nkysdb: 共著者関連データベース
石井 靖雄 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "石井 靖雄")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
49: 石井 靖雄
15: 藤沢 和範
11: 丸山 清輝
9: 綱木 亮介
8: ハス バートル
7: 杉本 宏之
2: 中野 英樹, 仲野 公章, 倉岡 千郎, 千田 容嗣, 千葉 伸一, 安養寺 信夫, 小橋 秀俊, 柴崎 宣之, 栗原 淳一, 森下 淳, 樽角 晃, 武士 俊也, 武田 大典, 浅井 健一, 秋山 一弥, 笹原 克夫, 花岡 正明, 藤平 大, 西井 稜子, 西本 晴男, 酒井 敦章, 野村 康裕, 鈴木 将之, 鈴木 聡樹
1: HEMANTA Hazarika, 三戸 嘉之, 三輪 賢志, 中島 祐一, 中村 晋, 中村 英俊, 中里 薫, 丸井 英明, 久保田 哲也, 九田 敬行, 佐々木 一郎, 佐々木 靖人, 倉橋 稔幸, 加藤 俊二, 北原 哲郎, 古島 広明, 吉松 弘行, 吉田 克美, 吉野 弘祐, 哈斯巴特尓, 哈斯巴特爾, 國眼 定, 土屋 郁夫, 地頭園 隆, 壇上 裕司, 大塚 悟, 大村 寛, 大野 亮一, 奥田 慎吾, 宇都 忠和, 安原 裕貴, 安田 勇次, 小原 嬢子, 小島 義孝, 小林 正人, 小野 尚哉, 山崎 勉, 山崎 孝成, 山根 誠, 山田 正雄, 岩堀 康希, 川本 治, 張 馳, 後藤 知英, 才田 誠, 本多 政彦, 杉浦 信男, 村尾 英彦, 松岡 暁, 松本 直樹, 柴崎 宜之, 柴田 光博, 桂 真也, 桜井 亘, 桧垣 大助, 森永 高行, 榎田 充哉, 檀上 裕司, 武沢 永純, 水野 秀明, 池田 伸俊, 河内 義文, 浅野 志穂, 海堀 正博, 清水 収, 清水 孝一, 渡 正昭, 田中 秀基, 田中 龍一, 田方 智, 田村 圭司, 白木 克繁, 矢島 良紀, 石原 慶一, 石田 哲也, 福井 次郎, 窪塚 大輔, 脇坂 安彦, 若井 明彦, 落合 博貴, 蒋 景彩, 蔡 飛, 藤井 徹, 藤田 哲, 藤田 裕之, 谷田 良三, 酒井 信介, 金井 哲男, 金子 正則, 鈴木 孝之, 阿南 修司, 阿部 大志, 馮 鉄群, 高山 陶子, 鳥海 貴裕, 鵜飼 恵三
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
2000: 2000年7月新島・神津島近海の地震及び台風3号による神津島における土砂災害(速報)
The Sediment related Disaster in Kozushima Island Caused by Earthquakes in the sea near Niijima and Kozushima Islands and Typhoon No.3 in July, 2000 (Prompt Report)
2001: 三次元レーザーミラースキャナーによる地すべり計測
2001: 現地載荷における地すべりの安全率の変化
Change of Safety Factor of Landslide during Field Loading Test
2001: 現地載荷による地すべりの移動特性に関する考察
Characteristics of Landslide Movement during Filling Observed through Field Loading Test
2002: 3Dレーザースキャナの地すべり計測への適用性
Applicability of 3D Laser Scanner for Measurement of Landslide Movement
2002: のり面・崖地の高密度三次元座標データの取得と応用地質分野への活用 2点間の高精度計測から,面的な高密度計測へ
Measurement Method and Utilization of High density Coordinate Data at a Slope and Cliff for Engineering Geology Change High Accuracy Measurement at 2 points to High density Measurement at Topographic Surface Features Model
2002: 中米ホンジュラス国におけるデジタルオルソフォトとGISを活用した地すべり・がけ崩れハザードマップの作成
Landslide and Slope Failure Hazard Mapping using Digital Ortho photo and GIS in Honduras
2002: 平成14年度日本地すべり学会シンポジウム「地すべり地の自然環境 その環境的価値を考える 」報告
Natural environment on landslide Considering the environmental worth of landslide
2002: 現地載荷実験における地すべりの移動特性
2002: 透水係数が浸透流解析による残留間隙水圧推定に及ぼす影響
Influence of Permeable Coefficient on the Seepage Flow Analysis to Estimate Residual Pore Water Pressure in Landlides around Reservoir
2004: 地すべり地における現場透水試験結果の浸透流解析への適用性
Comparison of Permeability Coefficient between Back Analysis of Finite Element Analysis Seepage and In situ Permeability test in Landslide
2004: 残留間隙水圧推定時の透水係数設定に関する調査
Investigation on Evaluation of Soil Permeability Using Seepage Analysis of the Residual Pore Water Pressure during Reservoir Drawdown
2004: 長野県長野市国道19号安庭地区で発生した地すべり
2005: 2005年3月20日福岡県西方沖地震による土砂災害に関する調査報告
Landslide disasters triggered by the Fukuoka Seihou Oki Earthquake on March 20, 2005
2005: 孔内傾斜計設置用ガイドパイプの変形状況の現地確認と孔内傾斜計計測値の比較
Comparison of actual bending of guide pipe for inclinometer and obtained data from inclinometer
2005: 数値標高モデルを用いた地すべり地形抽出手法の開発
A Study on Landslide Extraction Method by Digital Elevation Model
2005: 現地載荷実験の安定解析結果とすべり面粘土の土質試験結果の比較
Effect of analysis method for safety factor of landslide obtained through field loading test
2006: アンカー荷重計と光ファイバー情報網を用いた地すべり監視手法に関する調査
2006: 土砂災害
2006: 地すべりの危険箇所の抽出手法に関する調査
2006: 地すべり抑止杭工の機能および合理的設計に関する調査
2006: 地すべり解析における有限要素法の利用に関する研究委員会報告書
2006: 地下水位の上昇による再滑動型地すべりのFEM解析モデルと杭のFEM再現解析
Finite element analysis of restraint piles and landslide triggered by groundwater
2006: 数値標高モデルを用いた地すべり地形抽出手法の検討(Y153 P004)
Landslide extraction method using digital elevation model (Y153 P004)
2007: のり面・斜面の崩壊・流動災害軽減技術の高度化に関する研究
Research on Developing Techniques for Mitigating Damage by Debris Flow and Slope Collapse
2007: 企画展「富士山展 宝永噴火300年」宝永噴火から300年目を迎える富士山の土石流対策
2007: 富士山噴火に伴う地域社会への影響と火山砂防計画について(22 P 27)
2007: 火山砂防計画における想定現象の累積頻度に基づく評価(22 O 15)
2007: 由比地すべり対策事業の概要
2007: 目で見るすべり面シリーズ30 地すべり野外載荷実験地で観察されたすべり面
Sliding surfaces observed by eye (30) Slip surface observed in the landslide field loading test site
2007: 貯水池周辺地すべりにおける残留率の要因分析
Factor analysis of residual ratio of pore water pressure on landslide along reservoir
2009: 2007年新潟県中越沖地震などを事例とした地すべりの分布と震源断層との関係(Y167 P003)
Landslides distribution nearby earthquake source fault of the Chuetsu offshore earthquake, Niigata Prefecture in 2007(Y167 P003)
2010: 2008年岩手・宮城内陸地震により発生した地すべりの特徴
Characteristics of landslides induced by the Iwate Miyagi inland earthquake in 2008
2010: 地すべり地縁辺部の開放状況と地震により発生した地すべりの関連性 中越地震の事例 (HDS021 P07)
Relationship between earthquake induced landslide and marginal topography of landslide(HDS021 P07)
2010: 平成16年新潟県中越地震により発生した地すべりの実態調査
2010: 平成20年(2008年)岩手・宮城内陸地震による土砂災害に関する報告
Report on sediment related disasters by the 2008 Iwate Miyagi nairiku earthquake
2010: 震源断層と地震による地すべり分布の特徴 善光寺地震の例 (HDS021 P06)
Landslides distribution with the source fault, case of the Zenkoji earthquake, 1847(HDS021 P06)
2011: 既往対策工による地下水位低下状況と地震による地すべり変動の関係
Effect of existing drainage work on the earthquake induced landslide
2011: 最近の逆断層地震により発生した地すべりの分布と規模の特徴
Distribution and scale of landslides induced by recent reverse fault earthquakes in Japan
2014: ボーリングコア観察による地すべり移動体の横断方向の内部構造について 由比地すべりの事例
Internal structure of a landslide mass visualized by array boring survey on a transverse section: a case study from the YUI Landslide, central Japan
2014: 地すべりに影響を及ぼす地下水の調査・観測に関する共同研究, 共同研究報告書第457号
Cooperative Research Report of PWRI No. 457
2014: 既存地すべり地形との比較による新潟県中越地震による地すべりの規模と移動範囲の特徴
Characteristics of landslide scale and travel area triggered by the Mid Niigata Prefecture Earthquake compared with pre existing landslide topography
2015: すべり面の形状推定法
2016: 地すべり防止施設の維持管理等に関する調査について
2016: 水位観測結果の地すべり災害警戒指標としての活用
Study of Hydrological Indices Related to Landslide Occurrences
2016: 複数深度での地震動観測結果に基づく地すべり土塊の固有周期
Assessment of own natural period of vibration measured at different depths of landslides subjected to earthquake
2017: 加速度センサを用いた地表傾斜計による微小な斜面変動の計則
Detection of Slight Slope Movement by Tilt Meters Using Acceleration Sensors
2017: 地震時の地すべり変動発生深度の評価に向けた検討 平成23年東北地方太平洋沖地震発生時の事例から
2017: 航空レーザ測量データを用いた地すべり調査の有効性