野外調査の現場

産総研
last updated 2023.9.22

地質調査中にはいろいろな場面に遭遇します。 このページでは、そのほんの一部を紹介します。

野外調査中の一場面

旧道・廃道<br>
            新しい道路では切り割りもすぐに補強されてしまい、地層がなかなか観察できません。このため、旧道・廃道をしばしば歩きます。ときには既に地図から消えてしまった道路もあります。<br>
            <br>
            Locality : 福井県敦賀市黒崎<br> 廃鉱山の坑口<br>
            古い時代に採掘をやめてしまった鉱山では、坑口が残っていることがあります。知らずに歩いていると、暑いときでも急に冷たい風が吹き出してくるので驚かされます。<br>
            <br>
            Locality : 秋田県協和町荒川<br> 虹<br>
            夏の夕立、秋の時雨の後に、しばしば見かけることがあります。野外調査では、気まぐれな天気をうまく読むことも必要です。<br>
            <br>
            Locality : 長野県大町市社<br> 初雪<br>
            初冬の調査は下草が枯れていて歩きやすいですが、時間との勝負でもあります。雪の多い地域では初雪がそのまま根雪となり、フィールドシーズンの終わりを意味します。<br>
            <br>
            Locality : 栃木県今市市小百川<br> 滝<br>
            地質調査に沢登りは基本です。小さな滝は直登しますが、大きな滝は迂回しなければなりません。また、下りは登り以上に慎重である必要があります。<br>
            <br>
            Locality : 長野県栄村森<br> 路肩の崩壊<br>
            路側にあるはずが、宙を舞うワイヤーロープ。カーブの内側の路肩が崩壊し、支持基盤を失ってしまいました。山地の多い日本は斜面災害も多く、調査中にもいろいろな現場に遭遇します。<br>
            <br>
            Locality : 長野県小谷町虫尾<br> 杉花粉<br>
            分かりにくいかもしれませんが、杉林から立ち上るもやは杉花粉です。春先の調査には花粉対策も必要です。<br>
            <br>
            Locality : 兵庫県生野町栃原<br> ミツマタ<br>
            杉林の斜面を埋めているのは、満開のミツマタの花です。林野を歩いていると、季節によっては思いがけず美しい場面に出会うこともあります。<br>
            <br>
            Locality : 兵庫県生野町栃原<br> タラの芽<br>
            普段と違って山菜シーズンには山でもよく人に会います。山で迷わないためにはどうしたらよいですかと聞かれたことがありました。仕事ならば迷わないですよ、と答えておきました。地質調査なので。<br>
            <br>
            Locality : 石川県珠洲市宝立町<br> 養蜂箱<br>
            にぎやかな羽音が聞こえたと思うと、養蜂箱が並んでいることがよくあります。山の細かい地理は、人よりも蜂の方がずっと詳しいでしょうね。<br>
            <br>
            Locality : 長野県小谷村横根沢<br> 炭焼き窯跡<br>
            山の斜面などで、円形に並べられた石積みをよく見かけます。これは炭焼きに使われた窯の跡だそうです。今は人気(ひとけ)の少ない山も、かつては普通に人が入っていたわけです。<br>
            <br>
            Locality : 兵庫県市川町笠形山<br> 石英脈<br>
            鉱山の周辺では、品位が低かったり規模が小さすぎたりしたために、採掘されなかった脈が残っていることがあります。<br>
            <br>
            Locality : 秋田県協和町荒川<br>

野外調査で出会う仲間たち

カモシカ<br>
            山の多い地域でよく遭います。地質調査に興味があるのか(?)、よく長いことこちらを見ています。<br>
            <br>
            Locality : 長野県白馬村矢崎山<br> シカ<br>
            山の多い地域でよく遭います。地質調査は苦手なのか、たいていはこちらを警戒しています。<br>
            <br>
            Locality : 岩手県大船渡市小峠<br> クマ<br>
            山の多い地域でときどき遭います。真っ黒なので、見通しのよい場所にいるときは、すぐに見分けはつきます。地質調査は嫌いらしく、ばったり会った時は吠えて威嚇されたので、慌てて逃げました。<br>
            <br>
            Locality : 長野県小谷村小谷-白馬林道<br> ヌートリア<br>
            林道を歩いていて遭遇しました。地質調査にも興味があるらしく、向こうから声をかけてきました。結構、大きな鳴き声を出すので驚かされました。<br>
            <br>
            Locality : 兵庫県加美町篠ヶ峰<br> サワガニ<br>
            沢や斜面を歩いているとよく遭遇します。地質調査は嫌いらしく、ハサミを振り上げて怒っています。<br>
            <br>
            Locality : 兵庫県神崎町越知<br> 越前クラゲ<br>
            海岸を歩いていて遭遇しました。年によって大量発生するそうです。<br>
            <br>
            Locality : 福井県河野村河野<br> クワガタ<br>
            山道や斜面を歩いているとまれに遭遇します。地質調査には関心がないらしく、たいていは食事に没頭しています。<br>
            <br>
            Locality : 兵庫県加美町観音寺<br> リス<br>
            森林地帯を歩いていると遭遇することがあります。地質調査を警戒しているらしく、じっとしているか大急ぎで逃げていきます。<br>
            <br>
            Locality : 岩手県大船渡市立根町<br> サル<br>
            最近では住宅に近いところでも遭遇することがあります。地質調査に恨みでもあるのか、たいてい不機嫌そうに様子を覗っています。<br>
            <br>
            Locality : 栃木県日光市足尾町<br> フクロウ<br>
            道路の真ん中に座っているところに遭遇しました。まばたきする以外全く反応がなく、地質調査しているのが見えないようでした。仕方がないので、抱きかかえて路側に避難させました。<br>
            <br>
            Locality : 栃木県日光市所野<br>

野外調査の厄介者

厄介者  野外調査の嫌われ者です。あまり見たくないので、小さい写真で載せています。

CC BY 4.0 国際