nkysdb: 共著者関連データベース
山口 寿之 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "山口 寿之")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
64: 山口 寿之
5: 石橋 純一郎
3: NEWMAN W.A., 中村 光一, 北村 晃寿, 宮入 陽介, 寒河江 美里, 柴田 次夫, 横山 祐典, 橋本 惇, 玉岡 迅, 田中 宏明, 益田 晴恵, 石井 輝秋, 藤倉 克則, 藤原 義弘, 角皆 潤, 長谷川 貴志
2: GENA Kaul, ケリー K., ジョンソン L., フライヤー P., ロナ P., 三宅 裕志, 久恒 義之, 今井 啓文, 伊藤 真実, 北里 洋, 小島 茂明, 杉原 薫, 松島 義章, 武藤 朝子, 渡部 元, 渡部 裕美, 藤岡 換太郎, 近藤 康生, 野村 真一, 金沢 謙一
1: DOWER John F., EMBLEY Robert W., HENRY Katell, HUNT James, KIA Paul, KR00-05レグ1乗船研究者, LAPORTE Christine, LILLEY Marvin D., LIPP Julius, LUPTON John E., ROE Kevin, SEGONZAC Michel, TOTH Laszlo G., YEATS Chris, ZBINDEN Magali, ZIELINSKI Susanne, 「よこすか」92-04航海乗船研究者一同, ケリー ケヴィン, ジョンソン リン E., フライヤー パトリシア, レイゼンバック A-L., レイゼンバック A.-L., レイゼンバッハ アナ ルイーズ, ロナ ピーター A., 三井 雄太, 上野 正樹, 中川 聡, 中村 衛, 中野 綾子, 二重作 豊, 五十嵐 千秋, 井上 明, 伊藤 谷生, 前沢 優子, 加藤 憲二, 北島 富美雄, 千田 愛美, 半田 素子, 合葉 英直, 向井 宏, 坂倉 範彦, 堀井 善弘, 大橋 陽子, 大沢 雅彦, 大越 健嗣, 大越 建嗣, 大路 樹生, 安藤 雅孝, 宮崎 淳一, 宮路 茂樹, 小塚 芳道, 小松 徹史, 小林 英城, 小柳津 昌久, 小竹 信宏, 小菅 丈治, 尾田 太良, 山中 寿朗, 山本 啓之, 山西 良平, 岡本 和洋, 岡田 尚武, 岩崎 敬二, 平 朝彦, 平田 大二, 後川 紀子, 新井 房夫, 朝見 清孝, 木下 今日子, 木村 妙子, 村上 汐里, 村田 明広, 松村 美奈子, 林 碧虹, 林 育夫, 栗田 子郎, 植松 勝之, 橋本 淳, 武内 真紀子, 武田 正倫, 池田 澄人, 池谷 仙之, 渡辺 一樹, 片山 健, 片岡 聡, 牧 陽之助, 生方 貴男, 町田 洋, 稲垣 史生, 花井 哲郎, 芳賀 正和, 荒井 章司, 菅原 晴美, 藤井 隆志, 西 栄二郎, 西川 輝昭, 西田 孝, 逸見 泰久, 郷戸 祐子, 金 幸隆, 鈴木 孝男, 風呂田 利夫, 高柳 洋吉
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1970: 下北半島北東部の新第三系 泊・蒲野沢・砂子又層の層位関係について
The Neogene of the northeastern part of the Shimokita Peninsula, Northeast Honshu, Japan On the Stratigraphic relation of the Tomari, the Gamanosawa and the Sunagomata Formation
1970: 下北半島北東部の新第三系の層序に関する新知見
1970: 瀬又層産フジツボについて
1971: 宮田層(洪積世)産化石フジツボ類について
Fossil barnacles from the Pleistocene Miyata Formation
1973: アカフジツボとオオアカフジツボの種間関係について
1974: 中新統瑞浪層群産化石フジツボ類について
Mizunami group: Cirripedia
1977: 日本のいくつかの化石および現世フジツボ類の分類学的研究(その1)
Taxonomic Studies on Some Fossil and Recent Japanese Balanoidea (Part 1)
1977: 日本のいくつかの化石および現生フジツボ類の分類学的研究(その2)
Texonomic Studies on Some Fossil and Recent Japanese Balanoidea (Part 2)
1982: 日本の中新世蔓脚類Balanus sendaicus Hatai, Masuda and Nodaについて−−テーチス海のBalanus concavus種群と比較して−−
Japanese Miocene Cirriped Balanus Sendaicus: A Comparison with Tethyan Balanus Concavus Group
1983: フジツボ類にみられる種分化
1983: 三浦市下宮田付近の初声層と宮田層の不整合
An Unconformity Between the Hatsuse and the Miyata Formations in Shimomiyata, Miura City
1984: 神奈川県二宮町栗谷における鍵層‘二枚組スコリア’について
A Key Tephra 'Nimaigumi scoria' in Kuriya, Ninomiya
1987: 青森県下北半島の鮮新 更新世貝形虫群集
Plio Pleistocene Ostracod Fauna of Shimokita, Aomori Prefcture (Preliminary Report)
1988: 下北半島中部の鮮新 更新統浜田層の地質
Geology of the Plio Pleistocene Hamada Formation in the Shimokita Peninsula, Aomori Prefecture
1988: 侵略の生態
1988: 千葉県更新世桜井層産貝化石のESR年代
ESR ages of the pleistocene fossil shells from Sakurai formation in Chiba prefecture
1988: 日本のフジツボ類の時空分布
Distribution in time and space of Japanese barnacles
1988: 日本産現生・化石ヒザラガイ
1990: 下北半島東部の新第三系 第四系の層序と珪藻化石
Stratigraphy and Fossil Diatoms of the Neogene to Quaternary Formations in the Eastern Shimokita Peninsula, Aomori Prefecture
1990: 大磯丘陵に分布する二宮層の貝,有孔虫化石群集
Molluscan and Foraminiferal Assemblages of the Pleistocene Ninomiya Formation, Distributed in the Oiso Hills
1991: 千葉県君津市地蔵堂層層準に発見された蟹化石群集
1991: 潮汐によるクロフジツボの成長線
1991: 熱水噴出孔周辺からの原始的なフジツボ類
1992: Chlamys cosibensis (Yokoyama) の形態について
1992: 南西太平洋からの第四番目の熱水噴出孔のフジツボと進化学的意義
1993: 「しんかい6500」によるマリアナトラフ潜航調査1992 中部熱水域の再訪と南部海域における熱水活動の発見 (ポスターセッション)
1993: 「しんかい6500」によるマリアナトラフ潜航調査:中部熱水域への再訪・および南部海域における熱水活動の発見
Shinkai 6500 dives in the Mariana Trough: results of revisits to the mid Mariana Trough hydrothermal site, and discovery of hydrothermal activity in the southern Mariana Trough
1993: 南西太平洋からの第四番目の熱水フジツボの個体発生
1993: 進化古生物学入門 甲殻類の進化を追う
Introduction to Crustacean Paleobiology, UP Biology 93
1994: 「しんかい6500」によるマリアナ海域潜航調査1992(Y9204航海):中部熱水域の再訪及び南部海域における熱水ベントの発見
Mariana 1992 Diving Surveys by Shinkai 6500 (Y9204 cruise) : Revisits to the Mid Mariana Hydrothermal Area and Discovery of Hydrothermal Vents in the Southern Mariana Region
1994: 日本産現生・化石サンゴフジツボ類の分布
1994: 深海の熱水噴出孔の生物とそこに棲む(生きている化石)蔓脚類
1996: DNAによるクロフジツボ類の系統解析
1996: イースター島沖熱水噴出孔からのフジツボ亜目の新種
1997: mtDNAを用いたフジツボ亜目.イワフジツボ属の系統関係
1997: ミトコンドリアDNAから見たクロフジツボ科の系統関係
1997: 殻板の配列様式から見た原始的なフジツボ類の地域性
1998: クロフジツボtetraclita属の系統解析
1999: マヌス海盆PACMANUSサイトにおける熱水噴出孔生物群集:BIOACCESS cruises '98の結果
1999: 南西太平洋の北フィージー海盆,ラウ海盆およびマヌス海盆,および南島太平洋のイースター島沖からの熱水フジツボEochionelasmusについて
1999: 明神海丘チムニーに棲息する生物群の超微形態(ポスターセッション)
2000: 蔓脚類
Cirripedia
2000: 西太平洋の北フィージー海盆,ラウ海盆およびマヌス海盆,および東太平洋のイースター島沖からの熱水フジツボEochionelasmusについて
2000: 鳩間海丘および水納海丘における熱水噴出現象に関する生物,地質,地球化学的調査概要報告
Preliminary report of a biological, geological, and geochemical survey on hydrothermalism at the Hatoma and Minna Knolls
2001: インド洋における熱水噴出孔生物群集の発見と生物地理学的特性(A5 012)
Discovery of hydrothermal vent communities in the Indian Ocean with biogeographical characteristics
2001: 沖縄トラフ第四与那国海丘と鳩間海丘における「しんかい2000」システムによる熱水生態系調査報告
Report on investigation of hydrothermal vent ecosystems by the crewed submersible 'Shinkai 2000' on the Dai yon (No.4) Yonaguni Knoll and the Hatoma Knoll, the Okinawa Trough
2002: 冷湧水孔初の深海ミョウガガイ類の新属新種および深海熱水噴出孔のミョウガガイ類の系統 初島沖,明神海丘,沖縄トラフ,マヌス海盆,インド洋などの研究から
2002: 深海冷水・熱水ミョウガガイ類(フジツボ類)の新属新種およびその起源と分散(G069 003)
New neolepadine barnacles from a cold seep and two hot vents in Japan, and their origin and dispersal (G069 003)
2003: 冷湧水性深海ミョウガガイ類(新属新種)の熱水性分類群および深海熱水性ミョウガガイ類の冷湧水性分類群などの系統関係 初島沖,明神海丘,沖縄トラフ,マヌス海盆,エディソン海山,スンダ海溝,インド洋標本の研究から
2003: 岡山県の古第三系(中部始新統〜上部漸新統)前島層に産する蔓脚類化石とその生息場所の推定
2003: 自然史概説
2004: 岡山県前島の古第三系前島層から産出したミョウガガイ科が卓越する蔓脚類化石群とその進化古生態学的意義
Scalpellid dominated barnacle assemblages from the Paleogene maejima Formation in Maejima Island, Okayama Prefecture, and their evolutionary paleoecological implications
2004: 日本における海産生物の人為的移入と分散−−日本ベントス学会自然環境保全委員会によるアンケート調査の結果から−−
Human mediated Introduction and Dispersal of Marine Organisms in Japan: Results of a Questionnaire Survey by the Committee for the Preservation of the Natural Environment, the Japanese Association of Benthology
2004: 種分化
2005: 熱水固有蔓脚類・完胸超目ミョウガガイ亜目ネオレパス科の系統−−ウラ海盆調査から−−
2006: 最北部マリアナ弧の火山性ガス成分(主にSO2,CO2)に富む海底熱水系の特徴と意義(NT05 18航海報告)
2009: 「パレオバイオロジーから地球生命科学へ」 シンポジウム趣旨
From paleobiology to biogeoscience: what can we do in future?
2009: 分散,移住などによる生物進化 深海熱水噴出孔や浅海フジツボ群集を例に
2010: 化石オニフジツボ 鯨に付着して掛川の海に
2011: 日本沿岸の新生代化石フジツボ相とその変遷
2011: 追浜運動公園のボーリングNo.1号コア中に見出された化石フジツボ類について
Holocene barnacles assemblages from the bore hole core in the Oppama Sport Park, Yokosuka City, Kanagawa Prefecture, Japan
2014: 静岡県下田市海岸から発見された津波石
Discovery of a tsunami boulder along the coast of Shimoda, Shizuoka, Central Japan
2015: 式根島における隆起貝層からみた後期完新世の隆起 1498・1605年の大津波の波源域に関する含蓄 (SSS28 03)
Late Holocene uplifts of Shikine Island on the northern Zenisu Ridge off Central Japan (SSS28 03)
2015: 式根島における隆起貝層からみた後期完新世の隆起(P49)
Late Holocene uplifts based on emerged sessile assemblages in Shikine Island, Tokyo (P49)