nkysdb: 共著者関連データベース
藤倉 克則 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "藤倉 克則")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
108: 藤倉 克則
29: 橋本 惇
23: 藤原 義弘
19: 奥谷 喬司
16: 長沼 毅
13: 加藤 幸弘, 小島 茂明, 竹内 章, 藤岡 換太郎
11: 渡部 裕美
10: 土田 真二
8: 青木 美澄
6: 三浦 知之, 佐々木 猛智, 小川 勇二郎, 山中 寿朗, 川村 喜一郎, 牧 陽之助, 町山 栄章, 石橋 純一郎, 野牧 秀隆
4: 中山 典子, 仲 二郎, 太田 秀, 小坂 丈予, 小栗 一将, 岡本 和洋, 岩渕 洋, 新井 和乃, 溝田 智俊, 能木 裕一, 角皆 潤, 辻 健, 高井 研
3: ジェンキンズ ロバート, 上野 宏共, 中島 礼, 中村 光一, 井上 明, 今村 牧子, 伊藤 喜宏, 加藤 千明, 小坂 紋子, 山口 寿之, 山本 啓之, 服部 陸男, 李 仁泰, 松本 良, 根建 心具, 桑野 健, 瀬川 進, 笠谷 貴史, 野上 健治, 金松 敏也, 間嶋 隆一
2: HUNT James C., [よこすか]乗船研究者一同, 上岡 雅史, 佐々木 智之, 佐藤 圭, 佐藤 幹夫, 力石 嘉人, 加藤 憲二, 北橋 倫, 古島 靖夫, 吉田 尊雄, 大河内 直彦, 宮崎 淳一, 小倉 知美, 小川 奈々子, 山本 智子, 岩井 雅夫, 岩瀬 良一, 嶋永 元裕, 布浦 拓郎, 平 清, 弘松 峰男, 成瀬 元, 斎藤 実篤, 木下 正高, 本多 牧生, 植松 勝之, 武内 里香, 池上 昭彦, 沼波 秀樹, 泉 紀明, 海宝 由佳, 渡辺 裕美, 渡邉 修一, 玉木 賢策, 田中 武男, 菊間 敏男, 蒲生 俊敬, 谷川 亘, 鋤崎 俊二, 長井 茂, 長谷川 和範
1: BROWN Kevin M., DEBARI Susan, Deep Starグループ, GAZE William, LINDSAY Dhugal J., Laszlo G.Toth, NT11-20航海乗船者一同, PELLIZARI Vivian, PEREZ Angel, STERN Robert J., SUMIDA Paulo, SUN Chih-Hsien, TAYLOR Brian, TOTH Laszlo G., YK11-04E乗船研究者, YK11-E04 leg1 & YK11-E06 leg2乗船研究者, YK13-04乗船研究者, ZIELINSKI Susanne, [かいよう]乗船研究者一同, 「しんかい2000」運航チーム, シュトラッサー ミカエル, フィンク ヒスケ, ルーマー ミリアム, 一林 信亮, 三浦 亮, 三輪 哲也, 上妻 史宜, 上嶋 正人, 中村 雅子, 中野 善之, 中野 祐, 丸山 正, 今野 祐多, 伊藤 寿茂, 佐藤 知子, 八久保 晶弘, 内藤 卓, 前沢 優子, 北沢 光子, 北田 貢, 千葉 仁, 千葉 淳一, 升本 順夫, 古賀 源, 古賀 義徳, 吉澤 理, 和田 彩花, 和田 秀樹, 和辻 智郎, 土屋 正史, 土岐 和弘, 堀井 善弘, 堀田 宏, 堀越 弘毅, 大島 香, 大森 保, 大竹 望, 大西 庸介, 大越 健嗣, 大越 和加, 大越 建嗣, 大野 多恵子, 奈良岡 浩, 宮本 教生, 富士原 敏也, 寒河江 美里, 小平 秀一, 小松 徹史, 小林 和久, 小林 和男, 小林 哲夫, 小柳津 昌久, 山北 剛久, 山口 保彦, 山崎 俊嗣, 山本 政儀, 山本 正浩, 山本 浩之, 山本 英輝, 山王 梨紗, 岡本 拓士, 岩淵 洋, 川口 慎介, 川手 新一, 平井 美穂, 平良 初男, 平野 聡, 広野 哲朗, 後藤 忠徳, 徐 垣, 徐 美恵, 成田 光好, 戸丸 仁, 戸田 龍樹, 手塚 尚明, 斉藤 実篤, 日野 亮太, 木下 吟, 木村 政昭, 本村 慶信, 本郷 悠貴, 村山 雅史, 松岡 俊文, 松崎 浩之, 柳川 勝紀, 柴田 晴佳, 根本 卓, 棚原 朗, 森屋 和仁, 森本 佑介, 森本 祐介, 森田 澄人, 横山 祐典, 横川 美和, 池本 栄子, 河野 健, 泉 典洋, 深海研究グループ, 深海調査グループ, 渡部 元, 湯浅 真人, 滋野 修一, 滝川 雅之, 澤 隆雄, 熊本 雄一郎, 片岡 聡, 牧田 寛子, 田角 栄二, 町田 秀介, 的場 保望, 矢萩 拓也, 石崎 理, 石田 洋, 砂村 倫成, 福田 優子, 稲垣 史生, 立田 学, 芦 寿一郎, 若松 弥記, 荒井 晃作, 荒井 義則, 荻原 成騎, 菊池 知彦, 蛭田 明宏, 蟹江 康光, 豊原 哲彦, 豊福 高志, 辻 義人, 辻本 彰, 酒井 早苗, 野口 拓郎, 野村 律夫, 鈴木 庸平, 鎌田 光仁, 鎌田 祥仁, 陳 毅風, 青山 千春, 青木 正博, 高橋 幸愛, 鶴 哲郎, 齋藤 寛
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1990: 南奄西海丘の温水湧出域から採集されたリュウテンサザエ科腹足類の1新属・新種
A New Turbinid Gastropod Collected from the Warm Seep Site in the Minami Ensei Knoll, West of the Amami Oshima Island, Japan
1991: 南庵西海丘における熱水噴出孔生物群衆
1991: 深海熱水噴出域および海底火山活動域における化学合成硫黄細菌の採集
Collection of Chemosynthetic Sulfur Bacteria from a Hydrothermal Vent and Suabmarine Volcanic Vents
1991: 相模湾,初島沖シロウリガイ群集域における地質学的新知見
New Geological Intornation of Calytogena Colony off Hatsushima, Sagakmi Bay
1991: 鹿児島県南奄西海丘の海底熱水鉱床
1992: 伊豆.小笠原海溝の蛇紋岩海山と鯨骨生物群集の成因
1992: 南奄西海丘の熱水噴出域付近に産するシロウリガイ類の1新種
A New Species of Vesicomyid Bivalve Associated with Hydrothermal Vents near Amami Oshima Island, Japan
1992: 水曜海山.木曜海山.日光海山における熱水噴出孔生物群集
1992: 沖縄トラフ南奄西海丘の海底熱水鉱床 特に構成鉱物について
Hydrothermal Ore Deposits on the Minami Ensei Knoll of the Okinawa Trough Mineral Assemblages
1992: 海形海山(熱水噴出域)に生息するユノハナガニ(仮称)の代謝
1992: 熱水噴出孔生物の代謝測定手法の検討
An Experiment of Measurements for Metaboric Rates at Hydrothermal Vents Animals
1992: 駿河湾で初めて発見されたシロウリガイ群生地
1993: 世界最浅のハオリムシ群生地の発見(ポスターセッション)
1993: 南奄西海丘における熱水噴出孔生物群集の観察 2
Observation of Hydrothermal Vent Communities at the Minami Ensei Knoll 2
1993: 有光層におけるハオリムシの発見
Discovery of Vestimentiferan Trube worms in the Euphotic Zone
1993: 沖縄トラフ海底熱水性堆積物の分布と生成年代に関する地球化学的研究(ポスターセッション)
1993: 相模・駿河トラフの沈み込み帯に生息するシロウリガイ類の地質学的背景,生態と殻の形態
Geological Setting, Mode of Life and Morphology of Genus Calyptogena along the Subduction Zone of the Sagami and Suruga Troughs, Central Japan
1993: 相模湾初島沖湧出帯生物群集を構成する腹足類(ポスターセッション)
1993: 駿河湾漸深海帯産シロウリガイ類の1新種
Another New Species of Calyptogena (Bivalvia: Vesicomyidae) from Bathyal Depth in Suruga Bay, Japan
1994: サガミハイカブリニナの栄養摂取方法の検討(ポスターセッション)
1994: シロウリガイの生活様式と間隙水中の硫化物濃度
1994: 深海動物群集の多様性 化学合成生物群集と非化学合成生物群集との比較 (ポスターセッション)
1995: 1993年北海道南西沖地震の津波波源域における海底地盤変状
1995: 「しんかい6500」によって明らかにされた三陸海底崖の実体
1995: 北部奥尻海嶺の開口割れ目域における堆積物脂肪酸
1995: 室戸海丘及び足摺海丘の深海曳航調査結果
1995: 日本海北東縁の海底地殻変動
1995: 日本海奥尻海嶺の地震地質学・地震生態学調査(概報)
1996: 1993年北海道南西沖地震震源域の潜航調査
Submersible surveys in the epicenter area of 1993 Southernwestern Off Hokkaido Earthquake, Japan
1996: 「しんかい6500」によって明らかにされた三陸海底崖の実体 「しんかい6500」潜航報告
The Sanriku Escarpment revealed by Shinkai 6500
1996: イベント堆積物と巨大地震の繰り返し周期 日本海北東縁奥尻海嶺
Evential sediment & Huge earthquake interval Okushiri Ridge, Northern eastern margin of Japan Sea
1996: 北部奥尻海嶺の開口割れ目域における堆積物脂肪酸 メタン湧水域および海底火山火口域との比較
Sediment Fatty Acids from Fissured Seafloor in the Northern Okushiri Ridge Comparison with Those from a Methane Seep and a Submarine Volcano
1996: 北部奥尻海嶺の開口割れ目堆積物の脂肪酸 地殻運動への生態学的アプローチ
Fatty acids of sediment samples collected from fissured areas in the northern Okushiri Ridge, Japan Sea
1996: 堆積物脂肪酸 メタン湧水域,開口割れ目域,海底火山域の比較 (ポスターセッション)
1996: 奥尻海嶺の地質構造
Small to Large Scale Structures of the Okushiri Ridge
1996: 小笠原海域「海形海山」の熱水噴出孔生物群集
The Hydrothermal Vent Community at the Kaikata Seamount near Ogasawara (Bonin) Islands, South Japan
1996: 日本海北東縁の海底地殻変動
Tectonic movement of northern part of eastern margin of Japan Sea
1996: 日本海東縁奥尻海嶺の深海系化学合成生物群集
Deep Sea Chemosynthetic Community at Okushiri Ridge, Eastern Margin of Japan Sea
1996: 日本海溝北部陸側斜面1995年「しんかい6500」潜航調査報告(第272〜277潜航) 三陸海底崖の地形.地質.生物
Dive Report of Shinkai 6500 1995 Cruise at the Northern Japan Trench Landward Slope (Dives 272 277) Geomorphology, Geology, and Biology of the Sanriku Escarpment
1996: 日本海溝海陸両斜面の地形・地質とテクトニクス(ポスターセッション)
1996: 津波地震による海底地盤変動 1993年北海道南西沖地震震源域潜航調査
Sea Bottom Disturbance by a Tsunami Earthquake Submersible Observations in the Epicenter Area of 1993 Southwestward Off Hokkaido Earthquake, Japan Sea
1996: 相模湾初島沖化学合成生物群集の群集生態 第2報 動物相の比較
Community Ecology of the Chemosynthetic Community at Off Hatsushima Site, Sagami Bay, Japan 2 Comparisions of Faunal Similality
1997: 「しんかい6500」システムによるマリアナ背弧海盆の熱水噴出現象とリソスフェアに関する生物.地球科学調査
Biology and Earth Scientific Investigation by the Submersible Shinkai 6500 System of Deep sea Hydrothermalism and Lithosphere in the Mariana Back arc Basin
1997: 日本海溝北部三陸海底崖の地質(1) 特にナギナタシロウリガイの雁行配列
Geology of Sanriku Escarpment, Northern Japan Trench (1) An echelon arrangement of Calyptogena phaseoriformis colonies
1999: 「かいこう」が見た天竜海底谷出口付近の南海付加体最前縁部の地形及び地質構造
What did the KAIKO watch? Detail topography and geologic structures at the mouth of Tenryu canyon
1999: ユノハナガニの脱皮成長(ポスターセッション)
1999: 北部マリアナトラフ第二春日海山及び第三春日海山の熱水噴出現象における化学合成生態系及び海底火山調査
Investigation of the Deep sea Chemosynthetic Ecosystem and Submarine Volcano at the Kasuga 2 and 3 Seamounts in the Northern Mariana Trough, Western Pacific
1999: 日本海溝冷水湧出域に棲息する二枚貝の分布と共生細菌の系統学的位置
1999: 日本海溝最深部の活断層と生態系 「かいこう」1998 1999年度日本海溝調査の成果
1999: 明神海丘シチヨウシンカイヒバリガイの栄養摂取方法の検討
Nutritional biology of a deep sea mussel from hydrothermal vents at the Myojin Knoll Caldera
2000: 冷湧水と深海生物群集
Deep sea Biological Community Associated with Cold Seepage
2000: 日本周辺の深海化学合成生物群集におけるオトヒメハマグリガイ科二枚貝の新たな分布域
New Distribution Records of Vesicomyid Bivalves from Deep sea Chemosynthesis based Communities in Japanese Waters
2000: 海溝.トラフの湧水現象に付随する二枚貝
2001: 日本周辺の化学合成生物群集に生息する笠型貝類の分類学的再検討
Taxonomic revision of patelliform gastropods from chemosynthesis based communities in the Japanese waters
2001: 沖縄トラフ第四与那国海丘と鳩間海丘における「しんかい2000」システムによる熱水生態系調査報告
Report on investigation of hydrothermal vent ecosystems by the crewed submersible 'Shinkai 2000' on the Dai yon (No.4) Yonaguni Knoll and the Hatoma Knoll, the Okinawa Trough
2002: 「しんかい6500」によって日本海溝斜面から採集された腹足類と二枚貝類
Abyssal Gastropods and Bivalves Collected by Shinkai 6500 on Slope of the Japan Trench
2002: 「しんかい6500」によって日本海溝斜面から採集された腹足類と二枚貝類
Abyssal Gastropods and Bivalves Collected by Shinkai 6500 on Slope of the Japan Trench
2002: バクテリアバイオマーカーの炭素・水素同位体組成からみた海底熱水噴出孔でのシンカイヒバリガイの共生・生態系(B008 010)
Bacterial ecosystem of bivalves at the hydrothermal vent inferred from carbon and hydrogen isotope ratios of biomarkers (B008 010)
2002: 八重山諸島南方黒島海丘における冷湧水の化学組成と湧出ガスの起源(ポスターセッション)
Geochemistry of cold seep fluids at Kuroshima Knoll
2002: 冷湧水孔初の深海ミョウガガイ類の新属新種および深海熱水噴出孔のミョウガガイ類の系統 初島沖,明神海丘,沖縄トラフ,マヌス海盆,インド洋などの研究から
2002: 南部沖縄トラフ第四与那国海丘と鳩間海丘の熱水性沈殿物の鉱物組成
Mineralogical Studies of Hydrothermal Deposits collected from the Dai Yon Yonaguni Knoll and the Hatoma Knoll in the Okinawa Trough
2002: 日本海溝の化学合成生物群集に出現する軟体動物の詳細な分布特性
Micro scale Distribution of Mollusks Occuring in Deep sea Chemosynthesis based Communities in the Japan Trench
2002: 日本海溝の化学合成生物群集に出現する軟体動物の詳細な分布特性
Micro scale Distribution of Mollusks Occurring in Deep sea Chemosynthesis based Communities in the Japan Trench
2002: 沖縄トラフ伊平屋凹地海底熱水域における溶存メタンのベント間不均一 熱水循環系内における微生物活動の痕跡か?
Stable isotopic compositions of methane in a hydrothermal site: North Koll at the Iheya Ridge, Okinawa Trough
2002: 沖縄トラフ南部海底熱水系の地球化学的研究
Geochemical study of seafloor hydrothermal systems at the southern Okinawa Trough
2002: 深海冷水・熱水ミョウガガイ類(フジツボ類)の新属新種およびその起源と分散(G069 003)
New neolepadine barnacles from a cold seep and two hot vents in Japan, and their origin and dispersal (G069 003)
2003: 「しんかい2000」黒島海丘潜航調査(NT02 07&08地質系潜航調査)と海底長期計測の概要
Outline of Shinkai 2000 dive surveys and long term monitoring on the Kuroshima Knoll, off Ishigaki Island Preliminary report of the NT02 07&08 Cruise
2003: 「しんかい2000システム」による南西諸島海域鳩間海丘・黒島海丘の化学合成生態系調査(生物・地球化学統合調査)
Report on investigation of vent and methane seep ecosystems by the crewed submersible 'Shinkai 2000' and the ROV 'Dolphin 3K' on the Hatoma and the Kuroshima Knolls, the Nansei shoto area
2003: 化学合成がうみだすもうひとつの深海生態系
2003: 沖縄トラフの深海性化学合成生物群集に棲息する軟体動物
2004: 日本周辺の現生化学合成生物群集に棲息する貝類の特性 過去20年間の研究の総括
2005: 日本の熱水噴出域および冷水湧出域に生息する軟体動物:過去20年間に記録された分類群の総括
Molluscs from Hydrothermal Vents and Cold Seeps in Japan: A Review of Taxa Recorded in Twenty Recent Years (1984 2004)
2008: 上越沖深海底における大型底生生物の分布密度とメタンシープとの関連性(G167 013)
Distribution and density of megabenthos around methane seep off Jouetsu, eastern margin of the Japan Sea.(G167 013)
2008: 日本海東縁、上越海盆のガスハイドレートシステムの発達と崩壊(G167 007)
Evolution and collapse of gas hydrate system in the Joetsu basin, eastern margin of Japan Sea(G167 007)
2009: 化学合成二枚貝フクスケツキガイと横浜市に分布する中部更新統野島層から産出するツキガイ類化石の比較(B201 003)
Comparison between chemosynthetic bivalve Mesolinga soliditesta and lucinids from the Pleistocene Nojima Fm. in Yokohama City(B201 003)
2009: 化学合成生物群集の進化生態に基づく熱水活動史の推定
Estimation of History of Hydrothermal Activities Based on Evolutionary Ecology of Chemosynthesis based Communities
2009: 大陸縁辺域生物群集(Continental Margin Ecosystems: COMARGE)のセンサス 概観と日本における例
Census of Marine Life at Continental Margin Ecosystems (COMARGE): Overview and case study in Japan
2009: 日本周辺海域に分布する化学合成生物群集の類似性(B201 010)
Similarity among the animal communities associated with hydrothermal vents and methane seeps around Japan(B201 010)
2009: 熱水噴出域に固有に生息する腹足類の幼生発生の観察および熱水適応戦略の考察(B201 009)
Adaptive strategy in a hydrothermal vent gastropod Oenopota ogasawarana(B201 009)
2009: 相模湾初島沖冷湧水帯のシロウリガイ・ハオリムシの同位体食性解析(B201 007)
Isotopic diagnoses of the clam and the tubeworm from oceanic chemosynthetic communities around Hatsushima, Sagami Bay, Japan(B201 007)
2009: 相模湾湧水域の腹足類ツブナリシャジクはヘイトウシンカイヒバリガイ(二枚貝)を頼っている(B201 008)
Turrid snail Phymorhynchus buccinoides relies on seep mussel Bathymodiolus platifrons in Sagami Bay(B201 008)
2010: 化学合成二枚貝Acharax japonicaの貝殻構造(ポスターセッション)
Shell structure of the chemosynthetic bivalve Acharax japonica
2010: 日本周辺の熱水域生物群集と湧水域生物群集 その共通点と相違点 (BPT012 05)
Vent and seep fauna around Japan Similarity and dissimilarity(BPT012 05)
2010: 深海 漆黒のフロンティアを拓く 第4回 深海の熱水噴出にたむろする動物たち
2010: 遺伝学的手法を用いた深海熱水噴出域生物群集の個体群動態の推定
Estimation of population dynamics of deep sea hydrothermal vent animal assemblages using genetic analyses
2011: 反射法地震探査および地震前後の海底観察から推定される東北地方太平洋沖地震の断層運動メカニズム
Ruptured faults of the 2011 Tohoku Oki earthquake; Insight from seismic data and submersible observations conducted before and after the earthquake
2011: 日本近海産キヌタレガイ類(二枚貝網)の貝殻構造(BPT023 01)
Shell microstructures of Japanese modan solemyids (Bivalvia)(BPT023 01)
2012: 三陸沖海底に広がる東北地方太平洋沖地震に伴う泥質堆積物 巨大津波は混濁流を引き起こすのか?
Muddy sediments associated with the 2011 off the Pacific coast of Tohoku Earthquake: Can turbidity currents be caused by great tsunami?
2012: 地震直後の深海生態系、そして今後の研究
Impact by the mega earthquake on deep sea ecosystem in Japan Trench and future investigation
2012: 東北地方太平洋沖地震に関連するJAMSTECによる調査・研究 その成果と今後
2012: 沖縄トラフ熱水噴出域に分布する生物群集の多様性
Biodiversity of chemosynthetic fauna in deep sea hydrothermal vent fields in the Okinawa Trough
2012: 熱水鉱床開発の伴う海洋環境ベースライン調査 KY11 E04, KR11 E06航海の概要と生物分布
Environmental baseline survey for development of a hydrothermal mineral deposit. KY11 E04, KR11 E06, Outline and distribution of organism
2013: 2011年東北地方太平洋沖地震が深海生態系に及ぼした影響(T4 O 6)
Effects of the 2011 off the Pacific coast of Tohoku Earthquake on deep sea benthic communities (T4 O 6)
2013: 2011年東北地方太平洋沖地震における大陸地殻の非弾性変形 大陸地殻の海側への伸張と巨大津波の発生 (SSS31 06)
Anelastic deformation during the 2011 Tohoku earthquake: The role of extensional faulting in the generation of a tsunami (SSS31 06)
2013: 東北地方太平洋沖地震後の日本海溝斜面における小型底生生物の分布
Distribution of meiofauna on the landward slope of the Japan Trench after the 2011 off the Pacific coast of Tohoku Earthquake
2013: 東北地方太平洋沖地震後の日本海溝斜面における小型底生生物の分布
Distribution of meiofauna on the landward slope of the Japan Trench after the 2011 off the Pacific coast of Tohoku Earthquake
2013: 深海性二枚貝シロウリガイ類およびシンカイヒバリガイ類の宿主-共生系に見られる栄養依存形態の違い
Different trophic requirement in the host symbiont interactions of both Calyptogena clams and Bathymodiolus mussels based on nitrogen stable isotopic composition of amino acids
2014: GH13航海で採取された底生生物試料
Benthic biological samples collected by GH13 cruise
2014: YK13 04 Iata piuna航海報告 南大西洋の地質と生物多様性
2014: 「かいこう」が見た地震前の日本海溝の詳細な地形・地質
2014: 南大西洋ブラジル沖サンパウロ海台 ブラジル沖の天然ガス・油田域で世界初の科学潜航調査
2014: 東北マリンサイエンス拠点形成事業での音響機器を用いた海域調査
2014: 東北地方太平洋沖地震前後の宮城県沖水深2000m以浅における海底の比較(MIS33 01)
Comparison of seabeds at <2000 m in water depth off Miyagi before and after the 2011 Tohoku Oki earthquake (MIS33 01)
2014: 沖縄舟状海盆及び相模灘の漸深海帯から得られた ヤスリヒザラガイ属の多板類
Bathyal chitons of the genus Lepidozona (Polyplacophora: Chitonida: Ischnochitonidae) from Okinawa Trough and Sagami Sea
2016: 南西諸島沖の熱水噴出域および冷水湧水域から発見されたハイカブリナ属の4新種
Four New Species of Provanna (Gastropoda: Provannidae) from Vents and a Seep off Nansei shoto Area, Southwestern Japan
2016: 巨大地震後の深海底におけるメタン生成ホットスポットの出現(MIS33 P02)
Hot spot of methanogeneis on the deep seafloor after the mega erathquake (MIS33 P02)
2016: 長期時系列現場観察カメラの開発と堆積現象の観察(T8 O 9)
Development of time lapse cameras for long term monitoring and applications for sedimetological studies (T8 O 9)
2017: 2011年東北地方太平洋沖地震の,三陸沖深海底生有孔虫群集への影響(B12)
Effect of the 2011 off the Pacific coast of Tohoku Earthquake on deep sea benthic foraminifera (B12)