nkysdb: 共著者関連データベース
許 成基 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "許 成基")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
39: 許 成基
2: 中村 俊夫, 佐高 裕之, 内山 幸二, 前田 寿嗣, 向井 和行, 坂本 竜彦, 大森 正一, 山辺 希世, 岸 政美, 平野 令緒, 杉江 裕, 林 正彦, 波松 章勝, 緒方 達, 酒井 健司
1: ヴァリスカン造山運動研究グループ, 中島 陽司, 中川 昌巳, 井口 隆, 佐藤 伸哉, 佐野 雄三, 佐高 祐之, 加藤 宏海, 南川 雅男, 原内 裕, 和田 利雄, 太田 昌秀, 宮崎 精介, 小泉 謙, 小野 弘道, 山崎 誠, 山根 誠, 岡村 眞, 岡部 和憲, 島崎 伸一, 崔 東龍, 嶋岡 博, 平川 勇, 最上谷 誠一, 有澤 知之, 杉山 新平, 村田 泰輔, 松本 俊雄, 板谷 利久, 柴田 俊彦, 楢戸 敬一郎, 橋本 寿夫, 橋本 祥司, 橋本 誠二, 永田 秀尚, 池田 優典, 法山 清久, 淵本 泱, 渡辺 順, 渡邉 順, 湊 正雄, 玉井 裕, 田中 尚文, 田中 柔, 田沢 純一, 町田 隆史, 白河 利夫, 白波瀬 修, 矢野 隆明, 石崎 俊一, 神保 正義, 神谷 光彦, 福塚 健次郎, 秋山 泰佑, 秋葉 力, 舟橋 三男, 船岡 宏行, 船木 淳悟, 菅沼 健, 西山 保, 角田 謙朗, 赤羽 久忠, 野村 芳美, 金 忠, 鈴木 守, 長谷川 怜思, 須井 健次, 飯島 耕一, 高橋 幸一, 高橋 英紀, 高畑 裕之, 高鳥 薫朗, 鹿嶋 薫
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1969: 千歳鉱山付近の地質と鉱床
On the Geology and Ore Deposits about Chitose Mine, Hokkaido
1973: 氷上花崗岩とその周辺の断層
Higami Granite and related Faults
1975: カリ長石とそれに接する斜長石の光学的方位関係 苗木花崗岩を例として
1975: 斑状変晶斜長石に含まれる長石並びに石英における粒間配位
Neighbour Grain Co Ordination of Feldspar and Quartz in Porphyroblasic Domain
1975: 甲斐駒岳産花崗岩中の斜長石について
1975: 阿寒町産鉄質sepiolite
A New Occurrence of Ferriferous Sepiolite from the Akan cho, Eastern Hokkaido, Japan
1976: 氷上花崗複合岩体
The Hikami Granitic Complex
1976: 氷上花崗複合岩体
The Hikami Granitic Complex
1976: 氷上花崗複合岩体にまつわる二・三の問題
1977: 阿武隈高原船引町周辺にみられる中性〜塩基性岩について
1979: 阿武隈山地北西部”宇津峰 千五沢構造帯”(仮称)について
1981: 幌満大泉産斜長石の光学性
1990: RQD法と問題点
Some Consideration on Rock Quality Designation (RQD)
1993: 早来町におけるクリオターベーションについて
On some clioturbation at Hayakita town, Hokkaido, Japan
1994: 支笏湖の水と底質 その1 予報
Preliminary Study of the Bottom Sediments and Water Quality in Lake Shikotsu, Hokkaido, Japan
1996: 勇払低地、とくにウトナイ湖周辺の地史
Geological around the Lake Utonai, central Hokkaido
1996: 勇払低地とくにウトナイ湖周辺の環境変遷史
Environmental history around the Lake Utonai, central Hokkaido since Last glacial
1997: 互層をなす地層のせん断強度と評価 ジュラ〜白亜紀砂岩泥質岩互層の例
Shear strength of alternated sedimentary rock bed and its evaluation
1997: 北海道勇払原野南部ならびに沖合の完新世堆積物
Post glacial sediments from the southern Yufutsu Coastal Plain and off Tomakomai, Hokkaido
1997: 支笏湖の水温と水質の鉛直分布
Vertical Distribution of Water Temperature and Water Quality in Lake Shikotsu
1997: 支笏湖底質の組成
Composition of the bottom sediments in lake Shikotsu
1999: チェコのヴァリスカン見て歩き
1999: 北上・阿武隈両山地の白亜紀花崗岩
Cretaceous Granites in the Kitakami Mountains and Abukuma Plateau, northern Japan
1999: 南部北上山地男火山周辺の変成岩類 とくにその交代作用について
Metamorphic rocks in the Ombiyama area, Southern Kitakami Mountains With special reference to the metasomatism
1999: 東磐井変成岩コンプレックス
Some problems on the Higashi Iwai Metamorphics
1999: 氷上型圧砕性花崗岩類
Some problems on the Hikami type of sheared granite in Japan
1999: 網走湖の過去2500年間の環境変遷.その2 珪藻および花粉化石群集に基づく古環境の復元
Environmental changes in lake Abashiri during last 2, 500 years Part 2 Based on Diatom analysis and Pollen analysis
1999: 網走湖堆積物中のリグニン由来フェノール,炭素・窒素同位体組成からみられる堆積環境の変動
1999: 網走湖近2500年間の環境変遷 その3 縞状堆積物の新しい観察法 (ポスターセッション)
Palaeoenvironmental changes in Lake Abashiri during last 2500 years (3), New methods for observations of laminated sediments
1999: 網走湖近2500年間の環境変遷その1 網走湖の地質と底質
Environmental Changes during last 2500 years of Lake Abashiri Part 1 Geology and Bottom Sediments
1999: 阿武隈変成帯の地質構造 ”阿武隈構造帯(ASB)”の新提唱 Bruchtektonik Schollenbewegungの典型例
Bruchtektonik Schollenbewegung of the Abukuma metamorphic terrain, NE. Japan A good example
1999: 阿武隈東縁構造帯
A Note on the Abukuma Eastern Marginal Structural Belt
2001: 支笏火山噴出層年代の再検討
Tephrochronological reconsideration on Shikotsu Pumice Flow and Fall Deposits, Hokkaido, Japan
2003: 地下水中の鉄バクテリアの同定とその挙動 支笏降下軽石堆積物を例として
2005: 花崗岩体を対象とした広域地下水流動研究−−その1地形・地質−−
Study on Regional Groundwater Flow System for Granite Part 1 Topology and Geology
2010: 気候変動に伴う豊平川扇状地の水収支変化
Change of Water Balance by Climate Change in Toyohira gawa Alluvial Fan
2010: 網走湖・湖底堆積物のQuercus花粉の消長にみる8.2ka event
The 8.2 ka event based on pollen records of cores from the Lake Abashiri, eastern Hokkaido
2012: 網走湖底質とその縞状構造について
Banding structure finding in the bottom sediments in lake Abashiri ko, Hokkaido, Japan
2013: インドネシア中部カリマンタンの Pasir Putih Formations(新称)の産状・光学性・物理性及び化学性
Mode of occurrence of Pasir Putih Formations, Central Kalimantan, Indonesia with reference to its optical, physical and chemical properties