nkysdb: なかよし論文データベース
甕 聡子 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "甕 聡子")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
15: 甕 聡子
4: 秋元 貴幸
2: 伊藤 元雄, 兒玉 優, 向井 広樹, 圦本 尚義, 坂本 直哉, 川野 潤, 波利井 佐紀, 渡辺 剛
1: 中西 友子, 倉又 千咲, 尾森 武尊, 廣瀬 農, 瀬戸 雄介, 田村 堅志, 田野井 慶太朗, 菅 大暉, 金村 大志
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
2007: Ca2+Ti4+O3 Y3+Ga3+O3固相関係
Phase relation in the Ca2+Ti4+O3 Y3+Ga3+O3 system
2008: サンゴ骨格の微細構造観察
Microstructure Observations on Coral Skelton
2009: CaTiO3ペロブスカイトへの3価陽イオンの固溶について
Incorporation of trivalent anions into CaTiO3 perovskite
2010: サンゴ骨格を構成するaragoniteの成長過程に関する鉱物学的考察(ポスターセッション)
A Mineralogical Consideration on the Growth Process of Aragonite in Coral Skeletons
2011: NanoからMicroスケールでのサンゴ骨格の微細組織観察
Nano to Micro scale texture observations of Coral Skeletons
2014: 福島県花崗岩中黒雲母の風化状態
2015: 南アフリカ産バーミキュライトの不均質性について
2015: 福島実汚染濃度レベルにおける粘土鉱物のCs 137吸着能
Cs 137 adsorption behavior of various clay minerals at actual concentration level in Fukushima
2017: 造礁サンゴ骨格形成に共生藻と海水Mg/Caモル比が与える影響(R4 P01)
Influence of symbiotic algae and Mg/Ca molar ratio in seawater on biomineralization of scleractinian coral skeleton (R4 P01)
2018: 人工飼育造礁サンゴの微細組織観察(R4 03)
Microstructural observations on skeletons of cultured reef corals (R4 03)
2019: シアノバクテリア表面における炭酸カルシウム形成過程(BBC03 05)
Calcium carbonate formation processes on cyanobacterial surface (BBC03 05)
2022: 水面および気泡を覆う炭酸カルシウム沈殿物の形成過程
Formation processes of calcium carbonate precipitates covering water surface and gas bubbles
2023: ペーパーシンラフトとコーティッドバブルの形成過程:気液界面におけるCaCO3沈殿
Formation processes of paper thin rafts and coated bubbles: CaCO3 deposition at gas water interface
2023: 水面および気泡を覆う炭酸カルシウム沈殿物の形成過程(BCG06 P03)
Formation processes of calcium carbonate precipitates covering water surface and gas bubbles (BCG06 P03)
2024: 現世ストロマトライト中のアラゴナイト球晶は,非晶質炭酸カルシウム・カルサイト・細胞外高分子からなる核をもつ(BCG07 01)
Aragonitic spherulite in modern stromatolite has a core composed of amorphous calcium carbonate, calcite, and extracellular polymeric substances (BCG07 01)