nkysdb: なかよし論文データベース
野村 康裕 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "野村 康裕")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
16: 野村 康裕
5: 藤沢 和範
2: 中谷 洋明, 森下 淳, 水山 高久, 水野 秀明, 石井 靖雄, 野呂 智之, 鈴木 大和
1: 三澤 優揮, 中原 法久, 丸山 清輝, 久保田 哲也, 佐治 秀啓, 厚井 高志, 吉田 克美, 哈斯巴特爾, 地頭薗 隆, 大宿 陽輝, 大石 博之, 奥山 悠木, 安養寺 信夫, 寺田 秀樹, 小山内 信智, 小杉 賢一朗, 山下 久美子, 岡本 敦, 平川 泰之, 本田 謙一, 杉本 宏之, 杉浦 信男, 松田 昌之, 枦木 敏仁, 栗原 淳一, 江川 真史, 海原 荘一, 清水 収, 清水 孝一, 田所 真路, 田方 智, 秋山 一弥, 竹本 大昭, 笹原 克夫, 綱木 亮介, 花岡 正明, 蒲原 潤一, 西本 晴男, 野々村 敦子, 長井 義樹, 長谷川 修一
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
2002: 三宅島噴火後1年間の火山灰堆積斜面の侵透能と土砂流出の変化
Temporal change in infiltration capacity and sediment discharge of the tephra covered slop of Miyakejima Volcano in the first post eruption year
2003: 三宅島・有珠山・桜島の火山灰の物理特性の比較検討 火山灰の物理特性が泥流発生に与える影響に関する一考察
Physical properties of volcanic ash deposits in Miyakejima, Mt.Usu and Sakurajima Analysis of physical properites of ash deposits in relation to mudflow occurrences
2005: 地すべりの発生場条件と移動形態の統計的関係
Study on the Statistical Relation between Landslide Occurrence Condition and Movement Type
2005: 大変位地すべりの発生場の条件に関する研究
2005: 数値標高モデルを用いた地すべり地形抽出手法の開発
A Study on Landslide Extraction Method by Digital Elevation Model
2006: 土砂災害
2006: 地すべりの運動特性を考慮したリスクマネジメントに関する一考察−−奈良県大塔村で発生した地すべり道路災害を例として−−
An analysis of landslide risk management on the basis of themovement characteristics On landslide disaster that caused damage to a highway in Ohto Village, Nara Prefecture
2014: 地震による斜面崩壊の危険度評価について
2015: 地震動が斜面崩壊に与える影響について
2018: 2018年4月11日大分県中津市耶馬溪町で発生した斜面崩壊
Overview of the Yabakei landslide occurred on April 11th 2018 in Nakatsu city, Oita prefecture, Japan
2019: SAR画像の後方散乱強度変化による土砂災害調査手法の適用
Application of Sediment Disaster Survey Method by Difference of Backscattering Intensity over SAR Images
2019: シリーズ「はかる」<現地調査・計測(2)> 地盤構造調査(その1) 簡易貫入試験による土層厚の計測
2020: シリーズ「はかる」<現地調査・計測(11)> 地形計測(その2) SAR衛星で地形変化を”はかる”
2020: 地質特性ごとの土砂災害危険度評価に適した降雨指標に関する一考察
A study on rainfall index suitable for sediment disaster risk assessment by geological features
2024: ドローン型空中電磁探査と地形解析による斜面地下構造推定手法の検討
Estimation of Subsurface Structure of Slopes Using Drone Based Airborne Electromagnetic Survey and Topographic Analysis
2025: 滑動する地すべりブロックを小断面NATMを使って抑制-吉野川水系有瀬地区排水トンネルおよび集水ボーリング工事-
Controlling Sliding Landslide Blocks Using Small Cross Section NATM-Yoshinogawa River System, Aruse District Drainage Tunnel and Water Catchment Boring Works-