nkysdb: なかよし論文データベース
堀 秀道 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "堀 秀道")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
62: 堀 秀道
5: 長島 弘三
3: 中井 泉, 加藤 昭, 宮脇 律郎, 松原 聡, 長瀬 敏郎
2: 伊藤 洋輔, 木股 三善, 栗林 貴弘, 藤原 卓, 西田 憲正
1: Alfredo Petrov, Dona Leicht, Ian Bruce, Mark Mauthner, Wayne Leicht, 中尾 和三, 中尾 賢一, 中田 正隆, 丸橋 剛, 久野 武, 伊藤 嘉紀, 八田 珠郎, 北峯 瑞也, 名倉 満雄, 大花 民子, 大路 樹生, 小山 栄二, 小林 寿宣, 小沢 徹, 山田 学, 工藤 康弘, 平野 弘道, 杉本 あかね, 根建 心具, 森岡 靖, 沖津 昇, 浦島 幸世, 甲能 直樹, 皆川 鉄雄, 石井 英二, 福迫 宣弘, 秋月 瑞彦, 稲葉 幸郎, 籔本 美孝, 萩谷 宏, 藤嶋 大介, 豊 遙秋, 銅金 義人, 青木 正博, 高田 雅介
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1974: 山口県於福産Ni As系鉱物
1974: 苗木地方産微小鉱物の研究
1975: 日本産Ralstoniteについて
1975: 苗木地方産微小鉱物の研究2
1976: 岐阜県田原産ベルトラン石について
Study of Bertrandite from Tawara, Gifu Prefecture
1977: 苗木地方産微小鉱物の研究 3
1978: 三重県加太, 柱石を伴うスカルン
1978: 岐阜県白川町金加鉱山産トリプヒ石Tripuhyite,その日本最初の産出について
On Tripuhyite at Kinka mine, Gifu Pref., at the first occurrence in Japan
1978: 新産Tripuhyiteとその生成条件
1979: 伊豆上多賀の鉄かんらん石
1979: 静岡県河津鉱山産亜テルル酸塩未知鉱
1980: 岐阜県春日鉱山に産するWollastonite Bustamite Rhodonite系列について
1981: 種々のカリ長石にふくまれるSrとRb
1982: 乙女鉱山産新産ビスマス硫塩鉱物について
1982: 菱沸石中のストロンチウム
1983: 未知長石族鉱物SrNa2Al4Si4O16高知市蓮台産
1983: 群馬県藤岡市産未知含水アルミノ珪酸塩鉱物2種について
1983: 複式日本式双晶
1984: 愛知県田口鉱山産の未知の含水アンモニウム・マンガン・燐酸塩鉱物
1984: 関東山地に見いだされた藍晶石(ポスターセッション)
1985: 中央構造線と温泉と地名の関連性
1985: 屋久島梅渓鉱床の鉱物(ポスターセッション)
1985: 愛知県田口鉱山産Ba・Mn・Ti珪酸塩鉱物(ポスターセッション)
1987: As Sb S系の研究6 薩摩硫黄島産アモルフォスAs S系鉱物について
1987: 三重県佐奈及び群馬県鑢沢産含クロムドーソン石
1989: 長崎県岐宿町の含ナトリウム毒鉄鉱
Pharmacosiderite from Kishuku, Nagasaki Prefecture, Japan
1991: 水晶とクォーツの間柄
1991: 鉱物の楽しみ方 アメリカ流の薦め
1992: 楽しい鉱物図鑑
1993: 結晶の美と神秘
1994: 「くんのこ国」探訪記
1994: 『楽しい鉱物図鑑』外伝1
1996: 鉱物中の窒素のEPMA分析
1996: 鉱物写真誌上展 2
1996: 静岡県河津鉱山産のゼーマン石,含マンガン欽一石
Zemannite and manganoan Kinichilite from Kawazu mine, Shizuoka Pref., Japan
1997: 鉱物写真誌上展 3
1998: オパールの世界のオパール
1999: IMA提唱によるゼオライトの新分類にたいする問題点
Problem of Nomenclature of Natural Zeolites proposed by IMA
1999: 京都府峰山町大路ペグマタイトに産する希土類含有鉱物(ポスターセッション)
1999: 鉱物写真誌上展 4
2000: 福島県水晶山産ノンメタミクト,フェルグソン石.フォーマン石グループ鉱物(ポスターセッション)
2001: 結晶の見えない鉱物たち
2002: 鉱物写真誌上展 5
2003: 鉱物写真誌上展 6
2004: 岩手県田野畑鉱山産Li Mn Pectolite Type Mineral
Li Mn Pectolite Type Mineral from Tanohata Mine, Iwate, Japan
2004: 火星の鉱物
2005: Li seranditeのX線回折と偏光赤外吸収スペクトルによる観察
X ray diffraction and FT IR observation of Li serandite
2005: 奈良県天川産イリデッセンスgranditeザクロ石の成長内部組織の成因
Origin of complicated internal growth texture in iridescent grandite garnet from Tenkawa, Nara, Japan
2005: 鉱物写真誌上展
2006: 標本で巡る世界の鉱物
2007: 徳島県勝浦町辷谷のクロム鉱石採掘跡から発見された鉱物
Chrome minerals from diggings remain at Suberidani, Katsuura Town, Tokushima Prefecture
2007: 鉱物写真誌上展・水晶たち
2008: 新着鉱物誌上展
2009: 鉱物と深い関係をもっていた古今東西の10名の偉人
2010: 堀秀道の水晶の本
2011: 鉱物写真誌上展
2012: 小学館の図鑑 NEO 岩石・鉱物・化石
2012: 水晶の文化と科学
2012: 鉱物写真誌上展
2013: 鉱物写真誌上展
2017: 鉱物 人と文化をめぐる物語
2019: 愛蔵版 楽しい鉱物図鑑