nkysdb: 共著者関連データベース
大嶋 和雄 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "大嶋 和雄")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
163: 大嶋 和雄
48: 横田 節哉
26: 小野寺 公児
22: 井内 美郎
21: 松本 英二
19: 羽坂 俊一
14: 木下 泰正
13: 水野 篤行
12: 鈴木 泰輔
10: 村瀬 正
3: 丸山 修司, 井上 英二, 安田 俊一, 宮崎 純一, 富樫 茂子, 山崎 理子, 岡村 行信, 橋本 知昌, 狛 武, 秋元 不二雄, 西村 昭
2: 井内 義郎, 小栗 一将, 山屋 政美, 日向野 崇, 松島 義章, 満塩 博美, 羽板 俊一, 西村 清和, 遠藤 秀典, 都留 信也, 野原 昌人, 関根 節郎
1: KIDDER J. Edward Jr., 三位 秀夫, 三浦 啓吾, 亀井 節夫, 佐倉 朔, 佐藤 興平, 堀江 正治, 大場 きみじ, 寺島 美南子, 小林 達雄, 岡本 東三, 広岡 公夫, 戸沢 充則, 斎藤 賢二, 木村 亨, 木越 邦彦, 東京理科大学特別教室, 梅原 猛, 正岡 栄治, 江原 昭善, 江坂 輝彌, 津幡 紀昭, 渡辺 直経, 渡辺 真治, 石塚 明男, 石橋 嘉一, 磯部 一洋, 竹内 圭史, 藤本 強, 谷津 良太郎, 豊 遙秋, 賀川 光夫, 鈴木 尚, 鎌木 義昌, 鎌田 俊昭, 長浜 春夫, 長谷川 善和, 鹿島 薫, 鹿野 和彦, 黒田 登美雄
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1967: 北海道内湾性堆積環境と底棲動物群集
1969: 中海・宍道湖の堆積についての総合的研究 中海堆積物の柱状試料中の腐植
1969: 中海・宍道湖の堆積についての総合的研究 現世・第四紀堆積物および水盆のあらまし
1969: 中海・宍道湖を中心とする堆積学的研究(その3) とくにUおよび若干の重金属元素からみた堆積学的特徴
1969: 中海・宍道湖を中心とする堆積学的研究(その5) 柱状コアの腐植について
1969: 出雲海岸平野の問題点
1969: 美保湾・隠岐列島周辺海域の堆積学的研究 底質分布の一般的特徴
1969: 美保湾・隠岐列島周辺海域の堆積学的研究 隠岐列島~美保湾周辺海域の堆積物中の腐植について
1970: 中海・宍道湖湖底下の第四紀層序についての問題
1970: 中海湖底下の第四紀泥炭層の14C年代 日本の第四紀層の14C年代(53)
14C Ages of Subsurface Quaternary Peat Bed in the Lake Naka umi, San'in District 14C Age of the Quaternary Deposits in Japan (53)
1970: 山陰沖の堆積と地質構造に関する新知見
1970: 山陰沖底質中の腐植について
Marine Humus in the San'in Offshore Sediments
1970: 山陰美保湾・隠岐諸島周辺海域の堆積学的研究
Sedimentological Study in the Miho Bay and near the Oki Islands off the San'in Coasts of Southwestern Japan
1970: 石狩層群から産する生痕化石
1971: 中海・宍道湖湖底下の第四紀層(第2報)
1971: 石狩湾の現世堆積物について
1972: 中海・宍道湖の形成過程とその問題点
Late Quaternary History of the Brackish Lakes Naka umi and Shinji ko on San'in Coastal Plain, and Related Some Problems
1972: 宍道湖,中海の第四紀堆積物中のアミノ酸,アミノ糖について
On the Amino acid and Amino sugar in the Quaternary Sediments of Shinji ko and Nakaumi, Southwest Japan
1974: 与那国島の八重山層群にみられる堆積構造
1974: 九州西方海域の底質
1974: 内湾における軟体動物群集
1974: 大阪湾の表層堆積物について
1974: 縄文海進期における内湾の軟体動物群集
Littoral Molluscan Fauna of the Holocene Climatic Optimum (5, 000 6, 000 y. B.P.) in Japan
1975: 九州西方海域の表層堆積図について
1975: 佐伯湾湾奥部の堆積 有機質ヘドロ調査の一例
1975: 大阪湾における沖積層の分布
1975: 対馬−五島海域表層地質図 1:200, 000
Bottom Sediment Map, Tsushima and Goto Islands Area 1:200, 000
1975: 最近の第四紀地質学 3. タイ積物 内海底の第四紀層
1975: 汚染底質の調査技術に関する研究 国立機関公害防止等試験研究
1975: 汚染物質の調査技術に関する研究
Studies of the method and instrucmentation for surveying the polluted bottom sediments
1975: 流出重油の漂砂と海底堆積物
1975: 潜水調査船「しんかい」で海底を観る
1975: 瀬戸内海東部海域の埋没地形について
1975: 瀬戸内海東部海域の海底堆積物について
1975: 紀伊水道に関する総合研究(科学技術庁特別研究促進調整費) 水道沿岸部及び内海部の海底地質調査
1976: 大阪湾・播磨灘・紀伊水道の底質
1976: 対馬海峡の地形と底質について
1976: 海峡形成史(1)
1976: 海峡形成史(2)−−海底堆積物からの検証−−
1976: 紀伊水道沿岸部及び内海部の海底地質研究
1977: 四国周辺の海底埋没地形について
1977: 海峡形成史
1977: 海峡形成史(3)
1977: 海峡形成史(4)
1977: 海峡形成史(5) 海岸平野の軟弱地盤層の深度分布からの検証
1977: 海峡形成史(6) 海峡形成史からみた日本列島の成立
1978: 北海道石狩湾の堆積物
Sediments of Ishikari bay in Hokkaido
1978: 大阪湾(SK74,コアー)の約15, 000 Y.B.P.以降の花粉分析結果について
1978: 大隅海峡形成史
1978: 海峡地形からみた日本列島の第四紀後期の古地理
1978: 海峡形成史(7) 動物分布を支配する海峡
1978: 石狩湾の海底地形からみた低地帯の地形発達史
Topography of the Ishikari bay and lowland area
1979: 噴火湾および周辺海域の堆積物
Sediments of Funka bay and its vicinity in Hokkaido
1979: 大隅海峡の底質からみた古地理
1979: 海峡形成史(8) 琉球列島を切る海峡
1979: 琉球列島周辺の海底地形からみた第四紀後期の低海水準
1979: 環境科学における地質学の果たす役割 堆積学からみた底質汚染
1979: 石狩湾堆積物の重金属の分布
Distribution of Some Heavy Metals in the Sediments Collected from Ishikari Bay, Hokkaido
1979: 石狩湾堆積物の重金属元素
1980: 主ウルム氷期 80+ 50m海水準低下説からみた中海.宍道湖の形成史
1980: 有明海および周辺海域の堆積物
Sediments of Ariake Bay and its vicinity
1980: 汚染底質堆積機構に関する研究
Sedimentation of polluted bottom sediments
1980: 沖縄本島周辺海域の海底堆積物
Marine Sediments from the Adjacent Sea around the Okinawa Island
1980: 沖縄群島周辺の海底地形からみた第四紀後期の低海水準
Late Quaternary Sea level change Recorded on the Topographic Features of Several Straits around the Okinawa Islands
1980: 海峡地形に記された海水準変動の記録
Recording the late Quaternary sea level change on the topographic feature of the straits of the Japanese Islands
1981: 日本海 発達と成因を探る 海峡形成史から見た日本海
1981: 最終氷期における日本海の最低位海水準 80±5mについて
1981: 津軽海峡の海底地形に最終氷期の海水準を読む
1981: 海底堆積物が語る環境変化
1981: 湖沼堆積物の調査技術に関する研究
Surveying Method of Lake Sediments
1981: 石狩海岸平野における埋没地形と上部更新〜完新統について
1981: 赤潮による底質汚染機構に関する研究
Sediment Pollution Caused by Red Tide
1982: 対島−五島周辺海域の堆積物
Sedimets od the Tsushima Strait and Goto nada, northwestern Kyushu
1982: 最終氷期の最低位海水準について
Lowest Sea Level in the Last Glaciation of the Japanese Islands
1982: 東京湾の汚染と貝類群集組成変化
1982: 湖沼堆積物の調査技術に関する研究
Survering Method of Lake Sediments
1982: 湖沼堆積物の調査技術に関する研究
Surveying Method of Lake Sediments
1982: 湖沼堆積物の調査技術に関する研究
Surveying Method of Lake Sediments
1982: 赤潮による底質汚染機構に関する研究
Sediment Pollution Caused by Red Tide
1982: 赤潮による底質汚染機構に関する研究
Sediment Pollution Caused by Red Tide
1983: 噴火湾の現世堆積物の堆積速度
1983: 湖沼堆積物の調査技術に関する研究
Sedimentary Method of Lake Sediments
1983: 湖沼堆積物の調査技術に関する研究
Surveying Method of Lake Sediments
1983: 瀬戸内海東部海域の地形発達史
Geomorphological development in the eastern Seto Inland Sea
1984: 埋没河床深度の示す低海水準
1984: 湖沼堆積物の調査技術に関する研究
Survering Method of Lake Sediments
1984: 湖沼堆積物の調査技術に関する研究
Surveying Method of Lake Sediments
1984: 開口性沿岸海域開発に伴う底質汚染予測技術に関する研究
Anthropogenic influence of the sedimentary regime of an open type bay, Ishikari Bay 1
1984: 開口性沿岸海域開発に伴う底質汚染予測技術に関する研究
Anthropogenic influence of the sedimentary regime of an open type bay
1985: 化石人骨ここを探せば見つかる
1985: 開口性沿岸海域開発に伴う底質汚染予測技術に関する研究
Anthropogenic influence of the sedimentary regime of an open type bay
1986: 開口性沿岸海域開発に伴う底質汚染予測技術に関する研究
Anthropogenic influence of the sedimentary regime of an open type bay. Sendai Bay
1986: 開口性沿岸海域開発に伴う底質汚染予測技術に関する研究
Anthropogenic influence of the sedimentarey regime of an open type bay. Sandai Bay
1987: わが国沿岸海域に分布する砂質堆積物について
Sandy Sediments in Some Coastal Sedimentary Environments of the Japanese Islands
1987: 仙台湾沿岸環境調査の覚書
1987: 仙台湾沿岸開発の堆積環境への影響
Anthropogenic influence of sedimentary regime of Sendai bay
1987: 石狩川三角州堆積物とその再移動
1987: 開口性沿岸海域開発に伴う底質汚染予測技術に関する研究
Anthropogenic Influence of Sedimentary Regime of an Open Type Bay, Senday Bay
1987: 開口性沿岸海域開発に伴う底質汚染予測技術に関する研究
Anthropogenic influence of sedimentary regime of an open type bay. Senday Bay
1988: 日本とアジア大陸とを結ぶ陸橋
A land bridge between Japan and Asiatic mainland
1988: 東京湾湾口溺れ谷水深 水深決定因子は活構造か海水準変動か
1988: 東京湾湾口部の溺れ谷地形
Drowned river channels of the Tokyo Bay
1988: 松島湾と沿岸開発
1988: 松島湾と沿岸開発
Matsushima Bay and Coastal Development
1988: 開口性沿岸海域開発に伴う底質汚染予測技術に関する研究
Anthropogenic influence of sedimentary regime of an open type bay
1988: 開口性沿岸海域開発に伴う底質汚染予測技術に関する研究
Anthropogenic Influence of Sedimentary Regime of an Open Type Bay
1988: 開口性沿岸海域開発に伴なう底質汚染予測技術に関する研究
Anthropogenic influence of sedimentary regime of an open type bay
1989: 地球温暖化の原因と対策について
1989: 大社地域の地質
Geology of the Taisha District
1989: 浅海環境の長期的変遷過程の解明による最適立地の予測技術に関する研究(東京湾富津砂州の堆積環境)
Long range prediction model for the change of shallow water envrionment for optimum industrial development. Sedimentary environments of the Huttu Spit in Tokyo Bay
1989: 第四紀後期の海峡形成史
History of the straits around the Japanese Islands in the latest Quaternary
1989: 開口性沿岸海域開発にともなう底質汚染予測技術に関する研究(昭和58〜62年度)
1990: 地質調査所における環境資源の有効利用の関する研究
1990: 日本列島の最終氷期以降の海水準変動
The late Quaternary sea level change of the Japanese Islands
1990: 東京湾周辺の埋立地
Geologic Feature of the Reclaimed Land of Tokyo Bay
1990: 浅海環境の長期的変遷過程の解明による最適立地の予測技術に関する研究 東京湾盤州干潟の堆積環境
Long range prediction model for the change of shallow water environment for optimum industrial development Sedimentary environments of the Banzu tidal flats in Tokyo Bay
1990: 浅海環境の長期的変遷過程の解明による最適立地の予測技術に関する研究東京湾江戸川三角州の堆積環境
Long range prediction model for the change of shallow water environment for optimum industrial development Sedimentary environments of the Edogawa delta in Tokyo Bay
1990: 第四紀後期の海峡形成史
The history of straits around the Japanese islands in the Late Quaternary
1991: 地球温暖化の影響量評価とその対策
1991: 地球温暖化の影響量評価とその対策
Environmental Impact Assessment Caused by Global Warming
1991: 房総半島富津市岩瀬川露頭における完新世高海面の平均海面高度とその14C年代
Paleo mean sea level and its 14C age of Holocene high sea stand on Iwase River, Boso Peninsula
1991: 日本列島の動物分布決定したのは気候変動か?島の形成史化か?
1991: 日本列島の第四紀後期の海水準変動
The Late Quaternary Sea Level Change of the Japanese Island
1991: 東京湾のベントス分布と生態環境
1991: 浅海環境の長期的変遷過程の解明による最適立地の予測技術に関する研究(東京湾盤州干潟の堆積環境)
Long range prediction model for the change of shallow water environment for optimum industiral development Sedimentary environments of the Banzu tidal flats in Tokyo Bay
1991: 第四紀後期における日本列島周辺の海水準変動
The late Quaternary sea level change of the Japanese Islands
1991: 野付崎のトドワラ
1991: 首都圏の沿岸環境調査研究の目的
1992: 地球温暖化の影響量評価とその対策
1992: 地球環境の地史的変遷と生物
1992: 地球環境問題に求められる視点
Requirements for the global changes
1992: 最終氷期以降の海水準変動について
Sealevel Changes Since The Last Glactal Maximum
1992: 東京湾の環境資源
Environmental resources of the Tokyo Bay
1992: 気候変動への抜本的対策について
1992: 沿岸海底地形に海水準変動記録を読む
Sealevel and coastal morphology through the late Quaternary glacial maximum
1992: 沿岸生態系における物質循環
1992: 浅海環境の長期的変遷過程の解明による最適立地の予測技術に関する研究(東京湾湾奥運河の堆積環境)
Long range prediction model for the change of shalow water environment for oprimum industrial developemnt. Sedimentary environment of Tokyo Harbor
1992: 温暖化と沿岸環境
1992: 環境変動の影響量評価とその対策
1993: 北海道野付崎の完新世の海水準と気候変動の評価
Evaluation of the Holocene sea level and climatic change in relation to modification of the Nokke zaki cape
1993: 地球の温暖化による海水面上昇等の影響予測に関する研究(3)古環境解析による地球温暖化に伴う沿岸環境影響評価に関する研究
1993: 東京湾の環境資源
Environmental resources of Tokyo Bay
1993: 浅海環境の長期的変遷過程の解明による最適立地の予測技術に関する研究(昭和63年度〜平成4年度)
1993: 浅海環境の長期的変遷過程の解明による最適立地の予測技術に関する研究(東京湾沿岸域の堆積環境)
Long range prediction model for the change of shallow water environment for optimum industrial development. Sedimentary environment of coastal areas of Tokyo Bay
1994: サロマ湖の現況からみた霞ヶ浦
1994: 地球の温暖化による海水面上昇等の影響予測に関する研究(3)古環境解析による地球温暖化に伴なう沿岸環境の影響評価に関する研究
1994: 対馬・三根湾と仁田湾における完新世貝類群集の特性と沿岸海洋環境の変遷
Characteristics of Holocene molluscan fossils and changes of coastal shallow water environments in the Tsushima Island
1994: 日本近海の古地理と海峡の開閉
Paleogeography of Straits around the Japanese Islands in the Quaternary
1994: 東京湾の持続可能な開発
Sustainable developements of the Tokyo Bay
1994: 海水準上昇期における粗粒三角州の堆積作用と堆積物:対馬仁田川三角州の例
1995: 気候の地史的変遷
1995: 粗粒三角州による開析谷埋積シーケンス:対馬,仁田湾の最上部更新・完新統
Sequence stratigraphy of an incised valley consisting of the latest Pleistocene Holocene coarsegrained delta, Nita Bay of the Tsushima Islands, Western Japan
1996: 地質ニュース「500号」おめでとう
1996: 津軽海峡の形成
1999: 北海道根室海峡の海底地形図 海底地形の特徴と発達
Submarine topography Map of the Nemuro Strait, Hokkaido Submarine topographical features and development
2000: 日本列島周辺の海峡形成史
2000: 東京湾河口入江の重金属沈積機構
Sedimentation of trace metals at some estuaries in Tokyo Bay
2000: 河口域における塩水楔の発達と浮遊懸濁物質の沈積機構
Relation between suspended matter and salinity in the estuary
2000: 沿岸環境から環境科学へ
Coastal Environments to Environmental Science
2000: 鹿島灘ヘッドランドの漂砂制御効果
The Effect of controlled longshore sand transport by Head Land on Kashima Coast
2001: 東京湾盤州干潟の環境浄化機能
Environmental conservation process at the Banzu tidal flat in Tokyo Bay
2001: 鹿島灘海岸の沿岸浸食と堆積物分布
Sedimentary environmental impact of the Kashima Nada development, beach morphology and sediment distribution
2003: 閉鎖性水域の環境評価と対策