記録 数値化・補正記録の特徴
Corrected strong motion records of the 1923 Kanto earthquake and its aftershocks at Gifu Local Meteorological Observatry
1993: 1923年関東地震の本震・余震の強震記録 岐阜測侯所の今村式2倍強震計記録
Strong Motion Seismograms for the 1923 Kanto Earthquake and Its Aftershocks at Gifu Local Meteorological Observatory
1993: 1964年新潟地震・川岸町における強震記録の再検討 その2
Reexamination into the Strong Motion Records form the 1964 Niigata Earthquake at Kawagishi cho, Niigata 2
1993: 1993年5・6月伊豆東方沖群発地震による強振動の特徴
Some features of Strong Ground Motions Near Sources, the E Off Izu Peninsula Earthquake Swarm, May June, 1993
1993: 1993年北海道南西沖地震系列の強震観測 8月8日,M6.5の地震による1.6gの強震記録
Strong Motion Observation of the 1993 SW Off Hokkaido Earthquake Sequence Maximum Acceleration of 1.6g from the August 8, Earthquake (M6.5)
1993: 強震動予測を中心とした地震工学研究のあゆみ 総合報告:強震動地震学・地震工学シリーズの序にかえて
Progress of Engineering Seismology in Japan, Specially Related with Strong Motion Prediction An Introduction to the Series of Reviews on Stong Motion Seismology and Engineering Seismology
1993: 神奈川県西部地震から予想される強震動
Strong Ground Motion Prediction from the Anticipated Wast Kanagawa Earthquake
1993: 表層地質の影響を考慮した強震動予測手法の総合的研究
1993: 足柄平野における鉛直アレイ観測記録を用いた地震波減衰性の評価
Estimation of Attenuation Characteristics of Seismic Waves using Downhole Seismograms at the Ashigara Plain
1994: 1923年関東地震の断層モデルの推定 その2 仙台向山観象所における観測記録とそのシミュレーション
Analysis of the Fault Mechanism about the 1923 Kanto Earthquake Part 2. Simulation Analyses of the Strong Motion Seismogram Observed at Sendai
1994: 1990年2月20日伊豆大島近海地震記録に見る表面波の広域伝播
Large scale wave propagation study using records of the 1990 Izu Oshima Kinkai Earthquake
1994: 1993年北海道南西沖地震の余震群の強震記録 最大余震による大加速度記録を中心にして
1994: 1993年北海道南西沖地震系列による強震動 強・弱震動に対する軟弱地盤の地震応答
Strong Ground Motions from the 1993 SW off Hokkaido Earthquake Sequence Seismic Response of a Soft Soil Site to Strong and Weak Motions
1994: 1993年北海道南西沖地震系列による強震動(2) 上ノ国における軟弱地盤上の記録波形の特徴
Strong Ground Motions from the 1993 SW off Hokkaido Earthquake Sequence (2) The Characteristics of Seismograms on Soft Soil in Kaminokuni
1994: 岐阜測侯所で観測された1923年関東地震の本震・余震の記録
Strong Motion Records from the 1923 Kanto Earthquake Observed at the Gifu Observatory
1994: 強震観測 現状と展望
Strong Earthquake Motion Observation Present Status and Prospects
1994: 最大加速度1.6gの強震動の発生原因
Possible Reasons for the Maximum Acceleration of 1.6g from the south west off Hokkaido earthquake of August 8. 1993
1995: 1923年関東地震の断層モデルの推定その3 仙台における本震及びその近傍の地震の観測記録の性質
Analysis of the Fault Mechanism about the 1923 Kanto Earthquake PART 3 Dispersive characteristics of the seismograms for the main shock and the recent events near its focal region observed at Sendai
1995: 1993年北海道南西沖地震系列による強震動(3) 軟弱地盤の地下構造と地震応答
Strong Ground Motions from the 1993 SW off Hokkaido Earthquake Sequence (3) Underground Structure and Seismic Response of Soft Soil in Kaminokuni, Hokkaido
1995: 1994年北海道東方沖地震による強震動 釧路市での高密度強震観測記録を中心として
Strong Ground Motion during the 1994 Hokkaido Toho Oki Earthquake(M8.1), Focussing on the Dense Observation Records in Kushiro City
1995: やや深発地震による足柄平野の地震応答
The Seismic Response of the Ashigara Valley during Near by Intermediate depth Earthquakes
1995: 兵庫県南部地震の強震動と地盤による影響 神戸市西部地区における余震観測と詳細被害調査
Effects of Surface Geology on Strong Motion during the Hyogo ken Nanbu Earthquake Aftershock Observation and Detail Survey on Structure Damage in the West Kobe
1995: 北海道南西沖地震最大余震による1.6g強震動波形の特徴
Wave Form Characteristics of 1.6g Acceleration during the Largest Aftershock of the SW Off Hokkaido Earthquake
1995: 東北帝国大学向山観象所(仙台)で観測された1923年関東地震の本震・余震の記録
Strong Motion Records from the 1923 Kanto Earthquake Observed at the Mukaiyama Observatory of Tohoku Imperial University at Sendai
1995: 準リアルタイム強震動モニタリング 強震動情報の即時伝達システム開発の一環として
Quasi Realtime Monitering of Strong Ground Motion A First Step Approach for Quick Information System of Strong Ground Motion
1995: 短周期地震動の局所的変動に関する考察 1994年北海道東方沖地震余震群のアレイ観測から
Local Variation of Short period Ground Motion Evidences in the local array observation records from the aftershocks of 1994 Hokkaido Toho Oki earthquake
1995: 足柄平野における地震動の空間変化
Spatial variation of seismic motions in Ashigara valley
1995: 足柄平野における堆積層中のS波減衰特性
Attenuation Characteristics of S waves in the Sedimentary Layers at the Ashigara Valley
1995: 釧路市における1994年北海道東方沖地震余震群のアレイ観測
Observations for Aftershocks of the Hokkaido Toho Oki Earthquake of October 4, 1994 by Accelerograph Array in Kushiro City
1995: 鉛直アレー観測による波動識別
Wave identification by using vertical array data
1995: 関東平野を伝わる表面波群 1994年12月19日東京都西部地震にみられた顕著な表面波群について
Propagation Nature of Surface Waves in Kanto Plain (Sedimentary Basin) On Distinct Surface Waves in Tokyo from the West Tokyo Earthquake, Dec. 19., 1994
1996: 1986年11月割れ目噴火前後の強震記録の再検討
Reexamination of Strong Motion Records Associated with the 1986 Izu Oshima Eruption
1996: ESG強震アレー観測から見た釧路市の地震動増幅特性
Site amplification characteristics in Kushiro city from ESG strong motion array data
1996: 足柄平野内の後続波群について 1996年3月6日山梨県東部の地震
Later phases observed in Ashigara Valley during the Yamanashi ken tobu eq. of May 6, 1996
1996: 足柄平野周辺の長周期波動の伝播
Propagation of long period seismic motions in and around Ashigara Valley
1996: 遠距離地震による強震計記録とサイト特性評価
Site effects study by using the Ashigara Valley array strong motion data set from large but remote events
1997: 1993年伊豆半島東方沖群発地震の震源スペクトル
Source spectra of the 1993 swarm earthquakes, E off Izu Peninsula
1997: 1997年鹿児島県北西部地震被災建物における余震観測
Aftershock observation in the school buildings damaged from the 1997 Kagoshima ken Hokuseibu earthquakes
1997: 地震および地震動
Seismic Activity and Ground Motion
1997: 微動を用いた足柄平野中部の地震動の空間補間
Spatial interpolation of ground motion by microtremor measurements
1997: 機動強震観測のための過減衰.動コイル型加速度計の開発と性能試験
A New Highly Overdamped Moving Coil Accelerometer for Mobile Strong Motion Observation and Its Performance Tests
1997: 舞洲および関空前島地殻活動観測井周辺の反射法及びVSP調査
Seismic Reflection and VSP Survey on and around the deep well at Maishima and Kanku Maejima
1997: 足柄平野内の後続波群について(その2) 後続波群の生成
Later phases observed in Ashigara Valley, Part 2 Exciation of later phases
1997: 軟弱地盤の地震波増幅特性 北海道上ノ国町
Site Amplification of Soft Soil in Kaminokuni, Hokkaido, Japan
1997: 震源位置が足柄平野の地盤震動に与える影響
The Effects of Hypocenter's Location on Seismic Ground Motion in Ashigara Valley
1998: Slip weaking摩擦則を考慮した滑り速度時間関数の近似式
An approximate expression for slip velocity time function in consideration of slip weakening friction law
1998: 伊豆半島東方沖群発地震の高周波スペクトル解析
High frequency source spectral analysis of the swarm earthquakes, E off Izu Peninsula
1998: 地震発生と強震動生成の予測
1998: 大加速度(速度)強震動の成因解明と強震動 地震被害との相互連関性に関する研究
1998: 強震記録を用いた足柄平野地下構造の推定
Estimation of underground structure in Ashiagra valley by using the strong motion data
1998: 後続位相の生成に着目した神戸市長田区の余震観測シミュレーション解析
Simulation Analysis of records at aftershock observation in Nagata Ward, Kobe with a special reference to generation of later phases
1998: 微動アレイ観測による足柄平野の地下構造探査
Estimation of underground structures in Ashigara valley by array observations of microtremors
1998: 足柄平野の地下構造(南北断面)と後続波の励起
NS cross section of Ashigara vally and excitation of later arrivals
1998: 足柄平野の複雑な地下構造に起因する地震動の後続位相 山梨東部の地震記録の解析
Later Arrivals of Ground Motions Excited by the Complex Geological Structure in the Ashigara Valley Analyses of the Records from the Earthquakes of Yamanashi Prefecture
1998: 足柄平野内での後続波の発生と地震動強さの分布
Excitation of later arrivals and maximum amplitude variation of ground motion in Ashigara Valley, Japan
1998: 遠距離大規模地震記録を用いた足柄平野の広周波数帯域地震対応
Evaluation of Site Effects in a Wide Frequency Band at Ashigara Valley, Japan, Using Strong Motion Records from Remote and Large Events
1999: 1997年3月26日鹿児島県北西部地震のエンベロープインバージョン震源過程解析(A15)
Envelope inversion analysis of the source process of the Kagoshima ken Hokuseibu earthquake on March 26, 1997 (A15)
1999: EURO SEISTEST (Volvi, Greece)におけるアレー微動観測によるS波速度構造調査
S wave Velocity Survey at EURO SEISTEST (Volvi, Greece) by Array Microtremor Measurements
1999: 地震研究所の強震観測
1999: 安政江戸地震の震源推定と強震動評価
Estimations of location and magnitude of the Ansei Edo earthquake and strong ground motions
1999: 強震記録を用いた神奈川県西部のLOVE波速度評価と地下構造推定(P166)(ポスターセッション)
Love Wave Velocities and Subsurface Structures Estimated from Strong Motion Data (P166)
1999: 微動アレー観測による足柄平野の地下構造の推定
Estimation of Underground structure Using Array Observations of Microtremors in Ashigara Valley
1999: 微動アレー観測による足柄平野の地下構造の推定(P169)(ポスターセッション)
Estimation of Underground Structures Using Array observations of Microtremors in Ashigara Valley (P169)
1999: 格子状アレイ展開による微動波群の伝播特性(P168)(ポスターセッション)
Propagation characteristics of microtremour derived from the grid array observation (P168)
1999: 神戸市長田区における地下構造の不整形性を考慮した1995年兵庫県南部地震(MJ=7.2)の余震アレイ観測記録のシミュレーション解析
Simulation Analyses of the Array Strong Motion Records from the Aftershocks of the 1995 Hyogo ken Nanbu Earthquake (MJ=7.2) Regarding the Irregularity of the Underground Structure in Nagata Ward, Kobe
1999: 都市部の地下構造探査の実例
2000: トルコ・コジャエリ地震の被災地における強震動の推定(A82)
Estimation of strong ground motion at damaged areas during the Kocaeli, Turkey earthquake of 17 August 1999 (A82)
2000: 地震災害の特徴 地震動の強さ
2000: 空間自己相関法によるトルコ・コジャエリ地震の強震観測点および被災地における地下構造調査(A81)
Investigations into the underground structures near strong motion observation sites and damaged areas from the Kocaeli, Turkey earthquake of August 17, 1999, by using the SPAC method for array microtremors data (A81)
2000: 表面波速度から求めた国府津 松田断層周辺の地下構造モデルと地震動シミュレーション(A76)
Subsurface structure model around Kozu Matsuda fault estimated from surface wave velocity data and simulation of seismic motion (A76)
2000: 高周波地震動から推定される1997年3月26日鹿児島県北西部地震の震源過程(B13)
The source process of the Kagoshima ken Hokuseibu earthquake on March 26, 1997, estimated from the high frequency strong ground motion data (B13)
2001: LOVE波分散性から評価した足柄平野とその周辺地域の三次元S波速度構造
Three Dimensional S Wave Velocity Structure in and around Ashigara Valley, West of Kanagawa Prefecture, Japan, Evaluated from Love Wave Dispersion Data
2001: SPAC法によるS波速度構造の推定と各種観測データによる検証(B47)
Estimation of S wave Velocity Structure by the SPAC Method and Comparative Inspection on the Accuracy using the Other data (B47)
2001: Seismic Kantoプロジェクト (その1)首都圏強震動総合ネットワーク (Sp 012)
Seismic Kanto project Part 1: the Metroporitan Area Strong Motion Network (Sp 012)
2001: トルココジャエリ地震におけるアダパザル市の強震動評価(Sp 009)
Estimation of Strong Ground Motion at Adapazari city during the Kocaeli, Turkey earthquake of 1999 (Sp 009)
2001: トルココジャエリ地震におけるギョルジュク周辺の強震動評価(Sp P012)(ポスターセッション)
Estimation of Strong Ground Motion around Golcuk during the Kocaeli, Turkey earthquake of 1999 (Sp P012)
2001: 地震による地盤の振動と地震災害 1.地震による地盤の振動と地震災害 2.強振動と地盤
2001: 地震防災のための強震動予測とその定量化への期待(演旨)
2002: KiK net強地震観測地点における微動H/V法の適用性に関する検討(S049 004)
Examination about applicavility of microtremor H/V method at KiK net strong motion observation sites (S049 004)
2002: 地震災害軽減のために 4. 平野や盆地ではなぜ地震動が強くなるのか
2002: 深発地震記録を用いた足柄平野への入射波動場の評価 2000年8月6日鳥島近海の地震(MJ=7.3, H=444km)の解析 (B72)
Evaluation of input wave field to Ashigara valley using records of deep earthquake A study of Torishima kinkai event of Aug. 6, 2000 (MJ=7.3, H=444km) (B72)
2002: 空間自己相関法によるS波速度構造の精度に関する検討(S049 003)
On Precision of S wave Velocity Structure Determined by the Spatial Auto Correlation Method (S049 003)
2002: 経験的グリーン関数法に基づく1855年安政江戸地震の震源パラメーターと地震動の推定
Estimation of Source Parameters and Strong Ground Motions during the 1855 Ansei Edo Earthquake by the Empirical Green's Function Method
2002: 静岡県南部(相良町・御前崎町)のS波速度構造(B68)
Estimation of S wave Velocity Structure in the Southern Shizuoka Prefecture (Sagara and Omaezaki) (B68)
2003: SPAC法によって推定されたS波速度構造の火薬震源記録による精度検討(B046)
Examination of precision for estimated shear wave structure on SPAC method with expression record(B046)
2003: スペクトルインバージョンによる足柄平野のサイト特性評価(B049)
Evaluation of site effects of Ashigara valley, Japan using spectral inversion method(B049)
2003: 強震データベースの開発 枠組みについて (B064)
On Development of Strong Motion Database Framework (B064)
2003: 遠距離大規模地震記録による足柄平野強震観測点の標準的サイト特性評価(S051 007)
Assesment of Standard Site Effects in Ashigara Valley, Japan Using Strong Motion Records from Large but Remote Events (S051 007)
2003: 静岡県南部(相良町・御前崎町)のS波速度構造(その2)(B042)
Estimation of S Wave Velocity Structure in the Southern Shizuoka Prefecture(Sagara and Omaezaki) Part 2(B042)
2004: Estimation of S wave velocity structures in Turkey: (1) Adapazari basin (S051 P020)
2004: Estimation of S wave velocity structures in Turkey: (2) Avcilar Istanbul (S051 P021)
2004: S wave velocity profiles estimated by surface waves at strong motion stations along the Trans Alaska Pipeline and at Fairbanks (S051 P019)
2004: 強震データベースの開発(2)−−世界のデータ登録と検索機能−−(P075)
On Development of Strong Motion Database(2) Registration of World Data and Searching Scheme (P075)
2004: 強震記録の長周期信頼限界について−−K NET記録による検討−−
On Long Period Limit of Strong Motion Acceleration Records Examination using K NET data (B013)
2004: 水平・鉛直アレー観測から抽出した微動特性とその解釈(A063)
Wave Type of Microtremors Revealed by Down hole and Horizontal Array Measurements(A063)
2004: 足柄平野で観測されるSP変換波(P143)
S to P convension waves observed in Ashigara Valley, Japan(P143)
2005: 2003年十勝沖地震の際の苫小牧・勇払平野における長周期地震動−−2次元波動伝播計算による特徴の再現−−(B058)
Long Period Strong Ground Motions in Tomakomai during the 2003 Tokachi oki Earthquake: 2 D Wave Propagation Simulation (B058)
2005: 2004年新潟県中越地震の震源域における余震・微動観測とその記録を用いた分析−−その2 余震記録に基づく本震時の強震動の推定−−(S079 P001)
Aftershock observation in the source region of the 2004 Chuetsu earthquake: Part 2 Strong motion simulation (S079 P001)
2005: 2004年新潟県中越地震の震源域における余震・微動観測とその記録を用いた分析−−その3 余震記録を用いたサイト増幅特性の評価−−(S079 P002)
Aftershock observation in the source region of the 2004 Chuetsu earthquake: Part 3 Site effect evaluation (S079 P002)
2005: 2004年新潟県中越地震の震源域における余震・微動観測とその記録を用いた分析−−その4 微動記録に基づく地盤震動特性の考察−−(S079 P003)
Aftershock observation in the source region of the 2004 Chuetsu earthquake: Part 4 Microtremor array observation (S079 P003)
2005: 2004年新潟県中越地震の震源域における余震・微動観測とその記録を用いた分析(その1)余震・微動観測の概要(S079 002)
Aftershock observation in the source region of the 2004 Chuetsu earthquake: Part 1 Outline (S079 002)
2005: スペクトルインバージョンを用いた神奈川県西部地域の地盤増幅特性とQs値の評価
Evaluation of Site Amplification Factors and Qs Value in the West Part of Kanagawa Prefecture, Japan Using Spectral Inversion Method
2005: トルコ・アダパザル盆地に於けるFEMを用いた3次元地震動シミュレーション(B077)
3 D Simulation of Strong Ground Motion in Adapazari Basin, Turkey Using Finite Element Method (B077)
2005: 入力地震動評価への応用8.1地震動評価の現状と予測精度
2005: 微動を用いたトルコ・アダパザル盆地の3次元S波速度構造の推定(P159)
3 D S wave Velocity Structural Model in Adapazari Basin, Turkey Estimated by Microtremors (P159)
2005: 微動アレー観測による苫小牧・勇払平野の深部地下構造の推定(B057)
Estimation of Deep Underground Structures in Yufutsu Region by Using Array Observations of Microtremors (B057)
2005: 経験的グリーン関数法による2004年新潟県中越地震の震源域での強震動評価(P195)
Evaluation of Strong Motion in the Source Region of the 2004 Niigata ken Chuetsu Earthquake Using Emprical Green's Function Method (P195)
2005: 首都圏強震動総合ネットワークSK net
SK net: The Seismic Kanto Strong Motion Network in Metropolitan Area
2006: 2003年十勝沖地震の際の苫小牧・勇払平野における長周期地震動 (2)苫小牧西港の揺れが大きかったのはなぜか? (S116 P006)
Long Period Strong Ground Motions in Tomakomai during the 2003 Tokachi oki Earthquake: Why the Tomakomai western port so shaken ? (S116 P006)
2006: やや長周期の地震動と深部地盤構造
Long period (1 20 sec.) Earthquake Ground Motions Coupled with Deep Sedimentary Basin Structures
2006: 伊豆半島付近の浅発地震による関東平野での長周期地震動と地下構造調査−−レビュー−−
Long period (1 20 sec.) earthquake ground motions in the Kanto basin from the earthquakes in and near Izu Peninsula inferred from the seismic surveys of deep basin structures
2006: 強震余震観測による強震動評価
Evaluation of Strong Motions Using Aftershock Recordings
2006: 強震観測と強震動予測
2006: 新潟平野における深部S波速度構造の推定(D047)
Estimation of Deep S wave Velocity Structure in the Niigata Basin(D047)
2006: 第2回講演会「小田原周辺の地震と揺れの増幅について」
2006: 青森県内のK NET, KiK net地点におけるサイト増幅特性の評価(P074)
Evaluation of Site Amplification Factors of K NET and KiK net site in Aomori Prefecture(P074)
2007: 単点で推定するMの偏差の地域的偏りと揺れ易さ評価(第1次案)(D22 08)
Regional bias for estimating an earthquake magnitude using a single station and its strong relation to the amplification of long period ground motion(D22 08)
2008: 地震 2.3 地震に伴う諸現象と災害
2008: 長周期のアレー微動データおよび強震記録の解析による静岡県南部のS波速度構造の推定
Estimation of S wave velocity structures in the southern area of Shizuoka Prefecture by analyzing array data of long period microtremors and strong motions
2008: 長周期地震動研究の経緯と展望(S225 002)
Progresses and Prospects of Study on Long period Earthquake Ground Motion(S225 002)
2009: 1990年代以降の強震観測と今後への期待(S222 001)
Review on the strong motion observation in Japan since 1990 and prospects for future developments(S222 001)
2009: 長周期地震動(1 15 秒)の経験的評価(1) 硬岩サイトでの基準式とその残差に基づく全国の揺れ易さ評価 (S222 P006)
An empirical estimation of long period earthquake ground motion (1) Standard attenuation relation and assessment of shakeability (S222 P006)
2009: 長周期地震動(1 15秒)の経験的評価(2) 予測モデルの適用性検討 (S222 007)
An empirical estimation of long period earthquake ground motion (2) Reproducibility using the predictive model (S222 007)
2009: 長周期地震動(1 15秒)の経験的評価(3)(P1 35)(ポスターセッション)
An empirical estimation of long period earthquake ground motion (3) (P1 35)
2010: 動電型加速度計(JEP 6A3)の長周期応答の信頼性評価−−速度計(VSE 355)との比較観測−−(B21 06)(演旨)
Reliability of the moving coil type accelerometer (JEP 6A3) in a along period response by comparing with the velocity meter (VSE 355) (B21 06)
2010: 強震動の測定小史における機動観測
Mobile Observation in a History of Strong Motion Measurement
2010: 長周期地震動(1 15秒)の経験的評価(4)(P1 23)(ポスターセッション)(演旨)
An empirical estimation of long period earthquake ground motion (4) (P1 23)
2014: 1964年新潟地震と川岸町における強震記録
2016: 東京都本郷での長周期地震動記録を用いた1931年西埼玉地震の震源モデルの推定(SSS25 P01)
Estimation of source model of the 1931 NISHI SAITAMA earthquake using long period ground motion at Hongo in Kanto basin (SSS25 P01)