nkysdb: 共著者関連データベース
小暮 敏博 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "小暮 敏博")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
106: 小暮 敏博
13: 猿渡 和子
10: 菊池 亮佑
9: 村上 隆
7: 亀田 純
4: 尾崎 紀昭, 工藤 由里子, 鈴木 庸平, 鍋田 敏之
3: 三留 正則, 井上 厚行, 井口 良一, 市村 康治, 甕 聡子, 笠間 丈史
2: 三河内 岳, 佐々木 猛智, 佐藤 努, 倉又 千咲, 八木 健彦, 北川 隆司, 南 努, 吉村 真裕, 和田 信一郎, 坂野 靖行, 大貫 敏彦, 奥村 大河, 小谷 佳範, 山口 紀子, 山岸 晧彦, 松田 厚範, 梅沢 卓, 横尾 直樹, 津野 宏, 渡邉 克晃, 田村 堅志, 矢板 毅, 立川 統, 荒井 公, 赤井 純治, 辰巳砂 昌弘, 都木 靖彰, 酒井 陽一, 鈴木 啓友, 鈴木 正哉, 鍵 裕之, 長谷川 琴音, 門原 博幸
1: BEAUFORT Daniel, DRITS Victor A., DUROVIC Slavomil, HYBLER Jiri, JOHNSTON Cliff T., KEIL Klaus, KROT Alexander, RAIMBOURG Hugues, ネスポロ マッシモ, バンフィールド ジリアン, バンフィールド ジル, 上原 誠一郎, 中西 友子, 伊藤 潔, 佐々木 嘉三, 佐々木 晶, 佐藤 久子, 佐野 貴司, 作田 庄平, 倉橋 映里香, 八田 珠郎, 千葉 仁, 原 徹, 口船 愛, 向出 大平, 土田 真二, 地下 まゆみ, 大塚 健, 大橋 文彦, 大橋 英雄, 宮島 延吉, 宮本 正道, 小松 睦美, 小野 寛太, 山崎 淳司, 山本 祐平, 山田 滋夫, 山田 真保, 山田 裕久, 岡本 敦, 岡野 桂樹, 工藤 由利子, 市橋 弥生, 広井 孝弘, 廣瀬 農, 後内 貴胤, 掘越 弘毅, 月村 勝宏, 松井 智之, 松原 聡, 松木 美樹, 板東 義夫, 根岸 瑠美, 森谷 武男, 武田 弘, 水野 崇, 浅野 眞希, 浜辺 好美, 湯口 貴史, 溝田 智俊, 瀬川 浩代, 田中 裕一郎, 田中 順三, 田賀井 篤平, 田野井 慶太朗, 石井 貴大, 磯辺 博志, 神谷 俊昭, 福森 義宏, 竹之内 惇志, 竹内 慶夫, 竹野 直人, 萩野 恭子, 藤原 英司, 藤田 尚之, 藤野 清志, 西山 直毅, 足立 光司, 近藤 忠, 近都 浩之, 遠藤 一佳, 都築 克征, 酒井 慎一, 鍵裕 之, 長坂 征治, 長澤 寛道, 長谷川 直, 門馬 綱一, 関屋 麻理子, 関屋 麻里子, 青才 大介, 青木 秀夫, 高井 研, 高橋 嘉夫
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1981: Al ludwigiteの構造
1996: HRTEMによる鉄雲母の変質過程の観察
1996: 花崗岩中黒雲母の緑泥石化のメカニズムについて
1997: Modified boehmiteの形成とそのAnorthite溶解への効果
The formation of modified boehmite and its effect on anorthite dissolution
1997: 電顕内で起こるbruciteの脱水化機構について
On the dehydration of brucite in an electron microscope
1997: 風化.変質に伴う鉱物中の構造変化 高分解能電子顕微鏡による解析
Structural Change of Minerals by Weathering and Alteration: High Resolution TEM Studies
1998: Anorthiteの溶解を支配する要因
1998: ウラニル燐酸塩鉱物の脱水及び層間陽イオン混合の結晶化学
Crystal chemistry of dehydration and interlayer cation mixing of uranyl phosphates
1998: オキシ黒雲母(oxybiotite)中の層状欠陥の構造とその形成機構
1998: 変質した黒雲母中の緑泥石のポリタイプ構造
Identification of the chlorite polytype in altered biotite
1998: 緑泥石劈開面の原子間力顕微鏡と高分解能電子顕微鏡による構造解析(ポスターセッション)
1998: 腕足動物の殻構造と殻内タンパク質
1998: 非基幹構造シリーズのウンモ多型の形成機構モデル
1999: AFMによる雲母表面に吸着した粘土鉱物のその場観察(ポスターセッション)
1999: AFM(原子間力顕微鏡)によるbrucite(Mg(OH)2)の溶解機構の解析
1999: Brucite(Mg(OH2))の溶解機構:液中AFMによる観察
1999: ゾルゲル法で形成されたSiO2 TiO2非晶質薄膜の溶解過程(ポスターセッション)
Dissolution process of SiO2 TiO2 amorphous thin films derived by the sol gel method
1999: 原子間力顕微鏡(AFM)による緑泥石劈開表面における溶解過程の観察
The dissolution process of the cleaved surfaces of chlorite in aqueous solution and in ethanol using Atomic Force Microscopy
1999: 多型の積層構造から考えられる黒雲母の緑泥石化のメカニズム
Biotite chloritization mechanism via polytype analysis
1999: 容易に構築できる透過電子顕微鏡電子線回折パターン解析システム(ポスターセッション)
1999: 透過電子顕微鏡を用いた結晶対称性の解析 LiNbO3高温.高圧相を例として
2000: AFM(原子間力顕微鏡)によるolivineの溶解過程のその場観察(ポスターセッション)
2000: Crustal structure of Fujihashi Kamigori profile by refraction and wide angle reflection experiment (Se P005)(ポスターセッション)
Crustal structure of Fujihashi Kamigori profile by refraction and wide angle reflection experiment (Se P005)
2000: 宇宙風化作用のシミュレーション実験による惑星表層物質の反射スペクトル変化(Ma 010)
Simulation of space weathering in the laboratory: Changes of reflectance spectra of the planeary surface materials (Ma 010)
2000: 高分解能電顕による3八面体型1:1層状珪酸塩中の多型の決定
2001: ゾルゲル法で作製された2成分系ゲルの加熱により出現するTiO2の多形について(Mm 008)
TiO2 polymorphs formed in the annealed binary gels prepared by the sol gel method (Mm 008)
2001: 強酸中における黒雲母(001)表面の溶解過程 原子間力顕微鏡によるその場観察 (A6 001)
Dissolution process of the biotite (001) surface in strong acid solution: In situ observations by atomic force microscopy (A6 001)
2001: 鉱物の高分解能電子顕微鏡像のシミュレーション
Image simulation for high resolution transmission electron microscopy of minerals
2002: 原子間力顕微鏡で見る鉱物表面における溶解現象
Investigation of dissolution process on mineral surfaces by atomic force microscopy (AFM)
2002: 電子線後方散乱解析(EBSD)による鉱物同定の実際(ポスターセッション)
Application of Electron Back Scattering Diffraction(EBSD) to identify mineral phases in a SEM
2003: 天然及び合成イモゴライトの構造について
On the structure of natural and synthetic imogolites
2003: 溶液より成長させた方解石の結晶形態への微量元素の影響 電子後方散乱回折(EBSD)による解析
Effects of trace element on crystal growth of calcite in aquatic system: Morphology analysis using electron back scattering pattern technique
2003: 炭素質コンドライト中のAmoeboid olivine aggregatesの成因についての実験的研究(P066 004)
Experimental study of high temperature annealing of amoeboid olivine aggregates (P066 004)
2003: 電子後方散乱回折(EBSD)によるコッコリス結晶の方位解析
Crystal orientation analysis of coccolith crystals by using EBSD
2003: 電子後方散乱回折(EBSD)とステレオSEM観察による微小結晶の形態解析(B001 015)
Morphology analyses of micro crystals using electron back scattering pattern technique and stereographic SEM observation (B001 015)
2004: Aspidoliteの層間構造について
Interlayer structure in aspidolite, the Na analogue of phlogopite
2004: HRTEM観察によるカオリン鉱物中の積層欠陥構造の解析
2004: 希土類元素を添加した溶液より析出させたCaCO3の結晶形態(B001 P021)
Crystal morphologies of CaCO3 precipitated from REE doped solutions (B001 P021)
2004: 新規深海熱水孔巻貝による硫化鉄バイオミネラリゼーション(B001 003)
Nanometer Sized Iron Sulfides Biomineralized by a Deep Sea Hot Vent Gastropod (B001 003)
2004: 続成作用により形成されたkaolinite dickite中の欠陥構造の高分解能電子顕微鏡観察(K038 009)
Defect structures in diagenetic kaolinite dickite to indicate its transformation mechanism: A HRTEM study (K038 009)
2004: 菊池パターン解析によるマグネトゾームの結晶方位分布
Crystal orientation of magnetosome particles determined by Kikuchi pattern analysis
2004: 電子後方散乱回折(EBSD)によるカオリン鉱物の多型同定
Polytype analyses in kaolin minerals using electron back scattering diffraction (EBSD)
2004: 電子顕微鏡による層状珪酸塩のナノ解析法
Nano Scale Structure Analysis of Phyllosilicates by Electron Microscopy
2005: 岐阜県春日村産の新鉱物aspidolite
Aspidolite, a new member of the mica group from Kasuga mura, Gifu Prefecture, central Japan
2005: 葉ろう石(pyrophyllite)の積層構造
Stacking structures in pyrophyllite
2005: 電子後方散乱回折(EBSD)によるアコヤガイ真珠層のaragonite結晶の方位解析
Crystal orientation of aragonite in the nacreous layer of Pinctada martensii: analysis by electron back scattered diffraction(EBSD)
2005: 高結晶性カオリナイトの形態的特徴:電子後方散乱回折(EBSD)を用いた解析
Morphological characteristics of kaolinite: Investigation using Electron Back Scattered Diffraction(EBSD)
2006: EBSDを用いたリチウムペグマタイト中の鱗雲母の多型決定(K104 P003)
Investigation of polytype occurrence in lepidolite from lithium pegmatite by EBSD (K104 P003)
2006: 第1原理計算によるカオリナイトの弾性率
2007: 2八面体型2:1層の高分解能TEM観察の問題点
2007: FIB TEM法を用いたバーミキュラー状カオリンの構造およびポリタイプ解析
2007: FIB−TEMによる黄砂鉱物粒子の表面構造の観察
Surface structures of Asian mineral dust using FIB and TEM
2007: Fe3+,Mgを主成分とする2八面体型雲母の脱水酸基化で形成する新しい2:1層
2007: アワビ真珠層の構造と成長機構について
The structure and growth mechannism of nacre in abalone shell
2007: イワガキ幼生に形成される幼殻層の多形とその構造
Polymorph and structure in the larval shell of oyster (Crassostrea nippona)
2007: ココリス中の結晶方位解析
Crystallographic orientation analyses in coccoliths
2007: ニジマス耳石の構造と結晶多形
Crystal grains of otolith in rainbow trout (Oncorhynchus mykiss)
2007: 巻貝の真珠層を構成するアラゴナイトの結晶方位と結晶外形(K131 P006)
The morphology and orientation of aragonite crystals constituting the nacreous layer of gastropods(K131 P006)
2007: 汚染土壌中の重金属の珪酸塩鉱物生成による固定化
Immobilization of heavy metal ions in contaminated soil by the formation of silicates
2007: 球面収差補正STEMによる層状珪酸塩の高分解能観察
High resolution observation of phyllosilicates using Cs corrected STEM
2007: 風化作用による粘土類の発生機構とその粘土類の重金属類の吸着固定反応
2008: Crystallographic properties of Cretaceous fossil coccoliths(B101 011)
2008: Xe SiO2系の高温高圧下のふるまい
2008: アコヤガイPinctada fucata幼生の貝殻構造の観察
Observation of larval shell in Pinctada fucata
2008: ニジマス耳石を構成する炭酸カルシウムの鉱物的特徴
Mineralogical characterisitics of otolith in rainbow trout (Oncorhynchus mykiss)
2008: バーミキュラー状緑泥石の産状と構造(ポスターセッション)
2008: 初期ココリスPleurocrysis carteraeの形態と結晶方位
Morphology and crystallography of immature coccoliths, Pleurocrysis carterae
2008: 堆積性kaolinite中の積層不整
Stacking disorder in sedimentary kaolinite (abs)
2008: 巻貝真珠層およびその成長機構についての結晶学的解明(K131 P003)
Mineralogical characterization of gastropod nacre and its growth mechanism(K131 P003)
2008: 風化生成土壌の重金属類吸着固定反応の鉱物学的研究
Adsorption for heavy metal elements to clay minerals formed by weathering
2008: 風化花崗岩(マサ土)における鉛イオンの固定メカニズム−−FIB TEMによる解析−−(ポスターセッション)
Immobilization mechanism of lead in the soil from weathered granite FIB TEM analysis
2008: 黄砂中に含まれる粘土鉱物種とその存在形態(ポスターセッション)
2009: FIB TEM法による花崗岩風化土壌(まさ土)中の鉛イオン吸着鉱物の特定と解析(K133 001)
Speciation of Lead Adsorbents in Weathered Granite Using Fibtem Technique(K133 001)
2009: アコヤ貝稜柱層の鉱物学的評価 生体高分子を含んだcalcite結晶の特徴 (K134 001)
Mineralogical characterization of calcite in the prismatic layer of pearl oyster(K134 001)
2009: 風化堆積起源のkaolinite中に見られる積層欠陥の構造とその形成機構
2009: 風化生成粘土類の重金属類の吸着固定反応とその活用
Reactions of adsorption and fixzation with heavey metalic ions for clay materials formed by weathering reactions and its practical utilizations
2010: 白亜紀化石ココリスの結晶方位の多様性と共通性(BPT011 04)
Crystallographic variation and uniformity in Cretaceous fossil heterococcoliths(BPT011 04)
2011: アコヤガイ幼生貝殻における炭酸カルシウム相について
On the calcium carbonate phase in the larval shell of a pearl oyster, Pinctada fucata
2011: 土岐花崗岩体における深部地下水中のコロイド物質の鉱物学的キャラクタリゼーション
Mineralogical characterization of colloidal materials suspended in deep groundwater in Toki Granite, central Japan
2011: 地球生命圏を対象としたナノ鉱物学的研究 直接観察と理論の融合を目指した取り組み
Nanogeoscience for the Earth's Biosphere: How to Bridge Observational and Theoretical Approaches?
2011: 新生代化石ココリスの結晶方位解析
Crystallographic properties of Cenozoic fossil coccoliths
2011: 自然金表面のバクテリア形態構造物のFIB TEM観察
FIB TEM observation of bacterioform on placer gold
2011: 高分解能TEMとX線回折シミュレーションによって明らかにされる層状ケイ酸塩鉱物中の積層不整
Stacking Disorder in Phyllosilicates Revealed by High Resolution TEM and XRD Simulation
2013: NWA 1950火星隕石中黒色カンラン石に見られる微細組織
Micro structure of dark olivine in NWA 1950 Martian meteorite
2013: 電子エネルギー損失分光法(EELS)による緑泥石中の鉄の二価三価比測定(SMP44 P08)
Ferrous to ferric ratio measurement in chlorite using electron energy loss spectroscopy (EELS) (SMP44 P08)
2014: 熱水系に産するFeに富む蛇紋石-緑泥石混合層の積層構造
Stacking structure of Fe rich serpentine chlorite mixed layer in hydrothermal deposits
2014: 福島県花崗岩中黒雲母の風化状態
2014: 福島風化黒雲母へのCs吸着実験(SMP47 16)
Cesium (Cs) Sorption Experiments into Weathered Biotite in Fukushima (SMP47 16)
2014: 高分解能透過電子顕微鏡による熱水変質に伴う蛇紋石 緑泥石混合層の観察
2015: HRTEM/STEMによるFeに富む7 angstrom 14 angstrom混合層鉱物の形成機構の解明
2015: あられ石の起源と方解石への転移温度の関係(MIS31 P02)
On the relation between the origins of aragonite and transition temperatures to calcite (MIS31 P02)
2015: あられ石の起源と格子定数及び方解石への転移温度の関係
On the relation between the origins of aragonite and the lattice constants, transition temperatures to calcite
2015: 南アフリカ・パラボラ産蛭石(粘土学会参考試料候補)
2015: 南アフリカ産バーミキュライトの不均質性について
2015: 福島実汚染濃度レベルにおける粘土鉱物のCs 137吸着能
Cs 137 adsorption behavior of various clay minerals at actual concentration level in Fukushima
2015: 福島県東部に産するbiotite vermiculite混合層鉱物とそのセシウム吸着挙動(BCG28 11)
Biotite vermiculite mixed layer minerals from eastern Fukushima, Japan and their Cssorption behavior (BCG28 11)
2015: 福島第一原発より飛散した放射性微粒子のTEM観察
TEM investigation of radioactive microparticles released from FDNPP
2016: Cs,Fe,Zn含有珪酸塩ガラスの合成とその評価
Synthesis and characterization of Cs, Fe, Zn bearing silicate glass
2016: Fe2+の酸化に伴う黒雲母の結晶構造変化
2016: アコヤガイ貝殻稜柱層カルサイト結晶内の有機物ネットワークと結晶欠陥の関係(BPT03 05)
Relation between the organic network and the crystal defects in the calcite of the prismatic layer of Pinctada fucata (BPT03 05)
2016: 加水黒雲母の層間内におけるセシウムの拡散速度の定量
Cesium (Cs) diffusion at hydrobiotite interlayer spaces
2016: 粘土鉱物の構造 この20年間でわかったこと,そしてこれから明らかにすべきこと
2016: 電子線マイクロアナライザによる阿武隈花崗岩帯における風化黒雲母中のFe3+/Σ Fe
Determination of Fe3+/sigma Fe in weathered biotites in Abukuma granite by electron probe microanalysis
2016: 風化黒雲母と他鉱物のセシウム吸脱着特性の比較
Comparison of Cs adsorption/desorption behavior between weathered biotite and the other minerals
2017: 熱水変質を受けた花崗岩中黒雲母の緑泥石化機構に関する新しい知見(SMP44 P12)
A new insight on the chloritization mechanism of biotite in hydrothermally altered granite (SMP44 P12)
2017: 福島で発見された新しい構造・組成の放射性微粒子
New types of radioactive microparticles found in Fukushima