nkysdb: 共著者関連データベース
須藤 俊男 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "須藤 俊男")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
231: 須藤 俊男
19: 下田 右
13: 生沼 郁
7: 立山 博
6: 下坂 康哉
5: 金原 啓司
3: 中島 義晴, 吉川 恵也, 堤 貞夫, 大塚 良平, 木股 三善, 本多 朔郎, 横倉 弘, 湊 秀雄, 西山 勉, 青柳 宏一, 風間 利栄
2: 佐藤 元昭, 原田 一雄, 向山 広, 大森 えい子, 太田 茁司, 岩生 周一, 水本 久, 西尾 寿子, 近喰 利光, 長沢 敬之助, 長澤 敬之助, 陳 賢臣, 黒田 三郎
1: Dristas J., 三樹 勝, 下山 俊夫, 中村 正, 中野 朝雄, 井尻 正二, 今村 外治, 伊佐 喬三, 伊藤 和明, 佐藤 信次, 佐藤 満雄, 倉林 三郎, 兼平 慶一郎, 加藤 一郎, 加藤 敏郎, 加藤 昭, 古村 民司, 吉田 茂, 大矢 暁, 天藤 森雄, 宮本 昇, 宮沢 俊彌, 富田 克利, 小坂 丈予, 小坂 丈豫, 山崎 達雄, 岩本 茂樹, 島根 秀年, 川野 昌樹, 我妻 儀一, 戸塚 一彦, 戸野 昭, 早瀬 喜太郎, 星野 透, 木原 国昭, 木村 守弘, 松岡 正近, 林 唯一, 柏木 高明, 櫻井 欽一, 武藤 正, 河島 千尋, 津末 昭生, 浜崎 邦正, 浜田 隆士, 渡辺 日章, 渡辺 武男, 渡辺 隆, 渡部 景隆, 熊本 修, 犬塚 英夫, 田島 信弘, 田辺 幸夫, 石川 秀雄, 種村 光郎, 稲葉 明, 立見 辰雄, 羽田 忍, 菅野 三郎, 藤井 昭二, 西山勉, 重藤 芳雄, 野波 八郎, 金喰 利光, 金子 幸子, 金田 たみ, 鈴木 啓三, 関根 良弘, 關根 良弘, 陳 謙臣, 青木 正, 飯島 東, 鳥居 三樹夫
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1935: 咸鏡南道大同鑛山産金鑛石(雑報)
Gold Ore from Daido Mine, Kankyonando, Korea (Notes)
1936: テルル銅礦のX線的研究
X ray study on the rixkardite from the Rendaiji mine, Idzu Province
1937: 八尾統凝灰岩中の中性長石
Andesine in the tuff of the Yatuo Series
1937: 廣島縣宗像及び福岡縣西山のベスブ石(雑報)
Vesuvianites from Munakata, Hirosima Prefecture and Nisiyama, Hukuoka Prefecture (Notes)
1937: 秋田縣荒川鑛山産三角黄銅鑛
1939: 富山縣立山一の越附近の鑛物産状
Mode of Occurrence of Some Minerals in the Vicinity of Itinokosi, Toyama Prefecture
1939: 満洲國に於ける螢石の産状に就て
1939: 満洲國東邊道老嶺鐵鑛層の鑛石に就て(其の1)
On the Ores from the Rorei Iron Ore Deposits, Tohendo, Manchukuo (Part 1)
1940: 兵庫縣大屋鑛山産針ニッケル鑛(Millerite)の形態(雑報)
Millerite from the Oya Mine, Hyogo Prefecture (Notes)
1940: 山口縣石井・福島縣三町目産銅ウラン雲母及び山口縣長登産オリーブ銅鑛の結晶(雑報)
Jorbernite from Isii, Yamaguti Prefecture and Santyome, Hukusima Prefecture; and Olivenite from Naganobori, Yamaguti Prefecture (Notes)
1940: 満洲國東邊道大栗子溝及び八道江鐵鑛床鑛石に就て
On the Ores from the Dairisiko and Hatidoko Iron Ore Deposits, Tohendo, Machoukuo
1940: 満洲國東邊道老嶺鐵鑛層の鑛石に就て(其の2)
On the Ores from the Rorei Iron Ore Deposits, Tohendo, Manchukuo (Part 2)
1940: 鐵緑泥石Chamosite,Thuringite,Aphrosideriteに就て
On iron chlorite minerals: chamosite, thuringite and aphrosiderite
1941: 咸鏡北道連川郡連川面橋洞附近の1鐵鑛床産鐵満俺角閃石(dannemorite)に就て
1941: 山梨縣猿橋附近の緑色礫岩中の砂鐵層及び緑色鑛物の1新種類に就て
A Green Mineral from Iron Sand Layers in Tuffaceous Conglomerate Bed near Enkyo, Yamanasi Prefecture
1941: 秋田縣荒川鑛山産chamosite
On Chamosite from the Arakawa Mine, Akita Prefecture
1941: 秋田縣荒川鑛山産chamositeのX線的性質
1942: 本邦に於ける第三紀砂鐵層の地質學的並びに鑛物學的通性
1942: 本邦に於ける第三紀砂鐵層の地質學的並びに鑛物學的通性
Geology and Mineralogy of the Tertiary Iron Sand Deposits in Japan
1942: 蛇紋石に就て(雑報)
On Serpentines (Notes)
1943: モリブデン礦に伴ふ後成礦物に就て
Secondary minerals from molybdenite
1943: 本邦第三紀砂鐵層の指示鑛物Lembergiteに近縁の鑛物に就て
Minerals related to Lembergite
1943: 荒川礦山産黄銅礦の軍配形平行連晶
A peculiar cruciformed parallel growth of chalcopyrite from the Arakawa mine
1943: 鏡檢分析の實驗(1) 鉛及び砒素の一鏡檢分析法
Some experiments on microchemical analyses (1) A method for microchemical analyses of lead and arsenic
1944: モリブデン鑛に伴ふ變成鑛物に就て
1944: 咸鏡北道富寧郡連川面神與鑛山の鐵鑛石に就て
1944: 鏡檢分析の實驗(3) Ca,Sr,Baの鏡檢分析
Some experiments on microchemial analyses (3) Microchemical analyses of Ca, Sr and Ba
1944: 鏡檢分析の實驗(3) Li,K,Cu,Agの鏡檢分析
Some experiments on microchemical analyses (2) Microchemical analyses of Li, K, Cu, and Ag
1944: 鏡檢分析の實驗(4) Mg,Zn,Cd,Hgの鏡檢分析
Some experiments on microchemial analyses (4) Microchemical analyses of Mg, Zn, Cd and Hg
1944: 鏡檢分析の實驗(5)Al,Sn,Pb,P,As,Sbの鏡檢分析
Some experiments on microchemial analyses (3) Microchemical analyses of Al, Sn, Pb, P, As and Sb
1944: 鏡檢分析の實驗(6)
Some experiments on micro chemical analyses (6) (Bi, Mo, W. Mn, Cl, Fe, Co)
1946: 鉱物を中心として
1947: 粘土鑛物の化學成分及びX線粉末寫眞に認められる一般性
1947: 緑色凝灰岩中の緑色鑛物
1947: 鑛床の母岩の變質に関する基礎的資料(其の1) 栃木縣足尾鑛山の絹雲母と「かじか」鑛體
Studies on Alterration of Country Rocks of Ore Deposit (On Sericite and Kajika Deposit of the Asio Mine, Tochigi Prefecture)
1948: 緑泥石の化学成分
1948: 金屬鑛床に伴ふ粘土鑛物
1948: 金屬鑛物に應用せる鏡検反應の1系統
1948: 鑛床の母岩の變質に關する基礎的資料(2) 粘土鉱物のX線粉末寫眞
Fundamental Studies on Alteration of Country Rocks of Ore Deposits (2) On X ray Powder Photographs of Clay Minerals
1949: 大谷石の研究(其の2) 鑛物組成
Studies on Oya ishi Part 2 : (Mineralogical Composition)
1949: 或種のベントナイト,酸性白土のX線粉末写真
1949: 粘土鑛物結晶に認められる偏倚性とそれが利用上に及ぼす重要性
1949: 結晶の不完全性
Imperfection of Crystals
1949: 蛋白石のX線粉末写真
1950: 硫化鉱物に適用せる濾紙微化学反応
1950: 秋田縣横手町附近の含沸石玻璃質凝灰岩の鑛物組成
Mineralogical Studies of Zeolite bearing Pumiceous, Tuff, near Yokote machi, Akita Prefecture
1950: 窯業原料(特に粘土質原料)の熱的諸性質,電子顯微鏡による形態的研究
1950: 第三紀玻璃質凝灰岩の粘土鑛物化
1950: 鑛物の微量分析の新装置(通電式斑點分析)の試作
1951: 加水ハロイサイト型粘土鑛床の新しい型 青森縣七戸町産の特殊粘土の諸性質
1951: 宮城縣白石町附近の緑色角礫凝灰岩の鑛物學的研究
Mineralogy of Green Tuff Breccia near Shiroishimachi, Miyagi Prefecture
1951: 新潟縣葡萄鑛山附近の所謂變朽安山岩中の緑泥石
Chlorite in so called propylite near the Budo Mine, Niigate Prefecture
1951: 日本産各種粘土鑛物の示差熱分析の吟味
1951: 青森縣七戸町産特殊カオリン質粘土
Special Kaolinitic Clay from Shichinohe machi, Aomori Prefecture
1952: 加水ハロイサイトの示差熱分析曲線の變化とAllophane問題
1952: 大谷石中に見出される鐵に富むモンモリロナイトの變種
An Iron Rich Variety of Montmorillonite found in Oya ishi
1952: 新潟県三川鉱山の母岩の変質
1952: 石英の示差熱分析曲線に認められる變化
1952: 鉱物学の発達
1953: 新潟県三川鉱山の母岩の変質
Wall Rock Alteration of the Mikawa Mine, Niigata Prefecture
1953: 粘土鉱物学的探鉱法の示唆 pH方法の提案
1953: 粘土鑛物の生成及び分解を支配する地質的諸條件
1954: グリーンタフまたはプロピライトにともなう鑛床について 秋田縣花岡鑛山是澤鑛體の變質帯の地質學的並びに鑛物學的研究
1954: 主要粘土鉱物混合体のX線粉末写真による解析
Analyses of X ray Powder Photographs of Mixtures of Principal Clay Minerals
1954: 堆積岩と鉱物学
1954: 日本における浅成鉱床の金属鉱物と粘土鉱物の随伴に認められる諸型式
1954: 日本の第三紀砂鐵層中より見出された鐵の多いsaponiteについて ”Lembergite”の再吟味
Iron Rich Saponite found from Tertiary Iron Sand Beds of Japan (Reexamination on Lembergite)
1954: 鉱物の熱水變質の場の論 正長石結晶の絹雲母化の考察
1954: 鉱物学の最近の問題 近代鉱物学的世界像
1955: 土肥鉱山のpropyliteについて
1955: 変質火山岩・玻璃質凝灰岩中に見られる緑泥石類似の緑色乃至褐色鉱物について(雑報)
1955: 鉱物学と物理化学 鉱物のエネルギー
Mineralogy and Physical Chemistry
1955: 長周期(超格子)粘土鉱物
1955: 長週期粘土鉱物
Clay Minerals with Long Spacings
1956: 日本産酸性白土の数種の試料に認められる特殊なX線的性質
1956: 浅成鉱床母岩の変質帯(粘土化帯)の簡単な野外試験法
1956: 秋田県花岡鉱床変質帯の鉱物学的知見と呈色反応による追跡結果とその関係
1956: 粘土鉱物の最近の研究
1956: 鉱床と粘土の関係について
1956: 鑛物学と物理化学 熱力学的観点
Mineralogy and Physicochemistry
1957: 二,三の黒鉱鉱床変質帯における微量元素について
Distribution of Trace Elements in the Altered Zones of Certain Kuroko Deposits
1957: 化石の歯のX線粉末写真による研究
X ray Powder Diffraction Data for Teeth of Fossils
1957: 足尾山地地質図および説明書
1957: 青森県上北鉱山本坑鉱床より発見された25Å粘土鉱物
1957: 黒鉱鉱床の母岩の変質帯に見出された注目すべき鉱物随伴型式 (1)花岡鉱山,堤沢鉱床,堂屋敷鉱床の例(2)上北鉱山,本坑鉱床の例
1958: 粘土鉱物の最近の問題
Recent Problems on Clay Mineralogy
1958: 青森県上北鉱床,長野県米子蝋石鉱床産雲母粘土鉱物の加水複合体(26Å粘土鉱物)
1959: 粘土鉱物の構造化学上の問題
Problems on Structural Chemistry of Clay Minerals
1960: 凝灰岩の粘土鉱物化と沸石化
Alteration of Tuffs to Clay Minerals and Zeolite
1960: 安部城鉱床の母岩の変質
1960: 日本海溝の海底土の粘土鉱物
1960: 鳥取県ウラン鉱床に伴う粘土鉱物
1961: バーミキュライト鉱床の鉱物学的諸問題
1961: 多摩丘陵第三紀層の粘土鉱物(その1)
On the Clay Minerals from the Tertiary Formations in the Tama Hills, Kanto District (Part 1)
1961: 日本海溝の深海土の粘土鉱物
Clay Minerals in the Core Sample of Deep Sea Sediment from Japan Trench
1961: 極めて普通に産していて従来気付かれなかった鉱物
1961: 母岩の変質の研究に示される粘土鉱物学の適用 とくに鉱物分布図の作成
Application of Clay Mineralogy to Studies of Wall Rock Alteration
1961: 沸石鉱床の鉱物学的諸問題
1961: 火山ガラスに関連する鉱物学上の諸問題
1961: 第三紀堆積岩中の沸石岩層の発見(雑報)
1961: 鉱床各論 D 1. 人形峠地域の鉱床 D 1. 6. 人形峠北部地区のウラン鉱床に伴う粘土鉱物
1961: 関東ローム層断面の鉱物学的性質の変化
Variations of Mineralogical Properties on the Profile of the Kanto Loam
1961: 鳥取県倉吉市周辺のウラン鉱床に伴う粘土鉱物
Clay Minerals Found Associated with the Uranium Deposits around Kurayoshi City, Tottori Prefecture
1962: ガラス質凝灰岩の利用に対する鉱物学的知見
1962: チエコスロバキア産粘土試料の鉱物組成分析
1962: 安部城鉱床のボーリング試料に見られる粘土鉱物の種類および組み合わせ
1962: 沸石化せるガラス質凝灰岩の鉱物学的性質
1962: 粘土鉱物・炭酸カルシウム及び塩化アンモニウム混合物の加熱変化について
1963: 日本のガラス質凝灰岩の中のmordenite及びclinoptiolite
Mordenite and Clinoptilolite in Glassy Tuffs of Japan
1964: StudoiteとTosudite(Introductory remarks)
1964: SudoiteとTosudite(Introductory remarks)
1964: フッ石の問題
Some Topics on Zeolites
1965: われわれは地下から何を得ているか 粘土のエネルギー
1965: アルミニウムの多い緑泥石
1965: 東濃ウラン鉱床とその地質 6. 東濃地区の鉱物
1965: 第8回国際土壌科学会議第7部会に出席して
The 7th Commission, the 8th International Soil Science Congress
1965: 粘土鉱物研究の最近の発展と鉱床との関係
1966: 微結晶の世界を探る 粘土鉱物の構造研究の動向
1967: Corrensite,Tosuditeの化学成分
Chemical composition of corrensite and tosudite
1967: 底面反射強度の比較による緑泥石の組成の推定
1967: 粘土鉱物の脱水過程のエネルギー変化
1967: 緑泥石鉱物の脱水過程のエネルギー変化
1968: 底面反射強度比から緑泥石の組成の推定法
1968: 沸石という資源
1968: 混合層粘土鉱物よりみた変質の問題
1968: 雲母の混合層鉱物への変換
Conversion of Mica into an Interstratified Mineral
1969: SudoiteおよびTosuditeについて
On sudoite and tosudite
1969: グリーン・タフに関する鉱物学的諸問題
1969: 大谷石中に見い出されたヒシンゲライトについて
1969: 層状珪酸塩の構造の問題点
Problems on the Structures of Sheet Silicates
1970: Cs3Sb2Cl9,Cs3Bi2Cl9の結晶構造
1970: インド洋海底土中の粘土鉱物
1970: セピオライトからタルクへの移行過程でのラインプロフィルの解析
1970: セピオライトのX線回折線プロフィルの解析
1970: 二八面体雲母の混合層鉱物への変換における二三の考察
1970: 大谷産鉄モンモリロナイトの鉄成分の存在状態について
1970: 本邦における最近40年間の鉱物学の進歩と展望
Progress in Mineralogy in Japan during the Last Four Decades
1970: 水熱条件下での角閃石から雲母およびモンモリロナイトの合成
1970: 秋田県大平山地域の新第三紀グリンタフ層の変質
1970: 粘土鉱物のラインプロフィルの研究
1971: Ferric nontroniteおよびferrous nontroniteの問題
1971: 合成タルクのdomain size(結晶子)の変化−−X線回折線プロフィルの解析結果に伴う一考察−−
1971: 地質学と鉱物学の境界領域に関する課題
Problems of bordering areas of geology and mineralogy
1971: 大谷凝灰岩中のモンモリロナイトの風化の一例
1971: 石川県山中グリーンタフの粘土鉱物の産状とその鉱物学的性質について(その1)
1971: 鉱物研究の問題と方法
1971: 雲母の混合層鉱物への変換について(2)
1972: Ferrous 3−八面体系モンモリロナイト鉱物とその酸化のメカニズム
1972: Ferrousおよびferricモンモリロナイト鉱物の問題
The Problem of Ferrous and Ferric Montmorillonite Minerals
1972: K2Mg5+x(Si8 xMgx)O20(OH)4の結晶化学的性質(1)
1972: Muscovite dehydroxylateについての2,3の検討
1972: インド洋柱状海底堆積物の鉱物学的研究,とくに粘土鉱物の垂直分布について
Mineralogical Study of the Core Samples freom the Indian Ocean, with Special Reference to the Vertical Distribution of Clay Minerals
1972: セピオライトの脱水とそれに伴なう構造変化(その1)
1972: セピオライトの脱水に関する研究(その2)
1972: ペルシャ湾堆積物中の粘土鉱物
1972: 丹沢山地低変成度岩中の粘土鉱物
1972: 人工熱水変質による普通角閃石の粘土鉱物化
Artificial Ateration of a Common Hornblende into Clay Minerals by Hydrothermal Conditions
1972: 北太平洋深海底柱状土中の粘土鉱物
Clay Minerals in the Deep Sea Cores from the North Pacific
1972: 地学分野における粘土科学の課題(現在および将来)
Presidential Address: Problems of clay sciences for the branch of geosciences
1972: 底面反射強度の三角ダイヤグラムによる緑泥石の組成の決定法
1972: 海底土の粘土鉱物学的研究上の問題
Problem of clay mineralogical study of marine sediments
1972: 海底土の鉱物学的研究上の問題点
1972: 海底柱状土中の鉱物組成からうかがえる続成変化
1972: 緑泥石の化学組成を調べる三角ダイヤグラム
Triangular Diagrams for Surveying Chemical Compositions of Chlorites
1972: 高温X線回折によるリョクデイ石類似鉱物の検討
1973: Mg4雲母の結晶構造
1973: セピオライトに於ける脱(OH)及びエンスタタイトの生成について
1973: リードマグネライトの熱水合成
1973: 五日市(東京都)および美山(岐阜県)の鍾乳洞に産するセピオライトについて
1973: 北海道勢多カオリン鉱床における母岩の変質
1973: 塩酸処理による緑泥石の溶解
1973: 大谷凝灰岩の鉱物組成と各鉱物の相互関係について
1973: 天然産および合成タラナカイトの比較
1973: 日本海海底土中の粘土鉱物
1973: 曹長石の転移とその特性の検討
1973: 深海底土産モンモリロナイトの鉱物学的性質
1973: 深海底土産モンモリロナイトの鉱物学的性質(その2)
1973: 石川県山中地域の新第三紀中新世凝灰質砂岩中の緑泥石質粘土鉱物
Chroritic Clay Minerals in Tuffaceous Sandstone of the Miocene Green Tuff Formation, Yamanaka Distric, Ishikawa Prefecture, Japan
1973: 粘土の薄片によるX線分析−−粘土研究手段の特徴と問題点−−
1973: 粘土鉱物の分野の新鉱物 混合層粘土鉱物
New Minerals in the Scope of Clay Minerals Interstratified Minerals
1973: 鬼の岩屋鍾乳洞よりタラナカイトの発見
1973: 黒鉱・石膏鉱床に伴うMg.Al系緑泥石(1)上北鉱山奥ノ沢鉱床産Mg.Al緑泥石について
1974: K2Mg5+x(Si8 xMgx)O20(OH)4雲母の結晶化学的性質(3)
1974: Sepioliteの結晶構造について
1974: リン酸カルシウム塩の合成
1974: 中間型曹長石の比較
1974: 宍道湖底質中の粘土鉱物について
1974: 混合層鉱物の研究問題
Problems for study on interstratified minerals
1974: 秋田県大巻鉱山産monothermite様粘土鉱物
1974: 雲母のtetrahedral rotation angle (α)の遠赤外による計算法
1974: 鬼の岩屋鍾乳洞(広島県)より産出したアーディアライトについて
1975: Bornite(CuFeS4)蒸着薄膜の研究
1975: アルゼンチンCrus del Sur産混合層鉱物
1975: アーディアライトの合成と鉱物学的性質
1975: セピオライト(sepiolite) の結晶構造の推定(その2)
1975: フィロケイ酸塩鉱物の一般構造式の組立(1) 雲母
1975: 岐阜県春日鉱山産Iron sepioliteについて
1975: 第2リン酸カルシウムの合成
1975: 赤外線スペクトルよりマイカ構造の推定
1976: 鉱山地質調査への粘土鉱物研究の役割
1977: Surite Pb rich layer silicate について
1977: Suriteの結晶構造モデル
1977: ワイラカイ沸石 方沸石系の一考察
1977: 人体結石の鉱物学的知見
1977: 合成Ca2HPO4SO4・4H2Oの結晶構造
1977: 粘土および粘土鉱物の研究課題 化学的親和性を中心として
Studies on clays and clay minerals with special reference to the chemical affinity
1978: 石油生成における粘土鉱物の役割
The Role of Clay Minerals in the Formation of Petroleum
1978: 石油生成にみられる粘土および粘土鉱物の問題 研究現状の総説
1979: Ardealiteのポリタイプの可能性について
1979: 本邦の新掘井泥質岩中の粘土鉱物
1979: 生体鉱物としてのapatite 研究現状と尿石apatiteの性質
1980: Degrading illite 命名と産状の問題
1981: 新潟,北海道油田地域堆積岩中の混合層鉱物のX線解析
1982: 地球科学における粘土の意義
Significance of clay studies in the field of earth sciences
1982: 生体鉱物の定量法としてのX線強度比(referece intensity ratio)の利用
1982: 粘土鉱物
Clay Mineral
1983: リン酸カルシウムのReference Intensity Ratio
1984: 尿石を構成しているシュウ酸カルシウム結晶の生体鉱物学的特性
1985: 新潟,北海道石油坑井試料中にみられるイライト−モンモリロナイト混合層鉱物 鉱物学的分析とその続成作用研究への応用
Illite Montmorillonite Mixed Layer Minerals in the Samples from Niigata and Hokkaido Oil Wells Mineralogical Analysis and its Application to the Study of Diagenesis
1985: 胆石コレステロールの結晶学的考察
1986: 天然ゼオライトの化学組成変化
1986: 生体の中にできる石
Stones in living bodies
1987: 新潟,北海道油田地帯の堆積岩中にみられるフッ石と粘土鉱物との関係 続成反応を認知する上での手がかり
Zeolite Clay Minerals Relatioins in Sedimentary Rocks from Niigata and Hokkaido Oil Fields Clue to Recognition of their Diagenetic Reactions
1987: 生鉱物学の研究領域と動向
1987: 生鉱物学の研究領域と動向
The field and trend of studies on biomineralogy
1988: Are all O H dipoles in clintonite (xanthophyllite) perpendicular to (001) ?
1988: 鉱物凝結塊の組織文型と前駆体 コアセルベート
1995: 球晶および関連問題の研究史(1) 序論,産状
The History of the Study of Spherulite and Related Problems (1) Introduction, Mode of Occurrence
1996: 球晶および関連問題の研究史(2) 通性,成因
The History of the Study of Spherulites and Related Problems (2) Common Properties, Origin
1996: 結晶およびその集合体の外形(回想記)
External forms of crystals and crystalline aggregates (memoirs)
1998: 粒径効果の研究史
The History of the Study on Particle size effects