nkysdb: なかよし論文データベース
根本 信 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "根本 信")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
30: 根本 信
16: 平田 賢治
14: 藤原 広行
5: 池田 雅也
4: 大野 哲平, 松山 尚典, 河合 伸一, 高瀬 嗣郎, 高田 幸司
3: 前田 宜浩, 増田 徹, 後藤 真希枝, 永井 香織, 遠山 信彦, 長田 正樹, 青井 真
1: 㓛刀 卓, 三好 崇之, 三浦 英俊, 上総 周平, 中原 恒, 中村 綾子, 中辻 剛, 井上 拓也, 仁田 交市, 今井 卓二, 伊藤 喜宏, 伊藤 明彦, 佐々木 克憲, 佐々木 達哉, 佐竹 次郎, 佐竹 義美, 佐藤 仙一, 前田 宣浩, 吉本 和生, 吉村 昌宏, 吾妻 瞬一, 堀 修一郎, 堀内 茂木, 大中 康誉, 大嶋 健嗣, 大角 恒雄, 宮川 康平, 宮森 まゆみ, 富田 浩之, 小原 一成, 小菅 正裕, 小野寺 充, 山本 明, 山本 明夫, 山本 武文, 山本 直孝, 岡田 知己, 布村 明彦, 引間 和人, 張 学石, 日野 亮太, 早川 俊彦, 木村 尚紀, 村田耕一, 松原 誠, 松岡 英俊, 松澤 暢, 橋本 恵一, 橋本 紀彦, 武田 哲也, 河野 俊夫, 浅野 陽一, 海野 徳仁, 渡辺 和俊, 渡辺 浩之, 田中 健也, 田中 聡, 福井 浩子, 稲垣 賢亮, 笠原 敬司, 細沼 正靖, 赤木 翔, 近貞 直孝, 野中 俊弥, 野口 伸一, 野沢 絵美里, 長谷川 昭, 長谷見 晶子, 須田 純也, 飯島 健徳, 高美 さゆり, 高野 活子, 髙山 淳平
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1997: 1996年8月11日秋田・宮城県境付近の地震について
Earthquakes in the Border of Akita and Miyagi Prefectures on August 11, 1996
1998: すべり面の幾何学的不均一性とAEのb値との関係
Geometrical irregularity of sliding surface and b value of AE
2004: 東南海、南海地震の強震動および津波予測(S046 P009)
Strong motion and tsunami prediction for the Tonankai and Nankai earthquake (S046 P009)
2004: 津波高データのインバージョンによる震源すべり分布の推定(S043 P005)
Estimate of slip distribution by tsunami height data inversion (S043 P005)
2005: 津波の高さと波形を用いた震源インバージョン(P241)
Earthquake source inversion using tsunami height data and tide gauge record (P241)
2008: 津波浸水予測シミュレーションに関する研究
2015: 2011年東北地方太平洋沖地震の津波断層モデルの再検討(S17 14)
Re examination of the tsunami source model for the 2011 off the Pacific coast of Tohoku Earthquake (S17 14)
2015: S netデータを用いた津波遡上即時予測のための津波シナリオバンクの構築に向けた取り組み(S17 01)
Toward Construction of Tsunami Scenario Bank for Real time Tsunami Inundation Forecast Using S net Data (S17 01)
2015: 東北地方太平洋沖地震で励起された沿岸近傍の地盤変動による初期水位変動(HDS27 17)
Small amplitude water oscillation near the coast generated by local crustal deformation of the 2011 Tohoku earthquake (HDS27 17)
2016: 活断層型地震のスケーリング式の再検討(SSS31 08)
Re examination of scaling relations for crustal earthquakes (SSS31 08)
2016: 活断層型地震のスケーリング式の検討(S10 06)
Re examination of scaling relation for crustal earthquakes (S10 06)
2016: 相模トラフにおける確率論的津波ハザード評価のための特性化波源断層モデル(HDS19 10)
Characterized Fault Models for Probabilistic Tsunami Hazard Assessment in the Sagami Trough (HDS19 10)
2017: 1946年南海地震の津波痕跡高を再現する特性化波源断層モデルの作成(S17 P16)
A characterized Fault Model estimated from the Tsunami height of the 1946 Nankai earthquake (S17 P16)
2017: 2003年十勝沖地震の津波痕跡高から推定した特性化波源断層モデル 再現モデル (HDS16 P07)
A Characterized Fault Model estimated from the Tsunami height of the 2003 Tokachi oki earthquake (HDS16 P07)
2017: 北海道東部17世紀の巨大地震による津波断層モデルの検討(HDS16 06)
Examination of tsunami fault model for the 17th century great earthquake in eastern part of Hokkaido (HDS16 06)
2017: 太平洋プレートのプレートモデルの検討(SSS13 P04)
Study on the plate model of the Pacific plate (SSS13 P04)
2019: 津波堆積物等に基づく津波確率評価の試み(S17 11)
An evaluation of tsunami occurrence probability based on tsunami deposit in eastern Hokkaido (S17 11)
2019: 津波浸水の即時予測を目的とした津波シナリオバンクの構築
Design of Tsunami Scenario Bank for Real Time Tsunami Inundation Forecast
2020: 長崎港で観測された1707年宝永地震の津波の評価(S10P 08)
Evaluation of the 1707 Hoei earthquake tsunami observed in Nagasaki Port (S10P 08)
2021: スラブ内地震のモーメントマグニチュードと断層面積のスケーリング則(S09P 20)
Scaling relations of moment magnitude and rupture area for intraslab earthquakes (S09P 20)
2022: 千島海溝および日本海溝沿いで発生する地震津波の長期評価に基づく2海域統合確率論的ハザード評価(S17 11)
Probabilistic Tsunami Hazard Assessment based on the long term evaluation for earthquakes along Kuril and Japan trenches (S17 11)
2023: 5海域を統合した確率論的津波ハザード評価:確率設定方法とハザード評価結果について(HDS06 P15)
Probabilistic Tsunami Hazard Assessment Integrating 5 regions in Japan : Probability Setting Method and Hazard Assessment Results (HDS06 P15)
2023: 海溝型地震の特性化波源断層モデル群と津波伝播計算結果 5海域統合確率論的津波ハザード評価に向けて (HDS06 P16)
Characterized earthquake fault models and tsunami simulations for probabilistic tsunami hazard assessment integrating 5 regions in Japan. (HDS06 P16)
2023: 長期評価された地震に伴う津波の5海域統合確率論的ハザード評価(HDS06 15)
Integrated Probabilistic Tsunami Hazard Assessment for 5 subduction zone earthquakes around Japan, based on long term evaluation of japanese government (HDS06 15)
2024: 千島海溝および日本海溝沿いで発生する地震津波の長期評価に基づく2海域統合確率論的ハザード評価(その2)(HDS11 09)
Probabilistic Tsunami Hazard Assessment based on the long term evaluation for earthquakes along the Kuril and Japan trenches: Part 2 (HDS11 09)
2024: 千島海溝および日本海溝沿いの2海域統合確率論的津波ハザード評価:海溝型地震の特性化波源断層モデル群と津波伝播遡上計算結果(S17P 07)
Probabilistic Tsunami Hazard Assessment along Kuril and Japan trenches: Characterized fault models and Simulation results (S17P 07)
2024: 千島海溝および日本海溝沿いの2海域統合確率論的津波ハザード評価:確率設定方法とハザード評価結果について(S17P 06)
Probabilistic Tsunami Hazard Assessment along Kuril and Japan trenches: Probability Setting Method and Hazard Assessment Results (S17P 06)
2024: 千島海溝および日本海溝沿いの地震に対する2海域統合確率論的津波ハザード評価(S17 13)
Probabilistic Tsunami Hazard Assessment for Earthquakes along the Kuril and Japan Trenches (S17 13)
2024: 津波ハザードステーション(J THIS)の改良—南海トラフ巨大地震に関する津波ハザード情報の拡充—(HDS11 P12)
Improvement of the Japan Tsunami Hazard Information Station (J THIS): Enhancement of tsunami hazard information for great earthquakes along the Nankai Trough (HDS11 P12)
2024: 潮位のばらつきを考慮した確率論的浸水リスク評価手法の検討(HDS11 P11)
Probabilistic Inundation Risk Assessment Incorporating Tide Level Variations (HDS11 P11)