nkysdb: 共著者関連データベース
松岡 昌志 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "松岡 昌志")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
77: 松岡 昌志
23: 若松 加寿江
18: 児玉 信介
15: 翠川 三郎
11: 中村 和樹
9: 山崎 文雄
3: 先名 重樹, 光畑 裕司, 山中 浩明, 栗田 勝実, 浦井 稔, 瀬尾 和大, 神宮司 元治, 長谷川 浩一, 青木 久
2: 久保 純子, 佐久間 史洋, 作川 孝一, 内田 利弘, 吉井 匠, 在岡 麻衣, 奥山 哲, 小島 功, 小荒井 衛, 杉浦 正美, 松山 昌史, 澤井 祐紀, 田中 良夫, 神谷 泉, 越村 俊一, 関口 智嗣
1: CLIMENT Alvaro, JIMENEZ Cesar, MAS Erick, NINSAWAT Sarawut, ヒメネス セザル, マス エリック, リュウ ウェン, 三富 創, 三浦 弘之, 上田 匠, 中丸 明子, 中井 正一, 中埜 貴元, 中島 善人, 丸井 敦尚, 久田 嘉章, 井川 怜欧, 今村 正裕, 佃 栄吉, 佐々木 俊法, 佐藤 俊明, 佐藤 浩, 内山 泰生, 内田 洋平, 前杢 英明, 原 淳子, 吉岡 真弓, 大熊 裕輝, 天野 一男, 宍倉 正展, 宮下 由香里, 宮地 良典, 宮崎 浩之, 宮越 昭暢, 富山 信弘, 小原 直樹, 小川 直樹, 小松原 琢, 小松原 純子, 小野 昌彦, 小野 晃, 山元 孝広, 山口 和雄, 岡村 行信, 岩橋 純子, 川畑 大作, 川辺 能成, 年縄 巧, 張 銘, 杉村 俊郎, 村田 泰章, 桑原 保人, 森山 敏文, 楠瀬 勤一郎, 横田 俊之, 樽沢 春菜, 瀬戸 政宏, 田中 総太郎, 田村 亨, 町田 功, 石井 武政, 石原 武志, 砂金 伸治, 笹川 正, 纐纈 一起, 若松 加寿惠, 藤原 治, 藤本 一雄, 藤田 茂, 行谷 佑一, 越後 智雄, 野中 崇志, 野間口 有, 長谷川 弘忠, 駒井 武
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1992: 1987年千葉県東方沖地震の強震にみられる地盤特性 その1.最大振幅について
Local Site Effects on Strong Motion Records during the 1987 Chiba ken toho oki Earthquake, Part 1. Effects on Peak of Ground Motions
1992: 1991年コスタリカ・リモン地震の強震記録の数値化
Digitization of Strong Motion Accelerogram from the 1991 Limon, Costa Rica, Earthquake
1992: 強震記録にみられる地盤特性 1987年千葉県東方沖地震の場合
Local Site Effects on Strong Motion Records A Case of The 1987 Chiba ken toho oki Earthquake
1993: 1987年千葉県東方沖地震の強震記録にみられる地盤特性 その3. エネルギー入力スペクトルについて
Local Site Effects on Strong Motion Records during the 1987 Chiba ken toho oki Earthquake 3. A Case of the energy spectrum
1993: 1990年イラン・マンジール地震の最大加速度・最大速度の距離減衰
Attenuation of Peak Horizontal Acceleration and Velocity during the 1990 Manjir, Iran, Earthquake
1993: 1993年釧路沖地震の際の釧路市役所および釧路気象台での家具の転倒調査
Overturning of furnitures at Kushiro city hall and Kushiro meteorological observatory due to the 1993 Kushiro oki, Japan earthquake
1993: 国土数値情報を用いた液状化危険度分布予測
Liquefaction Potential Mapping using Digital National Land Information
1995: 国土数値情報を利用した地震ハザードの総合的評価
GIS Based Integrated Seismic Hazard Evaluation using the Digital National Land Information
1996: 神戸市東灘区で得られた地震動を用いた震源特性と地盤特性の評価
Evaluation of Seismic Source Characteristics and Site Response Using Seismic Ground Motion Recorded in Higashi nada Ward in Kobe City
1996: 神戸市東灘区における地震動のアレイ観測 その2, 地震動特性について
Array observation of earthquake ground motion in Higashi nada ward in Kobe city Part 2, Characteristics of ground motion
1996: 神戸市東灘区における地震動のアレイ観測その1 後続位相と基盤構造
Array observation of earthquake ground motion in Higashi nada ward in Kobe city Part1 Propagation of later phases and basement structure
1997: 小田原市内での強震観測とそれに基づく地盤特性の検討
Strong Motion Array Observation and Evaluation of Site Effects in Odawara City, Japan
2000: 空撮ハイビジョン映像および航空写真を用いた地震による被害建物の目視および自動判読
Visual and Automated Detection of Damaged Buildings due to Earthquakes using Aerial HDTV Photographs
2001: 1995年兵庫県南部地震での被害地域における人工衛星工学センサ画像の特徴
Characteristics of Satellite Optical Images in Areas Damaged by the 1995 Hyogo Ken Nanbu Earthquake
2001: インド・グジャラート州地震被害に関するリモートセンシング
2001: 人工衛星画像を用いた1995年兵庫県南部地震による被害地域の判読
Determination of the Area Damaged by the 1995 Hyogoken Nanbu Earthquake using Remote Sensing
2001: 宮崎県における地震観測記録と常時微動を用いた地震動推定
Estimation of Earthquake Ground Motion using Strong Motion Records and Microtremors in Miyazaki Prefecture
2001: 空撮画像を用いた地震による被害建物の抽出
Automated Detection of Damaged Buildings due to Earthquakes using Aerial HDTV and Photographs
2002: スペックルノイズがSAR強度画像を利用した建物被害地域の判別に及ぼす影響
Effect of Speckle Noise for Detection of Damaged Building Area Using SAR Intensity Images
2003: 地震被害を宇宙から観る
2003: 大都市圏を対象とした地形・地盤分類250mメッシュマップの構築
2003: 断層モデル等の構築 3.5 地下構造モデル化の研究 3.5.2 表層地質とサイト特性 3.5.2.1 研究課題全体の成果
2003: 断層モデル等の構築 3.5 地下構造モデル化の研究 3.5.2 表層地質とサイト特性 3.5.2.2 関東地方の地形・地盤分類250mメッシュマップの構築
2003: 日本全国地形・地盤分類メッシュマップにおける微地形区分と地盤増幅特性との関係
2004: 日本全国地形・地盤分類メッシュマップの構築
Development of GIS Based Japan Engineering Geomorphologic Classification Map
2004: 研究報告 3.3 断層モデル等の構築 3.3.5 地下構造モデル化の研究 3.3.5.2 表層地質とサイト特性 (2)平成15年度の成果 (2 1)地形・地盤分類データベース作成
2004: 防災7.1地震防災
2005: 2004年スマトラ島沖地震によるアチェ州ムラボの津波被害の把握
2005: ダム堆砂データに基づく日本全国の潜在的侵食速度分布
Mapping of Potential Erosion Rate Evaluated from Reservoir Sedimentation in Japan
2005: 地形・地盤分類250mメッシュマップによるVs30分布の推定(B053)
Vs30 mapping using 7.5 arc second Japan Engineering Geomorphologic Classification Map (B053)
2005: 日本の地形・地盤デジタルマップ
Japan Engineering Geomorphologic Classification Map
2005: 日本全国地形・地盤分類メッシュマップを利用した地盤の平均S波速度分布の推定
Average Shear Wave Velocity Mapping Using Japan Engineering Geomorphologic Classification Map
2005: 研究報告 3.3 断層モデル等の構築 3.3.8 地下構造モデル化の研究(表層地質) (2)平成16年度の成果 (2 1)地形・地盤分類データベースの作成
2006: 人工衛星リモートセンシングから観た2006年ジャワ島中部地震の被害
Damage Areas due to the 2006 Central Java, Indonesia Earthquake Observed by Satellite Remote Sensing
2006: 日本の250mメッシュ地形・地盤デジタルマップの構築とサイスミックマイクロゾーニングへの適用例
Development of the 7.5 arc second Engineering Geomorphologic Classification Database and its Application to Seismic Microzoning
2006: 研究報告 3.3 断層モデル等の構築 3.3.8 地下構造モデル化の研究(表層地質) (2)平成17年度の成果 (2 1)地形・地盤分類データベースの作成
2006: 首都圏の地形・地盤デジタルマップと表層地盤特性
Japan Engineering Geomorphologic Classification Map and Site Characteristics for Metropolitan Areas
2007: 災害状況把握のための高分解能光学衛星画像とSAR画像の活用
Application of high resolution optical satellite imagery and SAR satellite imagery for detection of disaster damages
2007: 研究報告 3.3 断層モデル等の構築(首都圏) 3.3.8 表層地質とサイト特性 (2)平成18年度の成果 (2 1)地形・地盤分類データベースの作成
2008: GEO Grid 地球観測グリッドの設計と実装 (J161 009)
Design and implementation of the GEO Grid(J161 009)
2008: GEO Gridの開発:ニューラルネットワークによる地すべり危険度マップ作成アプリケーション(X165 002)
GEO Grid use case: Landslide susceptibility index using the artificial neural network(X165 002)
2008: GEO Grid上での3次元地形データモザイクサービス(J247 P002)
On demand DEM mosaic generation service on GEO Grid(J247 P002)
2008: 人工衛星SARの校正情報が地震の建物被害推定に及ぼす影響
Influence of satellite SAR calibration information to earthquake damage estimation
2008: 地球観測のためのeインフラストラクチャ GEO Grid
Grid based e infrastructure for Earth Observation GEO Grid
2009: ALOS PALSARのクロス偏波校正観測
Cross polarization observation for ALOS PALSAR calibration
2009: PALSAR高度利用技術の研究
2009: 全国を網羅した地形・地盤分類250mメッシュマップの構築
Development of GIS based 7.5 arc second Japan Engineering Geomorphologic Classification Map
2009: 校正・検証および補正の技術開発研究
2010: GEO GridのPALSARデータβによる2010年ハイチ地震の建物被害域の推定
Building damage estimation for the 2010 Haiti earthquake using GEO Grid PALSAR
2010: PALSAR校正・検証および高度利用技術の研究
2010: PALSAR高度利用技術の研究
2010: 地理空間情報の高度化・高精度化技術の研究
2010: 地質情報と衛星情報の統合利用システム構築技術に関する研究
2010: 地震の揺れを広域かつ詳細に示す「QuakeMap」 複数の機関が所有するさまざまな情報を統融合してユーザーに提供
2010: 数値地図50mメッシュ(標高)を用いたVs30マップの作成(SSS016 P05)
Development of the Vs30 map from a 50 m DEM(SSS016 P05)
2010: 校正・検証および補正の技術開発研究
2011: GEO Grid災害対応タスクフォース PALSARデータを用いた東日本大震災による被災地の抽出
GEO Grid disaster task force: Detection of damaged area by the 2011 off the Pacific coast of Tohoku Earthquake and tsunami using PALSAR data
2011: GEO Grid災害対応タスクフォースによる東日本大震災へ対応
Disaster response activity by the GEO Grid to the 2011 off the Pacific coast to Tohoku, Japan earthquake and tsunami
2011: 人工衛星光学センサ画像による2010年メキシコ・El Mayor(Baja California)地震での地殻変動抽出(STT054 P04)
Coseismic Displacement Measurement of The 2010 El Mayor, Mexico Earthquake Using Satellite Optical Images(STT054 P04)
2011: 土壌の化学分析による津波浸水域の新たな調査方法の提案 2010年チリ地震津波調査への適用
A new survey method of tsunami inundation area using chemical analysis of soil Application to the field survey on the 2010 Chilean tsunami at Chile
2011: 地球観測データの実用を目指す本格研究 東日本大震災GEO Grid災害対応タスクフォース
2011: 座談会 「自然災害」を研究する
2011: 津波浸水域把握に向けた土壌化学分析の展望と課題 2011年東北地方太平洋沖地震津波堆積物との比較 (MIS036 P147)
Application of chemical analysis to measurement of tsunami inundated area(MIS036 P147)
2012: PALSARの校正に係わるコーナーリフレクタの開発と観測の実施
2012: 利根川下流地域を中心とする地盤液状化リスク評価研究の紹介
Investigation of soil liquefaction risk along a downstream Tone River area
2012: 地図系データバンクのプロトタイプを構築 国際標準に基づく地質情報と地理空間情報の統合
2013: 2011年東北地方太平洋沖地震における液状化発生率と強震継続時間の関係の検討
Relationship between liquefaction occurrence ratio and strong ground motion duration for the 2011 off the Pacific coast of Tohoku Earthquake
2013: 全国統一基準による地形・地盤分類250mメッシュマップの構築とその利用
2013: 地形分類情報を活用した液状化発生危険度の予測(HSC25 10)
Estimation of liquefaction uisng landform classification (HSC25 10)
2013: 東日本大震災に関連した地盤液状化リスク調査・評価研究の概要
Summary of Investigation and Evaluation Study on Liquefaction Risk in the 2011 Great East Japan Earthquake Disaster
2013: 液状化危険度の広域推定と危険度マップ即時推定システムの構築
Wide Range Liquefaction Assessment and Quick Estimation System for Liquefaction Potential
2013: 液状化発生率と強震継続時間の関係の検討(SSS33 P29)
Relationship between liquefaction occurrence ratio and strong ground motion duration (SSS33 P29)
2014: 2011年東北地方太平洋沖地震における液状化発生率と強震継続時間の関係の検討(SSS23 20)
Relationship between liquefaction occurrence ratio and strong ground motion duration for the 2011 off the Pacific coast (SSS23 20)
2014: TerraSAR X強度画像を用いた2011年東北地方太平洋沖地震における3次元地殻変動の検出
Detection of three dimensional geodetic displacements due to the 2011 Tohoku Earthquake from TerraSAR X intensity images
2014: 地質標本館2014年春の特別展 地質の目でみる地震災害の連鎖 東北地方太平洋沖地震によって引き起こされた複合的災害の解明
2014: 微地形区分に基づく液状化危険度の広域推定と危険度マップ即時推定システムの構築
Wide range liquefaction assessment based on geomorphologic classification unit and quick estimation system for liquefaction potential
2014: 東日本大震災に関連した地盤液状化リスク調査・評価研究の概要
Summary of investigation and evaluation study on liquefaction risk in the 2011 Great East Japan Earthquake disaster