nkysdb: 共著者関連データベース
八田 珠郎 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "八田 珠郎")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
91: 八田 珠郎
19: 松倉 公憲
18: 木股 三善
12: 山田 裕久
11: 西田 憲正
6: 小口 千明, 小室 光世, 田村 堅志, 興野 純, 谷津 栄寿, 越後 拓也
4: 中田 正隆, 伊藤 健一, 清水 雅浩, 篠原 也寸志, 飯田 智之
3: 下田 右, 吉岡 龍馬, 宮脇 律郎, 斎藤 範三, 本間 久英, 藤本 光一郎, 鈴木 正哉
2: 万福 裕造, 中嶋 悟, 井上 厚行, 佐藤 努, 前門 晃, 坂上 潤一, 堀川 循正, 宇野 光, 小沢 佳奈, 小浜 夕子, 広瀬 孝, 新田 恵理子, 星野 美保子, 松本 成夫, 植木 岳雪, 武島 俊達, 浜崎 聡志, 滝沢 茂, 真木 太一, 石田 直哉, 篠原 宏志, 野呂 春文
1: AYE Thidar, DODBE Wilson, FOSU Mathias, Hwang J., INUSAH Yahaya, NUTSUGAH Stephen K., Pascua C.S., トマショ セリーヌ, 上原 誠一郎, 上野 直子, 中井 信, 中山 丈士, 中島 一美, 中田 弘太郎, 久田 健一郎, 二階堂 孝子, 伊藤 孝, 伊藤 建一, 佐藤 公法, 佐藤 浩子, 佐野 貴司, 倉嶋 敬次, 剣持 好司, 南條 正巳, 古川 竜太, 吉橋 忠, 和田 信一郎, 坂本 尚史, 堀 秀道, 塚本 浩司, 大島 一憲, 大橋 文彦, 守吉 佑介, 守随 治雄, 宮原 英隆, 宮川 幸雄, 小暮 敏博, 小濱 剛, 小田 正人, 山崎 淳司, 山崎 麻衣, 山本 中一, 山田 パリーダ, 岡田 謙介, 岩崎 幸教, 岩月 輝希, 常 青, 後内 貴胤, 手束 聡子, 斉藤 貴之, 斉藤 静夫, 新谷 成正, 月村 勝宏, 杉本 あかね, 杜 明遠, 松久 守, 松岡 憲知, 松崎 浩之, 林 慶一, 柳原 洋文, 桂 圭佑, 森本 辰雄, 正岡 幹雄, 氏家 亨, 水野 恵司, 永野 哲志, 河合 宏, 河野 元治, 泉 豊, 清川 昌一, 渡辺 隆, 渡部 芳夫, 湊 秀雄, 玉谷 雄太, 矢板 毅, 磯田 博子, 神田 久生, 福士 圭介, 糟谷 大河, 脇水 健次, 草場 敬, 草川 真美, 荒川 洋二, 荒木 誠, 菊池 亮佑, 藤原 卓, 西山 勉, 谷津 榮壽, 辻本 泰弘, 鄭 重, 鈴木 伸一, 鈴木 香奈子, 長坂 俊成, 門馬 綱一, 阿部 正洋, 陽 捷行, 鹿園 直建, 黄 辰淵, 黒川 恭平
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1979: 筑波山周縁における土石流堆積物の風化について とくにハンレイ岩およびカコウ岩の風化されやすさの比較
1980: カコウ岩の風化に関する研究 いわゆる”深層風化”に関するある考え
1980: 南会津地方のフッ石の産状とその鉱物種
1981: 筑波山周辺における深成岩の風化について
The weathering of plutonic rocks around Mt. Tsukuba
1982: 岩手県宮守におけるα ,β sepioliteの産状と鉱物学的性質
1982: 溶出実験からみた花崗岩の風化速度のモデルについて
1982: 稲田型花崗岩の風化とその諸性質
Changes of physical, mechanical and mineralogical properties derived from deep weathering in Inada granitic rocks
1982: 群馬県水上町藤原須田貝付近の熔結凝灰岩中の蛇紋岩片の変質と混合層鉱物の生成
Alteration Process and the Formation of a Chlorite/Smectite Interstratified Mineral in the Serpentinite Fragments of the Welded Tuff Located at the Fujiwara and Sudagai Area, Minakami, Gunma Prefecture
1982: 馬谷鉱山産・長石の風化
Feldspar weathering from Umanotani mine, Shimane Prefecture
1983: 溶出実験からみた花崗岩の風化速度について
On the model of weathering rate of the granitic rocks based on an experiment
1983: 稲田型花崗岩の風化による諸性質の変化
Vertical Changes in Mineralogical, Physical, Chemical and Mechanical Properties Due to Deep Weathering of Inada Granitic Rocks
1983: 長石から二次鉱物への風化過程における相互結晶方位関係
Mutual Crystal Orientation in Weathering Process from Feldspar to Secondary Mineral
1984: 風化における熱容量,比熱容量の変化
1986: 新潟県火打山付近の氷河地形
Glacial geomorphology around the Mt. Hiuchi, Niigata Prefecture, Japan
1986: 溶出による花崗岩風化帯の発達
1986: 造岩鉱物の溶解実験
Experimental dissolution of rock forming minerals
1986: 風化における岩石の熱的変化(1)−− 岩石の風化における比熱容量および単位堆積あたりの熱容量変化の算出とその例−−
Changes in Thermal Properties of Rock during Weathering (1) Evaluation of Specific Heat Capacity and Volumetric Heat Capacity during Rock Weathering
1990: 岩石・鉱物変質のシミュレーションにおける問題点
1990: 風化および熱水変質条件における鉱物の安定領域 水の活動度とギブス生成自由エネルギー値変化による移動
Stability Fields of Several Minerals in the Conditions of Weathering and Hydrothermal Alteration Shift of the Fields by the Changes in Water Activity and Gibbs Free Energy of Formation
1991: 地球化学的シミュレーションによる風化生成物の物理的性質の算出
Evaluation of Physical Properties of Weathering Products by Geochemical Simulation
1991: 風化条件における鉱物の安定領域
Stability Fields of Several Minerals in the Condition of Weathering
1993: 火山岩の風化プロセス 従来の研究とその問題点
Weathering Processes of Volcanic Rocks: A Review
1994: 神津島における多孔質流紋岩の風化とそれに伴う物性変化
Changes in Rock Properties of Porous Rhyolite through 40, 000 Year in Kozu shima Island, Japan
1995: 「岩石の物理的風化系列」構築のための実験的研究
1995: 室内実験における深成岩類と石灰岩の溶解速度
Dissolution Rates of Several Plutonic Rocks and Limestone in Closed and Batch System Experiments
1995: 岩石の初期溶解過程における物理・化学的性質の影響
1995: 斜長石の溶解の温度及び溶質依存性
1995: 黄鉄鉱生成時における表面状態の変化
1996: X線光電子分光法による鉱物の変質及び生成過程の解析
1996: 主要岩石の初期溶解過程における温度依存性
The Temperature Dependence on Initial Dissolution of Rocks
1996: 堆積岩類および火成岩類の溶解特性に及ぼす岩石物性の影響
The Influence of Physical Properties of Sedimentary and Igneous Rocks on Dissolution in Closed System Experiments
1996: 東濃鉱山月吉鉱床におけるウランの存在状態
1996: 蒸発による二次鉱物生成機構に関する実験的研究 Haliteの析出過程における母岩物性の影響
1996: 蛍光X線による粘土鉱物の迅速分析
Rapid Analysis of Clay Minerals by X ray Fluorescence
1996: 高分解能ESCAによるウラン鉱物の状態分析
Surface state analysis of uranium minerals by high performance ESCA
1996: 高分解能ESCAによる変質生成物の最表面状態分析
1997: XPS(ESCA)による鉱物の表面分析技術
Surface Analysis Techniques of Minerals by XPS(ESCA)
1997: 岩石の初期溶解過程における温度依存性
The Temperature Dependence on Initial Dissolution of Rocks
1998: Si2O7連結による長石,シリカ鉱物の結晶構造のモデル化 形態学的および結晶化学的特性に対する解答 (ポスターセッション)
1999: アンデシンの20℃,150℃における酸およびアルカリ溶液中への溶解 溶液組成と鉱物表面の時間変化
Dissolution of Andesine into Acidic and Alkaline Aqueous Solutions at 20 degrees C and 150 degrees C Time Change of Solution Composition and Surface Characteristics
1999: 京都府峰山町大路ペグマタイトに産する希土類含有鉱物(ポスターセッション)
1999: 溶解実験によるかこう岩構成鉱物の表面変化
1999: 箱根火山産灰長石巨晶の結晶化学
1999: 風化.浸食と斜面変動
2000: 2種類のサンストーンの発色要因(ポスターセッション)
2000: 輝安鉱中のSbによる不活性電子対の鉱物学的効果(ポスターセッション)
2002: X線電子分光分析によるRb長石中のAl配置
Aluminum position in Rb feldspar as determined by X ray photoelectron spectroscopy
2002: 西日本火山帯産灰長石巨晶(ポスターセッション)
Anorthite megacryst from West Japan volcanic belt
2003: 地球表層における粘土圏の役割
2004: シュウ酸カルシウム鉱物の脱水機構 caoxiteからwhewelliteへのトポタキシャル転移 (B001 012)
The dehydration of caoxite: the topotactic transformation to whewellite (B001 012)
2004: ペンタゴン石とカバンシ石におけるバナジウムの配位多面体と価数の関係
The relationship between coordination polyhedra and oxidation states of vanadium in pentagonite and cavansite
2004: 南極内陸露岩の長期的な風化・侵食プロセス−−新データに基づく再検討と展望−−
Long term weathering and erosion of inland Antactic nunataks: revised model and outlook
2004: 口永良部島産斜長石巨晶
Plagioclase megacryst from Kuchinoerabu Island
2004: 地球表層環境条件における粘土圏の役割−−熱帯半乾燥地域における有機−粘土複合体形成の例−−
The Role of Claysphere under the Environmental Condition on the Earth's Surface An Example of the Formation of Organo Clay Complexes in Tropical Semi Arid Land
2005: トカラ列島産灰長石巨晶
Anorthite megacrysts from Tokara Island, Japan
2006: Crystal growth of pyromorphite mimetite series Pb5(XO4)3Cl (X=P, As) from CsCl flux (K105 P024)
2006: FeOOH鉱物の生成における陰イオンの役割−−種々の陰イオンで置換したシュベルトマナイトの合成実験からの考察−−
2006: タルク/タルク/スメクタイト規則型混合層鉱物の合成
2006: 層状ケイ酸塩/ポリ乳酸 ナノコンポジットの調製−−層間カチオン種の影響−−
2006: 粉砕実験による黒雲母の非晶質化(O 97)
Noncrystallization of Biotite in Comminution Experiments(O 97)
2006: 薩摩硫黄島硫黄岳に産する高温火山昇華物
High temperature volcanic sublimates from Iwodake volcano, Satsuma Iwojima, Kyushu, Southwestern Japan
2006: 薩摩硫黄島硫黄岳に産する高温火山昇華物の鉱物学的研究(V102 P010)
Mineralogical studies on high temperature volcanic sublimates from Iwodake volcano, Satsuma Iwojima, Kyusyu southwestern Japan (V102 P010)
2006: 規則型混合層珪酸塩ポリマーナノコンポジット
2006: 閉鎖系実験における水−岩石相互反応の初期反応速度の温度依存性
Temperature Dependence of Reaction Rate at the Initial Stage of Water Rock Interaction in a Closed System Experiment
2007: SEMの定点観察法を用いた方鉛鉱表面の溶解反応メカニズム(B101 P011)
Fixed point SEM observations of acidic dissolution mechanism of galena surfaces(B101 P011)
2007: 日本粘土学会参考試料の赤外吸収・熱・X線電子分光特性
2007: 西アフリカサヘル地域の砂質土壌の特性といくつかの無機元素の作物への吸収
2007: 西日本火山帯産灰長石巨晶の結晶化学とストロンチウム同位体組成:島弧火成活動の特性
Crystal chemistry and strontium isotope composition of anorthite megacrysts from West Japan volcanic belt: A peculiarity of the arc magmatism
2008: Ca−モンモリロナイト組成ガラスの水熱処理による相変化:(K, Na)との比較検討(ポスターセッション)
2008: アミノ酸分子によるアモルファシスシリカの溶解速度の増大
Enhancement of dissolution rate of amorphous silica by interaction with amino acid molecules
2008: 光触媒スメクタイトの合成とその評価
Synthesis and Characterization of Photocatalytic Smectite
2008: 海水によるモルタルの表面変質に関する一実験(B101 P012)
Experimental study on surface alteration of mortars reacted with seawater(B101 P012)
2008: 生成温度の異なる針鉄鉱の結晶形態と表面化学
Surface chemistry and morphology of goethite prepared at various temperature
2008: 生成温度の異なる針鉄鉱の結晶形態と表面化学
Surface chemistry and morphology of goethite prepared at various temperatures
2008: 雲仙火山岩の初期帯磁率と等温残留磁化の温度依存性,X線光電子分光による表面分析,および新法による古地球磁場強度の測定
Thermal Analysis of Initial Susceptibility, Isothermal Remanence Magnetization, Surface Analysis by X ray Photoelectron Spectroscopy and Paleointensity Determination by the New Method, on Unzen Volcanic Rocks
2009: インドPoona産のフッ素魚眼石に対する分光学的研究
A Spectroscopic Study of Fluorapophyllite in Poona, India
2009: クロライト地質温度計 その2 北海道豊羽浅熱水性鉱脈型鉱床周辺の変質帯への応用
2009: 分解エンタルピーに基づいたカオリナイト粒子内に働いた仕事量(O 131)(演旨)
An amount of work acting in the Kaolinite by dissolution enthalpy analysis (O 131)
2010: つくば発, 市民と研究機関をむすぶ新しいネットワーク「ジオネットワークつくば」の構築(GSC020 05)
State of the art Network from Tsukuba City The foundation of Geonetwork Tsukuba(GSC020 05)
2010: ポジトロニウムを用いた石英生成プロセスのナノ構造評価
Nanoacale study of quartz formation process by positronium
2010: 史跡・吉見百穴における塩類析出の季節変化と壁面崩落
Seasonal changes in salt efflorescence and exfoliation of the wall in the Yoshimi Hyaku Ana Historic Site
2010: 黄砂の鉱物特性(ポスターセッション)
2012: 湿式分級洗浄および天然鉱物等による農地土壌等に含まれる放射性セシウム除去方法の実践的検討
Practical Approach to Decontamination of Radioactive Cesium Contaminated Matter in Agricultural Region by Improved Wet Classification and Use of Geomaterials
2013: 福島県相馬郡飯舘村および双葉郡浪江町における表層土壌中の粘土鉱物の特徴
2013: 粘土鉱物-セシウム相互作用研究の最近の動向
Current Development of Study on Clay Minerals and Cesium Interactions
2014: ガーナ共和国における水酸化リン酸カリウムアンモニウムアルミニウム鉄二水和鉱物
2014: 土壌中の鉱物におけるCs吸着ハンドブック
2015: 南アフリカ・パラボラ産蛭石(粘土学会参考試料候補)
2015: 群馬県伊香保温泉おはぐろの湯の含マンガン温泉沈殿物のXPSによる研究
XPS study on manganese hot spring deposits from Ohaguro, Ikaho Hot Spring, Gunma, Japan
2016: 粘土鉱物等の溶融特性
2017: 筑波山周辺および霞ヶ浦の自然環境
A Review of Natural Environment around Mount Tsukuba and Lake Kasumigaura