nkysdb: 共著者関連データベース
斎藤 潤 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "斎藤 潤")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
31: 斎藤 潤
10: 武田 弘
6: 秋山 演亮
3: 山口 亮
2: Muses-C AMICAチーム, 中村 智樹, 中村 良介, 佐藤 晴彦, 向井 正, 寺園 淳也, 森 寛志, 立川 統, 藤原 顕
1: DERMAWAN Budi, KONOPKA J.F., PALMERO Alex, 亀井 秋秀, 今井 良二, 伊藤 一誠, 佐々木 信行, 佐々木 晶, 佐藤 恵一, 佐藤 靖彦, 倉沢 一, 北村 勝英, 北沢 幸人, 吉川 真, 吉田 二美, 圦本 尚義, 堀内 弘之, 太田 豊彦, 宝田 晋治, 宮本 英昭, 小林 慎悟, 尾形 浩美, 岡 利春, 川辺 禎久, 平田 成, 広井 孝弘, 春山 純一, 木村 和宏, 末野 重穂, 村井 靖彦, 田賀井 篤平, 西山 耕太郎, 豊 遙秋, 豊田 和弘, 阪口 圭一, 須藤 茂, 飯田 厚夫
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1987: 国分寺隕石および関連隕石の鉱物学的研究
1988: ユレイライトの酸素同位体サブグループの輝石結晶化トレンドとその起源
1988: 特異な鉄隕石と南極産ユレイライトとの比較
1989: Augiteを含んだユレイライトの微量元素の分析とその成因に関する考察
1990: EDX,WDXコンバインシステムにおける鉱物の元素マップ観察
1990: 微小領域X線蛍光分析を用いた隕石鉱物中の微量元素定量の試み
1990: 月高地角レキ岩中の溶岩片と月の海的隕石中の輝石
1991: 分化した原始的エコンドライトの鉱物学的研究とS型小惑星鉱物の関連
1991: 月隕石中のマグネシウムに富む非高地起源の輝石破片
1991: 雲仙普賢岳噴火物(1991年)の走査電子顕微鏡による観察と過去の噴出物との比較
1995: 宇宙資源の研究と固体惑星物質科学
1996: MUSES C光学航法カメラ(ONC T)を用いた小惑星観測の検討
Observation of Asteroid Nereus by Optical Navigation Camera of Muses C
1996: MUSES C光学航法カメラ(ONC T)を用いた小惑星観測の検討
Observation of Asteroid Nereus by Optical Navigation Camera of Muses C
1996: Phobos観測シミュレータを用いた小惑星の体積測定法の検討
Investigation of the method to measure volumes of the minor bodies using the model of Phobos
1996: 小惑星の形状測定手法の検討
Investigation of methods to measure shape of Asteroids
1996: 小惑星の表土
Asteroidal Regoliths
1998: クレメンタインHIERS画像を用いた定量的画質評価の試み
Preliminary quantitative evaluation of image quality for Clementine HIRES images
1998: クレメンタイン画像からの画質情報抽出の試み より高精密なデータ利用のために
Evaluation of image quality information of Clementine data For further utilization of lunar data
1998: 小惑星ライトカーブの解析とシミュレーションによる検証
Asteroids light curve analysis, and inspection by simulation study
1999: ヘッダ情報に基づいたClementine HIRES画像の画質調査(ポスターセッション)
Evaluation of CLEMENTNE HIRES images based on their header information
2000: Desktop Lunar Exploration 大容量データを利用した新しいデータ解析コンセプト (Ae 008)
Desktop Lunar Exploration New data analysis concept utilizing large amount of data (Ae 008)
2000: H 2Aロケットによる火星サンプルリターンミッションの提案
2000: Muses Cのリモートセンシング機器による1989MLの地質学的観測について(Pc 022)
Geological observation of 1989ML what kind of information can we remotely obtain by Muses C ? (Pc 022)
2000: Muses Cのリモートセンシング機器による1989MLの地質学的観測について(Pc P008)(ポスターセッション)
Geological observation of 1989ML what kind of information can we remotely obtain by Muses C ? (Pc P008)
2000: Muses C可視カメラAMICAの現状とサイエンス
Current status and scientific objectives of Muses C AMICA (Asteroid Multispectral Imaging CAmera)
2001: 21世紀の月・惑星開発と応用地質学
Lunar and planetary explorations in the 21st century: aspects from engineering geology
2001: XMLを利用した地球惑星科学データベースの考え方(A2 015)
XML database application for earth and planetary sciences (A2 015)
2001: ネットワークを用いた惑星探査データ検索・解析の可能性について Desktop Planetary Exploration (DPLEX)実現へ向けて (A2 009)
Current status of on line data mining of planetary exploration data on INTERNET (A2 009)
2002: Muses C AMICA (Asteroid Multiband Imaging CAmera)の観測と地上試験について(J065 007)
The observation scenario of Muses C AMICA (Asteroid Multiband Imaging CAmera) and its imaging test (J065 007)
2004: 「はやぶさ」AMICA(マルチバンド分光カメラ)のデータ処理・アーカイブシステム(その2)(J031 P003)
Data Processing and Archive System of Hayabusa (Muses C) AMICA (Multi band spectroscopic camera) (Part 2) (J031 P003)
2004: イメージベースドモデリングによる小惑星形状認識(P041 P013)
Image based Modeling of asteroids (P041 P013)