nkysdb: なかよし論文データベース
石井 杏佳 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "石井 杏佳")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
18: 石井 杏佳
12: 横尾 亮彦
7: 大倉 敬宏
6: 吉川 慎
4: 鍵山 恒臣
2: 山河 和也, 市原 美恵, 瀧下 恒星, 西村 太志, 青山 裕, 風間 卓仁
1: KIM Keehoon, Poulidis Alexandros, リペペ マウリチオ, 三島 壮智, 中道 治久, 丸山 敬, 仲井 一 穂, 内田 和也, 内田 雅喜, 前田 裕太, 千葉 慶太, 及川 純, 堀川 信一郎, 太田 雄策, 奥田 隆, 宇津木 充, 宮内 佑典, 小松 信太郎, 山本 圭吾, 山本 有人, 山田 大志, 山路 昭彦, 常松 佳恵, 木村 育磨, 木股 文昭, 村瀬 雅之, 松廣 健二郎, 森 済, 橋本 匡, 清水 厚, 為栗 健, 田ノ上 和志, 田中 博, 真木 雅之, 神谷 義之介, 竹見 哲也, 藤田 英輔, 高谷 真樹
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
2016: 2015年4月の阿蘇火山ストロンボリ式噴火の発生深度(SVC47 P30)
Source depth of Strombolian eruptions at Aso volcano in April 2015 (SVC47 P30)
2017: 室内実験及びStromboli空振観測のMUSIC法による小規模アレイ解析
MUSIC Analysis of the compact infrasound array observation at chamber experiments and Stromboli
2017: 画像解析から読み取る2015年阿蘇山のストロンボリ式噴火における火山岩塊のダイナミクス
Dynamics of Ballistic Projectiles of the 2015 Strombolian Eruption of Aso Volcano Based on the Image Analysis
2017: 阿蘇山噴火でみられたモノトニック空振活動
Monotonic infrasound waves observed at eruptions of Aso volcano
2017: 阿蘇火山ストロンボリ式噴火の発生機構 スラグ上昇・破裂モデル (SVC47 P16)
Mechanism of Stromoblian eruption at Aso volcano in terms of a model of slug ascending and bursting (SVC47 P16)
2017: 阿蘇火山ストロンボリ式噴火の空振シグナルの時間変動
The time variation of infrasound signals at Aso volcano
2018: Stromboliにおける小規模空振アレイ観測の評価(SVC41 22)
An evaluation of small infrasound array observation at Stromboli (SVC41 22)
2018: 桜島昭和火口における3次元FDTD法を用いた空振伝播シミュレーション
3D FDTD simulation of infrasound propagation at Showa crater, Sakurajima
2018: 阿蘇火山におけるストロンボリ式噴火発生時の気相上昇過程の検討(SVC41 11)
The estimation of the flow regime of gas phase of Strombolian eruptions at Aso volcano (SVC41 11)
2019: 回折音場を考慮した空振振幅の推定(SVC37 07)
Estimation of the amplitude of infrasoundsignal based on sound diffraction (SVC37 07)
2019: 阿蘇火山における水準測量2018(SVC38 P31)
Precise leveling survey in Aso volcano, 2018 (SVC38 P31)
2021: 地震・空振近傍観測を用いた阿蘇火山浅部火道内におけるマグマヘッド深さ・音速の同時推定(SVC28 P13)
The depth of the air magma interface and the sound velocity in the shallow conduit of Aso volcano inferred from seismic and infrasound signals (SVC28 P13)
2021: 熱赤外線カメラで撮影されたJPEGファイルの解析方法
Process to Analyze Radiometric JPEG Files Taken by a Thermal Infrared Camera
2022: 2014–2015年阿蘇火山活動期におけるマグマヘッドの深さ変化の推定(SVC31 02)
Temporal variation in the depth of magma surface inside the vent of Aso volcano during the 2014–2015 eruptive activity (SVC31 02)
2023: モニタリングとシミュレーションによる火山灰ハザードの予測(SVC35 06)
Forecasting of volcanic ash hazard using integrated monitoring and simulation (SVC35 06)
2023: 桜島ブルカノ式噴火にともなう地盤収縮時間関数の推定
Time function of the ground deflation occurring with Vulcanian explosions at Sakurajima volcano
2023: 桜島ブルカノ式噴火にともなう地盤変動の統計的性質を用いた確率的噴火予測(SVC32 02)
Probabilistic eruption forecasting based on statistical analysis for ground deformation data of Vulcanian explosion at Sakurajima volcano (SVC32 02)
2024: 桜島ブルカノ式噴⽕に後続して発⽣する空振パルスの特徴
Infrasound pulses following Vulcanian explosions at Sakurajima volcano