nkysdb: なかよし論文データベース
北川 良和 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "北川 良和")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
34: 北川 良和
8: 鹿嶋 俊英
6: 大川 出
4: 山崎 裕
3: 服部 定育
2: 中村 豊, 丹羽 正徳, 井合 進, 佐々木 俊二, 佐藤 昌志, 小山 信, 杉戸 真太, 松島 豊, 森 伸一郎, 水野 二十一, 渡部 丹, 緑川 光正, 西川 純一
1: 三好 寿, 中埜 良昭, 中島 正愛, 中野 清司, 井上 涼介, 井野 盛夫, 今村 文彦, 佐々木 康, 佐々木 透, 佐藤 好史, 倉本 洋, 勅使川原 正臣, 南 忠夫, 古村 孝志, 向井 昭義, 土 隆一, 境 有紀, 多田 堯, 大塚 道男, 大沢 胖, 太田 裕, 宇佐見 祐人, 安田 進, 山内 泰之, 岡田 恒男, 岩田 孝仁, 川瀬 博, 工藤 一嘉, 座間 信作, 斎藤 晃, 木下 繁夫, 杉村 義広, 柳沢 栄司, 柿下 毅, 横田 崇, 殿内 啓司, 水野 雄三, 河合 直人, 河村 壮一, 浜田 宏司, 浜田 政則, 犬飼 瑞郎, 田村 昌仁, 相田 勇, 糸井川 栄一, 纐纈 一起, 萩原 良二, 藤堂 正喜, 藤谷 秀雄, 越村 俊一, 都司 嘉宣, 野崎 京三, 長谷見 雄二, 関田 康雄, 青木 治三, 飛田 潤, 飯田 汲事, 高橋 博
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1974: 地震危険度について
1976: 地震動の2,3の地域的特性
1976: 構造物.地盤地震動観測記録集
Report on Digitized Earthquake Accelerograms in a Soil Structure System
1977: 工学的実用性を考慮した地震の地域係数
1979: 地震動期待値に関する研究
Study on Expectancy of Maximum Earthquake Motions in Japan
1980: 日本における地中地震観測
Earthquake Observation System in and around Structure in Japan
1981: 地盤特性の評価とサイスミックマイクロゾ ニング
1986: 建物とその周辺地盤における高密度強震観測と記録の解析
Observation and Analysis of Earthquake Motions in and around the SRC Building as Local Earthquake Instrument Array System
1986: 強震動の推定手法序論
1987: 二次災害拡大防止に必要な建築物等の耐震性評価手法の開発 4.6.2 重要施設の耐震性評価手法の開発 a. 重要建築物の耐震性評価手法の開発
1987: 地震災害予測の研究 入力地震動評価序論
Notes on Estimation of Input Earthquake Motions
1988: 強震動より推定した震源特性(序論)
Estimation of Source Time Function Based on Strong Ground Motions (Part 1 Outline of Estimation Method)
1988: 構造物.地盤相互作用系の動特性評価
Evaluation of Dynamic Characteristics of Interaction System between Building and Subsoil
1989: 各種地盤における高密度強震観測
Dense Strong Motion Earthquake Seismometer Array at Site with Different Topogranhic and Geological Condition
1991: 断層モデルによる強震動予測事例
Prediction of Strong Ground Motions due to Earthquake Faulting
1991: 軟弱地盤.建物相互作用系特性の評価法
Evaluation of Dynamic Characteristics of Interaction System between Building and Soft Subsoil
1992: 地震動予測の現状と今後の展望
1992: 設計用入力地震動の現状とその動向
On Seismic Loading for Building Code in Japan
1993: メキシコ盆地中央部における重力基盤構造
Basement Structure of the Central Part of the Mexico Basin as Derived from a Gravity Survey
1993: 今だから知りたい東海地震
1994: 構造物と地盤における地震観測とその解析
Observation and Analysis of Earthquake Motions in and around Buildings
1994: 釧路地方気象台敷地及び周辺地盤の地盤振動特性
Characteristics of ground motion in and around Kushiro local meteorological observatory site
1994: 釧路地方気象台敷地地盤等の振動特性について
Characteristics of Ground and Building Vibration at Kushiro Local Meteorological Observatory
1994: 釧路沖地震 1.地震および地震動
Seismic Activity and Ground Motion
1994: 釧路沖地震の被災事例による公共土木施設及び建築物の耐震対策調査
Invertigation on Seismic Countermeasure of Civil Facilitites and Buildings through the case of 1993 Kushiro oki Earthquake
1995: 平成5年北海道南西沖地震被害調査報告
Survey Report of Hokkaido South West Off Earthquake July 12, 1993
1995: 釧路地方気象台における鉛直アレイ観測
Observation of Strong Motion with vertical aray at Kushiro Met. Observatory
1996: 強震動とその特徴
Characteristics of Strong Ground Motions in Kobe Area
1997: 兵庫県南部地震における推定された地震動と建築物の応答
1997: 地震および地震動
Seismic Activity and Ground Motion
1998: 建築物の設計用地震動
2005: 建築分野における強震観測記録の利用と発展
Utilization of Strong Motion Records and it's Future Trend in the field of Building Structure
2012: 切迫する南海トラフの巨大地震による被害の予測に向けて
2018: 1968年十勝沖地震・1978年宮城県沖地震を振り返って 両地震がその後の建築耐震設計などにどのような影響を与えたか