nkysdb: なかよし論文データベース
澤井 祐紀 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "澤井 祐紀")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
107: 澤井 祐紀
42: 谷川 晃一朗
34: 行谷 佑一
25: 松本 弾
24: 宍倉 正展
21: 田村 亨
18: 藤原 治
13: 篠崎 鉄哉
12: 嶋田 侑眞
11: 藤野 滋弘
10: 原 淳子
4: PILARCZYK Jessica, 山田 昌樹, 川辺 能成, 田村 明子, 駒井 武
3: 宮下 由香里, 川畑 晶, 川辺 禎久, 後藤 和久, 池原 実, 渡辺 真人, 竹田 大輔, 芝原 暁彦, 菅原 大助
2: DURA Tina, HORTON Benjamin, 中島 和敏, 中村 俊夫, 今西 和俊, 土屋 範芳, 大谷 竜, 奈良 郁子, 宮内 渉, 宮崎 純一, 岡村 行信, 岡田 里奈, 松岡 昌志, 根来 湧輝, 渡邊 隆広, 細田 憲弘, 菅家 亜希子, 藤井 雄士郎, 西村 裕一, 高清水 康博, 黒坂 朗子
1: Bobrowsky Peter, Goff James, Huntley David, PILARCZYK Jessica E., YOULTON Cristian, 下川 浩一, 中川 明日香, 丸井 敦尚, 井川 怜欧, 佃 栄吉, 内田 利弘, 内田 洋平, 利光 誠一, 前杢 英明, 千葉 崇, 原 英俊, 吉岡 真弓, 奥田 泰雄, 宮地 良典, 宮越 昭暢, 小原 直樹, 小松原 琢, 小野 昌彦, 小野 晃, 山元 孝広, 山口 和雄, 山崎 慎一, 山本 直孝, 岡本 敦, 平山 恵理, 平野 伸夫, 張 銘, 村田 泰章, 東北大学津波堆積物調査グループ, 松島 喜雄, 松崎 浩之, 板木 拓也, 桑原 保人, 楠瀬 勤一郎, 樽沢 春菜, 水落 裕樹, 水野 清秀, 池原 研, 瀬戸 政宏, 田村 享, 田辺 晋, 町田 功, 百原 新, 百目鬼 洋平, 石井 武政, 石原 武志, 若松 加寿江, 藤田 茂, 西澤 良教, 谷島 清一, 谷川 晃一郎, 越後 智雄, 那須 浩郎, 都井 美穂, 野間口 有, 鈴木 貴大, 関口 晃, 阿部 朋弥, 高田 圭太
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
2007: 1960年チリ地震に伴う余効変動と地殻変動サイクル(T234 014)
Postseismic movement of the 1960 Chile earthquake and deformation cycle(T234 014)
2011: 2011年東北地方太平洋沖地震による津波堆積物が示すベッドフォーム(MIS036 P133)
Preliminary report on the bedforms of the tsunami deposits form the 2011 off the Pacific coast of Tohoku Earthquake(MIS036 P133)
2011: 2011年東北地方太平洋沖地震津波で千葉県蓮沼海岸(九十九里海岸中部)に形成された堆積物
Sedimentary features of the 2011 Tohoku earthquake tsunami deposit, on the Hasunuma coast (Central part of the Kujukuri coast), east Japan
2011: 2011年東北地方太平洋沖地震津波による津波高さおよび浸水域の現地調査 茨城県から千葉県沿岸の例 (MIS036 P130)
Field surveys of tsunami heights and inundation area in Ibaraki and Chiba, generated with the 2011 Tohoku earthquake(MIS036 P130)
2011: 2011年東北地方太平洋沖地震津波に伴った津波堆積物 仙台平野南部、日立市、鹿嶋市、蓮沼海岸における観察例 (MIS036 P123)
Tsunami deposits associated with the 2011 off the Pacific coast of Tohoku earthquake examples from Miyagi and Chiba (MIS036 P123)
2011: 仙台・石巻平野における869年貞観地震と2011年東北地方太平洋沖地震の津波浸水域の比較(MIS036 P122)
Comparison of tsunami inundation limit between the 869 Jogan earthquake and the 2011 Tohoku earthquake(MIS036 P122)
2011: 座談会 「自然災害」を研究する
2011: 海溝型地震履歴解明の研究
Study of subduction zone paleoearthquakes
2011: 西暦869年貞観津波の浸水域と波源の復元(MIS036 P14)
Tsunami inundation associated with AD 869 Jogan tsunami and fault modeling(MIS036 P14)
2011: 過去の海溝型巨大地震を復元する本格研究 堆積物に残された巨大地震や津波の痕跡を探る
2012: 2011年東北地方太平洋沖地震による津波堆積物の仙台・石巻平野における分布限界
Inland limit of the tsunami deposit associated with the 2011 Off Tohoku Earthquake in the Sendai and Ishinomaki Plains, Northeastern Japan
2012: 2011年東北地方太平洋沖地震に伴う津波により九十九里海岸中部に形成された堆積物
Sedimentary features of the 2011 Tohoku earthquake tsunami deposits on the central Kujukuri coast, east Japan
2012: 2011年東北地方太平洋沖地震の津波に関する緊急調査
Emergency survey of tsunami associated with the 2011 Off Tohoku Earthquake
2012: 地層に残された巨大地震の記録
2012: 地層中に存在する古津波堆積物の調査
Study on paleotsunami deposits in geologic stratum
2012: 堆積物から明らかにする過去の超巨大地震の履歴
2012: 堆積物の記録から明らかになった日本海溝の巨大津波 茨城県における痕跡
2012: 海溝型地震履歴解明の研究
Study of subduction zone paleoearthquakes
2012: 過去の巨大地震の記録から何を予測できるか? 堆積物の記録からわかる過去の地殻変動と津波
2012: 青森県東通村における古津波堆積物調査(SSS38 P09)
Preliminary report on paleotsunami deposits survey in Higashidori Village, Aomori Prefecture, northern Japan(SSS38 P09)
2013: 世界各地の津波堆積物 タイ王国
2013: 仙台地域における浅海堆積物中重金属の存在形態と長期的な陸域への付加リスク
2013: 仙台平野地域における津波堆積物の土壌汚染リスク評価
Soil Risk Assessment of Tsunami Sediments on Sendai Plain Field
2013: 地質情報展2013みやぎ 大地を知って明日を生かす
Geological Exhibition 2013: Myagi
2013: 東北地方における津波堆積物調査
Study on tsunami deposits in Tohoku, northern Japan
2013: 海溝型地震履歴解明の研究
Study of subduction zone paleoearthquakes
2013: 青森県太平洋岸で検出された津波堆積物
Geological record of a tsunami in the Pacific coast of Aomori
2013: 青森県太平洋岸における津波堆積物調査(MIS25 12)
Geological study on tsunami deposits in the Pacific coast of Aomori, northern Japan (MIS25 12)
2013: 静岡県沿岸の古地震・津波堆積物調査
Paleoearthquake and paleotsunami surveys in the Shizuoka Prefecture
2014: 2008年~2013年の集計結果からみた「地質の日」の関連イベント
A report on Geology Day's events based on aggregated data of 2008 2013
2014: 2011年東北沖津波により陸上に堆積した海洋生物起源バイオマーカー(MIS23 01)
Marine biomarkers deposited on land by the 2011 Tohoku oki tsunami (MIS23 01)
2014: 「地質情報展2013みやぎ」の開催報告
Report on Geoscience Exhibition in Miyagi 2013
2014: 仙台湾および仙台平野から採取した堆積物の放射性炭素年代
Radiocarbon ages from sediment samples in Sendai Bay and Sendai Plain
2014: 仙台湾海底コアから推定される2011年東北地震津波の浅海域堆積過程(MIS23 06)
Shallow marine sedimentary processes of the 2011 Tohoku earthquake tsunami, inferred from sediment c (MIS23 06)
2014: 加速器質量分析法によるSND7ジオスライサー試料から採取した植物残査の14C年代測定 仙台平野・津波堆積物の年代測定
AMS radiocarbon dating of plant residues from SND7 geoslicer samples: Age model of tsunami sediments taken from Sendai plain, northeast Japan
2014: 北茨城市から得られた堆積物試料の放射性炭素年代
Radiocarbon ages of samples taken from Kitaibaraki City, Ibaraki Prefecture
2014: 地質情報展2013みやぎ展示と解説のコーナー津波堆積物に関する展示報告
Report on exhibition of tsunami deposits in the Geoscience Exhibition in Miyagi 2013
2014: 地質標本館2014年春の特別展 地質の目でみる地震災害の連鎖 東北地方太平洋沖地震によって引き起こされた複合的災害の解明
2014: 地質標本館展示ワーキンググループ
Working group of display at the Geological Museum
2014: 教育・普及活動のための津波堆積物のはぎ取り標本
Peel of the tsunami deposit for education and dissemination
2014: 東北地方における津波堆積物調査
Study on tsunami deposits in Tohoku, northern Japan
2014: 沼津市井田地区で発見されたイベント堆積物(C31 11)
An event deposit in Ita lowland, Numadzu city, Shizuoka prefecture, Japan (C31 11)
2014: 津波堆積物のはぎ取り標本の作製
Preparing peel of the tsunami deposit
2014: 海溝型地震および貞観地震・津波の解説
Explanation of subduction zone earthquake and Jogan earthquake
2014: 無機化学組成にもとづく歴史津波堆積物の供給源推定
Estimation of tsunami sediment sources using inorganic geochemistry of continuous soil deposits in the Pacific coast, northeastern Japan
2014: 環境指標種群の更新と課題
Reexamination of diatom species for paleoenvironmental reconstructions and future problems
2014: 表層堆積物の化学組成を用いた津波堆積物の由来と海底堆積物の攪乱の推定 東北地方太平洋沖地震による大津波の影響を受けた仙台平野沿岸域を例として
Identifying Origins of Tsunami Deposits and Derangement of Marine Sediments from Chemical Composition : Targeting the Coastal Area of Sendai Plain Affected by the Tsunami of the 2011 off the Pacific Coast of Tohoku Earthquake
2014: 青森県三沢市で検出されたイベント堆積物
Event deposits on the Pacific coast of Misawa, Aomori Prefecture, northern Japan
2014: 静岡県沿岸の古地震・津波堆積物調査
Paleoearthquake and paleotsunami surveys in the Shizuoka Prefecture
2015: 2011年東北地方太平洋沖地震は1000年に1回のイベントだったのか?(MIS25 07)
Was the 2011 Tohoku tsunami once a millennium disaster in the Sendai Plain? (MIS25 07)
2015: 2011年東北沖津波が残した地球化学的痕跡とその時間変化 千葉県山武市蓮沼の例 (R10 O 9)
Geochemical characteristics and its secular changes in tsunami deposits associated with the 2011 Tohoku oki tsunami: Case study in Hasunuma, Chiba prefecture (R10 O 9)
2015: Assessing modern sediment distributions as tsunami indicators for coastlines facing the Japan Trench (MIS25 P08)
2015: Geologic evidence of tsunamis in Kujukuri (MIS25 06)
2015: Geological evidence of AD869 Jogan tsunami a brochure for peeled tsunami deposit
2015: 「地質情報展2014かごしま」開催報告
Report on Geoscience Exhibition in Kagoshima 2014
2015: 「桜島みたまま砂絵で地質図」砂絵地質図と3D地質模型によるバーチャルジオツアー
3D visualization and outreach activities around Sakurajima Volcano using sand painting geological map and finely detailed 3D miniature
2015: 「津波堆積物データベース」の公開
2015: 地質標本館での地中熱利用ヒートポンプシステムおよびその性能評価試験工事の作業風景
Movies of installing ground source heat pump systems in the Geological Museum, GSJ
2015: 地質記録と津波浸水シミュレーションによる貞観地震の復元
2015: 桜島の精密地質模型を用いた地質図の空間認識とバーチャルジオツアー
Spatial Perception and virtual geotour around Sakurajima Volcano using finely detailed 3D geological miniature
2015: 津波堆積物の石英光ルミネッセンス年代測定 仙台平野貞観津波の例
Quartz optically stimulated luminescence dating of AD 869 Jogan tsunami deposit
2015: 貞観津波の堆積物の石英光ルミネッセンス年代測定(MIS25 08)
Quartz optically stimulated luminescence dating of AD 869 Jogan tsunami deposit (MIS25 08)
2016: 北海道厚岸町における湿原堆積物の説明
Explanation of wetland deposits in Akkeshi Town
2016: 千葉県蓮沼海岸で観察された2011年東北地方太平洋沖地震の津波堆積物
Tsunami deposit associated with the 2011 Tohoku oki tsunami in the Hasunuma site of the Kujukuri coastal plain, Japan
2016: 宮城県熊の作遺跡から発見された貞観地震による津波堆積物
AD 869 Jogan tsunami deposit found in the Kumanosaku archeological site, Yamamoto Town, Miyagi, Japan
2016: 津波堆積物の認定手順と項目の整理(MIS11 P19)
Identification process and criteria of tsunami deposit (MIS11 P19)
2016: 産総研による貞観地震の復元
Reconstructing the Jogan earthquake by AIST research group
2016: 西暦869年貞観地震の復元
Reconstruction of AD 869 Jogan earthquake
2016: 青森県で採取した2011年東北地方太平洋沖地震の津波堆積物の珪藻分析
Diatom assemblages in tsunami deposits from the 2011 Tohoku earthquake along the Pacific coast of Aomori Prefecture, northern Japan
2017: 2015年9月鬼怒川大水害による浸食・堆積過程
Erosion and Sedimentation processes associated with the Kinu River flooding, September 2015
2017: Features of erosion and sedimentation due to the September 2015 flooding of the Kinu River, central Japan (MIS09 05)
2017: 大気中生成Be 10を用いた津波堆積物の起源推定
Using meteoric Be 10 to characterize tsunami deposits
2017: 実験室で考える津波堆積物
2017: 東北地方太平洋側における古津波堆積物の研究
Paleotsunami research along the Pacific coast of Tohoku region
2017: 津波堆積物の認定手順
Identification procedure of tsunami deposit
2018: 北海道東部の霧多布湿原における13世紀および17世紀頃の海岸線の推定
Estimation of shorelines around the 13th and 17th centuries at Kiritappu marsh, eastern Hokkaido, along the southern Kuril trench
2018: 北海道霧多布湿原における13・17世紀頃の海岸線の推定(S16 P02)
Estimation of the shoreline in the 13th and 17th century at Kiritappu marsh, Hokkaido (S16 P02)
2018: 徳島県牟岐町における過去数千年間の地震・津波発生履歴(MIS11 06)
Geological records of prehistoric tsunamis and subsidence at Mugi town, Tokushima Prefecture (MIS11 06)
2018: 茨城県北茨城市において検出されたイベント堆積物
Event deposits identified from hand coring and geoslicing at Kitaibaraki City, Ibaraki Prefecture, Japan
2019: 三重県志摩市で見つかった歴史時代・先史時代の津波堆積物
Historical and prehistoric tsunami deposits at Shima City, Mie Prefecture
2019: 九十九里浜で見つかった巨大津波の痕跡
2019: 九十九里海岸から採取された津波堆積物のはぎ取り標本
2019: 北海道東部床潭沼における19世紀以降の津波痕跡の検出
Geological evidence of tsunamis after 19th century from Lake Tokotan, eastern Hokkaido
2019: 北海道霧多布湿原における13世紀および17世紀頃の海岸地形復元と津波堆積物調査(S17P 09)
Reconstruction of coastal topography around the 13th and 17th centuries and tsunami deposits survey at Kiritappu marsh, eastern Hokkaido (S17P 09)
2019: 北海道霧多布湿原一番沢における津波堆積物の分布
Distribution of tsunami deposits in the southern Kiritappu marsh, eastern Hokkaido, Japan
2019: 地層に記録された東南海地域の歴史時代・先史時代の津波(SSS15 04)
Geologically recorded historical and prehistoric tsunamis in the Tonankai region (SSS15 04)
2019: 珪藻化石群集と大型植物化石から推定される静岡県浮島ヶ原低地の沈水イベント(SSS15 14)
Coastal submergence events identified by fossil diatoms and plant macrofossils at Ukishima ga hara adjacent to the Suruga Trough (eastern Nankai Trough), central Japan (SSS15 14)
2021: 三重県南伊勢町の湖底堆積物に残された過去3000年間のイベント堆積物(MIS15 P06)
Event deposits in a coastal lake at Minami ise Town, Mie Prefecture during the last 3000 years (MIS15 P06)
2021: 化学的アプローチによる視認困難な津波痕跡の識別
Geochemical approach for identifying invisible tsunami trace
2021: 北海道霧多布湿原の地殻変動に関連した浜堤の堆積構造
Sedimentary structures of beach ridges related to crustal movement in Kiritappu Marsh, NE Japan
2021: 地層に残された平安時代の大災害
2021: 日本海溝沿いにおける海溝型巨大地震の履歴はどこまでわかったか ―震災後の発展と残された課題―(MIS15 02)
How much we had understood a history of giant earthquakes along the Japan trench progress and remaining problems (MIS15 02)
2021: 視認困難な津波堆積物の識別手段:2011年東北沖津波での検討(MIS15 08)
Identification of invisible tsunami deposits formed by the 2011 Tohoku oki tsunami (MIS15 08)
2022: 17世紀および13世紀頃に千島海溝南部で発生した超巨大地震による波源の違い(S22P 04)
Difference of tsunami sources by great earthquakes that occurred in the southern Kuril trench around the 17th and 13th centuries (S22P 04)
2022: カナダ・バンクーバー島西岸における西暦1700年カスケード地震以前のイベント堆積物とその年代(MIS13 10)
New chronology for event deposits before the 1700 CE Cascadia earthquake from the southwest coast of Vancouver Island, Canada (MIS13 10)
2022: 北海道東部の浜堤列平野で発見された17世紀の巨大津波による侵食痕跡(S22 03)
Geological evidence of coastal erosion generated with 17th century tsunami in a beach ridge plain, eastern Hokkaido (S22 03)
2022: 千葉県の海岸で歴史記録にない津波の痕跡を発見-約1000年前に房総半島沖で発生した巨大地震によって九十九里浜地域が浸水-国立研究開発法人 産業技術総合研究所
2022: 宮崎県日向市における古津波堆積物調査報告
A report on the study for paleo tsunami deposits in Hyuga City, northern Miyazaki Prefecrure
2022: 津波堆積物の研究手法
Methodology for tsunami deposit
2023: 2011年津波堆積物にみられる堆積学的特徴の多様性
Diverse sedimentary features of the 2011 Tohoku oki tsunami deposits
2023: 北海道東部の浜堤列平野で発見された巨大津波による侵食痕跡(MIS16 04)
Geological evidence of coastal erosion generated with unusually large tsunamis in a beach ridge plain, eastern Hokkaido (MIS16 04)
2023: 地層の記録が解き明かす東北日本で発生した過去の巨大津波
2023: 津波のシミュレーション
Numerical simulation of tsunami
2023: 統計学的仮説検定を用いた古津波堆積物の粒子インブリケーション解析:津波の遡上流と戻り流れの識別
Grain imbrication analysis of tsunami deposits using statistical hypothesis testing
2023: 霧多布湿原における埋没浜堤の年代と堆積構造(HQR03 P09)
Chronology and sedimentary architectures of submerged beach ridges in Kiritappu Marsh, eastern Hokkaido (HQR03 P09)
2024: 石川県珠洲市で観察された2024年能登半島地震に伴う津波堆積物(U15 P72)
Sedimentological and micropaleontological characteristics of tsunami deposits associated with the 2024 Noto Peninsula earthquake (U15 P72)
2025: (開催報告)海水準データベースの構築にむけたニュージーランドとの2 国間ワークショップ
Report on NZ JPN bilateral workshop for relative sea level databases