nkysdb: なかよし論文データベース
内藤 和也 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "内藤 和也")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
12: 内藤 和也
2: 中村 恭之, 坂本 竜彦, 岡本 信行, 広野 哲朗, 田辺 竜男
1: アオン タンティン, 下田 直之, 今井 利矩, 佐藤 まろみ, 兵土 大輔, 吉井 孝直, 岸本 清行, 棚橋 道郎, 福井 勝則, 稲盛 隆穂, 羽柴 公博, 臼井 朗, 芦 寿一郎, 藤本 暁, 西村 昭, 馬場 秀人
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
2003: 南西オホーツク海におけるGISによる海底表層堆積物の供給源解析(演旨)
Source area analysis of seafloor sediment using GIS in the southwestern Okhotsk sea
2003: 地理情報システム解析によるオホーツク海南西部における堆積環境の推察(L079 007)
GIS applications for the estimation of sedimentary environment of the southwestern Okhotsk sea(L079 007)
2006: 個別要素法(DEM)によるプレート沈み込み初期過程のシミュレーション(J161 P024)
A numerical study of incipient plate subduction using DEM (J161 P024)
2007: 個別要素法を用いたプレート収束帯の数値モデリング(P 50)
A numerical model of convergent margin using Discrete Element Method(P 50)
2011: 海洋プレート境界における初期プレート沈み込みに関する個別要素法を用いた数値計算(SCG063 P02)
Numerical simulation of incipient plate subduction on intra oceanic plate boundaries with Distinct Element Method(SCG063 P02)
2012: サイスミックインバージョンによる熊野沖南海トラフ堆積層の物性推定(SSS38 P20)
Seismic inversion of the incoming sedimentary sequence in the Nankai Trough off Kumano Basin, southwest Japan(SSS38 P20)
2013: サイスミックインバージョン法を用いた南海トラフ堆積層の物性解析(SSS31 P08)
A seismic inversion study for incoming sedimentary sequence in the Nankai Trough, southwest Japan (SSS31 P08)
2014: サイスミックインバージョン法を用いた熊野沖南海トラフ海底堆積物の物性解析
Seismic inversion analysis for sedimentary layers in the Nankai Trough off Kumano, southwest Japan
2014: 北西太平洋域にて採取したコバルトリッチクラストの力学物性試験の試行(P 3)
Experiment on Mechanical Properties of Cobalt rich Ferromanganese Crusts in the Northwestern Pacific Ocean (P 3)
2015: 北西太平洋域の鉄マンガン酸化物資源形成の地域的・年代的普遍性(MIS46 P05)
A wide and abundant distribution of hydrogenetic ferromanganese oxide deposits over the NW Pacific (MIS46 P05)
2020: JOGMECヒートホール調査の実施状況について
2024: 志摩半島沖における地震探査データを用いたメタンハイドレート濃集帯抽出作業と掘削結果
Methane hydrate exploration in the offshore Shima peninsula using seismic survey and logging while drilling data