nkysdb: 共著者関連データベース
松井 孝典 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "松井 孝典")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
181: 松井 孝典
33: 田近 英一
27: 後藤 和久
25: 多田 隆治
13: 清川 昌一
12: 高山 英男
10: 杉田 精司
9: ITURRALDE-VINENT Manuel A., 中野 陽一郎, 輪座 利彦
7: 豊田 和弘
5: 今村 文彦, 住 明正, 唐戸 俊一郎, 小松 吾郎, 山本 真也, 関根 康人
4: 井田 喜明, 岡田 尚武, 蓬田 清, 長谷川 卓, 門野 敏彦, 鳥海 光弘
3: 中村 淳路, 今中 宏, 佐久間 広展, 佐野 孝好, 千秋 博紀, 吉岡 直人, 境家 達弘, 大野 宗祐, 弘中 陽一郎, 松岡 景子, 柳沢 英明, 横倉 隆伸, 横山 祐典, 水谷 仁, 浜野 洋三, 荒井 朋子, 菅原 大助, 重森 啓介, 鈴木 しょうじ
2: DIAZ-OTERO Consuelo, GARCIA-DELGADO Dora, KUNTHASAP Passkorn, ROJAS-CONSUEGRA Reinaldo, 並木 則行, 中田 高, 佐々木 晶, 和田 浩二, 大迫 正弘, 小山 順二, 小嶋 稔, 平 朝彦, 廣井 孝弘, 斉藤 正徳, 杉浦 直治, 松崎 浩之, 池田 敬, 石橋 高, 竹内 均, 藤岡 慎介, 鎌田 友果, 阿部 勝征, 鹿園 直建
1: BRALOWER T.J., CHAVANICH S.A., CHAVANICH Suchana, CHAVANICH Suchana Apple, DORA G., ITURRADE-VINENT M.A., ITURRALDE-VINCENT M.A., KUMAR P. Sentihil, KUNTHASAP P., NHK取材班, P. KUMAR Senthil., ROJAS D., SCHULTZ Peter H., SENTHIL KUMAR P., SUGIURA Naoji, ラブロック ジェームズ, 中村 圭佑, 中村 昭子, 中村 正人, 伊藤 孝士, 冬木 正紀, 加藤 健二, 千葉 博紀, 吉永 秀一郎, 吉田 茂生, 和田 英太郎, 国分 征, 増田 耕一, 大河内 直彦, 大竹 真紀子, 大谷 一人, 大野 宗佑, 宝来 帰一, 宮入 陽介, 小林 正規, 小林 洋二, 小池 俊雄, 山本 聡, 岡部 了久, 岩坂 泰信, 常 ユイ, 後藤 秀昭, 斎藤 正徳, 日本-キューバ国際共同研究グループ, 日野 貴之, 時岡 達志, 本田 勝彦, 杉ノ原 伸夫, 杉浦 充宏, 松島 康, 松田 時彦, 松野 太郎, 林 幹治, 柳川 弘志, 橘 省吾, 毛利 衛, 池田 安隆, 浜田 隆士, 渡利 威士, 熊沢 峰夫, 玉木 賢策, 石丸 亮, 石戸 恒雄, 石渡 正樹, 福崎 翔, 竹田 悦子, 羽村 太雅, 脇田 宏, 茅根 創, 荒川 政彦, 藤井 千華子, 藤沢 康雄, 長 勇一郎, 長沼 毅, 青木 孝, 高宮 勲, 高橋 栄一, 高橋 正樹, 黒沢 耕介, 黒澤 耕介
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1971: 震源近傍での波動の減衰について
1972: SH波による地下構造の決定
1972: 地球と月の初期温度分布
1972: 地表の実験的Q(続)
1972: 波動の減衰について
1972: 隕石の起源と内惑星の初期温度分布
1973: 1968年岩手県東方沖地震の解析
1973: Accretion Processの数値Simulation
1973: Accretion Processの数値Simulation
1973: 地表附近の波動の減衰
1973: 岐阜県中部地震地域におけるΔts/Δtp比の時間変化
1974: 極運動のスペクトル解析(第二報)
1974: 極運動位相急変の検出
Detection of Sudden Phase Changes of the Earth's Polar Motion
1975: 凝縮した微粒子の運動(1)
1976: 惑星の形成に必要な条件
1976: 隕石の熱拡散率
1979: Yamato隕石の熱的性質
1979: パラサイト問題について
1979: パラサイト問題について2
1979: 非均質惑星形成論とその実験的課題
A Heterogeneous Accretion Model of Terrestrial Planets and Relating Future Problems to be Studied Experimentally
1980: ALHA 76009とALHA 77231の密度,空隙率,弾性波速度
1980: Runaway Accretionは起るか?
1980: YAMATO 74044オリビンの転位構造について
1980: 弾性波速度に及ぼす破壊領域の影響
1980: 惑星の内部構造
1980: 隕石の酸化
1981: 太陽系微小天体の構造と熱的進化について
1981: 岩石の低速度衝突破壊実験−−微惑星の衝突過程への応用−−
1981: 月.惑星の地震環境を探る
1981: 水星地震探査の戦略
1981: 隕石の物性
1981: 隕石中の転位
1982: クレーターの空間分布の統計的性質−−Orientale BasinとMare Imbrium地域の解析−−
1982: クレーターの空間分布の統計的性質−−月と火星−−
1982: コンドライトの物性からみたその生成条件
1982: 岩石と岩石との衝突に伴う現象−−微惑星の衝突過程への応用−−
1982: 岩石の低速度衝突破壊実験2−−スチール岩石衝突に伴う現象−−
1982: 岩石の低速度衝突破壊実験4−−破片のMinimum Size−−
1982: 微惑星の衝突破壊のメカニズム
1982: 比較惑星地形学−−金星にかつて海が存在した可能性について−−
1982: 鉄の集合で始まった内惑星形成
1982: 非南極産コンドライトの物性−−南極産コンドライトとの比較−−
1982: 高速カメラで見た岩石の低速度衝突破壊現象
1983: コンドライト隕石のGas Permeability 隕石母天体の脱ガス過程について
1983: 固まるか,こわれるか? 微惑星の衝突過程
1983: 岩石の低速衝突破壊実験5−−惑星形成論への応用−−
1983: 岩石の超低速衝突における反発係数
1983: 氷の低速衝突破壊実験−−リングの起源論への応用−−
1983: 鉄隕石の超高速衝突破壊実験 鉄隕石の起源とその脆性 延性転移について
1984: 地球と金星の大気・海洋の起源について
1984: 地球の海と大気はどうしてできたか
1984: 微惑星の衝突による水蒸気大気とMagma Oceanの形成
1984: 月のMagma Oceanの形成 地球周回軌道での集積
1984: 純鉄の衝突合体条件 非均質惑星形成論への応用
1985: 原始地球の誕生,青い惑星を生んだ壮大なドラマ
1985: 地球と金星の原始大気の進化と原始海洋の形成
1985: 地球型惑星の進化ダイアグラム
1985: 大気と海洋の起源について
1986: コンドライト隕石のウゴニオ
1986: 原始地殻の形成過程
1986: 岩波講座 地球惑星科学 2, 地球システム科学
1986: 金星にプレート運動はあるか?
1987: アイエンデ隕石は彗星か?
1987: メキシコいん石調査紀行
Summary of field survey in Mexico
1987: 地球・宇宙・そして人間,人間は宇宙の中心か
Earth, Universe and Humanbeing
1987: 水惑星「地球」の起源と進化
1988: 地球のクレーター
1988: 地球型惑星の形成過程について N体問題的アプローチ4
1988: 地球大紀行,別卷2.地球を読み解くキーワード
1988: 地球進化論NEW science age
New science age
1988: 大気・海・プレートテクトニクス
1988: 金星で発見された褶曲山脈はプレート運動の証拠だろうか
1988: 金星にプレート沈み込み帯?
1989: 46億年の地球環境史
1989: ”地球の起原”会議
1989: 地球・46億年の孤独 ガイア仮説を越えて
The Earth : 4.6 Ca of Solitude
1989: 地球史を語り合う(座談会)
1989: 大気・海・プレートテクトニクス(3)
1989: 大気・海洋・プレートテクトニクス2
1989: 巨大氷衛星の集積期の熱史
1990: 原始金星の環境進化
1990: 地球の熱史と地表環境の進化
Coupled Evolution of Earth's Interior and Surface Environment
1990: 地球物理概論
1990: 大陸の起源・進化におけるHeavy Bombardmentの役割
A Possible Role of Heavy Bombardments on the Origin and Evolution of Continents
1990: 巨大氷衛星はどこまで′熱く′なれたか
1990: 惑星・衛星の火山
Volcanoes of Planets and Satellites
1990: 月のクレーターの生成率の年代変化について
On the Temporal Variation of the Impact Flux on Moon
1990: 氷衛星の組織とその起源
1991: タイタンの窒素大気の起源
Origin of the N2 atmosphere of Titan
1991: 原始ガス惑星の大気とSubnebulaの混合について
On the mixing between subnebula and atmosphere of the proto gaseous planet
1991: 地球の熱史と脱ガス史 プレート運動は一定か?
Thermal evolution and degassing history of the Earth
1991: 巨大氷衛星からの氷の大規模な散逸
Vigorous Escape of Ice from the Giant Ice Satellites
1991: 月の地形はいつ凍結したか?
When was the Lunar Topography Quenched ?
1991: 気候変動とテクトニクス
1991: 衝突過程による月の表面地形の進化
Evolution of Lunar Topography by Impact Processes
1992: 「惑星風」による揮発性物質の散逸
Volatile Loss due to Planetary Wind
1992: ハビタブル・プラネットの過去・現在・未来
1992: 原始大気と海洋の起源
1992: 大気・海洋の進化
The evolution of the atmosphere and ocean of the Earth
1992: 月の地形進化のモンテカルロ法数値実験
Monte Carlo simulation of lunar topographic evolution
1992: 火星探査の国際共同計画
1993: ミランコビッチクロックの進化
Evolution of the Milankovitch Clock
1993: 万寿津波の痕跡
A Trace of the Manjyu Tsunami
1993: 伝説の津波:万寿津波の痕跡
1993: 原始地球型惑星のマントルはwetだったか? 惑星集積、コア形成、初期地殻形成におけるH2Oの挙動
Was the Mantle of Prot Terrestrial Planet wet ? A possible consequence of the planetary accretion, core formation and early crustal formation
1993: 地球だけに、なぜプレートテクトニクスか
1993: 大気の進化
Evolution of the Terrestrial Atmosphere
1993: 火星表層環境下での岩石粉末試料の熱伝動率
Thermal conductivity of powdered rock sample under Martian surface environment
1995: 惑星環境と生命の起源
Past planetary surface environment and its implication for origin of life
1995: 火星初期表層環境 大気の起源・進化
Early surface environment of Mars; Origin and evolution of the atmosphere
1996: 40Arからみた地球型惑星の火成活動度
Comparative study of magma generation on the terrestrial planets based on 40Ar abundance
1996: 岩波講座 地球惑星科学 1, 地球惑星科学入門
1996: 岩波講座 地球惑星科学 3, 地球環境論
1997: キューバK/T境界の大規模”津波堆積物”
Large scale Tsunami deposit at K/T boundary in Cuba
1997: 火山雷の発生機構について
The mechanism of the Volcanic Lightning
1997: 火山雷の観測事実とその整理
The Data of the Volcanic Lightning
1998: キューバ最上部白亜系ペニャルベル層の起源と堆積機構
Origin of the uppermost Maastrichtian Penalver Formation in the northwestern Cuba
1998: 岩波講座 地球惑星科学 14, 社会地球科学
1998: 巨大隕石の衝突 地球大異変の歴史を読み解く
1998: 火星の初期熱史とコア形成
Martian early thermal history and core formation
1998: 爆発的噴火と火山雷の発生 桜島
Volcanic Lightning with Explosional Eruptions Sakurajima Volcano
1999: K/T impactによる津波の数値シミュレーション
Numerical simulation of Tsunami generated by asteroid impact at the Cretaceous/Tertiary boundary
1999: キューバ北西部ペニャルベル層の起源および白亜紀 第三紀境界衝突事件との関係
Origin of the Penalver Formation in northwestern Cuba and its relation to K/T boundary impact
1999: キューバ白亜紀/第三紀境界の巨大津波堆積物
1999: クレーター形成が惑星内部に及ぼす熱的影響 クレーターの熱史
The thermal effect of single impact event on a planet: the thermal history of crater
1999: 世界最大層厚のKT境界層,「西キューバ,カカラヒカラ層」
Extraordinary thick K/T boundary sequence; Cacarajicara Formation, western Cuba
1999: 恐竜を滅ぼした正体は小惑星? 次第に明らかになる隕石衝突の[証拠]の数々
1999: 水の惑星.地球
1999: 金属コア形成に関連した火星の熱史とテクトニクス
Martian thermal history and tectonics
2000: Origin of Moncada Formation in northwestern Cuba and its relation to K/T event (Gb 017)
Origin of Moncada Formation in northwestern Cuba and its relation to K/T event (Gb 017)
2000: キューバ北西部ペニャルベル層に見られるK/T境界津波堆積層の構造と起源(Gb 016)
Structure and origin of the K/T boundary mega tsunami deposits of the Penalver Formation in northwestern Cuba (Gb 016)
2000: キューバ北西部ペニャルベル層に見られるK/T境界津波堆積層の面的分布と形成機構
Distribution and formation mechanism of the K/T boundary megatsunami deposits of the Penalver. Fm, northwestern Cuba
2001: キューバ北西部K/T境界深海堆積層の形成機構(Gn 021)
Depositional Mechanism of the K/T boundary deep sea deposits in northwestern Cuba (Gn 021)
2001: 衝突現象による生命前駆物質合成過程についての分光学的研究(P0 P004)(ポスターセッション)
Spectroscopic observation of SiO2 dissociation affecting synthesis of organic Molecules during impact (P0 P004)
2001: 西キューバ,モンカダにおける白亜紀/第三紀境界津波堆積層について(Gn 022)
The Cretaceous/Tertiary boundary tsunami deposit at Moncada section, western Cuba (Gn 022)
2002: LPTM (the Late Paleocene thermal maximum)における炭素循環
Marine carbon cycle during the Late Paleocene thermal maximum
2002: LPTM期における海洋環境変動と炭素循環(L023 020)
Marine carbon cycle during the Late Paleocene thermal maximum (L023 020)
2002: キューバ北西部ペニャルベル層の堆積メカニズム K/T境界深海性津波堆積層 (S083 007)
Depositional mechanism of the Penalver Formation: The K/T boundary deep sea tsunami deposit in northwestern Cuba (S083 007)
2002: キューバ白亜紀/第三紀境界の巨大津波堆積物
2002: チチュウルブクレーター起源のイジェクター層:ベリース・Albion層の層序と分布(L023 022)
Ejecta sedimentary sequence from the Chicxulub crater Stratigraphy and distribution of the Albion Formation in Belize (L023 022)
2002: 古カリブ海に分布するK/T境界深海性堆積物(J064 P001)(ポスターセッション)
The K/T boundary deep sea deposits in the proto Caribbean basin (J064 P001)
2002: 津波によって形成される深海底堆積物の構造とその水深による変化 キューバの白亜紀/第三紀境界深海性津波堆積物を例として
Sedimentary Structure of the Deep Sea Tsunami Deposit and Its Variation with Depth
2002: 深海性津波堆積物の水深による堆積構造変化と堆積メカニズム
2002: 絶滅恐竜からのメッセージ 地球大異変と人間圏
2003: K/T境界における巨大津波発生メカニズムの地質学的検証(J078 007)
Chicxulub crater filling as a probable cause of giant tsunamis at the Cretaceous Tertiary boundary(J078 007)
2003: ガイア 地球は生きている
Gaia The Practical Science of Planetary Medicine
2003: 浅海性衝突クレーターの堆積学:チチュルブクレーター掘削計画
Sedimentology on the shallow marine impact crater: Chicxulub crater Scientific Drilling Program
2004: クレーター掘削量のスケーリング則(P041 034)
a scailing law of crater's excavation amounts (P041 034)
2004: 文明の地球システム論的分析(U082 016)
Civilization, Homosapiens and Earth system (U082 016)
2004: 白亜紀/第三紀境界における地球外天体衝突による海洋擾乱の実態解明(J033 004)
Perturbation process of the ocean by an extraterrestrial impact at the Cretaceous Tertiary boundary (J033 004)
2004: 衝突蒸気雲中の炭素質化合物の化学反応に対するシリケイトの熱分解の影響(P041 035)
Effect of thermally decomposed silicate on carbon chemistry in impact induced vapor clouds (P041 035)
2005: チチュルブ衝突と白亜紀/第三紀境界の同時性−−クレーター内掘削試料を用いた検討−−
Synchronicity of the Chicxulub impact and the Cretaceous/Tertiary boundary
2005: 宇宙で地球はたった一つの存在か, ウェッジ選書21
2006: 2004年インド洋大津波によって運搬されたタイ・パカラン岬の津波石
The tsunami ishi transported by the 2004 Indian Ocean tsunami at Pakarang Cape, Thailand
2006: 2004年インド洋大津波によって運搬されたタイ・パカラン岬の津波石の分布と起源(G227 012)
Distribution and origin of large reef blocks deposited by the 2004 Indian Ocean tsunami at Pakarang Cape, Thailand(G227 013)
2006: 2004年インド洋大津波によって運搬された津波石の起源
Origin of the tsunami ishi transported by the 2004 Indian Ocean tsunami at Thailand
2006: キューバ中部ロマカピロの白亜紀/古第三紀境界上位層の年代と陸源バイオマーカーの変動(O 7)
Planktonic foraminifera and terrestrial biomarkers in the earliest Paleocene deposits at Loma Capiro, central Cuba(O 7)
2006: 地球、生命、文明の普遍性を宇宙に探る(A004 004)
Exploring universality of the earth, life and civilization in the universe(A004 004)
2006: 海洋生物化学炭素循環モデルを用いた暁新世/始新世境界温暖化極大イベントにおける炭素循環変動の復元
Carbon Cycle during the Paleocene/Eocene Thermal Maximum, Reconstruction from a Marine Biogeochemical Carbon Cycle Model
2007: キューバ中部・白亜紀/第三紀(K/T)境界における陸上植物の分子レベル炭素同位体比層序
Compound specific carbon isotope stratigraphy across the Cretaceous Tertiary (K/T) boundary at Loma Capiro, central Cuba
2007: チチュルブクレーター内外に堆積したインパクタイト層の側方変化(G120 007)
Lithology of the impactite in and around the Chicxulub crater(G120 007)
2007: 地球システムの崩壊
2007: 巨大天体衝突に伴うイジェクタ放出・堆積過程
Ejecting and depositional processes of the Chicxulub impact ejecta
2007: 津波石分布に基づく2004年インド洋大津波の流動特性
Distribution of tsunami boulders transported by the 2004 Indian Ocean tsunami
2007: 鉄隕石母天体の分化と熱史(P136 030)
Early differentiation of planetesimal and the origin of iron meteorites(P136 030)
2008: 地球惑星システム科学の現状と将来(U053 006)
Present and Future of Earth and Planetary System Science(U053 006)
2008: 白亜紀/第三紀境界層中の高等植物ワックスn アルカンに記録された陸域環境(J242 004)
Terrestrial environment across the Cretaceous Tertiary boundary recorded in sedimentary leaf wax n alkanes(J242 004)
2009: 地球惑星科学のミッション(U052 006)
Mission of Earth Planetary Science(U052 006)
2009: 宇宙速度衝突によるケイ酸塩蒸発のその場分光観測 衝撃加熱ケイ酸塩の相境界 (P140 018)
In Situ Observation of Silicate Vaporization by Hypervelocity Impacts: The Phase Boundary of Impact Heated Silicate(P140 018)
2009: 新版 再現, 巨大隕石衝突 6500万年前の謎を解く
2009: 秒速10kmを越える速度での衝突実験 金属ターゲット上のクレーターと放出破片 (P140 017)
Impact experiments with an impact velocity higher than 10 km/s and recovery of craters and ejecta(P140 017)
2011: レーザ絶縁破壊分光観測による月惑星表層物質の元素分析
Elemental analyses of lunar and planetary surface materials by laser induced breakdown spectroscopy (LIBS)
2011: 月隕石とかぐやデータからわかる月トロクトライト地殻の鉱物学
Mineralogy of lunar troctolite crust inferred from lunar meteorites and Kaguya data
2011: 火星における堆積学的研究の現状と課題(SCG064 01)
A review of sedimentary research on Mars(SCG064 01)
2012: ロナクレーター堆積物を用いたインドモンスーン復元(APE33 P09)
Indian monsoon variations obtained from Lonar crater lake in the Deccan Plateau, India(APE33 P09)
2012: 火星のメタン
Methane on Mars
2013: 月隕石と「かぐや」が示す月地殻の鉱物分布
Lunar crustal mineralogy inferred from lunar meteorites and Kaguya
2013: 表面照射年代法によるロナクレーターの年代決定および侵食過程の復元
Age and geomorphology of the Lonar impact crater using in situ cosmogenic 10BE and 26Al
2013: 表面照射年代法を用いたロナクレーターの年代および地形学(HGM22 06)
Formation age and geomorphologic history of the Lonar impact crater deduced from insitu cosmogenic Be 10 (HGM22 06)
2014: 天体衝突 斉一説から激変説へ 地球、生命、文明史 , ブルーバックスB 1862
2014: 天体衝突が引き起こす海洋酸性化とK/Pg事件の絶滅機構(BPT27 01)
Impact driven ocean acidification as a mechanism of Cretaceous?Palaeogene mass extinctions (BPT27 01)