nkysdb: 共著者関連データベース
栗田 敬 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "栗田 敬")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
224: 栗田 敬
30: 熊谷 一郎
16: 柳沢 孝寿
15: 渡辺 了
3: 伊藤 久男, 伊藤 谷生, 佐々木 晶, 小川 佳子, 岡田 卓, 市原 美恵, 平田 成, 新谷 昌人, 木下 肇, 木村 淳, 畠山 唯達, 稲谷 栄己, 藤沢 英幸, 西川 泰弘, 角田 衛, 高橋 栄一
2: DAVAILLE Anne, LABROSSE Stephane, SPETZLER H., 中村 昇, 久富 進作, 堀 輝人, 安藤 雅孝, 小村 健太朗, 小林 直樹, 小河 正基, 熊本 裕昭, 田浦 弘史, 石原 靖, 神崎 正美, 細川 秀夫, 長谷川 洋平, 関根 利守, 鹿熊 英昭
1: ANTOINE Raphael, FRIEDRICH Walter L., GETTING I., RIPEPE Maurizio, SWANSON P., VIDAL Valerie, ディボ ティボ, ビダル ヴァレリー, マンネビル セバスチャン, ヴィダル バレリー, 三ケ田 均, 上田 晃司, 上篭 洋昭, 中野 清史, 丸山 誠史, 久世 暁彦, 久家 慶子, 五十嵐 千秋, 今中 宏, 佐藤 毅彦, 倉田 あゆみ, 原田 雄司, 吉田 朱里, 増田 忠志, 大久保 修平, 宮本 英昭, 小川 健雄, 小川 和津, 山崎 朗, 山田 功夫, 山田 竜平, 山科 健一郎, 岡元 太郎, 岡田 達明, 岩瀬 良一, 川村 太一, 平 朝彦, 平原 和朗, 平山 義治, 志賀 章紀, 斎藤 正徳, 新村 裕昭, 早川 雅彦, 有山 智雄, 末次 大輔, 本田 勝彦, 杉岡 裕子, 村上 英記, 松岡 弘明, 松田 康平, 樋口 澄人, 武尾 実, 永田 裕作, 沢田 臣啓, 浅利 晴紀, 瀬野 徹三, 猿谷 友孝, 猿谷 友孝鈴木 由希, 王 五一, 田中 智, 田中 竹延, 白井 慶, 白石 浩晃, 白石 浩章, 石原 吉明, 石戸 経士, 福山 博之, 竹内 希, 草原 玲子, 荒木 英一郎, 蓬田 清, 藤井 俊嗣, 藤村 彰夫, 西田 究, 谷本 俊郎, 豊田 丈典, 趙 大鵬, 鄭 貞仁, 金 芳隆, 鈴木 絢子, 関根 康人, 飯島 祐一, 飯田 和美, 黒沢 正紀
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1974: カムチャッカの大地震と太平洋プレートの運動
1974: 日本海沿岸の大地震の発生機構 1964青森県西方沖地震
1975: 日本付近のマントル 減衰(1)
1975: 日本付近の上部マントル(その1)
1975: 日本付近の上部マントル(その2)
1975: 高圧下での固体の弾性波速度の測定
1976: 1975年ハワイ(KALAPANA)地震とハワイの応力場
1976: 高圧下でのPotasium Halidesの弾性定数の変化
1977: Acoustic Emissionにおけるヒステリシス
1977: Acoustic Emissionの計測系について
1977: 岩石変形とVelocity.Attenuation.AE
1977: 岩石変形におけるKaiser効果のRecoveryとH2Oの効果
1977: 岩石破壊前に発生する電位変化
1977: 岩石破壊過程における破壊音の振幅変化について
1978: AEにおよぼす静水圧の影響
1978: Dilatancy Note (1) creep rateとdilatancyの発生
1978: Dilatancy Note (2) Dilatancyと封圧
1978: Hydrofracturingにともなう地電位の変化
1978: クラックの成長におけるゼータ電位の効果
1978: マグマの輸送過程について
Some Problems Cocerning the Transport Process of Magma
1978: 台湾 フィリピン地域のテクトニクス
1978: 岩石破壊に伴う電位変化
1978: 岩石破壊前に発生する電位変化 続報
1978: 島弧下の構造と浅発地震分布
1979: Dilatancy Note(5) ダイラタンシーの集中と断層形成
1979: Dilatancy Note(6) 弾性波の減衰
1979: ガラスのクラック進行速度とゼータ電位 その2
1979: 岩石の高温下のクラック成長
1980: Effects of Thermal Cyclings on Diatancy
1980: Ryukyu Taiwan Arc の下の上部マントル
Upper Mantle Velocity Structure beneath the Ryukyu Taiwan Arc
1980: SAtrain Fields during Creep Fracture(2)
1980: ダイラタンシーとMicrocracks
Dilatancy and Microcracks
1980: 岩石破壊の際の希ガスの放出
1981: 4万気圧までの高圧下で,固体の弾性波速度を測定する新しい方法について(第一報)
A New Method of the Measurement of Ultrasonic Wave Velocity of Solids under High Pressures up to 40 Kilobars (Part 1)
1981: 低速度層内での液相の分離過程(1)−−火山の根っこ学 1−−
1981: 岩石変形におけるエネルギーバランスの問題 その1
1981: 弾性波データより推定したクラックパラメータ
1981: 応力下での電気抵抗変化(1)
1981: 応力下での電気抵抗変化(2)
1982: MicrocrackのIndicatorとしての電気伝導度
1982: 上部マントルに部分溶融は存在するか?
1982: 低速度層におけるMeltの存在形態−−火山の根っこ学(2)−−
1982: 岩石強度におよぼす水分の影響
1982: 断層強度の物理的素過程
1982: 熱いプレートの沈み込みと地震活動
1983: ペリドタイトの電気伝導度測定(その1)
1983: 低速度層におけるメルトの存在形態−−実験上の諸問題−−
1983: 岩石破壊実験における電気伝導度/弾性波速度の異方性と破壊面の予測
1983: 断層運動の熱収支(1) 断層運動の温度上昇の推定法
1983: 礫岩テストによる断層付近の上昇温度の推定
1984: olivineの硬度に対する水の影響
1984: 地殻中の高伝導度層について
1984: 流体を含む岩石物性の研究(昭和58年度)−−応力に起因する岩石の異方性の研究−−
1984: 表層地盤が地震波の伝播に及ぼす影響 3.2 実験的手法による表層地盤構成媒質での減衰機構の解明
1985: S波polarization anisotropyよりみた応力下のクラックの異方的形成
1985: olivine spinel転移における電気伝導度の変化について
1985: 部分熔融物体の弾性・非弾性(1) 実験的アプローチ
1985: 高圧力下でのシリケイト・メルトの密度・粘性率の測定の試み
1986: 液体を含む岩石物性の研究(昭和59年度)
1986: 液体不混和系の安定性と対流 液体の分化プロセス(1)
1986: 火山の根としての部分溶融層
Partially Molten Layer as a Root Zone for Volcanic Activity
1986: 高温高圧下のオリビンの電気伝導度
1986: 高温高圧下の電気伝導度の圧力依存性と伝導のメカニズム
1987: 応力下でのメルトの存在形態について
1987: 花崗岩の異方性と応力場(I)
1987: 部分溶融体の連結度について その可観測性について
1987: 部分溶融物質の弾性・非弾性(2) 実験的アプローチ
1988: ESR信号強度消失の力学的条件測定装置 Rotary Shear Apparatusの試作
Rotary shear apparatus An eqipment for determining the mechanical reset condition of ESR signal intensity in quartz grains (Preliminary report)
1988: 低速度層は部分溶融しているのか
1988: 固体地球物理における”つながり具合い”について
1988: 地球内部における炭素の挙動(1)
1988: 部分溶融物質の電気伝導度 実験的アプローチ1
1988: 部分熔融状態における物性(1)弾性・非弾性
1988: 部分熔融状態における物性(2)電気伝導度
1989: 部分熔融状態における電気伝導度
1990: 再び”火山の根”について
Root Zone of Volcanoes
1990: 地球内部における炭素の挙動について
On the abundance of carbon in the Earth
1990: 外核中の軽元素としての炭素 Fe C系の融解実験
Carbon as a light element in the outer core High pressure melting experiments in the system, Fe C
1990: 外部コア最上部の成層構造 CORE SKINの構造と起源
Stratified Structure at the Upper Most Part of Outer Core
1990: 部分溶融体の変形実験 個体分離プロセスへの実験的アプローチ
Deformation Experiment on Partial Melt An Experimental Approach to Melt Segregation Process
1990: 部分熔融体の流動特性
Rheological Property of Partially Molten Material
1991: グローバルエベントとしての大陸洪水玄武岩活動
1991: リソスフェアとアセノスフェアのカップリング
1991: 地球の電気伝導度構造
A Review on Electrical Conductivity Structure of the Earth Progress in 1980's
1991: 大規模マグマ溜まりでの発泡プロセス
Vesciculation prosess in a complex magma chamber
1991: 海成層から火山活動史を抽出する試み 新第三紀三浦層群中の火山層序
Attempt to Take Volcanic History from Marine Sediments Volcanostratigraphy of the Neogene Miura Group
1991: 部分溶融体の変形実験
Deformation experiments on partial melt
1992: カルデラの形成と応力場
Condition for caldera formation control of tectonic stress field
1992: 地震波速度の観測による部分熔融体の検出について
On the detection of partial melt from the observation of seismic wave velocity
1992: 密度成層マグマ溜りの不安定(1)
Instability Modes of Stratified Magama Reservoir (1)
1992: 普通コンドライト隕石中のメタル粒子のサイズと形状
Size and shape of metal particles in ordinary chondrites
1992: 火山の深部構造と深部プロセス 火山の深部プロセス共通セッションを企画するに当たって
Processes and structures in deep part of volcanoes an introduction to the seminar
1992: 火山豆石の内部構造と噴火について
Internal Structure of Accretionary Lapilli
1992: 部分溶融層からのマグマの集積過程
Melt segregation from partially molten region
1992: 部分熔融体の変形実験 実験装置の開発
Deformation Experiments on Partial Melt Development of Experimental Apparatus
1993: Allende隕石に含まれるコンドリュールの形成機構
The origin of Fe zoning in Allende chondrule olivines
1993: sueviteの形成プロセス 衝突現象の岩石学
Chemical heterogeneity of impact melt in suevite from the Ries crater, Germany
1993: ダイヤモンド中の固相包有物に含まれる微量元素の分析
Trace element analysis of mineral inclusions in diamonds
1993: 対流の温度構造の時空間変動
Spatio temporal variation in thermal structures of convecting fluid
1994: Plumesがつくるマントルの対流パターン
The role of plumes in mantle convection
1994: オリビン中の微量元素の結晶内部交換反応の圧力効果
Pressure dependence on intra crystalline exchange reaction of trace elements in olivine
1994: キンバーライト中のガーネットゼノクリストよりみた中国華北クラトン下部のリソスフィアの化学組成
Composition of the upper mantle under North China Craton: viewing from garnet xenocrysts in kimberlite pipes
1994: 十和田火山八戸火山灰層から見た噴火プロセス(1) 石質岩片とパミスの関係
Eruption process inferred from Hachinohe ash fall deposit (1) A relationship between pumice and lithic fragment
1994: 部分溶融体と第4音波中央海嶺での部分溶融層検出法の提案
On the 4th sound to reveal partial molten body in the mid oceanic ridge
1995: 670km不連続面に停滞したスラブからの上昇プリューム
Rising plumes from stacked slab at 670km
1995: Lattice gas Cellular Automatonによる多相流体系の流動パターンへのアプローチ
Flow Patterns of Multi Fluids System by Lattice gas Cellular Automaton
1995: silicate metal混合系の衝撃回収実験
Shock experiments on the silicate metal powder mixture
1995: マントル遷移層の地震学的研究
On the sharpness of 400 km discontinuity
1995: メジャライトとメルトの間の元素分配
Element partitioing between majorite and melts at 17GPa
1995: 十和田火山のプリニアン噴火
Plinian Eruptions of Towada Volcano
1995: 十和田火山八戸火山灰層から見た噴火プロセス(2)〜軽石・縞状軽石・石質岩片〜
Eruption process inferred from Hachinohe ash fall deposit (2) pumice, banded pumice and lithic fragment
1995: 密度境界を通過するプリュームの分離現象
Plume fission by crossing density discontinuity
1995: 巨大氷衛星の熱的進化,及びそれに伴う内部海の消失時間
Thermal Evolution of Large Icy Satelites and Time Scale of Vanishing of Inner Sea
1995: 火星ランパートクレーターを用いた地下帯水域の把握 エリシウム火山地域の地質現象
Regional Variation of Onset Diameter in the North of Elysium, Mars
1995: 軽石の見かけ密度とVesicle Size Distribution 十和田火山八戸火山灰層を例に
Apparent density of pumice and its VSD parameters
1995: 高圧下でのK含有相
K bearing phases at high pressure
1995: 高圧下での含水海洋地殻の融解関係
Melting Phase Relations of Hydrous Oceanic Crust at high pressure
1996: Forrest(L6)隕石の衝撃変成:silicate metal混合系の衝撃回収実験との比較
Shock metamorphism of Forrest (L6) meteorite: Comparison with shock experiments on silicate metal mixture
1996: Rampart Craterで見る,火星表層の水環境 エリシウム火山地域の例
Martian Surface Environment of Volatiles viewed from Rampart Craters
1996: Sequential variation during large plinian eruptions of Towada volcano
Sequential variation during large plinian eruptions of Towada volcano
1996: アルカリ玄武岩TBA C32の高温高圧実験
High pressure and temperature experiments on an alkali basalt TBA C32
1996: アルカリ玄武岩TBA C32の高温高圧実験
1996: 上部・下部マントル物質の混合役としてのプルーム
The Role of Mantle Plume as a Mantle Mixer in the Layered Mantle
1996: 十和田火山, 中掫・南部のサイズ分布比較
Comparison of size distribution of tephra (Chuseri and Nambu), Towada volcano
1996: 十和田火山における玄武岩質から流紋岩質への噴出物の変化
Post caldera volcanism in Towada volcano
1996: 十和田火山における結晶.メルトインクルージョン中の化学組成変化
Chemical variation of crystal and melt inclusion in Towada volcano
1996: 十和田火山八戸火山灰層のVesicle Size Distribution (VSD)
Vesicle Size Distribution (VSD) of Hachinohe pyroclastic
1996: 気泡の合体とVesicle Size Distribution (VSD)
Bubble coalescence and vesicle size distribution (VSD)
1996: 火星の進化 表面情報の視点から
Evolution of Mars viewed from surface information
1997: 上昇プルーム内の下部マントル物質は上部.下部マントル境界を突破できるか?
Can lower mantle materials in a plume head pass through the upper lower mantle boundary?
1997: 強制的な下降プルームの対流パターンへの影響
The effect of forcibly descending plume on the convection pattern
1997: 成層マグマ溜りの形成と進化
Formation and Evolution of Zoned Magma Chamber
1997: 発泡する珪長質マグマのthermal runawayの可能性
Possibility of thermal runaway in vesiculating silicic magma
1998: マグマオーシャンの固化における比較惑星学
Solidification processes of magma ocean
1998: マントルプルームの取り込みについての実験的研究
Experimental study on the entrainment of the mantle starting plume
1998: 一様化への遷移過程 二層対流の崩壊現象
Way to homogenization: Breakdown process of layered convection
1998: 分化氷衛星の進化と内部構造モデル
Structural growth models of differentiated icy satellites
1998: 堆積物データから見たシンプルなプリニアン噴火の推移
Transitions in simple plinian eruptions infered from variations of pyroclast data
1999: デジタル画像からの高度計測(A practical photoclinometry)
A practical photoclinometry on digital image analysis
1999: デジタル画像からの高度計測(A practical photoclinometry)(ポスターセッション)
A practical photoclinometry on digital image analysis
1999: プルームの取り込みに関する粘性比の影響について
Viscous entrainment and mixing of mantle plumes
1999: 伊豆大島の割れ目火口における局所的な磁気異常の観測(ポスターセッション)
Observation of local magnetic anomaly around the rift at Izu Oshima
1999: 十和田火山後カルデラ期の降下火砕物の推移
The evolution of pyroclasts in the post caldera stage of Towada volcano, northeast Japan
1999: 境界の地形が対流に与える影響 特に温度の時間変化の定点観測について
Observations of time series of temperature fluctuations under the topographical undulation modified convection
1999: 火星のElysium火山における溶岩流の研究(ポスターセッション)
Morphological study of Martian lava flows
1999: 火星流動化クレーターの体系化と探査項目
A systematization of fluidized craters on Mars and targets of exploration
2000: プリニアン噴火と火砕流噴火 降下火砕堆積物から見る噴火過程 (Va 024)
Plinian Eruptions and Pyroclastic Flow Eruptions Processes Derived from Tephra Fall Deposits (Va 024)
2000: レイリー.テイラー不安定の実験 ダイアピル間の相互作用による波長の変化について
Experimental Study on Rayleigh Taylor Instability Interaction and Spacing of Diapirs
2000: 変形する多孔質物質の輸送特性(Va 001)
Transport properties of deformable porous media (Va 001)
2000: 多層構造における熱対流パターンの時間発展(Ah P003)(ポスターセッション)
The time evolution of convection pattern in layered system (Ah P003)
2000: 超軽量ポータブル磁力計による三宅島火山の磁場観測 波数解析による磁気異常源物質の深さの推定(Eh P005)(ポスターセッション)
Observation of local magnetic anomaly on Miyakejima volcano using portable magnetometer estimate of the depth of magnetic sources (Eh P005)
2001: D層内の低速度層の成因について(S0 005)
On the cause of low velocity zone in the D layer (S0 005)
2001: Invitation to Kitchen Earth Science(A7 001)
Invitation to Kitchen Earth Science (A7 001)
2001: エウロパ岩石コア表面領域における粘性散逸(Pm P002)(ポスターセッション)
Viscous dissipation in the upper part of rock core in Europa (Pm P002)
2001: カルメ焼きの発泡構造と軽石との比較(A7 008)
Vesicular structure of caramelo, a pumice analogue (A7 008)
2001: キラウェア火山の溶岩チューブ上における磁場観測(Eq P002)(ポスターセッション)
Observations of magnetic field on a lava tube at Kilauea Volcano, island of Hawaii (Eq P002)
2001: ゲルによる部分溶融系の再現(A7 003)
Reproduction of partially molten system by gel (A7 003)
2001: ビーカーの中の噴火 マグマの発泡とマグマ溜まりの対流の再現 (A7 007)
Volcanic eruption in a beaker: bubble formation and convection in a magma chamber (A7 007)
2001: 層状対流系の内部構造進化(Ai P001)(ポスターセッション)
Evolution of the internal structure of layered convection system (Ai P001)
2001: 水平方向に厚さの違うD'層がコアとマントルの熱的結合に与える影響(Af 019)
The role of the D' layer in the core mantle thermal coupling (Af 019)
2001: 溶岩等火山噴出物上における局所的磁気異常の空間的特徴(Es 006)
Spatial Characteristics of local magnetic anomaly on volcanoes (Es 006)
2001: 火星ランパート・クレーターにみられるローブの異方性について(P4 004)
Anisotropic structures in two types of lobes of rampart crater on Mars (P4 004)
2001: 粘性散逸によるマグマ輸送の不安定性(Jq P007)(ポスターセッション)
An instability in the transportation of magma due to the viscous dissipation (Jq P007)
2001: 部分溶融物質の浸透率と電気伝導度(A9 007)
Permeability and electrical conductivity of partially molten material (A9 007)
2002: マントルダイナミックスにおける「巻き込み」現象の重要性(J003 006)
On the importance of the entrainment process in mantle dynamics (J003 006)
2002: 地球惑星科学のシミュレーターとしての湯葉(J067 P002)(ポスターセッション)
Yuba as a simulator for the dynamics in Earth and planetary interior (J067 P002)
2002: 海のなかの炎 サントリーニ火山の自然史とアトランティス伝説
Feuer im Meer Vulkanismus und die Naturgeschichte Santorins
2002: 粒子法による火山噴火シミュレーション(V072 005)
Simulating volcanic eruption by moving paticles (V072 005)
2002: 蒸発成分を持つ粉体流によるランパートクレーター形成シミュレーション(J067 P004)(ポスターセッション)
Experiments on the formation of rampart crater by grain flow with evaporating phase (J067 P004)
2003: バスボムで体験する地球科学(J068 007)
Invitation to Bath Bomb earth sciences (J068 007)
2003: マグマ性流体の流れによって励起される長周期振動現象に関するモデル実験(B015)
Laboratory experiments on long period oscillations excited by the flow of magmatic fluid through deformable porous media(B015)
2003: マントルプルームの連行現象と不均質について 2次元温度場と流れ場の可視化実験
Entrainment and Heterogeneity in Mantle Plumes
2003: 十和田火山二の倉スコリア群の層序区分の再検討 二の倉スコリア期の噴火活動の推移
Stratigraphy of Ninokura Scoria Group in the Post Caldera stage, Towada Volcano, NE japan Sequence of Ninokura Scoria eruption
2003: 日本の食材シリーズ2 葛湯に潜む火山噴火現象の理解の糸口 (J068 004)
Kudzu yu tells the dynamics of the volcanic eruption: vesiculation and bubbling in the viscous fluids (J068 004)
2003: 粒子法による火道中の流れのシミュレーション(V080 006)
Simulation of flow in a volcanic conduit using a particle method(V080 006)
2004: Can Millet paint rampart craters? (J066 P003)
2004: Experiments on the interaction of a thermal starting plume with a compositional boundary: effect of a viscosity step (I021 P019)
2004: The dependence of surface tidal stress on the internal structure of Europa: On the possibility of cracking of the icy shell (P041 P017)
2004: みそ汁時計(J066 005)
Miso soup clock (J066 005)
2004: 十和田火山二の倉期のマグマプロセス
Magma Process during the Ninokura Stage, at Towada Volcano, NE Japan
2004: 惑星4.6氷衛星
2004: 部分溶融体の構造安定・不安定に関する実験的研究(I019 P007)
Experimental study on the stability / instability of the structure of the partially molten system (I019 P007)
2005: Experimental study on melt segregation at intermediate melt fraction (I019 P009)
2005: マントルプルームの頭部とステムの分離−−粘性の温度依存性の影響−−(I021 P009)
Separation of plume head from its stem: effect of the temperature dependent viscosity on the pinch off process (I021 P009)
2005: 内部発熱による熱対流のセルパターン(I021 008)
Cell pattern of thermal convection induced by internal heating (I021 008)
2005: 失敗したプルーム,地震波イメージングへの教訓(I021 007)
Failed plumes? Catalog of thermochemical plumes for seismic imaging in the deep mantle (I021 007)
2005: 比較惑星テクトニクス
Comparative view in planetary tectonics
2005: 熱・組成プルームの可視化(U087 008)
Visualization of thermo chemical plumes (U087 008)
2005: 若い人にとっての竹内先生(U087 002)
How Pro.Takeuchi grew young students? (U087 002)
2005: 部分溶融体の浸透率と電気伝導度
Permeability and Electrical Conductivity of Partially Molten Material
2006: マントルプルームの多様性:熱組成プルームの発生と形状について(I143 012)
A variety of plumes in the Earth's mantle: generation and morphology of thermo chemical plumes(I143 012)
2006: 地球科学教材としてのパニック映画(J159 P012)
Disaster films as educational materials in geosciences (J159 P012)
2006: 地球科学,特に熱対流への粒子法(MPS法)の応用(I143 P011)
Prospect of particle method (MPS method) for an application to earth science (I143 P011)
2006: 流体の流れが励起する振動現象について(J241 005)
On the fluid excited oscillation(J241 005)
2006: 熱層流プルームにおける速度の定常,比定常性について(I143 P010)
Deceleration process of laminar thermal plume of Earth's mantle (I143 P010)
2007: Unsteady plume heads in the Earth's mantle: long lasting effect of heat source on the ascent velocity of starting plumes(I128 007)
2007: サラダドレッシングの中のダイアピル(A005 003)
Diapiric motion in a salad dressing system(A005 003)
2007: サラダドレッシングの中のダイアピル(A005 P004)
Diapiric motion in a salad dressing system(A005 P004)
2007: マグマオーシャンにおけるドロップ状の金属の落下の数値計算(I128 017)
Numerical simulation of the metal droplet in the magma ocean(I128 017)
2007: 境界駆動型対流,新しいマントルダイナミクスの描像(J167 013)
Boundary modulated convection, a new model for mantle dynamics(J167 013)
2007: 失敗プルーム:アイスランドの場合(I128 005)
Failing plumes: the Icelandic case(I128 005)
2007: 層流スターティングプルームの減速プロセスについて。数値計算による研究(I128 P008)
Numerical approach for the deceleration process of laminar starting plume(I128 P008)
2007: 発泡バブル音の特性,キッチンと火山をつなぐもの(A005 001)
Characteristics of bubble sounds in kitchen and volcano(A005 001)
2007: 粒子と粘性流体の複合体の流れが引き起こす振動現象(S229 005)
Oscillation phenomena induced by flow of composite of particle and viscous fluid(S229 005)
2008: Nonlinear physics in bubble ’buku buku’ process with application to quasi periodic volcanic eruptions(V230 P002)
2008: Thermo chemical plumes in the Earth’s mantle(J160 P005)
2008: マグマオーシャン中における金属のシリケイトからの分離プロセスの数値計算(I128 P002)
Numerical simulation of the segregation process of metal In early magma ocean(I128 P002)
2008: 泡のぶくぶく現象の変動と周囲微小気泡の影響
Effects of background small bubbles on modulation of the bubble bukubuku phenomenon
2008: 火山 3.9 地球外の火山
2008: 複雑流体の流れで発生する圧力振動(S169 003)
Pressure oscillation generating in flow of complex fluid(S169 003)
2009: Dark Halo 火星火山における表層環境変動の痕跡 (P142 013)
Dark Halo: Evidence for Atmosphere Ground Interaction at Martian Volcanoes(P142 013)
2009: 地震探査コミュニティの形成を目指して(P3 29)(ポスターセッション)
Let's start up a seismic exploration community (P3 29)
2010: 火星環境における広帯域地震観測の検討(P1 66)(ポスターセッション)(演旨)
Considerations of broadband seismic observation on Mars (P1 66)
2011: 流動ポテンシャルからみた浸透流プルーム(SCG060 17)
Thermal plume in porous media as revealed by streaming potential(SCG060 17)
2012: マグマ流動の不安定性を引き起こすレオロジー的性質(SIT42 P03)
Rheological Characteristics Leading to Magma Flow Instability(SIT42 P03)
2012: 火星のCentral Elysium Planitiaに見られる特徴的なコーン地形の成因検討(SVC50 11)
Unique characteristics of cone in Central Elysium Planitia, Mars(SVC50 11)
2012: 表層風の影響を考慮にいれた広帯域火震計システムの開発(STT59 04)
Designing a martian broadband seismometer system under surface wind environment(STT59 04)
2013: マグマの固相は剛体球近似が可能なのか(SVC53 09)
Is magma modeled as a hard sphere suspension or soft sphere suspension? (SVC53 09)
2014: アイスランド・ルートレスコーン調査報告 火星のアナログとして (SVC53 07)
Investigation report of rootless cone in Iceland as an analogue of that of on Mars (SVC53 07)
2015: 1986年伊豆大島噴火の噴火様式変化に伴う二種類の火山性微動
Two types of volcanic tremor changed with eruption style during 1986 Izu Oshima eruption
2015: K GPSを用いた火山地形の計測 伊豆大室山での試行
Measurement of Volcanic Morphology by Using K GPS A Trial at Omuroyama Scoria Cone in Izu, Japan
2015: 高温溶岩と水の接触で形成される地形の多様性(SVC46 P15)
Variety of morphologies which are formed by molten lava water interaction (SMP46 P15)
2016: エイジングサスペンションの流動不安定(SCG59 10)
Shear induced instability of an aging suspension (SCG59 10)
2016: マグマ溜まりの活性化における流体力学(SCG62 12)
Basic fluid dynamical processes in rejuvenation of magma chamber (SCG62 12)