nkysdb: 共著者関連データベース
山根 誠 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "山根 誠")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
31: 山根 誠
11: 原 郁夫
9: 吉田 浩
8: 妹尾 洋一
5: 島 裕雅
4: 五十嵐 亨
2: 上原 祐治, 下田 義文, 中山 文也, 中濃 耕司, 中野 英樹, 久保田 哲也, 井川 寿之, 内村 雄一, 加藤 誠章, 古賀 省三, 地頭薗 隆, 坂島 俊彦, 堂ノ脇 将光, 大石 博之, 宮本 隆実, 宮田 直樹, 寺本 行芳, 寺田 秀樹, 山下 伸太郎, 山下 善弘, 山口 和也, 岡野 和行, 川原 慎一郎, 平川 泰之, 本間 宏樹, 杉本 宏之, 桂 真也, 植 弘隆, 横尾 公博, 樽角 晃, 正木 光一, 江川 佳苗, 池田 和隆, 池田 誠, 海堀 正博, 清水 収, 瀬戸 康平, 田方 智, 相楽 渉, 石川 芳治, 福塚 康三郎, 篠原 慶規, 結城 洋一, 脇坂 安彦, 花田 良太, 藤澤 康弘, 藤田 正治, 西川 友章, 西川 徹, 赤松 薫, 鈴木 正美, 鈴木 滋, 青戸 一峰, 飛岡 啓之, 飯島 康夫, 鳥田 英司
1: ヴァリスカン造山運動研究グループ, 上妻 睦男, 上野 将司, 中山 雅之, 井口 隆, 伊東 佳彦, 佐々木 孝雄, 佐渡 耕一郎, 内山 幸二, 北村 晃寿, 土屋 篁, 大塚 康範, 宇都 忠和, 寺田 直道, 岡崎 健治, 島崎 伸一, 嶋岡 博, 平川 勇, 徳江 俊一, 斉藤 秀樹, 斎藤 拓哉, 日外 勝仁, 星野 耕一, 杉山 新平, 杉江 裕, 村田 誠一, 林田 明, 梶山 敦司, 棚瀬 充史, 森 裕, 楢戸 敬一郎, 武士 俊也, 武田 伸二, 水野 敏実, 水野 直弥, 永田 秀尚, 永野 統宏, 池田 優典, 法山 清久, 渡邉 順, 渡邊 尚史, 田中 柔, 町田 隆史, 真鍋 弘道, 矢野 隆明, 石井 靖雄, 福沢 仁之, 綿谷 博之, 緒方 達, 船岡 宏行, 藤本 泰史, 西柳 良平, 許 成基, 銭谷 竜一, 阿部 康則, 高畑 裕之
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1995: 活断層調査への物理探査法の適用性研究(1) 野島断層における現場実験結果
Feasibility study of geophysical methods for characterization of an active fault (1) A field experiment at the Nojima fault
1996: 断層運動に伴なう堆積層の変形構造の検出 野島断層でのマイクログラビティ探査
Detection of microgravity anomalies arising from the anomalous density distribution in sedimentary layers deformed by fault movement
1996: 野島断層における各種物理探査法の適用実験
Feasibility study of various geophysical methods at the Nojima fault
1996: 野島断層における各種物理探査法の適用実験
Field experiments of various geophysical methods at the Nojima fault
1997: 活断層調査への物理探査法の適用性研究 野島断層における現場実験結果
Feasibility study of geophysical methods for characterization of an active fault A field experiment at the Nojima fault
1997: 活断層調査への物理探査法の適用性研究(1) 野島断層における現場実験結果
1997: 逆断層運動により地すべり中の偽角礫岩と巨大地すべりに発達する偽断層岩
Pseudo breccia in landslides related to active reverse faulting and pseudo fault rocks in larger scaled landslides
1998: つくば市付近の上総・下総層群の連続層序 コア試料による検討 (ポスターセッション)
High resolution stratigraphy of the Kazusa and Shimosa Groups at Tsukuba City, investigated by using continuous core sequence
1999: 阿武隈変成帯の地質構造 ”阿武隈構造帯(ASB)”の新提唱 Bruchtektonik Schollenbewegungの典型例
Bruchtektonik Schollenbewegung of the Abukuma metamorphic terrain, NE. Japan A good example
2000: つくば技術開発センター1350mボーリングコアの地質学 (1)基盤岩類の地質概観
Geology of the 1350m Boring Cores from the Oyo Corporation Tsukuba Technical Research and Development Center (1) Outline of Geology of the Basement Rocks
2000: 黒瀬川 古領家 南部北上陸塊の構造的枠組みの復元
Reconstruction of tectonic framework of the Kurosegawa Paleo Ryoke Southern Kitakami continent
2001: つくば技術開発センター1350mボーリングコアの地質学(2) 745.1m深度の砂質片麻岩中の微小断層群 脆性断層の微細機構
Geology of the 1350m Boring Cores from the Oyo Corporation Tsukuba Technical Research and Development Center (2) Microfaults in Psammitic Gneiss rom 745.1m depth Micromechanism of Brittle Faulting
2001: 四国中央部今久保地域三波川帯の地質構造 テクトニックな構造か非テクトニックな構造か
Geological structure of the Sambagawa Belt in the Imakubo district, central Shikoku tectonic structure or non tectonic structure
2001: 片上岩の複合微小断層の組織
Microtextures of hybrid microfault in foliated rocks
2002: つくば技術開発センター1350mボーリングコアの地質学(3) 石英のクラック
Geology of the 1350m Boring Cores from the OYO Corporation Tsukuba Technical Research and Development Center (3) Cracks in Quartz
2002: 石英のクラック,2つの型 応用地質つくば技術開発センター1350mボーリングコアからの例
Two modes of cracks in quartz examples from the 1350m boring cores of the OYO Corporation Tsukuba Technical Research and Development Center
2003: つくば技術開発センター1350mボーリングコアの地質学(4)−−花崗岩中の脆性断層の微細機構−−
Geology of the 1350m boring cores from the Oyo Corporation Tsukuba Technical Research and Development Center (4) Micromechanism of brittle faulting in granite
2004: つくば技術開発センター1350mボーリングコアの地質学(5)−−片状構造平行断層のセグメント化と連結−−
Geology of the 1350m boring cores from the OYO CORPORATION TSUKUBA TECHNICAL RESEARCH AND DEVELOPMENT CENTER (5) Segmentation and linkage of schistosity parallel fault
2004: 衛星画像を用いた広域地盤変動観測結果の検討方法について
The approach of the examination for extensive ground deformation analysis using satellite images PSInSAR
2005: 北海道一般国道333号ルクシ橋周辺域の常呂帯の地質構造と斜面変動(P 145)
Geological structure and slope movement of the Tokoro Belt around the Rukushi bridge of the Route 333 in Hokkaido (P 145)
2006: つくば社有地構内1350mボーリングコアの地質学(6)−−断層とダメージ帯に発達する微小クラック−−
Geology of the 1350m Boring Cores from the Oyo Corporation Tsukuba Office (6) Microcracks in Faults and Their Surrounding Damage Zones
2010: 総合空中探査システムによる地下深部地質構造調査(STT074 P02)
Deeper geological structure survey using an integrated airborne survey system(STT074 P02)
2011: 総合空中探査システムによる地下深部地質構造調査
Deeper geological structure survey using an integrated airborne survey system
2012: 受け盤型地すべりの解析事例
An analytical case of opposite dip type landslide
2013: すべり層のサンプリングと認定方法に関する研究, 共同研究報告書第449号
Cooperative Research Report of PWRI No.449
2013: すべり面粘土と断層ガウジを識別する複合面構造 秩父帯の地すべりを例として
Composite Planar Fabrics which Distinguish Slip Surface Clay from Fault Gouge An Example of a Landslide Located in the Chichibu Belt
2014: ボーリングコア観察による地すべり移動体の横断方向の内部構造について 由比地すべりの事例
Internal structure of a landslide mass visualized by array boring survey on a transverse section: a case study from the YUI Landslide, central Japan
2015: すべり面粘土と断層ガウジを識別する複合面構造 秩父帯の地すべりを例として
Composite Planar Fabrics Capable of Distinguishing Between Slip Surface Clay and Fault Gouge An Example of Landslide of Accretionary Complex in the Chichibu Belt
2016: 口絵:平成28年熊本地震による土砂災害
2016: 平成28年熊本地震による土砂災害
Sediment related disasters induced by the Kumamoto Earthquake in April 2016
2017: 流入粘土 色調,粒度分布,化学組成・鉱物組成,内部構造とその成因
Infiltration Clays (Ryunyu nendo): Color, Grain Size Distribution, Chemical/Mineral Composition, Internal Structures and their Origins