nkysdb: 共著者関連データベース
正木 和明 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "正木 和明")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
98: 正木 和明
33: 入倉 孝次郎
27: 飯田 汲事
26: 倉橋 奨
9: 王 欣
8: 坪井 利弘
7: 谷口 仁士
6: あべ木 紀男, 佐口 浩一郎, 沢本 紘, 熊沢 峰夫
3: 久保寺 章, 前田 直樹, 多賀 直恒, 宮永 良一, 富樫 豊, 山中 浩明, 荏本 孝久
2: BANGANAN E.L., BAUTISTA B.C., GARCIA D.C., NARAG I.C., PUNONGBAYAN R.S., セペダ アレハンドロ ヒル, プエルタス パブロ アマドール, ロメロ イサク バルデラス, 久田 嘉章, 五十嵐 敏幸, 凌 甦群, 南雲 秀樹, 古本 宗充, 吉田 厚司, 宮腰 研, 岡田 成幸, 平野 雅子, 村松 郁栄, 松田 磐余, 栗田 勝実, 楓 重彦, 源栄 正人, 瀬尾 和大, 石井 栄一, 藤崎 滋人, 藤田 武敏, 関谷 千香
1: LERMO Javier, NARAG Ishmael C., あべ木 とも子, アキーノ サムエル マルチネス, カスティジョ ロドルフォ メドラノ, カスティージョ ロドルフォ メデラーノ, ドラビンスキー マリヤン, プエルトス パブロ アマドル, マルチネス サムエル A, レルモ バビエル, ロメーロ イサーク, 中京圏基盤構造研究グループ, 中山 登, 中島 康雄, 中島 康雅, 中本 丈視, 中村 俊六, 中村 操, 丹羽 哲郎, 乗田 実哉子, 井川 猛, 井関 弘太郎, 伊藤 貴盛, 佐々木 正久, 佐藤 健, 内田 秀樹, 内田 英樹, 前田 俊之, 前粟蔵 治, 加藤 学, 北尾 高嶺, 北野 栄二郎, 原 昭宏, 吉川 勉, 和田 吉弘, 国沢 和義, 坂尻 直巳, 大和田 道雄, 大根 義男, 大矢 雅彦, 太田 更一, 太田 裕, 宇野 尚雄, 安田 孝志, 安藤 万寿男, 宮崎 正, 宮崎 雅徳, 宮沢 哲男, 小出 栄治, 小寺 隆夫, 小尻 利治, 小島 時和, 山崎 文人, 岡田 篤正, 岩田 好一朗, 岩田 知孝, 川田 薫, 広内 大助, 広田 克己, 志知 龍一, 斎藤 徳美, 日比野 雅俊, 杉山 長志, 杉山 雄一, 杉崎 隆一, 村山 秀幸, 松尾 直規, 松林 宇一郎, 松沢 宏, 林 能成, 桐原 千文, 森 和紀, 森 忍, 森山 昭雄, 樋口 敬二, 横倉 隆伸, 横田 裕, 武田 喬男, 水草 新, 水谷 伸治郎, 水越 允治, 河村 三郎, 浦辺 真郎, 深部地質構造研究会, 渡辺 豊, 片岡 順, 田中 祐一朗, 石田 昭, 福長 脩, 秋本 俊一, 竹田 泰雄, 笠原 敬司, 笹本 正治, 糸魚川 淳二, 纐纈 一起, 落合 努, 落合 鋭充, 藤田 一郎, 酒井 潤一, 野越 三雄, 鈴木 和博, 鈴木 徳行, 長尾 正志, 開発 一郎, 関口 春子, 関根 清, 青木 治三, 須賀 尭三, 香川 敬生, 馮 少孔, 駒村 富士弥, 高原 浩志, 高木 不折, 高橋 亨, 鳥海 勲
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1972: 多面体型高圧プレスに組み込んだMASS型装置による超高圧の発生
1973: MASS型超高圧発生装置3(3I8 90型による300kbの発生)
1973: スピネル ポストスピネル転移(1) Fe2SiO4スピネルの高圧分解
1974: スピネルーポストスピネル転移(2) Fe2SiO4の相平衡図と新しい安定相
1974: スピネルーポストスピネル転移(3) 上部マントルの深さ700kmの漸移層との対応
1974: スピネルーポストスピネル転移(4) MgSiO4 MgAl2O4系の高圧相について
1975: 名古屋市における地表のS波速度分布(2)
1975: 沿岸における地盤災害 3.3 沿岸の地盤振動
1975: 濃尾平野南部地域における常時微動の卓越周期と地盤構造・震害との関係
1976: 名古屋地方における常時微動観測による地盤の振動特性と震害
1976: 名古屋市地盤のS波速度分布の特性
1977: 名古屋市地盤のS波速度分布と震害との関係
1977: 地盤内における常時微動の測定
1979: サイズミック・マイクロ・ゾーニングの例 2. 名古屋市内におけるサイズミック・マイクロ・ゾーニング・マップ
1979: サイズミック・マイクロ・ゾーニングの例 6.2 名古屋市内におけるサイズミック・マイクロ・ゾーニング・マップ
1979: 原位置測定により求めた軟弱地盤のQ
1979: 各種地盤の震動性状に関する研究 1. 名古屋地盤の震動性状
1979: 各種地盤の震動性状に関する研究 5.1 名古屋地盤の震動性状
1979: 地盤のS波速度および密度の推定式
1979: 地盤の振動特性と地盤種別判定法(2)
1979: 孔内S波原位置測定から求めたQ値
1979: 東南海地震における震害とS波増巾度との関係 名古屋地域の場合
1980: 名古屋地域の基盤構造(その1)
1980: 名古屋地盤のS波増巾度と地震危険度
1980: 清水地区のサイスミックマイクロゾ ニングマップの作成
1980: 濃尾平野および西三河平野におけるやや長周期微動測定
1981: 名古屋地域の基盤構造(その2)
1981: 名古屋地盤メッシュ別S波増幅度分布
Distribution of Maximum Amplification Factors of Shear Wave at Mesh Points in Nagoya Area
1981: 強震時における清水市の地盤・構造物の振動挙動と被害推定
1981: 微動の伝播性に関する観測
1981: 濃尾平野における爆破走時と重力異常との関係
1981: 軟弱地盤のQ値とS波速度.N値との関係
Q value, N value and Shear Wave Velocity in Soil Layers and Their Relations
1982: やや長周期の微動観測と地震工学への適用(12)−−濃尾平野の深層地震基盤地形のやや長周期微動による確立−−
1982: 濃尾平野とその周辺地域において測定されたやや長周期微動の卓越周期・平均振幅と地盤構造との関係について
Predominant Period and Mean Amplitude of Long Period Microtremor Measured in the Nobi Plain and their Relations to Ground Structure
1983: やや長周期の微動観測と地震工学への適用(14)−−濃尾平野の深層地震基盤地形と震(振)動の相関−−
1984: 1983年3月16日静岡県西部地震のアンケートによる震度調査
1984: やや長周期の微動観測と地震工学への適用(9) 濃尾平野の深層地震基盤地形
Observation of 1 to 5 sec Microtremors and their Application to Earthquake Engineering Part 9 An Extended Observation in the Nohbi Plain, Central Japan
1985: 強震記録・被害・墓石転倒・アンケート調査に基づく震度分布の推定
Intensity Distribution Based on Seismic Records of Ground Motion, Damage to Houses and Ground, Overturns of Gravestones, and Questionaire Survey
1986: やや長周期の微動観測と地震工学への適用(17)
1986: 平野の地下構造と振動性状
Dynamic Properties of Soil Layer in a Plain Considered with Topographic Ground Profile
1988: メキシコ盆地における常時微動測定
Observation of Microtremors in Mexico Vally
1988: メキシコ盆地における常時微動観測
1988: 木曽三川−−その流域と河川技術−−
1989: 1985メキシコ地震におけるメキシコ市のアンケート震度調査
1990: 名古屋地盤の液状化危険度図
Risk Map for Ground Liquefaction in Nagoya City
1991: サンフランシスコ湾岸地域におけるやや長周期微動の観測
Measurements of Iong period microtremors in San Francisco bay area
1992: 名古屋地盤液状化危険度図
Risk Map of Liquefaction in Nagoya City
1996: フィリピンマニラ首都圏マリキーナ平野における人工地震による地下探査
1996: 人工地震によるマニラ首都圏東部の深層地盤構造の探査
Seismic exploration of deep sediments in eastern part of Metro Manila
1999: 地震防災
2000: マニラ首都圏・マリキナ断層系における重力探査(P026)(ポスターセッション)
Gravity Survey in and around Metro Manila and Marikina Valley Fault System, Philippines (P026)
2000: 宮古島砂川地下ダム地域における重力探査
Gravity Survey in Sunagawa Underground Dam Area, Miyako Island
2000: 屈折法探査による座間 平塚測線の地下構造調査(Sg P006)(ポスターセッション)
Exploration of the underground structure along the line from Zama to Hiratsuka using seismic refraction method (Sg P006)
2000: 沖縄.慶座地域の重力.電気.微動探査(その1)
Gravity Survey, Electrical Prospecting and array measurement of microtremor at Giza Okinawa
2001: 微動のH/V法の適用性に関する検討 濃尾平野における深部構造との対比
Examination on H/V Spectral Ratio of the Microtremor Application to The Nobi Plain
2001: 微動アレイ探査による名古屋市深部地下構造の推定
Estimation of deep S wave velocity structure under Nagoya City using array microtremor survey
2002: 1999年テウアカン地震によるテウアカン市内の被害と地盤の常時微動観測(P008)(ポスターセッション)
Seismic damages in Thuacan City caused by the 1999 Tehuacan Earthquake and microtremor observations in the city (P008)
2003: メキシコ・プエブラ州テウアカン市の都市と地形・地盤について−−テウアカン市の地震防災に関する研究(その1)−−
An Introduction to Tehuacan City, Puebla State, Mexico from the Social, Topological and Geological Viewpoints A Study for the Seismic Disaster Mitigation in Tehuacan City (Part.1)
2003: 名古屋市南西部における微動アレイ探査
Microtremor Array Survey in the South west Part of Nagoya City
2004: アンケートによる1999年テウアカン地震時のメキシコ テウアカン市における震度調査速報−−テウアカン市の地震防災に関する研究(その2)−−
Questionnaire Survey for Citizens to Estimate on Seismic Intensities in Tehuacan City, Mexico, Caused by the 1999 Tehuacan Earthquake A Study for the Seismic Disaster Mitigation in Tehuacan City (Part 2)
2004: 東南海地震・三河地震による東海地域の地盤・構造物の被害
Ground and Structure Damage in Tokai District during 1944 Tounankai and 1945 Mikawa Earthquakes
2005: 堆積平野の基盤構造推定における微動アレー探査法の適用限界の検証(B056)
Verification of Application Limit of Microtremeor Array Method for Surveying Basement Structure under Seidimentary Plain (B056)
2005: 愛知工業大学地震防災コンソシアムにおける企業地震防災システム(第1フェーズ)の開発(P209)
Development of the Corporate Disaster Information System of AIT earthquake disaster prevention consortium (P209)
2005: 愛知工業大学地震防災コンソシアムのプロジェクト構想(B071)
Outline of Project Aichi Institute of Technology Earthquake Prevention Disaster Consortium (B071)
2006: 迫り来る東南海地震に対して三河地域の揺れはどうなるか−−経験的サイト振幅特性・位相特性を考慮した強震動評価(D035)
Strong motion estimation in Mikawa Area during a future Tounankai Earthquake by using empirical site amplification and empirical phase characteristics(D035)
2007: 振幅と位相を考慮した経験的サイト特性の評価(B31 02)
Estimation of Empirical Site Amplification Phase Effects(B31 02)
2007: 穴水町における微動および余震記録の比較(Z255 P040)
Microtremor and after shock observation at Anamizu Town and their comparison(Z255 P040)
2007: 経験的グリーン関数法による2007年新潟県中越沖地震の震源モデルの構築(P1 079)
Source model of the 2007 Niigataken Chuetsu oki Earthquake using Empilicul Green's Function(P1 079)
2007: 緊急地震速報のためのP 波マグニチュードの提案(A22 03)
P wave Magnitude for Earthquake Early Warning Information(A22 03)
2007: 緊急地震速報のための震度予測の高度化(A22 04)
Advancement of Seismic Intensity Evaluation for Earthquake Early Warning Information(A22 04)
2008: 2007年新潟県中越沖地震による柏崎刈羽原子力発電所における強震動特性と地盤構造の同定(S146 P013)
Strong ground motions during the 2007 Chuetsu oki earthquake in Kashiwazaki Kariwa NPP and identification of soil structures(S146 P013)
2008: 経験的グリーン関数法による2008年岩手・宮城内陸地震の震源モデルの構築(X1 026)
Source model of the 2008 Iwate Miyagi Nairiku Earthquake estimated using the empirical Green's function method (X1 026)
2008: 経験的グリーン関数法を用いた2007年新潟県中越沖地震の震源モデルの構築(南東傾斜モデル)(S146 P017)
Source model of the 2007 Niigata ken Chuetu oki earthquake using empilicul Green's function(SE dip model)(S146 P017)
2008: 緊急地震速報の高度化を目指して:P 波マグニチュードと高精度震度評価(S146 003)
Improvement of Earthquake Early Warning: P wave Magnitude and high precision evaluation of seismic intensity(S146 003)
2009: 2009年駿河湾を震源とする地震の震源モデルの構築と波形シミュレーション(P1 20)(ポスターセッション)
estimation of source model and waveform simulation for 2009 Suruga bay earthquake (P1 20)
2009: Basic study for developing of the Earthquake Early Warning for great earthquakes case of ground motions in large earthquakes (Y230 005)
2009: Improvement of Earthquake Early Warning Intensity Estimation from Initial Part of Pwave (Y230 008)
2009: 巨大地震に対応した緊急地震速報の高度化に向けて(A21 10)
Improvement of the Earthquake Early Warning system applicable for Great Earthquakes (A21 10)
2010: 2008年中国四川地震における建物被害と強震動特性の関係について(SSS025 12)
The Relation between Building Damage and Characteristics of Strong Ground Motion(SSS025 12)
2010: 常時微動観測による建物の応答特性の抽出−−四川地震の被害建物における常時微動観測−−(B21 04)(演旨)
Extracting Building Response Parameters from Microtremor Data Damaged Buildings during the 2008 Wenchuan Earthquake (B21 04)
2010: 柏崎刈羽原子力発電所における2007年新潟県中越沖地震の強震動特性 2次元FEMによる非線形強震動シミュレーション (SSS016 P21)
Strong ground motions during the 2007 Chuetsu oki earthquake in Kashiwazaki Kariwa Nuclear Power Plant(SSS016 P21)
2010: 直下地震や巨大地震に有効な緊急地震速報の高度化をめざして(HDS023 03)
New method for Earthquake Early Warning available for near field earthquakes and magnitude 8 class earthquakes(HDS023 03)
2011: 2008年中国四川地震における半壊レンガ造住宅のS波伝播速度の評価(P2 37)
Changes of S wave Velocity Traveling within Severely Damaged Masonry Buildings during the 2008 Wenchuan Earthquake (P2 37)
2011: 常時微動から建物の応答特性を抽出する新しい方法の提案(SSS023 P03)
A New Method to Extract Building Response Parameters from Microtremor Data(SSS023 P03)
2011: 愛知県三河地域における3次元地下構造モデルの構築と地震動シミュレーション(SSS023 10)
3 D underground structure model and simulation of seismic motions in the Mikawa area, Aichi prefecture(SSS023 10)
2011: 深層および浅層の3次元構造を考慮した2009年駿河湾の地震の強震動シミュレーション(P2 49)
Simulation of strong ground motions during the 2009 Suruga bay earthquake with 3 d structure of deep and shallow soil layers (P2 49)
2011: 経験的グリーン関数法と3次元有限要素法による2009年駿河湾の地震の強震動シミュレーション(SSS023 P11)
Simulation of Strong Ground Motions during the 2009 Suruga bay Earthquake using Empirical Green' s Function and 3D FEM(SSS023 P11)
2011: 震源域の広がりを考慮した緊急地震速報の高度化(HDS030 06)
Estimation of extended source area from vertical PGA saturation during a great earthquake for upgrading the EEW system(HDS030 06)
2012: 女川原子力発電所の鉛直アレイにおける2011年東北地方太平洋沖地震の強震動特性 地盤の非線形化が高加速度強震動に与える影響 (SSS37 P03)
Strong Ground Motions during the 2011 Tohoku Earthquake at the Vertical Array inside Onagawa Nuclear Power Plant(SSS37 P03)
2012: 常時微動観測を用いた東日本大震災における被災建物のせん断速度の評価(B31 09)
Evaluation of Shear Wave Velovity Traveling within Damaged Buildings during the Tohoku Earthquake (B31 09)
2012: 常時微動記録を用いた被災9階建SRC造建物におけるせん断波速度の測定(SSS26 13)
Shear Wave Velocity Evaluation from Microtremor Records Measured in a Damaged Nine Story SRC Building(SSS26 13)
2012: 東北地方太平洋沖地震における地震動と建物被害率の関係(SSS26 12)
Building Damage Ratios and Ground Motion Characteristics during the 2011 off the Pacific coast of Tohoku Earthquake(SSS26 12)
2013: 2011年東北地方太平洋沖地震における強震動及び建物被害率の関係
Characteristics of Strong Ground Motions and Fragility Curves of Buildings during the 2011 Tohoku Earthquake
2014: 1次元システム同定のための地震波干渉法による建物応答からS波速度の抽出にねじれと曲げ振動の影響(SSS23 P06)
The effect of torsional and bending vibration on shear wave velocity extracting from building response by seismic interf (SSS23 P06)
2014: 宮城県北部の建物被害データを用いた2011年東北地方太平洋沖地震の建物被害関数(SSS23 P04)
Fragility curves of buildings during the 2011 Tohoku Earthquake using the damage data in the northern Miyagi Prefecture (SSS23 P04)
2015: 常時微動の鉛直アレイ観測に基づく超高層ビルにおけるせん断波伝播の解析(S19 P07)
Analysis of shear wave propagation in super high rise buildings based on vertical microtemor observation array (S19 P07)
2015: 高層ビルの減衰特性の抽出のための逆重畳法を用いた地震波干渉法の応用(SSS26 P15)
Application of deconvolution interferometry to extract quality factor of high rise buildings (SSS26 P15)
2016: 熊本地方における強震観測点の地盤特性と地盤構造の同定(MIS34 P79)
Site amplification at strong motion stations in the Kumamoto prefecture and identification of underground velocity structures at Mashiki (MIS34 P79)