nkysdb: なかよし論文データベース
山本 浩万 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "山本 浩万")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
35: 山本 浩万
18: 土田 聡
17: 児玉 信介
15: 中村 良介
14: 山本 直孝
9: 亀井 秋秀
4: 中村 和樹
3: 中野 司, 宝田 晋治, 小島 功, 徳田 悠希, 本多 嘉明, 杉崎 彩子, 梶原 康司, 浦井 稔
2: 佐久間 史洋, 味岡 拓, 小畑 建太, 岡野 千春, 松岡 真如, 田中 良夫, 鈴木 淳, 黄 少博
1: NINSAWAT Sarawut, クリストファー D. エルビッジ, ゴンザレス ルイ, バレット ヴァレリー, 両角 春寿, 中野 太賀, 久保田 蘭, 佐々井 崇博, 千徳 明日香, 及川 一真, 同前 万由子, 在岡 舞, 大野 哲二, 宮崎 浩之, 永野 修, 汐川 雄一, 池内 絵里, 百瀬 敦, 矢島 太郎, 石塚 治, 立川 哲史, 藤田 勝, 西田 尚央, 西田 尚知, 鈴木 克明, 飯塚 睦, 高木 哲一
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1997: DMSP OLSがとらえたインドネシア森林火災
1997: モンゴル草原における広域観測領域を代表する最小面積に関する研究
The Minimum Representative Area Large Observation Site in Mongolian Grassland
1997: 衛星による草原バイオマス計測のための移動多点現地観測データ解析に関する研究
The Analysis of Field Data Measured in Grassland for Biomass Monitoring Using Satellite Data
2006: 地球観測グリッドシステム(GEO Grid):情報統合の新展開
GEO Grid: A cyberinfrastructure to integrate satellite imagery and geological GIS data
2007: GEO Grid システムによる火山重力流シミュレーション: 次世代ハザードマップのための試み(11 P 36)
2007: GEO Gridによる大規模衛星データ配信(J254 004)
Huge amount of satellite imagery distribution by GEO Grid(J254 004)
2007: GEO Gridプロジェクト:ASTER標高データによる火砕流シミュレーション(V156 028)
GEO Grid Project: Pyroclastic flow simulation using ASTER DEM(V156 028)
2007: 地球観測グリッド(GEO Grid): 衛星データを利用した地球科学研究のためのIT インフラストラクチャーの開発(J166 009)
Global Earth Observation Grid (GEO Grid): Development of an IT infrastructure for earth sciences using satellite data(J166 009)
2008: GEO Gridにおける複数衛星/センサデータベースフェデレーション
Multi satellite/sensor database federation on GEO Grid
2008: GEO Grid上での3次元地形データモザイクサービス(J247 P002)
On demand DEM mosaic generation service on GEO Grid(J247 P002)
2008: GEO Grid火山重力流シミュレーションシステム 次世代リアルタイムハザードマップの試み
Volcanic gravity flow simulation system on GEO Grid: an introduction to the next generation real time hazard mapping
2008: 地球観測のためのeインフラストラクチャ GEO Grid
Grid based e infrastructure for Earth Observation GEO Grid
2009: 地理空間情報の高度化・高精度化技術の研究
2009: 校正・検証および補正の技術開発研究
2010: ASTERの校正・検証および補正の技術開発研究
2010: GEO GridにおけるASTER DEM・オルソ作成
ASTER DEM and orthorectified images derived from the GEO Grid
2010: 校正・検証および補正の技術開発研究
2010: 次世代アーカイブシステムの構築
2010: 次世代アーカイブシステム構築技術の研究
2011: GEO Grid災害対応タスクフォースによる東日本大震災へ対応
Disaster response activity by the GEO Grid to the 2011 off the Pacific coast to Tohoku, Japan earthquake and tsunami
2012: ASTERの校正・検証および補正の技術開発研究
2012: 次世代アーカイブシステムの構築
2013: ASTERの校正・検証および補正の技術開発研究
2013: 次世代アーカイブシステムの構築
2014: 地球観測衛星に搭載したセンサーの校正 宇宙から地球を観測するカメラの感度劣化を探る
2014: 資源地質情報システムGRIASについて
Introduction to Geo Resource Information Archive System, GRIAS
2016: ASTERがとらえた熊本地震に起因する熊本県南阿蘇村付近の斜面崩壊
ASTER Images Observing Landslides in Minamiaso, Kumamoto Triggered by Kumamoto Earthquake
2018: GK17航海におけるASTER VNIRデータの校正検証
Calibration and Validation of ASTER VNIR data on GK17 cruise
2018: 奄美大島周辺海域からGK17 2航海により採集されたサンゴ類
Preliminary results of corals collected during the GK17 2 cruise from off Amami Oshima
2018: 奄美大島西方海域からGK17 2航海で採取されたコケムシ類
Bryozoans collected from west off Amami O Shima Island during the GK17 2 cruise
2019: ASTER天然色画像の全球シームレスモザイク
Seamless Global Mosaic Created from ASTER Simulated True Color ASTER Imagery
2020: GK19航海における衛星搭載型光学センサデータの校正検証
Calibration and Validation of the satellite optical sensors on GK19 cruise
2020: 宮古島・石垣島・与那国島周辺海域からGK19航海により採集されたイシサンゴ類
Preliminary results of corals collected during the GK19 cruise from off Miyako, Ishigaki, and Yonaguni Islands
2020: 石垣島・西表島・与那国島周辺海域からGK19航海で採取されたコケムシ類
Bryozoans collected during the GK19 cruise from the offshore of Ishigaki, Iriomote and Yonaguni Islands
2021: トカラ列島南西海域の底質分布
Bottom sediment distribution of southwest off Tokara Islands