nkysdb: なかよし論文データベース
相楽 渉 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "相楽 渉")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
20: 相楽 渉
8: 丸井 英明
5: 佐藤 修
3: 中濃 耕司, 久保田 哲也, 古賀 省三, 地頭薗 隆, 坂島 俊彦, 山口 和也, 植 弘隆, 海堀 正博, 清水 収, 篠原 慶規, 藤澤 康弘, 鳥田 英司
2: 上原 祐治, 下田 義文, 井川 寿之, 内村 雄一, 加藤 誠章, 堂ノ脇 将光, 大石 博之, 宮田 直樹, 寺本 行芳, 寺田 秀樹, 山下 伸太郎, 山根 誠, 岡野 和行, 川原 慎一郎, 平川 泰之, 桂 真也, 横尾 公博, 正木 光一, 江川 佳苗, 池上 忠, 池田 誠, 瀬戸 康平, 田方 智, 石川 芳治, 福塚 康三郎, 綱木 亮介, 花田 良太, 若井 明彦, 菅野 孝美, 藤田 正治, 西川 友章, 鈴木 正美, 鈴木 滋, 青戸 一峰, 飛岡 啓之, 飯島 康夫
1: 若井 明彦, 丸谷 知己, 井藤 嘉教, 佐藤 一幸, 光永 健男, 八木 浩司, 内山 庄一郎, 垣原 康之, 大海寺 勲, 大規模地すべりの機構解明研究委員会, 大野 宏之, 小林 央宜, 小林 拓也, 山岸 宏光, 山田 勇智, 山辺 康晴, 山邉 康晴, 平松 健, 木村 善和, 林 一成, 柚原 雅樹, 桧垣 大助, 武士 俊也, 水野 秀明, 河野 貴則, 田中 頼博, 荻田 茂, 酒谷 幸彦, 金澤 瑛, 鈴木 大和, 鈴木 真悟, 長倉 都美樹, 高木 将行, 高木 洋一, 高橋 俊郎, 齋藤 克浩
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1997: 蒲原沢土石流の発生に関与した地下水
1997: 長野県稗田山崩壊地における安山岩の化学風化について
Chemical Weathering of andesitic rocks at the Hieda yama landslide area, Nagano Prefecture
1997: 長野県稗田山崩壊地における火山岩の化学風化
Chemical Weathering of volcanic rocks around Mt. Hieda, Nagano Prefecture
1999: 長野県稗田山崩壊地周辺に分布する岩石および地表水のSr・Nd同位体比組成
Sr and Nd isotopic compositions of rocks and surface waters from the Hieda yama landslide area, Nagano Prefecture
2003: 大規模地すべりの地下水流動特性 福島県西会津町滝坂地すべりを例として
The groundwater flowing features in large scale landslide Takisaka landslide in Fukushima Pref.
2003: 空中レーザー高精度地形図の地すべり・微地形判読への応用
Preliminary study on landslide micro topography applying airborne laser scanner map (ALSM) of high resolution
2004: 大規模地すべりの地下水流動特性その2−−山形県最上郡平根地すべりでの解析例−−
The groundwater flowing features in large scale landslide Hirane Landslide in Yamagata Pref.
2005: 大規模地すべり地の地下水流動特性に関する考察−−東北地方の第三紀層地すべりを例として−−
Characteristics of groundwater flow in large scale landslide areas On Tertiary landslide in Tohoku region
2011: 川越え地すべり8 亀の瀬地すべり末端部の隆起変動
Landslide traversed by a river (8) Upheaval at the toe part of the Kamenose landslide in Osaka Prefecture, Japan
2011: 資料解析による地すべり地塊の移動距離の予測
An estimation of landslide runout distance by analyzing landlide disaster cases
2012: 積雪地域の地すべり地における長期的な地下水位の変動予測
Prediction of long term fluctuation in ground water level of landslide in a snowy district
2016: 口絵:平成28年熊本地震による土砂災害
2016: 地下水位変動と連動した地すべり運動を再現するための簡易な弾粘塑性解析
A simple elasto viscoplactic analysis for simulation of landslide movement affected by groundwater level fluctuation
2016: 平成28年熊本地震による土砂災害
Sediment related disasters induced by the Kumamoto Earthquake in April 2016
2016: 我が国の大規模地すべりの形態と機構 その運動構造と地すべり地の形態の特徴
The feature and mechanism of large scale landslides in Japan Kinematic structure and morphological characteristics
2017: 2017年7月の九州北部豪雨による土砂災害
Sediment related Disasters by a heavy Rainfall in the northern Part of Kyushu Island, Japan in July 2017
2018: 遺伝的アルゴリズムを用いた地すべり地の地下水位変動予測 芋川地区地すべりにおける解析事例
Predicting the groundwater level fluctuation in landslide areas by means of genetic algorithm A case study for the landslide in Imokawa area
2020: 志津地すべり, 五色沼ブロックのすべり面3次元形状の推定と変動特性の解明
Estimation of the three dimensional sliding surface and elucidation of displacement characteristics in Goshikinuma mass of Shizu landslide, Yamagata Pref., Japan
2022: 地すべりキーワード101 (ワン・オー・ワン) 53 地震応答解析 その1 (地すべりに活用するための基礎理論)
key words (53) Seismic response analysis Part 1 (Fundamental theory for landslide problems)
2022: 地すべりキーワード101 (ワン・オー・ワン) 54 地震応答解析 その2 (国土交通省の直轄地すべりにおける検討事例)
key words (54) Seismic response analysis Part 2 (Case study in MLIT project for landslide control)