nkysdb: なかよし論文データベース
井上 寛之 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "井上 寛之")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
145: 井上 寛之
81: 宇津木 充
73: 吉川 慎
60: 大倉 敬宏
46: 鍵山 恒臣
38: 松島 健
32: 内田 和也
29: 園田 忠臣
27: 横尾 亮彦
26: 橋本 武志
25: 小森 省吾
22: 田中 良和
15: 小山 崇夫
13: 藤田 詩織
11: 寺田 暁彦
9: 堀川 信一郎, 奥田 隆, 小松 信太郎, 木股 文昭
8: 吉村 令慧, 堀田 耕平, 手操 佳子, 松廣 健二郎, 相澤 広記, 西田 泰典, 長谷 英彰
7: 八木原 寛, 安部 祐希, 山中 佳子, 市原 寛, 市川 信夫, 星住 英夫, 森田 花織, 浅野 剛, 為栗 健, 高山 鉄朗
6: 佐波 瑞恵, 前田 裕太, 宮町 凛太郎, 岡田 靖章, 松本 聡, 須藤 靖明
5: スリグトモ ワヒュー, 井口 正人, 大沢 信二, 宮崎 真大, 山下 裕亮, 山崎 健一, 徳本 直明, 森 健彦, 植平 賢司, 田ノ上 和志, 石井 杏佳, 高山 鐵朗
4: 上嶋 誠, 中坊 真, 千藏 ひろみ, 南 拓人, 及川 純, 國友 孝洋, 塚島 祐子, 塩谷 太郎, 小豆畑 逸郎, 市村 美沙, 平野 舟一郎, 石原 和弘, 笠谷 貴史, 筒井 智樹, 関 健次郎, 陳 中華
3: カヤ チュライ, タンク ブレント, 前川 徳光, 吉川 美由紀, 大久保 綾子, 大島 弘光, 大志万 直人, 大渕 一樹, 宮町 宏樹, 山崎 友也, 山谷 祐介, 松島 喜雄, 柳澤 宏彰, 江 協堂, 滿永 大輔, 田中 聡, 石橋 桜, 竹中 悠亮, 簗田 高広, 茂木 透, 諏訪 博之, 辻 浩, 鈴木 敦生, 青木 陽介, 高橋 温志
2: TRIASTUTY Hetty, 上土井 歩佳, 上釜 友大, 久保 武史, 九州大学, 井上 直人, 井口 元治, 京都大学, 伊藤 拓, 佐藤 秀幸, 内田 雅喜, 北村 圭吾, 北田 直人, 千葉 慶太, 及川 光弘, 古賀 勇輝, 名古屋大学, 堀 美緒, 塚口 正臣, 多田 訓子, 太田 豊宣, 宮島 力雄, 宮町 凜太郎, 小池 哲司, 山本 希, 岡田 和見, 平松 秀行, 平林 順一, 平田 安広, 影山 勇雄, 後藤 秀作, 志藤 あずさ, 成田 次範, 斎藤 政城, 日本大学文理学部, 日浦 一, 李 楊, 東濃地震科学研究所, 桜島電磁気構造探査グループ, 梶井 達矢, 正木 喜啓, 池田 さや香, 浅野 晴香, 渡辺 俊樹, 渡辺 義明, 瀧下 恒星, 田中 裕隆, 田町 勇気, 神薗 めぐみ, 神谷 義之介, 稲垣 陽大, 竹下 孝弘, 細川 周一, 若林 翌馬, 荻原 庸平, 藤井 勇樹, 藤光 康宏, 豊福 隆史, 野上 健治, 長谷 崇雅, 長谷川 浩, 鬼沢 真也, 齋藤 博樹
1: 2016年熊本地震合同地震観測グループ, BANES Lawrence C., HURST A. W., HURST Tony, Kushendratno, SOFYAN Yayan, 〆野 辰之介, ハートコルン オリバー, ボーンチャイスク ソングフン, ワヒュー スリグトモ, 三森 庸里江, 三輪 学央, 下林 典正, 下窄 駿, 中塚 正, 中尾 茂, 中本 幹大, 中田 節也, 中道 治久, 二村 忠宏, 井上 温史, 京都大学大学院理学研究科附属地球熱学研究施設火山研究センター, 今井 良彰, 仲井 一 穂, 仲井 一穂, 佐藤 佑輔, 佐藤 大介, 佐藤 彰紀, 佐藤 直生, 光岡 郁穂, 加古 考範, 加納 将行, 北海道大学, 北爪 直果, 南部 光賢, 占部 卓, 吉本 昌弘, 吉永 光樹, 吉永 徹, 味喜 大介, 唐 懌塵, 坂中 伸也, 坂口 弘訓, 塚本 果織, 外西 奈津美, 多田 光宏, 大 柳 諒, 大柳 諒, 大湊 隆雄, 宇津 木 充, 宇野 幸輝, 安田 敦, 安田 裕紀, 宮内 佑典, 宮島 力男, 小山 悦郎, 小林 宰, 小池 克明, 小池 碧, 小澤 大輝, 山口 慎司, 山本 有人, 山田 健太, 山田 大志, 山田 守, 山田 誠, 岩本 健吾, 岸本 博志, 市原 美恵, 平原 和朗, 平岡 喜文, 後藤 和彦, 成田 翔平, 斎藤 武士, 早河 秀章, 木村 一洋, 木村 育磨, 末次 秀規, 杉本 健, 東京大学地震研究所, 松村 智之, 根本 盛行, 桜島磁気構造探査グループ, 梨元 昴, 森田 裕一, 森田 雅明, 橋本 匡, 歌田 久司, 正木 善啓, 武尾 実, 気象庁, 池亀 孝光, 池田 啓二, 河野 太亮, 波岸 彩子, 渡辺 茂, 渡邉 早姫, 澁谷 拓郎, 片野 凱斗, 田中 良, 田中 里奈, 田村 慎, 由井 智志, 畑 真紀, 石原 吉明, 石森 啓之, 福島 麻沙代, 福嶋 麻沙代, 立尾 有騎, 網田 和宏, 荒上 夏奈, 藤井 郁子, 藤本 悠太, 西條 祥, 谷口 隆文, 谷田部 史尭, 迫 幹雄, 道家 涼介, 酒井 俊輔, 重野 伸昭, 鈴木 淳, 長井 雅史, 長山 泰淳, 長田 昇, 長町 信吾, 長谷中 利昭, 防災科学技術研究所, 阿部 祐希, 青山 裕, 飯干 隆介, 馬渡 秀夫, 高村 直也, 高谷 真樹, 麻植 久史
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
2004: 阿蘇火山の水準測量−−長期間の変動−−
Leveling Survey at Aso Volcano
2005: 九重火山における高密度空中磁気測量(A31 P003)
High Density Helicopter Borne Aeromagnetic Survey in Kuju Volcano(A31 P003)
2005: 九重火山における高密度空中磁気観測
Height density aeromagnetic survey on Kujyu Volcano
2005: 口永良部島火山における人工地震探査−−探査の概要と初動の走時について−−
Seismic Exploration Using Active Sources at Kuchierabujima Volcano, Southwest Japan
2005: 口永良部島火山における人工地震探査−−探査の概要と初動の走時について−−
Seismic Exploration by Using Active Sources at Kuchierabujima Volcano, Southwest Japan
2005: 蓄熱中の火山の比抵抗構造
Resistivity structure of volcanoes under thermal energy storage
2005: 阿蘇火山中岳の最近の火山活動について
Recent Volcanic Activity at Aso Volcano
2005: 阿蘇火山中岳火口周辺の浅部比抵抗構造(E011 P001)
Electrical resistivity structure around the active crater of Nakadake, Aso volcano (E011 P001)
2005: 雲仙西部地域における高分解能空中磁気探査(A31 P002)
High resolution, draped aeromagnetic survey in the Unzen western region(A31 P002)
2006: 九重火山における浅部比抵抗構造の推定(E134 P008)
Shallow resistivity structure of Kuju volcano, central Kyushu (E134 P008)
2006: 九重硫黄山における浅部比抵抗構造(2)(A003 P005)
Shallow resistivity structure of the Kuju volcano (2)(A003 P005)
2006: 有珠山のMT法比抵抗探査(2006年集中観測序報)
Magnetotelluric resistivity survey of Usu Volcano(project 2006)
2006: 有珠山の自然電位観測2006(A003 06)
Self potential survey on Usu volcano, 2006(A003 06)
2006: 有珠山自然電位観測2006
Self potential Survey on Usu Volcano, 2006 Campaign
2006: 爆発発生場の比抵抗構造−−阿蘇中岳火口周辺−−
Resistivity structure as a preparation zone for volcanic explosion Nakadake crater, Aso volcano
2006: 阿蘇中岳周辺の比抵抗構造
A resistivity structure around the active crater of Nakadake, Aso Volcano
2006: 阿蘇火山の地盤変動とマグマ溜まり−−長期間の変動と圧力源の位置−−
Ground Deformation and Magma Reservoir at Aso Volcano: Location of Deflation Source Derived from Long term Geodetic Surveys
2006: 雲仙火山北東部における浅部比抵抗構造と熱水の流れ
Resistivity Structure and Flow of Hot Fluid in The Northeast of Unzen Volcano
2006: 雲仙火山北東部における熱水の移動(V101 P021)
The transference of geothermal solution in the northeast of the Unzen volcano (V101 P021)
2007: 有珠山自然電位観測2006
Self potential Survey on Usu Volcano, 2006 Campaign
2007: 火山体浅部における比抵抗構造と熱水
The Relationship between Resistivity Structures and Geothermal Fluids in the Shallow Part of a Volcano
2007: 火山体浅部における比抵抗構造と熱水(11 P 90)
2007: 火山体浅部における比抵抗構造と熱水(V237 011)
The relation of resistivity structure and geothermal solution in the shallow of the volcano(V237 011)
2007: 爆発発生場の比抵抗構造(2) 九重と阿蘇の比較
Resistivity structure as a preparation zone for volcanic explosion (2) Comparison between Kuju and Aso volcanoes
2007: 自然電位を用いた有珠山の熱水系のモデリング(B14)
Modeling for hydrothermal system beneath Usu volcano estimated from self potential survey(B14)
2007: 自然電位分布から推定される有珠火山の熱水系(12 P 27)
2007: 自然電位観測から推定される有珠火山の熱水系(V237 003)
Hydrothermal system beneath Usu volcano inferred from self potential survey(V237 003)
2007: 阿蘇火山・吉岡温泉における熱活動の活発化(V156 P013)
Remarkable thermo activities at Yoshioka hot spring, Aso volcano(V156 P013)
2007: 阿蘇火山吉岡温泉で2006年に起きた地熱活動の定量的評価
Quantitative Analysis of Geothermal Events at the Yoshioka Hot Spring, Aso Volcano, in 2006
2007: 阿蘇火山火口湯溜まりの水と浮遊硫黄の化学的性質(12 P 54)
2008: 2007年度桜島集中観測 電磁気構造探査序報
Jouint Observation Campaign of Sakurajima Volcano in 2007 A preliminary report of EM field experiments
2008: 桜島火山2007年 2005年データから検出された空中磁気異常変化
Aeromagnetic anomaly change detected from the Sakurajima Volcano 2007 and 2005 data
2008: 火山体浅部における比抵抗構造と熱水流動との関係(V170 002)
Relation between GeothermalWater Flow and Resistivity Structure in the Shallow Part of the Volcano(V170 002)
2008: 自然電位から推定される有珠火山の熱水系(2)(V170 003)
Hydrothermal system beneath Usu volcano inferred from self potential survey (2)(V170 003)
2008: 雲仙火山北東部における浅部低比抵抗域と熱水の関係
Relation beween High Temperature and Low Resistivity in the Shallow Part of the Northeastern Foot of Unzen Volcano
2009: 九重硫黄山周辺の浅部比抵抗構造(V161 P005)
A shallow resistivity structure of Kuju volcano, central Kyushu, Japan(V161 P005)
2009: 伽藍岳及びその周辺域における比抵抗構造調査
2009: 広帯域MT観測から得られた阿蘇カルデラの比抵抗構造(V227 005)
Resistivity structure of the Aso Caldera using wideband magnetotelluric method(V227 005)
2009: 有珠2000年新山域の比抵抗構造
Resistivity structure beneath the doming zone of the Usu 2000 eruption
2009: 有珠火山東麓におけるMT法電磁探査
Magnetotelluric investigations along the eastern foot of Usu Volcano
2009: 浅間山の大学合同稠密地震観測(2005年7月−2007年7月)
Japanese University Joint Dense Seismic Observation on and around Mt. Asama Volcano (July 2005 July 2007)
2009: 自然電位観測から推定される有珠火山の熱水系
Hydrothermal System Beneath Usu Volcano Inferred from Self potential Survey and Simulation
2009: 阿蘇カルデラにおける水準測量(V159 P011)
Precise Leveling Survey in Aso Caldera(V159 P011)
2009: 鶴見・伽藍岳火山群周辺の表層電気伝導度分布
Conductivity distribution of the surface layer around Tsurumi Garan Volcanoes
2010: 九州中部における応力場と地殻Weak zone検出の試み(SCG088 11)
Stress field in the middle part of Kyushu, Japan and detecting weak zone in the crust(SCG088 11)
2010: 姶良カルデラおよびその周辺における電磁気構造調査(2)(ポスターセッション)(演旨)
Magnetotelluric surveys in and arouns the Aira caldera (2)
2010: 姶良カルデラおよび周辺における電磁気構造調査(序報)(SVC063 P18)
A preliminary report on the magnetotelluric surveys in and around the Aira Caldera(SVC063 P18)
2010: 広帯域MT観測による雲仙普賢岳における2次元比抵抗構造の推定(ポスターセッション)(演旨)
2 D resistivity structure beneath Unzen Fugen dake Volcano revealed by wideband MT survey
2010: 桜島火山周辺における水準測量(2009年11月および2010年4月)
Precise Leveling Surveys in and around Sakurajima Volcano (November 2009 and April 2010)
2010: 水準測量による桜島火山および姶良カルデラ周辺域の地盤変動(2007年~2009年)(SVC063 16)
Ground deformation around Sakurajima volcano and Aira caldera measured by precise leveling survey (from 2007 to 2009)(SVC063 16)
2010: 由布岳・由布院盆地周辺の表層電気伝導度分布
2010: 由布岳・由布院盆地周辺の表層電気伝導度分布と温泉分布(ポスターセッション)(演旨)
Distribution of surface electrical conductivity and hot springs in Mt. Yufu and Yufuin basin
2010: 阿蘇カルデラにおける地震観測(SCG088 P19)
Seismic Observation in Aso caldera(SCG088 P19)
2011: 九州内陸の地震活動と応力場(SCG062 16)
Stress field in seismogenic zone of Kyushu, Japan inferred from seismic activity and focal mechanisms(SCG062 16)
2011: 別府島原地溝帯における浅発地震の活動特性について(SSS026 P09)
Characteristics of shallow seismic activity in the Beppu Shimabara area, Kyushu, Japan(SSS026 P09)
2011: 姶良カルデラおよびその周辺における電磁気構造調査(3)(SVC050 P15)
Magnetotelluric surveys in and around the Aira caldera (3)(SVC050 P15)
2011: 広帯域MT法による阿蘇カルデラの比抵抗構造探査
The survey of electrical conductivity structure in Aso volcano with broadband magnetotelluric method
2011: 桜島火山及び姶良カルデラの3次元磁化構造解析
3D magnetic structure of Sakurajima volcano and Aira caldera
2011: 阿蘇火山中岳周辺のACTIVE探査による浅部比抵抗の時間変化
Temporal change of electrical resistivity inferred from ACTIVE system around Naka dake crater, Aso volcano
2011: 霧島火山群周辺の表層電気伝導度分布
Conductivity distribution of the surface layer around Kirishima Volcanic Group
2011: 霧島火山西部域における短期間高密度アレイ観測(序報)(SVC070 P41)
Preliminary report for a dense seismic array observation for a short period in the western area at Kirishima Volcanoes(SVC070 P41)
2012: ACTIVE観測による阿蘇火山中岳周辺の浅部比抵抗の時間変化
Temporal change of electrical resistivity inferred from ACTIVE system, around Naka dake crater, Aso volcano
2012: Active観測から見た阿蘇中岳火口周辺の浅部比抵抗変化
Temporal resistivity changes beneath Nakadake crater, Aso volcano inferred from ACTIVE monitoring system
2012: 台湾・大屯火山群におけるAMT観測(SVC49 P04)
Audio frequency Magneto Telluric Survey on Tatun Volcanic Group, Taiwan(SVC49 P04)
2012: 広帯域MT観測から推定される阿蘇火山の比抵抗構造(SVC50 P23)
The electrical resistivity structure of Aso volcano inferred from broadband MT surveys(SVC50 P23)
2012: 桜島火山におけるくり返し空中磁気観測(2007年 2011年)(SVC50 P05)
Repeated aeromagnetic survey on Sakurajima Volcano(2007 2011)(SVC50 P05)
2012: 桜島火山におけるくり返し空中磁気観測(2007 2011年)
Repeated aeromagnetic survey on Sakurajima volcano (2007 2010)
2012: 水準測量による桜島火山の地盤上下変動(2010年11月~2011年11月)(SVC50 P04)
Vertical ground deformation in Sakurajima volcano measured by precise leveling surveys (during Nov. 2010 Nov. 2011)(SVC50 P04)
2012: 水準測量による桜島火山の地盤上下変動(2010年11月~2011年11月)
Vertical Ground Deformation in Sakurajima Volcano Measured by Precise Leveling Surveys (during November 2010 November 2011)
2012: 発震機構解から推定した九州内陸の応力場と間隙水圧分布(SCG64 P17)
Stress field and pore pressure distribution in seismogenic zone of Kyushu, Japan inferred from and focal mechanisms(SCG64 P17)
2012: 阿蘇カルデラにおける高密度地震観測網を用いたレシーバ関数解析(SVC50 P24)
Crustal structure beneath Aso caldera, Japan, as derived from receiver function analyses(SVC50 P24)
2012: 霧島火山群周辺の表層電気伝導度分布
Conductivity distribution of the surface layer around Kirishima Volcanic Group
2012: 霧島火山群周辺の表層電気伝導度分布 噴火未遂の視点から (SVC49 02)
Conductivity distribution of the surface layer around Kirishima Volcanic Group on the aspect of failed eruptions(SVC49 02)
2013: ACTIVEによる阿蘇中岳火口における繰り返し比抵抗観測
Repeated resistivity monitoring using ACTIVE observation system on Nakadake crater, Aso volcano
2013: AMT法による台湾北部、七星山・馬槽・大油坑地域における比抵抗構造調査(SVC52 P03)
Resistivity structure around Chishinshan, Matsao, and Tayukeng areas, Taiwan, revealed by audio magnetotellurics (SVC52 P03)
2013: 台湾北部、七星山・馬槽・大油坑地域における浅部比抵抗構造 熱水流動形態との関係
Resistivity structure around Chishinshan volcano area in Tatun Volcano Group, northern Taiwan: Its relation to the flow of hydrothermal fluids
2013: 姶良カルデラ周辺の比抵抗構造(SVC48 02)
Resistivity structure around the Aira caldera (SVC48 02)
2013: 水準測量によって測定された桜島火山周辺域の地盤上下変動 2012年11月および12月測量の結果
Vertical Ground Deformation in and around Sakurajima Volcano Measured by Precise Leveling Survey Conducted in November and December 2012
2013: 水準測量によって測定された桜島火山周辺域の地盤上下変動(2012年12月まで)(SVC48 16)
Vertical ground deformation in and around Sakurajima volcano measured by precise leveling survey (until Dec. 2012) (SVC48 16)
2013: 水準測量の繰返し観測による桜島火山の火山活動に伴う地盤上下変動(1996年~2010年)
Vertical Ground Deformation Associated with the Volcanic Activity of Sakurajima Volcano, Japan during 1996 2010 as Revealed by Repeated Precise Leveling Surveys
2013: 阿蘇カルデラにおける水準測量(2012年9月)(SVC48 P12)
Precise Leveling Survey in Aso Caldera(September, 2012) (SVC48 P12)
2014: 2014年阿蘇火山活動活性化に伴う浅部比抵抗の時間変化について(SVC55 P18)
The temporal changes of the shallower resistivity structure associated with a small eruptions at Aso Volcano, 2014 (SVC55 P18)
2014: ACTIVEによる阿蘇中岳火口における繰り返し比抵抗観測(2011年~2014年の観測結果について)
Repeated resistivity monitoring using ACTIVE observation system on Nakadake crater, Aso volcano (2011 2014)
2014: 桜島火山および姶良カルデラ周辺域の地盤上下変動 2013年10月・11月実施の水準測量結果 (SVC55 P28)
Vertical ground deformation in Sakurajima volcano and around Aira caldera: results of leveling survey in Oct. Nov. 2013 (SVC55 P28)
2014: 比抵抗構造で見る台湾北部・大屯火山群の熱水系(SVC51 03)
Hydrothermal system at Tatun Volcano Group, northern Taiwan, inferred from resistivity structure (SVC51 03)
2014: 水準測量によって測定された桜島火山および姶良カルデラ周辺域の地盤上下変動 2013年10月および11月測量の結果
Vertical Ground Deformation in Sakurajima Volcano and around Aira Caldera Measured by Precise Leveling Survey Conducted in October and November 2013
2014: 阿蘇火山で観測された長周期地震活動の活発化を伴う地殻変動について(SVC55 P19)
Crustal deformation associated with increase in VLP events activity in Aso Volcano (SVC55 P19)
2015: 2014年阿蘇火山噴火に伴う電磁気観測の結果について
Results of the electromagnetic survey related to the eruption of 2014 on Aso volcano
2015: 三次元比抵抗構造から推定される阿蘇中岳火口浅部の熱水系(SVC49 03)
Hydrothermal system around the active crater of Aso volcano inferred from a threedimensional resistivity structure (SVC49 03)
2015: 地電位差計を用いた大分県中南部の広帯域MT観測(SEM33 P04)
Broad band telluric and magnetotelluric measurements in Oita prefecture, Kyushu, Japan (SEM33 P04)
2015: 水準測量によって測定された桜島火山の地盤上下変動 2014年11月測量の結果
Vertical Ground Deformation in Sakurajima Volcano Measured by Precise Leveling Survey Conducted in November 2014
2015: 水準測量によって測定された桜島火山の地盤上下変動(2013年11月~2014年11月)(SVC45 P35)
Vertical ground deformation in Sakurajima volcano measured by precise leveling survey (during Nov. 2013 Nov. 2014) (SMP45 P35)
2015: 発震機構解から推定した九州内陸の応力場(2)(SCG57 19)
Spatial heterogeneities of deviatoric stress in Kyushu, Japan, inferred from the focal mechanism (2) (SCG57 19)
2015: 精密水準測量で検出された霧島・えびの高原の地盤上下変動(2012年3月~2015年6月)
Vertical ground deformation in Ebino Plateau, Kirishima volcanoes measured by precise leveling survey (during Mar. 2012 Jun. 2015)
2015: 精密水準測量データから推定する御嶽2014年噴火の準備過程(2006 2014)(SVC45 15)
Preparatory process for the 2014 eruption in Ontake Volcano estimated from precise leveling (2006 2014) (SVC45 15)
2015: 阿蘇火山2014 2015年噴火活動の概要について(SVC45 04)
Eruptive activities of Aso Volcano, 2014 1015 (SVC45 04)
2015: 阿蘇火山2014年噴火前後の地殻変動について(SVC45 P29)
Ground deformation in Aso Volcano before and during 2014 15 eruptive activity (SMP45 P29)
2015: 阿蘇火山における連続微動の発生位置推定(SVC45 P31)
Locating sources of the continuous tremor at Aso Volcano (SMP45 P31)
2016: 2015年4月の阿蘇火山ストロンボリ式噴火の発生深度(SVC47 P30)
Source depth of Strombolian eruptions at Aso volcano in April 2015 (SVC47 P30)
2016: 2016年熊本 九州中部地震活動領域の電気比抵抗構造(MIS34 P26)
Broad band magnetotelluric data around the focal region of the 2016 Kumamoto Oita earthquakes (MIS34 P26)
2016: 傾斜アレイによって捉えられた阿蘇山噴火に伴う傾斜変化(SVC47 P29)
Tilt changes associated with eruptions by the tiltmeter array at Aso volcano (SVC47 P29)
2016: 水準測量によって測定された桜島火山における2015年8月15日のダイク貫入に伴う地盤上下変動(SVC47 06)
Vertical deformation associated with the 15 August 2015 dike intrusion at Sakurajima volcano measured by leveling survey (SVC47 06)
2016: 水準測量繰返し観測による口永良部島火山の地盤上下変動
Vertical ground deformation at Kuchinoerabujima volcano measured by repeated precise leveling surveys
2016: 精密水準測量で検出された霧島・えびの高原の地盤上下変動(2012年3月~2016年6月)
Vertical ground deformation in Ebino Plateau, Kirishima volcanoes measured by precise leveling survey (during Mar. 2012 Jun. 2016)
2016: 精密水準測量で検出された霧島・硫黄山周辺の地盤上下変動(2012年~2016年)(SVC47 01)
Precise Leveling survey around mount Io, Kirishima Volcano (2012 2016) (SVC47 01)
2016: 精密水準測量によって検出された2014年御嶽山噴火前後の上下変動とその解釈(2006 2015)(SSS32 P13)
Vertical Deformation Detected by the Precise Levelling Survey in the Periods of Before and After the 2014 Mt. Ontake Eruption and Their Interpretations(2006 2015) (SSS32 P13)
2016: 精密水準測量による御嶽山における上下変動(2006年4月 2014年10月)
Vertical deformation detected by precise leveling survey in Ontake volcano (April 2006 October 2014)
2016: 阿蘇山中岳にて2014年12月~2015年1月に採取した本質物質の全岩化学組成
Whole rock chemical composition of essential products collected in the period from December 2014 to January 2015 at Nakadake Crater, Aso volcano.
2016: 阿蘇火山における連続微動の発生位置と発生条件の時間変化(SVC47 P27)
Temporal variation of source locations and occurring conditions of continuous tremors at Aso volcano (SVC47 P27)
2017: 2014年及び2015年口永良部島火山噴火の前後の水準測量結果
Results of the leveling surveys before and after the 2014 and 2015 eruptions of Kuchierabujima volcano
2017: 3次元比抵抗構造から推定される阿蘇中岳火口浅部の熱水系(2)
Hydrothermal system around the active crater of Aso volcano inferred from a three dimensional resistivity structure (2)
2017: 水準測量によって測定された桜島火山における2015年8月ダイク貫入イベント以降の地盤上下変動(SVC47 19)
Vertical ground deformation after the August 2015 dike intrusion event at Sakurajima volcano measured by leveling survey (SVC47 19)
2017: 精密水準測量で検出された霧島・硫黄山の上下変動(2012年3月 2016年11月)(SVC47 P24)
Vertical ground deformation of Ioyama, Kirishima volcanoes measured by precise leveling survey (during Mar. 2012 Nov. 2016) (SVC47 P24)
2017: 精密水準測量によって検出された御嶽山2014年噴火後の上下変動(2014 2016)(SSS10 P22)
Vertical Deformation Detected by the Precise Levelling Survey after the 2014 Mt. Ontake Eruption (2014 2016) (SSS10 P22)
2017: 連続微動から推定される阿蘇火山における小規模噴火に向けた火道開口過程 2011年5月と2014年1月のごく小規模な噴火 (SVC47 05)
Conduit opening process toward ash eruptions estimated from continuous tremor at Aso volcano: ash eruptions in May 2011 and in January 2014 (SVC47 05)
2017: 阿蘇火山2014 2016年の噴火活動について
Eruptive activities of Aso Volcano, 2014 2016
2017: 阿蘇火山において2016年10月8日の爆発的噴火に先行した地殻変動について(SVC46 P07)
Ground deformation preceding to the explosive eruption eruptions of Aso Volcano, Japan, October 8, 2016 (SVC46 P07)
2017: 阿蘇火山ストロンボリ式噴火の発生機構 スラグ上昇・破裂モデル (SVC47 P16)
Mechanism of Stromoblian eruption at Aso volcano in terms of a model of slug ascending and bursting (SVC47 P16)
2017: 阿蘇火山ストロンボリ式噴火の空振シグナルの時間変動
The time variation of infrasound signals at Aso volcano
2018: ACTIVE観測から推定される2014 2016年阿蘇山噴火期の地下比抵抗構造の推移
Temporal variations in the resistivity structure during the eruptions of Aso volcano from 2014 to 2016 as inferred by ACTIVE observations
2018: 水準測量によって測定された桜島火山の地盤上下変動(2016年11月~2017年11月)(SVC41 P45)
Vertical ground deformation in Sakurajima volcano measured by precise leveling survey (during Nov. 2016 Nov. 2017) (SVC41 P45)
2018: 精密水準測量で検出された霧島・硫黄山の上下変動(2015年6月~2017年 10月)(SVC41 P41)
Vertical ground deformation of Iwo yama, Kirishima volcanoes measured by precise leveling survey (during Jun. 2015 Oct. 2017) (SVC41 P41)
2018: 精密水準測量によって検出された御嶽山2014年噴火後の上下変動(2014 2017)(SVC41 P23)
Vertical Deformation Detected by the Precise Levelling Survey after the 2014 Mt. Ontake Eruption (2014 2017) (SVC41 P23)
2018: 精密水準測量による御嶽山における上下変動(2014年10月 2018年4月)
Vertical deformation detected by precise leveling survey in Ontake volcano (October2014 April 2018)
2018: 阿蘇火山におけるストロンボリ式噴火発生時の気相上昇過程の検討(SVC41 11)
The estimation of the flow regime of gas phase of Strombolian eruptions at Aso volcano (SVC41 11)
2019: 3次元比抵抗構造から推定される九重火山群の熱供給(B32)
3 D resistivity structure around Kuju volcanoes (B32)
2019: 水準測量によって測定された桜島火山の地盤上下変動(2017 年11月~2018 年11月)(SVC38 P37)
Vertical ground deformation in Sakurajima volcano measured by precise leveling survey (during Nov. 2017 Nov. 2018) (SVC38 P37)
2019: 水準測量データから推定する2017年御嶽山東山麓でのM5.6地震の断層モデル(SSS16 P12)
The Fault model of the 2017 earthquake (M5.6) in the Eastern flank of Mt. Ontake estimated from precise leveling survey data (SSS16 P12)
2019: 阿蘇火山における水準測量2018(SVC38 P31)
Precise leveling survey in Aso volcano, 2018 (SVC38 P31)
2020: 3次元比抵抗構造から推定される九重硫黄山周辺の熱水系(SVC44 P08)
Hydrothermal system around the Iwo yama fumarolic field in Kuju volcano (Japan) inferred from a 3 D resistivity structure model (SVC44 P08)
2020: ドローンを用いた九重火山における繰り返し空中磁気観測(SVC45 P24)
Repeated aeromagnetic survey on Kuju Volcano using drone, unmanned multicopter. (SVC45 P24)
2020: 水準測量によって測定された桜島火山の地盤上下変動(2018年11月~2019年11月)(SVC45 P30)
Vertical ground deformation in Sakurajima volcano measured by precise leveling survey (during Nov. 2018 Nov. 2019) (SVC45 P30)
2020: 精密水準測量データから推定する2017年御嶽山東山麓でのM5.6地震の断層モデル2(SSS14 P17)
The Fault model of the 2017 M5.6 earthquake estimated from precise leveling survey data in the Eastern flank of the Ontake volcano 2 (SSS14 P17)
2020: 阿蘇火山における短周期微動のアレイ解析による震源の推定
Estimation of source location of short period tremors at Aso volcano by array analysis
2020: 3次元比抵抗構造から推定される九重火山群への火山性流体供給路(SVC45 25)
Deep magma and its ascending route of Kuju volcanoes inferred from three dimensional resistivity structure (SVC45 25)
2021: ドローンを用いた九重火山における繰り返し空中磁気観測により見積もられた磁場時間変化について(R003 01)
Magnetic field temporal change estimated by repeated aeromagnetic observations at Kuju volcano using a drone (R003 01)
2021: 阿蘇2014年マグマ噴火前後における地下比抵抗分布の推移
Distribution of subsurface resistivity before and after the Aso 2014 magmatic eruption
2021: 阿蘇2014年マグマ噴火前後における地下比抵抗分布の推移(R003 10)
Distribution of subsurface resistivity before and after the Aso 2014 magmatic eruption (R003 10)
2021: 阿蘇中岳第一火口の放熱率推定 (2020 2021年)
Heat discharge rate of Nakadake 1st crater of Aso volcano
2021: 阿蘇火山における高周波微動のアレイ解析による震源の推定(SVC28 P14)
Estimation of source location of high frequency tremor at Aso volcano by array analysis (SVC28 P14)
2022: An aerial survey using unoccupied aerial vehicles in response to the phreatic explosion of Aso volcano in October 2021 (SVC34 P12)
2022: 阿蘇2021年水蒸気噴火後の地下比抵抗分布の推定
Estimation of subsurface resistivity distribution after the Aso 2021 phreatomagmatic eruption
2023: 水準測量によって測定された桜島火山の地盤上下変動(2022年11月測量の結果)(SVC31 10)
Vertical ground deformation of Sakurajima volcano measured by precise leveling survey (results of the Nov. 2022 survey) (SVC31 10)
2023: 水準測量繰返し観測によって測定された1990年代以降の姶良カルデラ膨張期における桜島火山周辺の地盤上下変動
Vertical ground deformation in and around Sakurajima volcano measured by repeated precise leveling surveys during the inflation stage of Aira caldera after the 1990s
2024: 水準測量によって測定された桜島火山の地盤上下変動(2023年11月測量の結果)(SVC26 09)
Vertical ground deformation of Sakurajima volcano measured by precise leveling survey (results of the Nov. 2023 survey) (SVC26 09)