nkysdb: なかよし論文データベース
綿谷 博之 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "綿谷 博之")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
13: 綿谷 博之
5: 上妻 睦男
3: 脇坂 安彦
1: ダム基礎岩盤透水性研究会, 中村 康夫, 中野 英樹, 丸田 満弘, 井上 亘, 人見 美哉, 仙石 昭栄, 佐々木 孝雄, 佐々木 靖人, 佐渡 耕一郎, 坂本 忠義, 大塚 康範, 太田 直樹, 宇都 忠和, 宮村 滋, 宮永 悟, 寺田 直道, 寺田 貴俊, 山口 嘉一, 山根 誠, 山浦 亮一, 山田 政典, 斉藤 秀樹, 本間 宏樹, 杉本 宏之, 村田 誠一, 林 信雄, 棚瀬 充史, 樽角 晃, 武士 俊也, 武田 伸二, 水野 直弥, 永野 統宏, 江田 充志, 清水 公二, 渡邊 尚史, 白石 恵津, 米光 功雄, 藤本 泰史, 藤澤 侃彦, 西柳 良平, 豊口 佳之, 銭谷 竜一
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1999: 原位置浸透破壊実験の境界条件に関する検討
A study on boundary condition for in situ seepage failure test
2009: 地すべり土塊を特徴付ける角礫岩
Breccia which characterize landslide mass
2012: 地すべり移動体を特徴づける破砕岩 四万十帯の地すべりを例として
Characteristics of Crushed Rocks in a Landslide Body An Example of a Landslide Located in the Shimanto Belt
2013: すべり層のサンプリングと認定方法に関する研究, 共同研究報告書第449号
Cooperative Research Report of PWRI No.449
2013: ダム基礎における立体的岩盤透水性分布の把握手法
2015: 重力式コンクリートダムの基礎掘削面における地質分布及び岩級区分の調査精度に関する検討
2017: 立野ダム建設予定地周辺の被害概要
Overview of damage to the planned site for the Tateno Dam and its surrounding area due to the 2016 Kumamoto earthquake
2017: 複合面構造を考慮した断層の連続性の検討
Estimation of continuity of a fault based on its composite planar fabric
2021: 連載講座 地質体における土木地質調査の要点(3)ダム編(その1)正常堆積物(前編)
Serialization Course Key Points of Civil Engineering Geological Investigation in Geological Bodies (3) Dam Series (part 1) Normal Sediments (First Volume)
2021: 連載講座 地質体における土木地質調査の要点(3)ダム編(その1)正常堆積物(後編)
Serialization Course Key Points of Civil Engineering Geological Investigation in Geological Bodies (3) Dam Series (part 1) Normal Sediments (Second Volume)
2023: ダム地質カード
2024: 軟岩を基礎とするダムの施工時基礎岩盤評価について
The Rock mass Evaluation of Soft Rocks as foundation of Dams
2024: 連載講座 地質体における土木地質調査の要点(9) ダム編 (その4) 深成岩
Serialization Course Key Points of Civil Engineering Geological Investigation in Geological Bodies (9) Dam Series (Part 4) Plutonic Rocks