nkysdb: 共著者関連データベース
村上 英幸 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "村上 英幸")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
36: 村上 英幸
15: 藤本 博巳
9: 安藤 雅孝
8: 中西 正男
5: 佐柳 敬造
3: 三宅 学, 中村 衛, 奥田 隆, 尾鼻 浩一郎, 山崎 朗, 平原 和朗, 平松 良浩, 杉本 慎吾, 松田 滋夫, 清水 公一, 田所 敬一, 西村 清和, 長尾 年恭
2: DEBSKI Wojciech, 下泉 政志, 中野 健秀, 南雲 昭三郎, 小林 和男, 山野 誠, 島 伸和, 是沢 定之, 木下 正高, 松尾 成光, 笠原 順三, 細 善信, 藤岡 換太郎
1: KR02-14 かいれい航海研究者, SWEENEY Aaron, 三浦 哲, 佐藤 峰司, 北田 数也, 塩原 肇, 多田 訓子, 富士原 敏也, 山口 覚, 山本 富士夫, 山田 知朗, 岩本 久則, 平 朝彦, 後藤 忠徳, 徳山 英一, 徳岡 隆夫, 日野 亮太, 望月 将志, 木下 肇, 松尾 茂光, 松林 修, 松野 哲男, 渡辺 智毅, 玉木 崇之, 玉木 賢策, 石崎 宏, 稲谷 英己, 西 祐司, 野木 義史, 長田 幸仁
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1981: 音響切離し方式海底地震計(ERI AR81型)
1982: 音響切離し方式海底地震計(ERI AR81型)
Acoustic Release Ocean Bottom Seismometer (ERI AR81)
1987: 海中音響データ通信の試み
1987: 音響トランスポンダを用いた海中曳航体の測位
1989: 南海トラフ付加帯長期孔内計測計画(ONDO計画) 計測システムとその試験結果
1989: 音響信号を用いた深海からのディジタルデータ伝送 地殻熱流量計を例に
1990: 音響信号を用いた深海からのディジタルデータ伝送の試み 地殻熱流量計測を例に
Acoustic Digital Data Telemetry from Deep Sea Floor An Example for Long Term Ocean Bottom Heat Flow Measurement
1992: 潜水艇で設置可能な海底地震計の開発
A New Ocean Bottom Seismography which can be Transported and Placed by a Submersible Vehicle
1992: 潜水艇で設置可能な海底地震計の開発
1993: 初島南東沖のシロウリガイ群集域における海底長期観測用地殻熱流量計の設置 「しんかい2000」第658潜航調査 (ポスターセッション)
1993: 潜水艇で設置可能な海底地震計の開発
A New Ocean Bottom Seismograph with can be Transported and Placed by a Submersible Vehicle
1993: 相模湾初島南東沖シロウリガイ群集域の温度変化 音響通信機能を持つ地殻熱流量計の設置
Variation in temperature in the Calyptogena Community off Hatsushima Island, Sagami Bay Deployment of an ocean bottom heat flow meter with an acoustic digital data telemetry system
1993: 音響通信機能を持つ海底長期観測用地殻熱流量計の設置 「しんかい2000」第658潜航調査
Deployment of an Ocean Bottom Heat Flow Meter with the Acoustic Digital Data Telemetry System for Long Term Monitoring of Cold Seepage Dive 658 of the Submersible Shinkai 2000
1993: 音響通信機能を持つ海底長期観測用地殻熱流量計の設置 「しんかい2000」第658潜航調査
1994: 汎用深海3成分磁力計の開発
1994: 海底地殻変動測定の新しい試み
1994: 超音波を利用した水中測距装置の試作
Development of an Acoustic Range Finder
1995: 初島南島沖シロウリガイ群集域の海底および海水の温度変化 伊豆東方沖群発地震との関係
Temperature Variations in the Calyptogena Community off Hatsushima Island, Sagami Bay Correlation with Earthquakes Swarms
1995: 南部東太平洋海膨における長期熱流量測定 装器の設置
Long term heat flow measurement at southern EPR development and deployment of instruments
1995: 大西洋中央海嶺TAG熱水マウンドにおける長期熱流量測定
Long term flow measurement at TAG hydrothermal mound in the Mid Atlantic Ridge
1995: 海底地殻変動観測の新しい試み
A Trial of the Measurement of Crustal Deformation at the Ocean Bottom
1995: 海底精密音響測距実験 その可能性を示す観測結果
Experiment on Precise Seafloor Acoustic Ranging A Promising Result of Observation
1995: 深海曳航測器のマルチセンサ化について
1997: 海中音響測距システムの精度向上に向けて(1)
Improvements on Underwater Acoustic Ranging System (1)
1998: 長期海底熱流量測定システムの開発
Development of a long term marine heat flow monitoring system
1999: 中海におけるアカエイを用いたバイオテレメトリの基礎実験
Basic experiment of acoustic biotelemetry for monitoring of swimming behaviour of Dasyatis akajei in Lake Nakaumi
1999: 長期観測および広帯域観測をめざした自己浮上型海底地震計の開発
Development of pop up type ocean bottom seismometer for long term broad band observation
2001: コントロールソースを用いた海底電磁気探査装置の開発(1)(Cm 007)
Development of a controlled source EM system for the ocean bottom (1) (Cm 007)
2001: サーフボードを利用した深海曳航器用測位装置の研究開発
2001: 超深海の海底観測に向けて 耐圧ガラス球の開発 (Ae P006)(ポスターセッション)
Development of the glass sphere housing for the ultra deep seafloor observations (Ae P006)
2002: 海底圧力計を用いた相対観測:三宅島の火山活動に伴う海底地殻変動検知の試み(S041 004)
Relative observation of ocean bottom pressure: Application to seafloor movement accompanied with the 2000 Miyake volcanic activity (S041 004)
2002: 海底地殻変動くり返し観測の実現(C97)
Repeated Observation of Sea floor Crustal Deformation (C97)
2002: 駿河湾での海底地殻変動観測 繰り返し観測の精度評価 (C99)
Observation of ocean bottom crustal deformation in Suruga Bay (C99)
2003: コントロールソースを用いた海底電磁気探査装置の開発(2)(S081 006)
Development of a MMR system for the ocean bottom (2)(S081 006)
2003: 海底地殻変動観測システムの誤差評価 複数GPS陸上基準局による船位測定の精度評価 (S081 008)
Evaluation of accuracy in ship positioning from surrounding coastal reference stations(S081 008)
2003: 釜石沖日本海溝陸側斜面におけるGPS音響結合海底測位(S081 P002)(ポスターセッション)
GPS/Acoustic seafloor positioning off Kamaishi on the landward slope of the Japan Trench(S081 P002)