nkysdb: 共著者関連データベース
豊田 和弘 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "豊田 和弘")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
88: 豊田 和弘
21: 床次 正安
16: 篠塚 良嗣
12: 堀内 弘之
9: 小沢 徹
8: 増田 彰正
7: 多田 隆治, 大路 樹生, 松井 孝典, 清川 昌一, 田近 英一, 高山 英男
5: ITURRALDE-VINENT Manuel A., 湊 秀雄, 立川 統, 竹村 恵二, 長谷部 清
4: 中野 陽一郎, 任 忠完, 北川 浩之, 山本 信治, 後藤 和久, 米延 仁志
3: FUJIMORI K., FUJIMORI Kenkichi, NAKASHIMA J., 原口 紘き, 岡田 尚武, 嶋田 光雄, 林田 明, 石川 尚人, 鳥居 雅之
2: CHUN Jong-Hwa, CORDEIRO Carlos, LIM Chungwan, MEYERS P.A., 中村 栄三, 今井 志保, 小野 有五, 杉野 和彦, 松岡 裕美, 石渡 良志, 福沢 仁之, 米田 成一, 脇田 宏, 藤井 理恵, 郡司 昌宣, 酒井 治孝, 鎌田 友果
1: ALI M., BRAGA J.R. Komatsu, CORDEIRO C., DORA G., FUJIMORI KENKICHI, ITURRALDE-VINCENT M.A., JORGE A.S., JORGE Amilcar, MOTOKI A., RIOS V.A., RIOS Vania A., ROJAS D., TEBO Bradley M., VEROSUB K.L., ZAMAN H., 三島 稔明, 不破 敬一郎, 中村 智樹, 五反田 克也, 伊藤 耕一郎, 佐伯 和人, 佐藤 晴彦, 千 鍾華, 原口 強, 国子 克樹, 大串 融, 奥田 昌明, 宮本 美幸, 小田 啓邦, 尹 懐寧, 山口 亮, 山口 健太郎, 山田 和芳, 岡村 眞, 岡村 真, 岩田 泰夫, 成瀬 敏郎, 斎藤 潤, 村田 拓自, 杜 克玲, 根岸 晃市, 梅津 茜, 橘 徹, 武田 弘, 玉井 雅人, 石田 聡, 長谷川 卓, 間庭 直美, 飯田 厚夫
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1983: 琵琶湖堆積物のGeochemical Basin Analysisの試み
1984: ICP発光分析による標準岩石の希土類元素の定量 特に,JG 1について
1984: マンガンノジュールの化学組成
1986: セリウムの負の異常をもつ深海堆積物の分別抽出
1987: ICP発光分析による琵琶湖堆積層の起源に関する地球化学的研究
1987: 太平洋深海底堆積物の化学組成 堆積環境との対応関係について
1987: 太平洋深海底鉄マンガン酸化物の化学組成 沈着環境との対応関係について
1987: 推古海山の”Co rich crusts”の化学組成
1987: 深海底堆積物のセリウムの負の異常の原因としてのFish bone debris
1988: ブラジル・カタロンのカーボナタイト岩体におけるラテライト風化土壌の化学組成
1988: ブラジル・カタロンのカーボナタイト眼帯におけるラテライト風化土壌の化学組成
Chemical composition of lateric soils at Catalao carbonatite complex in Brazil
1988: 北マリアナトラフのマンガンノジュールおよび深海底堆積物の化学組成と熱水活動
1988: 太平洋深海底堆積物の化学組成 堆積環境との対応関係について
1989: Araxa(ブラジル)におけるカーボナタイトの構成鉱物
1989: Fish bone debris粒中の希土類元素の濃度分布について
The Distribution of Rare Earth Elements in Fish Bone Debris
1989: ブラジル・カタロンのアルカリ岩・カーボナタイト複合岩の鉱物風化
1989: ブラジル・タッピーラのグリメライト中のCa Zr Ti O系鉱物
1989: ブラジル南部,カーボナタイト地域産の磁鉄鉱の研究
1989: ペロブスカイトおよびその仮像のアナターゼ
1989: 岩石・鉱物の分析 マイクロビームアナリシスや状態分析を中心に
Analysis of Rocks and Minerals
1989: 機器光量子放射化分析法による標準岩石試料およびカーボナタイト風化土壌試料の分析
Instrumental Photon Activation Analysis of Rock Reference Samples and Soil Samples of Carbonatite
1989: 深海底堆積物・Fish bone debris粒における希土類元素の置換反応
1990: Fish bone debris粒中に濃縮した希土類元素の起源
1990: 微小領域X線蛍光分析を用いた隕石鉱物中の微量元素定量の試み
1990: 推古海山の水成クラフトの化学組成と沈着環境
1991: Fish bone debris粒中に濃縮した希土類元素の起源(その2)
1991: ブラジル・バイア州南東部OENE石切場産霞石閃長岩中の黒雲母の風化
1991: ブラジル産カーボナイトの地球化学的研究
Geochemical studies of Brazilian Carbonatites
1991: 伊豆大島火山堆積物の地表風化で生成した粘土鉱物の電顕観察
1991: 深海底堆積物中の生物源燐酸塩に濃縮された希土類元素の起源
The origin of REE in biogenic apatite from deep sea sediments
1993: ブラジル産カーボナタイトの起源とデューパル異常について
Origin of Brazilian Carbonatites and their Dupal anomaly
1994: ブラジル産カーボナタイトの炭酸塩の起源について
Mantle source of Brazilian Carbonatites
1994: 岩石のイメージング・プレートによるオートラジオグラフィー
Autoradiography of rock samples by Imaging plate
1995: 断層粘土と母岩中の鉛同位体比から推定した中部日本の第三紀の断層活動度
1995: 断層粘土と母岩中の鉛同位体比から推定した過去の断層活動度
Lead stable isotopic compositions in fault gouges and their parent rocks: implications for ancient fault activities
1995: 過去50万年間の琵琶湖の古水深変動 ヒ素含有量からの地球化学的推定
Geochemical record of paleo water depth in Lake Biwa during the past 500, 000 years estimated by As contents of core samples
1996: ICP分析法の地球化学への応用の現状
Present condition of application for Geochemistry by ICP source spectrometry
1996: 古海水のProxiesとしてのbone debris中の希土類元素の地球化学的研究
Geochemical study of rare earth elements in bone debris for the proxies of paleo seawater chemistry
1996: 大陸 大洋境界域での古環境変動解析を目指して:琵琶湖マルチ.ピストンコア研究プロジェクト
Paleoenvironmental study at the boundary area between continent and ocean: analyses of multi piston cores from Lake Biwa
1996: 岩石のイメージング・プレートによるオートラジオグラフィー
Application of imaging plate(IP) system to autoradiography of rock samples
1996: 岩石のイメージング・プレートによるオートラジオグラフィー(2)
1996: 琵琶湖湖底11mコア試料中のヒ素含有量の高分解能垂直分布
Vertical high resolution distribution pattern of As contents in 11m long core samples in Lake Biwa
1996: 生物源燐酸塩の希土類元素の吸着能について
1997: キューバK/T境界の大規模”津波堆積物”
Large scale Tsunami deposit at K/T boundary in Cuba
1997: 光励起ルミネセンス現象を利用した埋没年代測定法の発展
Developments in Depositional Dating of Sediments Using Optically Stimulated Luminescence Phenomena
1997: 堆積物試料のマイクロ波加熱溶解法の検討 ICP分析法による多元素同時定量のために
Investigation of the microwave digestion technique for direct multi element determination of sediment samples using ICP method
1997: 巨大湖湖底堆積物の無機化学分析と古気候変動
1997: 深海底堆積物中の微小な生物源燐酸塩粒の化学組成
1997: 深海性P/T境界の試料の化学組成
1997: 琵琶湖コア試料中の無機化学組成の高分解能垂直分布
1997: 琵琶湖湖底堆積物による過去数万年間の環境変動解析
1998: キューバ最上部白亜系ペニャルベル層の起源と堆積機構
Origin of the uppermost Maastrichtian Penalver Formation in the northwestern Cuba
1998: 中央太平洋.深海底堆積物コア(KH68 4 15)中の生物源燐酸塩相のネオジムとストロンチウムの同位体比
The Nd and Sr isotopic compositions in biogenic phosphate of KH68 4 15 core samples from the central Pacific pelagic sediment
1998: 琵琶湖堆積物コア中の元素の高分解能垂直分布と過去三万年間の堆積環境の変遷
Chemical composition of the core sediment from Lake Biwa and the environmental record during the last 30 ka
1998: 福井県中池見湿原の風成塵のSr, Nd同位体系 石英のESR信号強度との比較
Sr, Nd isotopic systems of aeolian dust from Nakaikemi moor, Fukui Prefecture comparison with ESR signals of quartz
1999: キューバ北西部ペニャルベル層の起源および白亜紀 第三紀境界衝突事件との関係
Origin of the Penalver Formation in northwestern Cuba and its relation to K/T boundary impact
1999: 中国蘭州の黄土およびカシュガル,ホタンのレス堆積物のAl Fe Mg Sc系の化学組成 黄土の起源地推定の可能性の検討
Al Fe Mg Sc system of Chinese loess of Langzhou and loessic sediment of Kashi and Hotan
1999: 堆積物中の砒素の定量について 中性子放射化分析と他の分析方法との比較
1999: 水月湖年縞堆積物の化学分析から検出された晩氷期の高分解能な環境変動の復元
Chemical composition of the core sediment from Lake Suigetsu and reconstruction of environmental changes during the Last Glacial
1999: 講座「宇宙・地球科学における放射化分析」2. 堆積物コア試料の機器中性子放射化分析
1999: 黄土の組成の時間変化(ポスターセッション)
Periodic Change in Chemical composition of Chiness Loess
2000: Origin of Moncada Formation in northwestern Cuba and its relation to K/T event (Gb 017)
Origin of Moncada Formation in northwestern Cuba and its relation to K/T event (Gb 017)
2000: キューバ北西部ペニャルベル層に見られるK/T境界津波堆積層の構造と起源(Gb 016)
Structure and origin of the K/T boundary mega tsunami deposits of the Penalver Formation in northwestern Cuba (Gb 016)
2000: キューバ北西部ペニャルベル層に見られるK/T境界津波堆積層の面的分布と形成機構
Distribution and formation mechanism of the K/T boundary megatsunami deposits of the Penalver. Fm, northwestern Cuba
2000: 中国・遼寧省大連市のレス堆積物の化学組成(Gb P004)(ポスターセッション)
Chemical composition of loess sequences in Dalian, Liaoning China (Gb P004)
2000: 無機化学組成からみた過去43万年間の琵琶湖堆積環境の変遷
Sedimentary palaeo environments and inorganic chemical composition of Lake Biwa over the past 430, 000 years
2000: 琵琶湖及び水月湖コア試料の化学分析から検出された晩氷期の環境変動の復元
Chemical composition of the core sediment from Lake Biwa and Lake Suigetsu and reconstruction on environmental changes during the Last Glacial
2001: マイクロ波加熱分解法と熱外中性子放射化分析法による土壌試料中ヒ素の迅速定量法の検討
Research on the mass determination method of As content in soil samples by its capability concerning for the microwave digestion method and epithermal neutron activation analysis
2001: 西キューバ,モンカダにおける白亜紀/第三紀境界津波堆積層について(Gn 022)
The Cretaceous/Tertiary boundary tsunami deposit at Moncada section, western Cuba (Gn 022)
2004: 海洋桿菌SG 1の休眠胞子表面によるマンガン2価イオンの酸化反応速度(B001 004)
Oxidation Kinetics of Manganese (II) by Spore Coats of Marine Bacillus sp. SG 1 (B001 004)
2004: 過去4万年における琵琶湖コア中の重鉱物の運搬堆積に関する地球化学的記録と気候変動との関連
Geochemical records in delivery and accumulation of heavy minerals in sediments of Lake Biwa in Japan and the implications for climatic changes during the last 40 kyrs
2005: 過去4万年における琵琶湖コア中の重鉱物の運搬堆積に関する地球化学的記録と気候変動や古地震との関連(Q042 005)
Geochemical records in delivery and accumulation of heavy minerals in sediments of Lake Biwa (Q042 005)
2006: 中央ヒマラヤ・ネパールにあった古カトマンズ湖の堆積環境の変遷に関する無機地球化学的研究(Q126 001)
Inorganic geochemical study on sedimentary environmental changes of the Paleo Kathmandu Lake, Nepal, Central Himalaya(Q126 001)
2006: 放射化分析法を用いた日本海・海底コア中のクリプトテフラ検出法の検討
Geochemical detection of cryptotephra by INAA from deep sea core in Japan Sea
2006: 日本海南部コアから放射化分析により検出された複数の鬱陵島系起源のアルカリ岩質テフラ層(Q126 003)
Multiple alkaline tephra layers from Ulleung Island detected by INAA in the southern Japan Sea(Q126 003)
2006: 琵琶湖と水月湖の堆積物コア中から放射化分析で検出した複数の鬱陵島テフラとその噴出年代(Q126 004)
Geochemical detection of alkaline cryptotephra in Lake Biwa and Lake Suigetsu cores and their eruption ages of the Ulleung Island(Q126 004)
2006: 琵琶湖と水月湖の堆積物コア中から放射化分析で検出した複数の鬱陵島テラフ
INAA detection of multiple alkaline cryptotephra from the Ulleng Island in Lake Biwa and Suigetsu cores
2007: 中央ヒマラヤ・古カトマンズ湖のラビバーワン掘削コア中の無機化学組成変化と堆積環境の変遷に関する研究(L218 009)
Elemental profiles of Rabhibhawan core and the implication on environmental change of the Paleo Kathmandu Lake, Central Himalaya(L218 009)
2007: 日本海コアから放射化分析により検出された複数の鬱陵島と白頭山のアルカリ岩質テフラ層(V157 P023)
Multiple cryptotephra layers from Ulleung Island and Baegdusan volcanoes detected by INAA in the Japan Sea(V157 P023)
2008: 日本海堆積物コアの中性子放射化分析による第四紀後期のアルカリ岩質テフラ層序の構築
Construction of an alkaline tephrostratigraphical framework of the late Quaternary by INAA scanning of sediment cores in the Japan Sea
2008: 琵琶湖掘削計画の進展 2007年調査成果の概要 (L132 001)
Outline of research in 2007 at Lake Biwa, central Japa(L132 001)
2009: 日本海堆積物コアの中性子放射化分析による第四紀後期のアルカリ岩質テフラ層序の構築
Construction of an alkaline tephrostratigraphical framework of the late Quaternary by INAA scanning of sediment cores in Japan Sea
2009: 湖底堆積物コア中の無機元素組成の垂直分布 琵琶湖湖底コアを主として
Vertical distribution pattern of inorganic elemental abundance in lake sediment cores mainly around Lake Biwa
2011: 一の目潟堆積物コアの主要元素組成を用いたマイクロテフラの検出(APE031 13)
Detection of invisible microtephra traces for Lake Ichi no Megata sediments using highresolution major element analysis(APE031 13)
2013: 小川原湖コア堆積物中のSr同位体比-古塩分濃度の復元指標の妥当性の検討
Sr isotopic ratios in core sediment of Lake Ogawara validation of a restoration indicator for paleo salinity
2013: 日本海の海底堆積物から検出された白頭山と鬱陵島起源テフラ
Late Quaternary tephrostratigraphy of Baegdusan and Ulleung volcanoes using marine sediments in the Japan Sea/East Sea
2014: 小川原湖コア堆積物中のSr同位体比 古塩分濃度の復元指標(続報)
Sr isotopic ratios in core sediment of Lake Ogawara a restoration indicator for paleo salinity (follow up report)
2014: 小川原湖堆積物コア中のSr同位体比と古塩分濃度指標
Sr isotopic ratios in core sediment of Lake Ogawara and paleo salinity indicators