nkysdb: なかよし論文データベース
長谷川 直 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "長谷川 直")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
49: 長谷川 直
15: 藤原 顕
13: 矢野 創
9: 安部 正真
5: 高木 靖彦
4: 小林 紘一, 山田 真保, 岩井 岳夫, 杉田 精司, 森重 和正, 石橋 之宏
3: 中村 良介, 佐藤 勲, 佐藤 雅彦, 大嶽 久志, 尾亦 孝男, 山口 祐香理, 山本 裕也, 広井 孝弘, 松浦 周二, 柳沢 正久, 森口 功一, 永原 裕子, 白井 慶, 飯島 祐一, 黒澤 耕介
2: 中沢 暁, 冬木 正紀, 加藤 学, 加藤 翔太, 北沢 幸人, 周藤 浩士, 大川 初音, 大野 宗祐, 山本 聡, 岡本 尚也, 木内 真人, 柿木 玲亜, 横田 優作, 潮田 雅司, 西村 民男, 豊嶋 遥名, 道上 達広, 長足 友哉, 鳴井 誠
1: Licandro Javier, Morate David, Popescu Marcel, SCHULTZ Peter, Tinaut-Ruano Fernando, Vilas Faith, de León Julia, たんぽぽWG, サンプラー開発グループ, 三田 肇, 三輪 治代美, 上野 宗孝, 中嶋 悟, 中村 教博, 今井 栄一, 倉橋 映里香, 八坂 哲雄, 吉川 真, 和田 武彦, 和田 浩二, 土'山 明, 土屋 和雄, 圦本 尚義, 大村 知美, 奥平 恭子, 寺元 啓介, 小惑星サンプラーグループ, 小惑星探査用赤外線分光器開発グループ, 小暮 敏博, 小林 憲正, 山下 雅道, 山岸 明彦, 山村 一誠, 岩井 岳男, 島田 玲, 川口 淳一郎, 川西 俊男, 巽 瑛理, 廣井 孝弘, 木下 大輔, 村上 浩, 松原 光佑, 松本 敏雄, 柴田 裕美, 森田 明, 森脇 太郎, 榛沢 悠樹, 横堀 伸一, 横川 創造, 橋本 博文, 歌島 昌由, 池本 夕佳, 沢井 秀次郎, 渡辺 好美, 熊本 篤志, 田端 誠, 田賀井 篤平, 石山 謙, 石田 紗那, 石黒 正晃, 福田 弘毅, 笹井 遥, 緒方 雄一朗, 花田 俊也, 藪田 ひかる, 豊田 優佳里, 長谷川 均, 長野 巧, 門野 敏彦, 関口 朋彦, 高山 和喜, 高橋 太, 黒崎 健二, 黒田 大介
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1995: 斜め衝突によるクレーター形成におけるエネルギー分配
Energy partition in oblique impact cratering
1997: MUSES C近赤外分光器の設計
Design of a NIR Spectrometer for the MUSES C Mission
1997: 地球近傍小惑星1989UQの地上観測
Ground based observation of Near Earth Asteroid 1989UQ
1997: 小惑星探査サンプラー:キャッチャーの開発(1)
1997: 小惑星探査用近赤外線分光器の開
1997: 小惑星探査計画(MUSES C)サンプラーの開発
Status sampling system in MUSES C mission
1998: ASTRO F (IRIS)による小惑星.彗星サーベイ
1998: ダスト静電加速器の改良.開発
1998: ダスト静電加速器の開発(1)
1998: レーザー及びプロトン照射による惑星構成鉱物の反射スペクトル変化
Change of reflectance spectra of planet forming materials due to laser irradiation and proton implantation
1999: ナノ秒パルスレーザー・プロトン照射による宇宙風化作用のシミュレーション
Simulation of Space Weathering by Irradiation of Nanosecond Pulse Laser and Proton Beams
1999: ナノ秒パルスレーザー・プロトン照射による宇宙風化作用のシミュレーション(ポスターセッション)
Simulation of Space Weathering by Irradiation of Nanosecond Pulse Laser and Proton Beams
1999: 探査機搭載用TOF型ダスト質量分析器 基礎実験
Dust Anwalyzer with time of flight mass spectrometry on board spacecraft preliminary experiments
1999: 探査機搭載用TOF型ダスト質量分析器 基礎実験 (ポスターセッション)
Dust Analyzer with time of flight mass spectrometry on board spacecraft prelimenary experiments
1999: 日本の小惑星探査(MUSES C)候補天体1989MLの地上観測
Ground based observation of target object of MUSES C, 1989ML
1999: 比較衛星系学と小惑星の衛星
Satellite systems and asteroidal satellites
1999: 比較衛星系学と小惑星の衛星(ポスターセッション)
Satellite systems and asteroidal satellites
1999: 衝突発光型新規ダスト検出器の開発(1) 発行量の定量化.検出器としての実現性
Development of the Impact Flash Dust Detector: Part 1 Its Quantification and Feasibility
1999: 衝突発光型新規ダスト検出器の開発(1) 発行量の定量化・検出器としての実現性 (ポスターセッション)
Development of the Impact Flash Dust Detector: Part 1 Its Quantification and Feasibility
2000: ASTRO F/IRCによる小惑星観測
2000: Astro F/IRCによる彗星観測
2000: porousな物質への衝突における破片のサイズ分布(Pc 004)
Velocities of ejecta from impact crater on porous target (Pc 004)
2000: ダスト加速器の開発(2)
2000: 宇宙風化作用のシミュレーション実験による惑星表層物質の反射スペクトル変化(Ma 010)
Simulation of space weathering in the laboratory: Changes of reflectance spectra of the planeary surface materials (Ma 010)
2001: ダスト加速器の開発(3)
2001: 宇宙背景放射と太陽系内ダスト観測 黄道面脱出望遠鏡
2001: 日本におけるダスト静電加速器の開発(P0 002)
Development of two dust electrostatic accelerators for planetary science in Japan (P0 002)
2002: ASTRO F計画と太陽系小天体の観測的研究(J065 012)
ASTRO F Project/Observations of Minor Bodies in the Solar System (J065 012)
2003: ASTRO Fによる地球接近小惑星観測と光学観測のコラボレーション
2004: 微小重力環境下におけるクレーター形成実験(P041 P019)
Impact Cratering Experiments in micro gravity environments (P041 P019)
2004: 衝突閃光の強度は何によって決まるのか?(P041 036)
Intensity of optical emission due to hypervelocity impacts (P041 036)
2011: 隕石有機物の高速衝突変性に関する赤外・ラマン顕微分光研究
Infrared and Raman spectroscopic analyses of the chondritic organic matter penetrated into silica aerogel by high velocity impact experiment
2012: カンラン岩ターゲットを用いた衝突実験破片の微細構造
Analysis of microstructure of fragments ejected by impact experiments using a dunite target
2015: 人工衝突クレーター周辺の誘電率・密度・クラック分布(R12 P 20)
Distributions of the permittivity, density, and crack around artificial impact crater (R12 P 20)
2020: Shock remanence structure of natural basalt and granite samples (SEM22 P16)
2021: Shock remanent magnetization intensity and stability structures of single domain titanomagnetite bearing basalt sample (PPS06 15)
2021: 小惑星のレゴリス起伏地形に形成されるクレーターに関する実験的研究(PPS04 04)
EXPERIMENTAL STUDY ON IMPACT CRATERS FORMED ON MOUNTAIN LIKE SURFACE TOPOGRAPHY OF ASTEROIDS (PPS04 04)
2021: 弾丸衝突実験によるコンドライト模擬物の空隙率変化の研究(PPS07 P01)
Study of porosity change of simulated chondrite materials by impact experiments (PPS07 P01)
2022: Internal compositional structure of large primitive asteroids from spectrophotometry of asteroid families (PPS03 20)
2022: Shock remanence distribution of single domain titanomagnetite bearing basalt sample (R004 07)
2023: Cross sectional observation of crater formation process under low gravity by quarter space method (PPS02 P03)
2023: Oblique Impacts on Granular Surfaces in Low Gravity: Development of an Experimental System (PPS02 P02)
2023: コア・マントル構造を持つ含⽔微惑星の衝突破壊:標的内部の粒⼦速度分布と重力支配域における衝突破壊強度の決定(PPS07 P01)
Impact strength of small hydrated rocky planetesimals with core mantle structure in gravity dominated regime (PPS07 P01)
2023: 厚みの異なるレゴリスで覆われた基盤岩への高速衝突実験:クレーター形態と衝突励起振動との関連(PPS02 P01)
High velocity impact experiments on a cohesive layer covered with regolith with various thickness: Implication for crater morphology and impact induced vibration (PPS02 P01)
2023: 小惑星の起伏表面に適用可能なクレータースケール則とクレーターの崩壊に関する実験的研究(PPS03 P16)
Experimental Studies on Crater Scaling Law Applicable to Undulating Surfaces and Crater Collapse. (PPS03 P16)
2023: 湿った砂のクレーター形成過程に対する含水率の効果とハビタブル天体への応用(MIS20 05)
Impact cratering on wet sand : Effect of water content and implications for crater formation on habitable bodies (MIS20 05)
2023: 高速度衝突でクレーター内に残存する蛇紋岩インパクターの脱水程度の調査(PPS07 P05)
Investigation of the degree of the dehydration of serpentinite impactor remaining in the crater formed by hypervelocity impact (PPS07 P05)
2024: 基盤岩を覆うレゴリス層のクレーター成長が抑制されるメカニズム:衝突励起振動の影響(PPS02 03)
Mechanism of suppressing crater growth in the regolith layer covering bedrock: Effects of impact induced vibration (PPS02 03)
2024: 湿った砂表面における高速度斜め衝突:クレーター形成に伴う温度上昇およびクレーター形態に対する表面含水量の効果(MIS19 04)
High velocity oblique impacts on wet surface : the effect of surface water content on temperature increase in cratering and crater morphology (MIS19 04)