nkysdb: 共著者関連データベース
林 久人 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "林 久人")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
87: 林 久人
12: 生沼 郁
11: 須藤 俊男
7: 山田 昌治
6: 大塚 良平
3: 下坂 康哉, 中嶋 悟, 八重樫 健, 鈴木 三喜男, 青木 滋
2: 下山 晃, 今井 直哉, 会田 嵯武郎, 佐野 博敏, 児玉 秀臣, 小林 和夫, 横倉 弘, 白水 晴雄
1: PONNAMPERUMA C., 中尾 玲, 中島 広, 中村 忠晴, 中村 正, 丸山 孝彦, 原 登, 古平 博之, 四本 晴夫, 坂本 尚史, 堤 貞夫, 大口 健志, 宮本 昇, 宮沢 俊彌, 岡田 清, 川原谷 浩, 左右田 礼典, 斎藤 範三, 松岡 正近, 林 唯一, 森口 安宏, 渡部 景隆, 熊本 修, 田中 大介, 稲葉 明, 菅野 三郎, 藤盛 敬一, 西山勉, 輿水 仁, 金田 たみ, 陳 謙臣, 陳 賢臣, 須田 昌弘
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1954: グリーンタフまたはプロピライトにともなう鑛床について 秋田縣花岡鑛山是澤鑛體の變質帯の地質學的並びに鑛物學的研究
1956: 所謂「酸性白土」試料に推定せられる混合層型式
1956: 日本産酸性白土の数種の試料に認められる特殊なX線的性質
1956: 秋田県花岡鉱床変質帯の鉱物学的知見と呈色反応による追跡結果とその関係
1957: 石川県菩提町のベントナイト鉱床の地質及び鉱物学的問題
1957: 黒鉱鉱床の母岩の変質帯に見出された注目すべき鉱物随伴型式 (1)花岡鉱山,堤沢鉱床,堂屋敷鉱床の例(2)上北鉱山,本坑鉱床の例
1958: 粘土鉱物の最近の問題
Recent Problems on Clay Mineralogy
1958: 青森鉱山の変質帯の鉱物学的研究
1960: 2・3の黒鉱式鉱床の母岩の変質
1960: 凝灰岩の粘土鉱物化と沸石化
Alteration of Tuffs to Clay Minerals and Zeolite
1960: 秋田県花岡鉱山・青森県上北鉱山産混合層粘土鉱物
1961: 二,三の黒鉱式鉱床の変質帯の鉱物学的研究
Mineralogical Study on Alteration Products from Altered Aureole of some Kuroko Deposits
1961: 母岩の変質の研究に示される粘土鉱物学の適用 とくに鉱物分布図の作成
Application of Clay Mineralogy to Studies of Wall Rock Alteration
1961: 沸石鉱床の鉱物学的諸問題
1961: 第三紀堆積岩中の沸石岩層の発見(雑報)
1962: ガラス質凝灰岩の利用に対する鉱物学的知見
1962: 珪酸鉱物の摩砕による構造変化
1963: 日本のガラス質凝灰岩の中のmordenite及びclinoptiolite
Mordenite and Clinoptilolite in Glassy Tuffs of Japan
1964: 粘土鉱物の赤外線吸収について(その3) 特に波数900~400cm 1
1964: 青森県上北鉱山産dioctahedral chlorite (sudoite)
1964: 青森県上北鉱山産dioctahedral chlorite (sudoite)
1965: 緑泥石・バーミキュライトの加熱によるOH領域の赤外線吸収線の変化
1966: 日本産粘土鉱物の赤外線吸収の研究
Infrared study of clay minerals from Japan
1966: 東京下町南部の粘土について
1967: セピオライト,パリゴルスカイトの赤外線による研究 とくに加熱変化について
1967: 大堀鉱山産スチーブンサイトの加熱変化
1967: 建設工事における酸素欠乏事故について
Oxygen deficiency in construction field
1967: 日本産沸石の赤外線吸収スペクトル
Infrared absorption spectra of some Zeolites from Japan
1967: 東京下町低地の地球化学的研究 (1)粘土鉱物と間隙水
1967: 粘土鉱物の赤外線吸収に関する最近の研究
Recent Progress in Infrared Study of Clay Minerals
1967: 赤外線分析による粘土鉱物の研究
Study on Clay Minerals by Infrared Analysis
1968: 栃木県葛生産セピオライトおよびパリゴルスカイトの加熱変化について
1968: 粘土鉱物の赤外スペクトル
Infrared spectra of clay minerals
1969: セピオライトおよびパリゴルスカイトの赤外線吸収スペクトル
1970: 数種のフッ石の加熱変化について
1971: リョクデイ石とその加熱処理物のメスバウワースペクトルについて
1971: 鉱物と生体との相互作用 塵肺症に関連して
Interaction between mineral and living bod y with reference to pneumoconiosis
1972: ガーニーライトについて(その1)
1972: リヨクデイ石とその加熱処理物のメスバウアースペクトルについて
Mossbauer Spectra of Chlorites in Natural and Heated State
1972: 空気中のアスベストの定量法
1972: 酸素欠乏空気発生の地球化学的検討
1972: 酸素欠乏空気発生の地球化学的検討
1972: 鉱物組成からみた沖積層の堆積環境
Sedimentary environments of Alluvium from the Viewpoint of mineral compornents
1974: 石綿肺症患者の肺組織内の石綿繊維と石綿小体について
1975: 分析電子顕微鏡の粘土鉱物への応用
1975: 東京都民の肺組織内の繊維状物質と含鉄小体について
1975: 松尾鉱山無水亜ヒ酸焙焼炉跡およびその周辺土壌中の重金属
1976: 加熱処理した10Å型ガーニーライトの赤外線による研究
Infrared Study of 10 Angstrom Type Garnierite on Heating
1976: 宮崎県松尾鉱山砒素精錬場跡およびその周辺土壌中の重金属
Heavy Metal Contents in the Roasing Furnace Produced Arsenic Trioxide and in Soils Affected by Smelter in the Matsuo Mine, Miyazaki Prefecture
1977: 分析電子顕微鏡による肺内粉じんの化学組成の簡易定量
1977: 生体のなかの粘土
Clays in human tissues
1978: 分析電子顕微鏡による肺内粉塵の化学組成の簡易定量 その3
1978: 南アフリカ産のパイロフィライト頁岩について
1979: 南アフリカ産のパイロフィライト頁岩について
Pyrophylite shales from South Africa
1980: Fig Tree Shale (Early Pre Cambrian)中の粘土鉱物
1981: エネルギー資源としてのリチウム
Lithium as an Energy Resource
1981: 建設工事による酸素欠乏と発熱現象について
1981: 秋田県南部の出羽丘陵の玄武岩中の粘土鉱物( 演旨)
1982: 20世紀の鉱物・アスベストの歴史
1983: Garnieriteの鉱物化学
Mineralogy and Chemistry of Garnierite
1983: リン酸法によるシリカ鉱物の定量(1)−−石英および微斜長石のリン酸への溶解挙動−−
Determination of Silica Minerals by Phosphoric Acid Method (1) Dissolution Behavior of Quartz and Microcline in Phosphoric Acid
1984: Ca ,Co ,およびCu モンモリロナイトによるアミノ酸の吸着
Adsorption of Some Amino Acids by Ca , Co , and Cu montmorillonite
1984: 極微量試料のX線回折法について
X ray diffraction methods for small quantities of samples
1984: 海成粘土と硫化物をめぐって 5 地中の還元状物質と地下掘削工事
1986: 秋田県由利原の土壌粘土鉱物について
1987: Zn スメクタイトの低温合成
1987: 地下掘削に伴う酸素欠乏,メタン発生
1987: 塩基性タイロン溶液による化学溶解法適用時の諸問題について
1987: 粉塵による健康障害と作業環境測定
Hazards due to Particulate Materials and Working Environmental Measurements
1988: 地下掘削に伴う酸素欠乏、メタン発生および硫化物の影響
The Accidents Due to Oxygen Deficiency and Methane, and the Formation of Acid Sulfate Soils by Excavation
1988: 塩基性タイロン溶液による粘土中の非晶質酸化物の定量
1988: 秋田県由利原の土壌粘土鉱物について
On clay minerals in soils from Yurihara, Akita
1989: 珪藻土を用いた粘土鉱物の合成
Synthesis of Clay Minerals from Diatomaceous Earth
1989: 珪藻土を用いた粘土鉱物の合成
Synthesis of Clay Minerals from Diatomaceous Earth
1989: 珪藻土を用いた粘土鉱物の合成
1990: 分析電子顕微鏡を用いた粘土鉱物の化学組成分析における問題点
Some Problems on Chemical Composition Analysis of Clay Minerals by Analytical Transmission Electron Microscope
1990: 建築物中に吹き付けられた石綿のアベイトメント
Abatement of Sprayed or Trowelled Asbestos in Buildings
1990: 秋田県川原毛・泥湯地域の熱水変質作用について
Hydrothermal Alteration in the Kawarage and Doroyu Areas, Akita Prefecture
1991: ニッケルスメルタイトの合成
1991: 岩石の色の測定と有色鉱物の生成プロセス
Color Measurement of Rocks and Formation Processes of Colored Minerals
1991: 秋田市周辺の新第三系の粘土鉱物
Clay Minerals in Neogene System around Akita City
1993: 鉄明礬石の鉱物化学
Mineralogy and chemistry of jarosites
1994: ポーランドの琥珀と地質構造
1995: 120°Cに於ける非晶質硫化鉄からの黄鉄鉱の生成実験
Experimental pyrite formation from amorphous iron sulfide at 120 degrees C
1995: Ni置換したセピオライトについて
1999: 三葉虫を喰う動物がいた
2000: 須藤俊男先生を偲んで
Memorial of Prof. Toshio SUDO