nkysdb: なかよし論文データベース
武藤 正 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "武藤 正")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
17: 武藤 正
4: 広野 修一郎
2: 倉田 英男, 天藤 森雄, 木村 守弘, 本多 朔郎, 種村 光郎, 荒木 孝治, 長澤 敬之助
1: 佐藤 満雄, 安藤 厚, 富阪 武士, 嶋崎 吉彦, 村野 徹, 森本 信男, 正田 篤五郎, 田口 靖郎, 須藤 俊夫, 須藤 俊男
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1951: 日本産各種粘土鑛物の示差熱分析の吟味
1952: 日本産粘土鉱物の示差熱分析曲線の研究
Studies on Differential Thermal Analysis Curves of Japanese Clay Minerals
1952: 関白鉱山カオリン鉱床について
On the Kaolin Deposits of the Kampaku Mine
1961: 特論 B 7. ニンギョウ石の生成環境
1961: 質量吸収係数測定によるX線回折定量分析について
1961: 鉱床各論 D 1. 人形峠地域の鉱床 D 1. 4. 人形峠のウラン鉱石
1961: 鉱物各論 C 3. リン酸塩鉱物 C 3. 5. ニンギョウ石
1962: MINERALOGICAL JOURNAL Vol. 3, No. 4の要旨
1962: 人形峠鉱石中のウランの自然溶脱について
1963: MINERALOGICAL JOURNAL Vol. 3, Nos. 5 and 6の要旨
1963: 希薄ウラン溶液からのウランの固定
1963: 質量吸収係数測定によるX線回折定量分析法について
Quantitative X ray Diffraction Analysis by Measuring Mass Absorption Coefficient
1964: 人形峠鉱床と異なる型の第三系中の層状ウラン鉱床探査 特に奥丹後地域について 2. 奥丹後須川地区の鉱石の鉱物 組成および微量成分
Uranium Resoueces and Prospecting in Tertiary System Different from Ningyo toge Uranium Deposits
1965: 天然水からのウラン固定機構について
Some Aspects of Fixation of Uranium from Natural Waters
1965: 東濃ウラン鉱床とその地質 7. 土岐市北部ウラン鉱床の微量成分と粘土鉱物
1995: エネルギー資源としてのプルトニウム
2009: 発見後半世紀過ぎた人形石の近況