nkysdb: 共著者関連データベース
三雲 健 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "三雲 健")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
137: 三雲 健
27: 和田 博夫
19: 宮武 隆
15: 小泉 誠
14: 平原 和朗
12: 加藤 正明
10: 土居 光
8: 今川 一彦
3: 奥村 晃史, 岡田 篤正, 村松 郁栄, 渡辺 満久, 竹内 文朗, 竹内 章, 竹花 康夫, 細 善信, 西上 欽也, 酒井 英男, 金嶋 聡
2: LOO Huanyen, 升本 真二, 小林 武彦, 平野 信一, 栗田 恒人, 池田 安隆, 津嶋 吉男, 竹村 利夫, 見野 和夫, 関口 渉次
1: BEROZA G.C., BOLT B.A., KOSTOGLODOV Vladimir, LARSON Kristine M., LOMNITZ Cinna, LOO Huan-yen, LOWRY Anthony R., OLSEN Kim B., PACHECO Javier, SANTOYO M., SANTOYO M.A., SINGH Shri K., 一戸 時雄, 中村 俊夫, 中村 正夫, 中田 高, 久保田 敬也, 佐久間 喜代志, 堺 和則, 宇津 徳治, 安田 拓美, 寺島 敦, 小林 剛, 小林 洋二, 小野口 敏之, 山本 稀, 岡本 拓夫, 岡田 惇, 岸本 兆方, 平井 徹, 森井 亙, 橋本 学, 水戸 共生, 沢 祥, 沢田 豊明, 渋谷 拓郎, 渡辺 晃, 渡辺 邦彦, 白石 公也, 白神 宏, 神嶋 利夫, 細 喜信, 綿田 辰吾, 菊地 正幸, 赤松 順平, 露木 貴裕, 青木 治三, 高山 観, 黒磯 章夫
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1961: 爆破地震動観測による日本中部の地殻構造 第2部 地殻構造について
Crustal Structure in Central Japan as Derived from the Miboro Explosion Seismic Observations Part 2. On the Crustal Structure
1962: 関東地方における微小地震の発震機構について
Mechanism of Local Earthquakes in Kwanto Region, Japan, Derived from the Amplitude Relation of P and S Waves
1965: 地殻変動記録のDigital Filtering
An Application of Digital Filtering to the Record of Ground Deformation
1965: 鳥取微小地震観測所観測序報
Preliminary Report of the Tottori Micro Earthquake Observatory
1966: アラスカ大地震に伴なった気圧波
1966: 和歌山における局所地震前後の微細土地変動の研究(第4報)
Study on Relation Between the Local Earthquakes and the Minute Ground Deformation at Wakayama (Part 4)
1966: 和歌山地方の微小地震の発震機構
1966: 日本の地殻構造についての一考察 爆破・重力・表面波資料による
A Study on Crustal Structure in Japan by the Use of Seismic and Gravity Data
1966: 極微小地震の多点観測(序報)
1966: 爆破.重力.表面波資料による,日本の地殻構造についての一考察
1967: アラスカ地震に伴った気圧波と地殻変動
1967: マントル内部におけるP波の減衰とQ(3)
1967: 松代(皆神山)における極微小地震観測
1968: マントル内部におけるP波の減衰とQ(4)
1968: 南西太平洋地域の地震の発震機構(2)
1968: 和歌山地方の地殻構造と微小地震の発震機構(序報)
Focal Mechanism of Microearthquakes in Wakayama Region in Relation to the Upper Crustal Structure (Preliminary)
1968: 極微小地震の多点観測と地下構造の影響
Seismometer Array Method for the Observation of Microearthquakes in Relation to Local Underground Structure
1968: 発震機構 特にsource function について(1)
1969: 和歌山地方の局地地震およびその余震の発震機構
1969: 発震機構 特にsource function について(2)
1970: RC回路をもちいた長周期地震計の特性
Notes on a Long Period Seismograph System with RC Network
1970: 和歌山地方の地殻構造と微小地震の発震機構 1965年共同観測結果
Focal Mechanism of Microearthquakes in Wakayama Region in Relation to the Upper Crustal Structure
1970: 稍深発地震の発生機構
1973: 1970年秋田県南東部地震発生機構の再考察
1974: 1968年豊後水道地震の発生機構とその地学的意味
1974: 1974年5月9日南伊豆地震の発生機構
1974: 南海道地震(1946)の断層運動継続時間
1974: 濃尾地震(1891)の断層模型
1975: 1968年豊後水道地震の発生機構とその地学的意味(第2報)
1975: いわゆる”東海沖地震”に着いて
1975: 中部地方北西部の地震活動
Seismic Activity in the Northwestern Chubu District
1975: 濃尾地震の解析的再現
1975: 遠震のP波走時偏差,および地球潮汐震幅の時間的変化検出への試み(1)
1976: 1976年2月の富山平野西部の地震活動
1976: 上宝における地殻変動の連続観測
Observations of Crustal Strains and Tilts at the Kamitakara Crustal Movement Observatory
1976: 断層の破壊過程 1.破壊の伝播様式およびSource Function
1976: 断層の破壊過程 2破壊の伝播,stress drop,および地震波
1976: 日向灘および琉球弧における地震の発震機構とその地学的意味
1976: 遠震のP波走時偏差および地球潮汐歪振幅の時間的変化検出への試み(2)
1977: ウィーナー・フィルターの適用による地殻変動.地震活動データの予測の試み
1977: 跡津川断層付近における地震活動
1978: 1978年1月14日伊豆大島近海地震の発生機構
1978: 断層面の主破壊と余震の発生過程
1979: Slow Earthquakesの発生過程に関する1考察
1979: 大地震断層モデルによる東海地方の長周期地動速度の推定
1979: 日向灘および琉球弧における地震の発震機構とその地学的意味(2)
1979: 跡津川断層付近におけるボア・ホール型傾斜計による観測(1)
Observation of Ground Tilts near the Atotsugawa Fault with Borehole Tiltmeters (1)
1979: 飛騨地方北部特に跡津川断層付近の地震活動と発震機構
1979: 飛騨地方北部特に跡津川断層付近の地震活動と発震機構
Seismicity and Focal Mechanism of Local Earthquakes along the Atotsugawa Fault and in the Northern Hida Region
1980: 地震を発生させる応力の大きさと断層の破壊
1980: 東海地方におけるフィリピン海プレートのもぐり込みとテクトニクス
1980: 跡津川断層, 上宝および中央構造線における光波測量
Electro Optical Measurements the Atotsugawa Fault, in the Kamitakara Region and on the Median Tectonic Line
1981: 1891年濃尾地震断層のトレンチ発掘調査−序報
1981: 余震記録の合成による大地震時のNear Fieldでの強震地動波形の予測と,断層の破壊過程(1)
1981: 地震と地殻変動−−多変量解析の応用−−序報
1981: 地震動 3.1 長周期地震動の予測
1981: 地震動 3.2 余震・前震など小地震記録の合成による大地震の断層付近での強震動の予測(その1)
1981: 大地震の断層モデルによる長周期地動変位.速度の予測
Long Period Ground Displacements and Velocities Estimated for Future Possible Earthquakes
1981: 大地震発生前の地震活動の数値シミュレーション(1)
1981: 大地震発生前の地震活動の数値シミュレーション(2)−−3次元不均質断層モデルによる−−
1981: 飛騨地方の地震活動−−データー交換による震源決定能力−−
1982: Near Fieldでの地震波形と断層の破壊過程の一考察
Near Field Seismic Waveforms from Major Earthquakes and a Consideration on the Rupture Process on the Fault
1982: 余震記録の合成による大地震時のNear Fieldでの強震地動波形の予測と,断層の破壊過程(2)
1982: 地殻変動の異常検出と定量化
1982: 跡津川断層のトレンチ発掘調査−−序報−−
1982: 飛騨地方北部,特に活断層周辺と山岳地帯直下の地震活動の特徴
1983: Near Fieldにおける地震波形の合成−−水平成層構造の影響を考慮した場合−−
1983: 地殻変動観測データの多変量解析 ARIMAモデルによる予測の試み
Analysis of Non stationary Observed Data of Crustal Movements by an Application of a Multi Variable ARIMA Model
1983: 跡津川断層と地震活動
1983: 跡津川断層のトレンチ発掘調査
1983: 飛騨地方北部の地震活動,メカニズム,及びテクトニクス
1984: 1980年Mt.St.Helens火山爆発に伴った地震波と気圧波の生成機構
1984: プレート運動の原動力についての一考察
1984: 京都大学における地震学データベースJISHIN(ポスターセッション)
1984: 周防灘及び豊後水道周辺の地震のメカニズムとテクトニクス
1985: 1984年長野県西部地震の断層モデル
1985: 1984年長野県西部地震前後の飛騨地方北部の地震活動と本震の断層モデル
Seismic Activity in the Northern Hida Region before and after the 1984 Western Nagano Prefecture Earthquake, and the Faulting Mechanism of the Main Schock Event
1985: 1984年長野県西部地震前後の飛騨山脈下の地震活動
1985: 3次元的不均質媒質中に於ける断層の破壊過程と地震波形 3次元差分法によるシュミレーション
1985: 地殻内部の破壊強度及び,応力の深さ依存性と断層の破壊過程
1985: 地殻構造及び強度の不均質性と断層の破壊過程 水平成層構造の場合
1985: 飛騨地方北部の地震活動,地震メカニズム及びテクトニクス
Seismicity, Focal Mechanism, and Tectonics in the Northern Hida Region, Central Japan
1986: 1985年能登半島沖地震のメカニズムと周辺地域のテクトニクスに関する1考察
1986: 地震波の震幅に対するプレートの影響の評価,Ray Theory及びGaussian Beam Methodを用いて
1986: 跡津川断層における地電流と全磁力の観測
1986: 跡津川断層上(天生・宮川)における地電流の観測
Observations of Earth Currents at Two Sites on the Atotsugawa Fault
1986: 跡津川断層西端上(天生)における地磁気全磁力連続観測
Continuous Observation of Geomagnetic Total Intensity at Amo (Northern Gifu Prefecture)
1986: 飛騨地方北部の最近の顕著な地震活動
1987: Critical Weakening Slipについて(地震波解析と岩石摩擦実験)
1987: Rate and State dependent friction の作用する断層面の運動について
1987: 日本海沿岸の地震と広域テクトニクス及び長期的地震予知
Major Earthquakes along the Eastern to Southern Margin of the Japan Sea and Temporal Variations of Their Activity, in Relation to Regional Tectonics
1987: 跡津川断層上(天生・宮川)における電磁気的特性(序報)
Geomagnetic and Geoelectric Features observed at Two Sites, (Amo and Miyagawa) on the Atotsugawa Fault (Preliminary Report)
1987: 飛騨地方の3 D上部地殻構造と活断層及び地震活動
1987: 飛騨山脈下の最近の顕著な地震活動
Recent Seismic Activity beneath the Hida Mountains, Central Honshu, Japan
1988: 1985年メキシコ地震の震源過程に関する一考察
1988: 宝立・立山・須坂観測室の地殻変動観測テレメータ・システム
Instruments for Measuring Crustal Movements and Telemetering Systems at the Three Observation Stations, Horyu, Tateyama and Suzaka
1988: 飛騨地方の3次元上部地殻構造と活断層および地震活断層2
1989: 不均質媒質内の傾斜断層の動的破壊過程
1989: 深発地震と浅発地震の相互関連性の数値計算モデルによる検討
1989: 深発地震の余効変動モデル
1989: 飛騨地方の3次元上部地殻構造と活断層及び地震活動
1990: Dynamic Ruptureを考慮した波形Inversion (1)
Waveform Inversion Method Based on DYnamic Ruption Process (1)
1990: 日本海東縁地域の地震活動とメカニズムおよびテクトニクス
Seismicity, Focal Mechanism and Regional Tectonics in the Regions along the Eastern Margin of the Japan Sea
1990: 跡津川断層縦走
Traverse along the Atotsugawa fault, central Japan
1990: 飛騨地方北部及び富山湾・能登半島周辺の最近の地震活動
Recent Seismic Activity in the Northern Hida, Toyama Bay and Noto Peninsula Regions
1990: 飛騨山脈下の群発地震活動の移動現象とその1考察
Migration of Seismic Activity beneath the Hida Mountains and A Consideration on Its Possible Source
1991: Dynamic Ruptureを考慮した波形Inversion(2)
Waveform Inversion Method Based on Dynamic Rupture Process (2)
1991: Waveform Inversionの結果を用いた断層の動的破壊過程(1)方法およびStarike Slip Faultの場合
Dynamic Fault Rupture Processes Recovered From the Results of Waveform Inversion (1)Method and Application to Strike Slip Faults
1991: Waveform Inversionの結果を用いた断層の動的破壊過程(2)方法およびThrest Faultの場合
Dynamic Fault Rupture Processes Recovered From the Results of Waveform Inversion (2) Method and Application to Thrust Faults
1991: Waveform Inversionの結果を用いた断層の動的破壊過程(3)断層面上のアスペリティーとバリアーの分布
Dynamic Fault Rupture Processes Recovered From the Results of Waveform Inversion (3) Spatial Distributions of Asperities and Barriers on the Faults.
1991: 大陸性地殻内部の断層破壊過程と応力回復過程(1)
Dynamic Fault Rupture and Stress Recovery Processes in Continental Crusts (1)
1991: 大陸性地殻内部の断層破壊過程と応力回復過程(2)
Dynamic Fault Rupture and Stress Recovery Processes in Continental Crusts (2)
1991: 深発地震の余効変動モデル2
A Model of Post Seismic Recovery Induced from a Deep Focus Earthquake (2)
1991: 焼岳における電磁気観測(序報)
Electro Magnetic Studies at Mt. Yakedake
1991: 跡津川断層と阿寺断層における電磁気観測
Electromagnetic Studies at the Atotsugawa Active Fault at the Atera Active Fault
1992: 研究の回顧と展望
1995: 断層破壊とライズ・タイム
Short Slip Duration in Dynamic Fault Rupture under Heterogeneous Stress Drop
1996: メキシコのプレート沈み込み帯に連続発生した大地震の断層破壊と応用変化
Dynamic Rupture and Stress Change during a Series of Large Thrust Earthquake in the Mexican Subduction Zone
1997: プレート間大地震の断層破壊とスリップ継続時間
Slip Duration in Dynamic Rupture of a Large, Interplate Earthquake
1997: 大地震の静的応力降下量分布の推定
Static stress drop distribution of large earthquakes
1999: 1999年6月15日メキシコ中部のプレート内正断層地震(Mw=6.8)
2001: 1999年9月30日メキシコ・オハカ地震の震源過程と近傍で発生した過去の大地震との関係について(Sy 004)
Source process of the Sep. 30, 1999 Oaxaca, Mexico, earthquake and its relationship to the stress change due to past earthquake (Sy 004)
2001: 地震断層上のすべり関数から求めた応力降下時間と臨界すべり変位(A35)
Stress Breakdown Time and Critical Weakening Slip inferred from the Source Time Functions on Earthquake Faults (A35)
2002: スラブ内部の正断層地震の断層破壊と臨界すべり変位(B50)
Slip Weakening Distance in Dynamic Rupture of inslab Normal Faulting Earthquakes (B50)
2002: 臨界すべり弱化距離の推定法 その理論的背景 (B49)
Estimation of the Critical Slip weakening Distance: Theoretical Background (B49)
2003: 2003年メキシコ・コリマ州の大地震
2003: GPSデータのインヴァージョンから推定されたメキシコ沈み込み帯でのプレート間カップリングと'01〜'02年スロースリップイベント(C041)
Interplate coupling and a '01 to '02 slow slip event in the Mexican subduction zone, as deduced from GPS data inversion(C041)
2003: Source process of the Colima, Mexico, earthquake of Jan. 22, 2003, obtained by joint inversion of teleseismic and near field data(S052 006)
2004: すべり弱化距離は最終すべり量に比例するか?(J078 012)
Is slip weakening distance proportional to final slip? (J078 012)
2004: 分岐断層系の応力場と破壊伝播−−1891年濃尾地震−−(A022)
Stress Field and Dynamic Rupture Propagation on a Branched fault System: The 1891 Nobi, Japan Earthquake(A022)
2004: 動的モデル波形を用いた波形インバージョンによるDcとD'cの関係についての考察(A016)
The effect of waveform inversion on the estimate of Dc'(A016)
2004: 研究報告 3.3 断層モデル等の構築 3.3.4 動的パラメーターの研究 3.3.4.2 地震の放射エネルギーと断層破壊のエネルギーとの関係
2005: 1891年濃尾地震の地震モーメントの推定(C072)
Seismic Moment of the 1891 Nobi, Japan, Earthquake (C072)
2005: 1891年濃尾地震(M8.0)の動的破壊過程(J027 010)
Dynamic Rupture Propagation of the 1891 Nobi, Japan, Earthquake (M8.0) (J027 010)
2008: Low Frequency Acoustic GravityWaves from Tectonic Deformation Associated with the 2004 Sumatra Andaman Earthquake(T229 005)
2011: 大地震、津波、火山大爆発などから発生した気圧波
Atmospheric Pressure Waves Generated from Large Earthquakes, Tsunamis and Large Volcanic Eruptions
2011: 大地震とテクトニクス−−メキシコを中心として−−