nkysdb: 共著者関連データベース
茅根 創 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "茅根 創")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
154: 茅根 創
21: 米倉 伸之
19: 池田 安隆
16: 松本 英二
15: 山室 真澄
9: 佐竹 健治
7: 井田 喜明, 加藤 健, 松島 義章, 根岸 明, 渡辺 敦, 野崎 健
6: MALIK Javed N., 前田 保夫, 大嶋 和雄
5: 杉村 新, 森本 真紀, 横田 節哉, 池田 国昭, 秦 浩司, 鎌滝 孝信, 阿部 理
4: 加藤 照之, 奥村 晃史, 宮内 崇裕, 宮田 隆夫, 小池 勲夫, 工藤 節子, 所 立樹
3: BASIR Shaikh, CHAKRABORTTY Gautam, 三好 真澄, 中村 一明, 今泉 俊文, 吉永 秀一郎, 太田 陽子, 宮島 利宏, 富樫 茂子, 山本 正伸, 川幡 穂高, 平野 信一, 村井 勇, 東郷 正美, 松永 恒雄, 松田 時彦, 梅沢 有, 池原 研, 沢 祥, 渡辺 満久, 西畑 正文, 貝塚 爽平, 長岡 信治
2: BASIR S.R., CHAKRABORTTY G.K., MALIK J.N., ジョンソン ケビン, 中井 達郎, 中尾 征三, 中村 裕二, 中森 亨, 中田 高, 井上 志保里, 仲 二郎, 吉川 虎雄, 堀 和明, 太田 秀和, 宇多 高明, 安藤 雅孝, 小松 輝久, 小林 和男, 小西 健二, 岡田 篤正, 斉藤 紘史, 本郷 宙軌, 柴田 次夫, 河名 俊男, 海野 芳聖, 灘岡 和夫, 田中 裕一郎, 白尾 元理, 石田 純一, 脇田 宏, 飯嶋 寛子
1: BASIR Shaikh R., CHAKRABORTTY Gautam K., GHOSH ROY Ashish Kumar, KUSKYU IHETEAKETSU, MALIK Javed, RAJENDRAN CP, RAJENDRAN Kusala, VERON J.E.N., ロッダ P., 三上 貴仁, 三戸 章裕, 三田 直樹, 中山 恵介, 中山 裕朗, 中村 修子, 中田 正夫, 丹羽 俊二, 乙井 康成, 井口 真二, 井口 真仁, 井岡 昇, 住 明正, 佐々木 淳, 佐野 有司, 信岡 尚道, 出口 一郎, 前川 聡, 前田 勇司, 北野 寛, 千田 昇, 吉岡 敏和, 吉川 正幸, 嘉藤 徹, 堀 信行, 堺 茂樹, 増田 龍哉, 大西 純夫, 太田 正孝, 奥澤 公一, 安田 誠宏, 寺井 誠, 小池 俊雄, 山口 徹, 山崎 俊嗣, 山本 将史, 山本 高大, 山田 美隆, 山西 博幸, 岩坂 泰信, 岩瀬 文人, 島津 弘, 島田 広昭, 川口 博行, 斎藤 紘史, 日比野 忠史, 時岡 達志, 有坂 和真, 木岡 信治, 木村 克俊, 木村 晃, 本岡 俊介, 杉原 薫, 村上 啓介, 東京大学海洋調査探検部, 松井 孝典, 松冨 英夫, 松原 彰子, 松多 信尚, 松崎 浩之, 松田 伸也, 松見 吉晴, 柴山 知也, 柿沼 太郎, 森本 剣太郎, 植田 裕之, 武若 聡, 氏家 宏, 水谷 法美, 江口 暢久, 池田 すみ子, 池田 穣, 池田 穰, 泉宮 尊司, 津田 雅也, 浅野 敏之, 清水 雅行, 清野 聡子, 渡部 靖憲, 滝川 清, 田中 仁, 田中 祐一郎, 田中 義幸, 田吹 亮一, 田村 仁, 田村 誠也, 由比 政年, 畑田 佳男, 畠山 裕司, 白井 厚太朗, 盛谷 智之, 真野 明, 矢北 孝一, 石塚 明男, 石田 啓, 紀本 英志, 織田 志保, 羽生 栄, 菅 浩伸, 藤河 芳枝, 藤田 弘一, 西村 昭, 遠藤 秀典, 野原 朝秀, 鈴木 崇之, 鈴木 康弘, 鈴木 泰輔, 長林 久夫, 間瀬 肇, 陳 文山, 青木 伸一, 高木 泰士, 高橋 千晴, 高畑 直人, 鹿園 直建, 鹿島 薫
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1982: トレンチ掘削による丹那断層の調査−−丹那盆地北縁,1982年2月−−
1983: 南部クック諸島における完新世の海面変化
1983: 南部マリアナ諸島における完新世離水サンゴ礁
1984: クック諸島南部における完新世海面変動
Holocene Sea Level Changes in the Southern Cook Islands
1984: マリアナ諸島南部における完新世海面変動
Holocene Sea level Changes in the Southern Marianas
1984: 白鳳丸KH84 1航海において,小笠原,マリアナ海域で採集された岩石について
Dreged samples from Ogasawara and Mariana during Hakuho Maru Cruise KH84 1
1985: 南西諸島北部与論島・喜界島の礁嶺 礁舗系(reef crestpavement system)の地形構成と発達
1985: 房総半島南東岸における,現成・離水海岸地形の比較研究
1985: 房総半島南端の海成浸食段丘の離水過程の再検討
1985: 白鳳丸KH84 1航海報告 主に小笠原マリアナ海域でのドレッジサンプルについて
1986: マリアナ諸島グアム島南部の完新世離水サンゴ礁の高度より推定される,同地域の地殻垂直変動量とその地域的変化
1986: 与論島現成サンゴ礁礁嶺系の内部構造とその発達過程
1986: 与論島現成サンゴ礁礁縁部の地形構成とサンゴの分帯構成
1986: 中部太平洋における完新世の海面変動
1986: 中部太平洋における完新世の海面変動
1986: 太平洋における後氷期の海面変動とマントルのレオロギ
1986: 房総半島南東岸における現成・離水侵食海岸地形の比較研究
Comparative Study between Present and Emergent Erosional Landforms on the Southeast Coast of Boso Peninsula, Central Japan
1986: 房総半島南東岸の,現生・化石ヤッコカンザシの分布高度と汀線高度との関係およびその14C年代
1986: 日本の活断層発掘調査(10) 1982年丹那断層(田代地区)トレンチ調査
1986: 日本の活断層発掘調査(9) 1982年丹那断層(名賀地区)トレンチ調査
1987: 1703年元禄関東地震の際の隆起量
1987: マリアナ諸島における完新世のサンゴ礁の発達と海面変動
1987: マリアナ諸島ロタ島・グアム島における完新世離水サンゴ礁と海面変化
1987: 三浦半島南西岸における旧汀線の指標としてのヤッコカンザシとベンチ
1987: 南西諸島・マリアナ諸島における完新世海面変化とハイドロアイソスタシー
1987: 南西諸島,マリアナ諸島における完新世のサンゴ礁の発達
Holocene Coral Reef Growth in the Ryukyu and the Mariana Islands
1988: 1986年採取資料の放射性炭素年代測定結果
Carbon Dating Results for Samples from HIPAC Project in 1986
1988: マリアナ諸島ロタ島・グアム島における完新世離水礁の地形発達
Geomorphic and Geologic Development of Holocene Emerged Reefs in Rota and Guam, Mariana Islands
1988: 三浦半島西岸及び南岸における旧汀線の指標としてのヤッコカンザシとベンチ
Pomatoleios kraussii (BAIRD) and Bench as Paleo Sea level Indicators on the West and South Coast of Miura Peninsula, Central Japan
1988: 房総半島南東岸における旧汀線の指標としてのヤッコカンザシ
Pomatoleios kraussii (BAIRD) as a Paleo Sea Level Indicator on the Southeast Coast of Boso Peninsula, Central Japan
1989: 与論島の海岸段丘
1989: 房総半島・三浦半島における1923年大正関東地震隆起量
1989: 浅海環境の長期的変遷過程の解明による最適立地の予測技術に関する研究(東京湾富津砂州の堆積環境)
Long range prediction model for the change of shallow water envrionment for optimum industrial development. Sedimentary environments of the Huttu Spit in Tokyo Bay
1989: 琉球列島・マリアナ諸島における完新世の裾礁の発達
1990: 北アナトリア断層・1944年Bolu Gerede地震断層の発掘調査
Trenching Survey of the North Anatolian Fault on 1944 Surface Fault
1990: 地球規模のCO2循環におけるサンゴ礁の役割
The role of coral reefs in the global CO2 cycle
1990: 地球規模のCO2循環におけるサンゴ礁の役割り
The role of coral reefs in the global CO2 cycle
1990: 地質調査所における14C年代測定法
1990: 富津砂州の貝類群集区分と砂州の形成過程
1990: 浅海環境の長期的変遷過程の解明による最適立地の予測技術に関する研究 東京湾盤州干潟の堆積環境
Long range prediction model for the change of shallow water environment for optimum industrial development Sedimentary environments of the Banzu tidal flats in Tokyo Bay
1990: 浅海環境の長期的変遷過程の解明による最適立地の予測技術に関する研究東京湾江戸川三角州の堆積環境
Long range prediction model for the change of shallow water environment for optimum industrial development Sedimentary environments of the Edogawa delta in Tokyo Bay
1990: 海洋のオアシス サンゴ礁
1990: 現成サンゴ礁の発達様式について 特に琉球列島およびマリアナ諸島を例として
Development of Holocene Reefs in the Ryukyu and Mariana Islands
1991: さんご礁地形分帯の用語の差異と統一への提案
1991: サンゴ礁の物質生産と地球環境
1991: サンゴ礁生態系における物質生産(2)溶存成分測定によるアプローチ
1991: サンゴ礁群集による有機・無機炭素生産とその共役効果
Organic and inorganic productions of coral reef community and their coexisting effect
1991: パラオ諸島堡礁の地形・生態区分と浅層構造
Zonation and shallow structure of the barrier reef on Palau Islands
1991: 地球温暖化とサンゴ礁
1991: 地球温暖化とサンゴ礁
Global warming and coral reefs
1991: 完新世海面変動とサンゴ礁
Holocene Sea level Change and Coral Reefs
1991: 富津州及び周辺海域の地形・堆積物とその変化
Coastal evolution and changes in relation to eustatic sea level changes, tectonics and human activity, Futtsu cuspate foreland of Tokyo Bay, central Japan
1991: 富津砂州の地形発達
1991: 房総半島富津市岩瀬川露頭における完新世高海面の平均海面高度とその14C年代
Paleo mean sea level and its 14C age of Holocene high sea stand on Iwase River, Boso Peninsula
1991: 房総半島富津砂州の形成にともなう完新世の貝類群集の変遷
Change in Molluscan Assemblages in the Holocene Accompanied by the Formation of Futtu Spit, Boso Peninsula
1991: 浅海環境の長期的変遷過程の解明による最適立地の予測技術に関する研究(東京湾盤州干潟の堆積環境)
Long range prediction model for the change of shallow water environment for optimum industiral development Sedimentary environments of the Banzu tidal flats in Tokyo Bay
1991: 総合討論「サンゴ礁研究の課題と展望」
1992: サンゴ礁と地球環境
1992: サンゴ礁における二酸化炭素固定能力
1992: サンゴ礁における物質循環と地球環境
1992: パラオ諸島堡礁内外の海水中の栄養塩類の分布
1992: 石垣島白保サンゴ礁における有機・無機炭素生産量の測定
1992: 石垣島白保サンゴ礁の物理環境
1993: サンゴ礁における有機・無機炭素の生産と大気CO2
Organic and inorganic production of coral reefs and atmospheric CO2
1993: サンゴ礁による二酸化炭素の固定
CO2 fixation by coral reefs
1993: サンゴ礁の衛星リモートセンシング
1993: パラオ諸島近海の堆積物柱状試料のC,N測定
1993: フィールドワークの現在7 サンゴ礁と大気二酸化炭素
1993: 後氷期のサンゴ礁への炭酸カルシウム堆積速度
Deposition of calcium carbonate into postglacial reefs: a test on a coral reef hypothesis
1993: 日本のサンゴ群集
1993: 気体透過膜 NDIR法によるサンゴ礁域のPCO2直接計測
1993: 浅海環境の長期的変遷過程の解明による最適立地の予測技術に関する研究(昭和63年度〜平成4年度)
1993: 海洋における炭素の循環と固定に関する研究(3)海洋堆積粒子形成過程とそれに伴う炭素の挙動に関する研究
1993: 石垣島南東岸サンゴ礁海水のPCO2日周変化
1993: 豆辞典 サンゴの骨格
1993: 豆辞典 サンゴ礁
1993: 豆辞典 海洋の微細藻類
1993: 豆辞典 生物生産
1993: 豆辞典 造礁サンゴ
1994: サンゴ骨格年輪の解析による過去の環境変動の解明
Reconstruction of paleoenvironment using annually banded corals
1994: 完新世のパラオ諸島堡礁の形成過程と海面変化
Holocene barrier reef development and sea level change on Palau Islands
1994: 完新世の記録に基づいて推定する将来の地球環境変動に対するサンゴ礁の応答
Response of Coral Reefs to Future Global Changes:prediction based on Holocene Records
1994: 広域物質循環の研究 パラオ諸島堡礁内外の化学的性質
1994: 携帯型分光計による石垣島サンゴ礁の上向き分光放射輝度の測定
Measurement of Upwelling Spectral Radiance at Coral Reefs on Ishigaki Island Using a Portable Spectrometer
1994: 海洋における炭素の循環と固定に関する研究(3)海洋堆積粒子形成過程とそれに伴なう炭素の挙動に関する研究
1994: 海洋の炭酸系の平衡とサンゴ礁におけるCO2の固定
1994: 琉球列島・マリアナ諸島における完新世の裾礁の地形と層相
1994: 琉球列島与論島の現成裾礁の地形発達
Geomorphic Development of Modern Fringing Reefs of Yoron Island, Ryukyu Arc, Japan
1994: 石垣島川平裾礁の地形・生物の帯状構造
1994: 西カロリン海盆における過去30万年の有機炭素及び無機炭素沈積流量の変遷
Fluctuations of the Accumulation of Organic and Carbonate Carbons in the West Caroline Basin over 300 kyr
1995: サンゴ礁の掘削およびサンゴ礁地形から推定される沖縄島南部の完新世変動
1995: サンゴ礁研究からみた地球環境問題における地理学
1995: パラオ諸島サンゴ礁における有機物の堆積過程とその起源
1996: 岩波講座 地球惑星科学 3, 地球環境論
1996: 石垣島川平サンゴ礁の帯状構造
1996: 衛星画像と航空写真に見られる石垣島川平サンゴ礁生物群集の1977年から1994年にかけての変化
1996: 造礁サンゴ骨格の炭素同位体比の支配要因
1997: サンゴ礁堆積物の有機物.脂質組成
Characteristics of organic matter and lipids in coral reef sediments
1997: パラオ諸島サンゴ礁堆積物の元素・脂質組成
Characteristics and origin of organic matter in patch reefal sediments (Hole PL 3B) from the Palau Islands: inorganic, oragnic and molecular approaches
1997: 後氷期の地球規模変動に対するサンゴ礁の応答と将来予測
Response of Coral Reef to Postglacial Global Changes: How Would They Contribute to Prediction ?
1997: 後氷期の地球規模変動に対する珊瑚礁の応答と将来予測
Responses of Coral Reefs to Postglacial Global Changes How Would They Contribute to Prediction?
1997: 石垣島川平サンゴ礁における造礁サンゴの帯状構造およびその10年スケールの変化
1997: 造礁サンゴ骨格の炭素安定同位体比の支配要因(2)
1997: 造礁サンゴ骨格年輪の水温.酸素同位体比の関係と骨格成長速度の季節変化
1998: 喜界島におけるサンゴ礁形成と海面変動
Relationship between sea level change and formation of coral reefs on Kikai Island
1998: 石垣島川平サンゴ礁における海面安定後の礁嶺.礁舗の発達と礁池の埋積
Development of reef crest/pavement and moat infilling after sea level stabilization: Kabira Reef, Ishigaki Island
1998: 石灰岩地域における地下水を通しての海域への栄養塩流入
1999: 基礎的データの作成・収集と沿岸域の分類に関する研究
2000: サンゴ礁における光合成.石灰化とCO2変動
2000: パラオ諸島のサンゴ骨格の酸素同位体比が示す環境指標
2000: 地球環境変動に対するサンゴ礁の応答
Response of coral reefs to the global change
2000: 琉球列島中・南部の島棚地形の特徴とその形成過程について
Submarine Morphology of the Island Shelf off the Middle and South Ryukyu Islands, Southwest Japan
2001: パラオサンゴ礁ラグーンの水柱と堆積物における窒素循環(Ai P007)(ポスターセッション)
Nitrogen cycle at water column and sediment in the barrier reef lagoon of Palau Island (Ai P007)
2001: 地球環境変動に対するサンゴ礁の応答
2001: 将来の地球規模変動に対する生命圏の応答(Ai 008)
Response of Biosphere to Future Global Changes (Ai 008)
2001: 水深とシルト率が亜熱帯海草藻場の分布に与える影響(Ai P008)(ポスターセッション)
Factors responsible to subtropical seagrass distribution, depth and siltation (Ai P008)
2001: 炭酸系高速測定装置を用いたサンゴ礁における炭酸系の変動パターン解析(Ai P005)(ポスターセッション)
Analysis of the temporal and spatial variations of the CO2 system in coral reef waters using rapid CO2 system analyzer (Ai P005)
2001: 熱帯.亜熱帯沿岸域における陸源窒素影響域の解析 底生大型藻類のδ15Nの利用
2001: 石垣島白保サンゴ礁の海水中CO2分圧の通年変化の観測と解析(Ai P006)(ポスターセッション)
Daily and seasonal variations of the partial pressure of CO2 in seawater on a coral reef in Shiraho, Ishigaki Island, Japan (Ai P006)
2002: パラオサンゴ礁におけるサンゴ礁劣化にともなう生物群集代謝および海水中炭酸系の変化(J064 P003)(ポスターセッション)
Change in community metabolisms and seawater carbonate chemistry by degradation of coral reefs at Palau barrier reef (J064 P003)
2002: 熱帯西太平洋のサンゴ骨格に記録された1997 98年エルニーニョの塩分変化(J064 P004)(ポスターセッション)
Salinity records for the 1997 98 El Nino from Western Pacific corals (J064 P004)
2002: 陸から海への物質フラックスと地球規模の炭素循環における沿岸の役割
2003: サンゴ骨格の14C解析による西太平洋熱帯域パラオの海洋環境の復元(J033 P001)(ポスターセッション)
Reconstruction of physical environment in the tropical western Pacific using coral skeletal 14C(J033 P001)
2003: 地球システムにおける生命圏の応答特性(J033 007)
Response Characteristics of Biosphere in Earth System (J033 007)
2004: 光合成活動,浅海域における流れが大気−海洋間のCO2交換速度に与える影響の測定と評価
2004: 汽水域(中海・宍道湖)における炭酸系変動と生物代謝
2005: アンダマン諸島における2004年スマトラ−アンダマン地震の地殻変動および津波調査
Study of crustal movement and tsunami associated with the 2004 Sumatra Andaman Earthquake in the Andaman Islands, India
2005: アンダマン諸島における2004年地震隆起とその履歴(A079)
Coseismic uplift of the Andaman Islands associated with the Sumatra earthquake of 2004, and paleoseismological evidence for its recurrence (A079)
2005: インド領アンダマン諸島における2004年スマトラ沖地震の地殻変動と津波高
2005: インド領・アンダマン諸島の調査
2005: 地球環境変動とサンゴ礁の劣化
Global environmental change and coral reef degradation
2006: アンダマン諸島における2004年スマトラ アンダマン地震の地殻変動および津波調査(S208 P002)
Study of crustal movement and tsunami associated with the 2004 Sumatra Andaman Earthquake in the Andaman Islands, India (S208 P002)
2006: アンダマン諸島地殻変動・古地震2006調査
2006: サンゴ骨格中のSr/Ca,Mg/Ca比測定−−ICP AES,SIMS,EPMA分析法の評価−−
Sr/Ca and Mg/Ca ratio measurements of coral skeletons: Evaluation of analytical methods
2006: スマトラーアンダマン地震にともなう地殻変動と地震発生履歴(S208 004)
Crustal deformation associated with the Sumatra Andaman earthquake of 2004 and paleoseismological evidence for its repetition(S208 004)
2007: 2004年スマトラ島沖地震で沈降したアンダマン諸島南部でのトレンチ掘削調査−−過去のスマトラ級イベントを求めて−−(T235 P005)
Trench survey in the southern part of the Andaman Islands subsided during the 2004 Sumatra Andaman earthquake(T235 P005)
2007: インド・アンダマン諸島南部でのトレンチ調査からみたプレート境界の挙動(P2 086)
Subducting plate motion beneath the Andaman Islands, India, interpreted by trench survey result(P2 086)
2007: インド領アンダマン諸島南部東方沖ニール島に分布する海成段丘(T235 004)
Marine terraces in the Neil Island east off the southern part of Andaman Islands, India(T235 004)
2007: サンゴ礁における石灰化規定要因(J246 004)
Factors controlling calcification in coral reefs(J246 004)
2007: 化石マイクロアトールが示すアンダマン諸島北西部の過去の巨大地震イベント(T235 003)
Past recurrence history indicated by fossil microatolls at northeast Andaman Islands(T235 003)
2007: 生物・化学・地質的に見積もったサンゴ礁の石灰化速度の比較(J246 005)
Calcification rate of a coral reef measured by biological, chemical and geological methods(J246 005)
2008: Carbonate dissolution in coral reefs(J238 004)
2008: サンゴ白化要因としての高水温ストレスの時空間分布に及ぼす局所的地形・気象効果
Effects of Local Topography and Meteorological Conditions on Spatio temporal Variations of Thermal Stress Causing Coral Bleaching in a Fringing Reef
2008: 石灰岩層へのCO2貯留に関する定量的解析(J251 P001)
Quantitative analysis of CO2 storage into limestone stratum(J251 P001)
2009: 2004年スマトラ島沖地震で沈降したアンダマン諸島南部での掘削調査 過去のスマトラ級イベントを求めて
Excavation survey in the South Andaman Island subsided during the 2004 Sumatra Andaman earthquake Searching for the past Sumatra type earthquake
2009: GSJ炭酸塩標準物質(JCp 1, JCt 1)の炭素および酸素安定同位体比
Carbon and Oxygen Stable Isotope Ratios of GSJ Carbonate Reference Materials (JCp 1 and JCt 1)
2009: 「沈みゆく」島のジオアーケオロジー ツバル・フナフチ環礁の先史人間居住と地形発達史 (X228 003)
Geoarchaeology of a drowning island: Prehistoric human settlement and geomorphologic formation of Funafuti Atoll, Tuvalu(X228 001)
2009: 台湾南東,蘭嶼と緑島における完新世離水サンゴ礁(T226 P004)
Holocene uplifted coral reef in Lanyu and Lutao Islands, off the southeast of Taiwan(T226 P004)
2010: 2004年スマトラ島沖地震とは異なるタイプの隆起イベントを記録したアンダマン諸島ニール島の海岸段丘(P3 55)(ポスターセッション)(演旨)
Uplift events unlike the source of the 2004 Sumatora Andaman earthquake, recorded on Holocene marine teraces in the Neil Island, Andaman Islands (P3 55)
2010: 造礁サンゴを用いた海面変動復元−−Peak abundance法による高精度化−−(P 69)(ポスターセッション)(演旨)
Reconstruction of sea level record from corals : Reliability of paleodepth indicators using peak abundance method (P 69)
2011: Key speciesを用いたサンゴ礁生態系の復元
Reconstruction of coral reef ecosystems based on key species of hermatypic corals
2011: アンダマン諸島における古地震データが示す地殻変形(SCG063 04)
Crustal deformation in the Andaman Islands suggested from paleoseismological data(SCG063 04)
2013: 図説 日本の海岸
Japanese Coasts
2017: 驚異の地形 第2回 水が育む驚異の地形 絶えず変化をつづける、水際の景観の秘密