nkysdb: 共著者関連データベース
長田 敏明 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "長田 敏明")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
71: 長田 敏明
3: 三谷 豊, 上野 輝彌, 平社 定夫, 後藤 仁敏, 武藤 博士, 草野 未緒, 蟹江 康光, 長崎 正
2: 千代田 厚史, 吉田 唯義, 向山 崇久, 大越 章, 安野 信, 寺井 一夫, 山口 伸弥, 岡 重文, 楠 恵子, 稲垣 進, 米沢 宏, 羽鳥 謙三, 角田 清美, 遠藤 邦彦, 長沼 幸男, 関本 勝久, 関東第四紀研究会, 高橋 輝雄, 高野 司, 鵜浦 武久, 黒川 彰
1: シンポジウム世話人会, 上田 智, 中尾 征三, 中屋 志津夫, 中屋 志津男, 久津間 文隆, 五十嵐 聡, 佐藤 成夫, 内山 美恵子, 内山 高, 内田 法英, 加藤 定男, 北爪 牧, 原田 昌一, 古久保 斗志, 増渕 和夫, 大川 渉, 大平 雅嗣, 大沢 幸男, 大澤 進, 安達 正陽, 寺尾 真純, 寺田 史朗, 小井土 由光, 小杉 正人, 小林 和宏, 小林 忠夫, 小林 雅弘, 小泉 潔, 岡久 保幸, 岩本 広志, 工藤 晃, 府川 宗雄, 斉藤 尚人, 新井 重三, 杉並団研グループ, 村山 敬真, 楢原 秀一, 橋屋 光孝, 橋屋 功, 浅野 俊雄, 満岡 孝, 片山 敦博, 生痕化石研究グループ, 田中 邦幸, 田結庄 良昭, 甲斐 弘三, 石川 孝織, 石綿 しげ子, 竹内 英二, 竹内 貞子, 荒井 重三, 菊地 均, 菱田 量, 西川 達男, 角縁 進, 豊岡 明子, 足立 久男, 金川 和人, 金川 美幸, 鈴木 将志, 鈴木 幸恵, 鈴木 正章, 鈴木 茂, 長浜 春夫, 関東第四紀研究会(下末吉団研), 関東第四紀研究会横浜サブ団体研究グループ, 関谷 亜矢子, 雁沢 夏子, 雨貝 亘起, 高橋 克己, 高野 繁昭, 鹿島 薫
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1973: 三浦半島宮田層にみられる斜層理の粒度分析の一例
A Mechanical Analysis of the Sand Layer with Diagonal Bedding in the Pleistocene Miyata Formation
1973: 別府湾における底質および貝類遺骸群集
1974: 三浦半島東南部,第四系の堆積学的研究
1974: 横浜南部巡検報告
1976: 牧の原台地の第四紀地史
1977: 三浦半島東部,横須賀付近の第四系
Quaternary system in the Yokosuka region, Miura Peninsula, Japan
1977: 別府湾の軟体動物遺骸群集の分布
Occurrence of Molluscan Thanatocoenosis in Beppu Bay
1978: 下末吉層産貝化石群集 その古地理学的検討
On the Study of the Molluscan Fossils from the Shimosueyoshi Formation
1978: 牧の原面の形成過程
1978: 牧ノ原台地南部.御前崎台地の第四系
1979: 二宮層群の化石群集について
1979: 岐阜県付知川流域の段丘形成
1980: 礫径・礫種分析からみた現河床礫の配分様式(その1) 中津川流域を例として
1980: 走水層にみられる大規模斜交層理についての2.3の考察
On the Large Scale Cross stratification in the Hashirimizu Bed in Kanagawa Prefecture
1980: 長沼層産軟体動物化石
On the Molluscan Fossils from the Pleistocene Naganuma Formation, Kanagawa Prefecture, Japan
1980: 静岡県牧ノ原台地の形成過程
Evolution of the Makinohara Upland Shizuoka Prefecture, Japan
1981: 下原層産貝化石(その1)
1981: 二宮層群産軟体動物化石群集について
1981: 化石群集からみた吉沢期の古環境の変遷
Fossil Assemblages and Paleogeography During the Late Pleistocene Kissawa Stage in the Oiso Hills, Southern Kanto, Central Japan
1981: 荒川・中川低地の「沖積層」の層序と古環境
1982: 相模積成盆地の第四系(その1)−−軟体動物化石群集組成からみた長沼層中部”タヤスコ”層準の古地理−−
On the Quaternary System of the Sagami Sedfimentary Basin (1) Molluscan Paleogeographical Study of the Middle Part of the Naganuma Formation
1982: 資料−−足柄層群塩沢累層産貝化石−−
Molluscan Fossils found from the Shiozawa Formation, Ashigara Group, Southern Fossa Magna, Central Japan
1983: 大磯町西小磯海岸にみられる大磯層の層序と化石
Stratigraphy and Molluscan Fossils of Oiso Formation
1987: 横浜市港北区新羽町大竹付近の下末吉層産貝化石
Molluscan Fossils From the Shimosueyoshi Formation at Ohtake, Yokohama City, Kanagawa Prefecture
1988: 大磯丘陵東部鷹取山礫岩層下部から産した二枚貝化石
Some Pliocene Pelecypoda from the Takatoriyama Formation in the Ooiso Hills, Kanagawa Prefecture, Japan
1988: 草加市の地質と古環境
1991: 三浦半島横須賀市東方の地質・地形
1991: 多摩丘陵の基盤上総層群
1991: 関東山地東縁 南縁中新世中期〜後期の古環境
The Paleoenvironment of the Middle to Late Miocene in the Eastern to Southern Kanto Mountains
1992: 万葉の道(足柄古道)に貝化石をもとめて 矢倉沢・夕日の滝付近の足柄層群
1992: 大磯海岸で化石採集
1992: 岬をのぞむ台地 小原台・観音崎
1992: 波と潮のながれと地殻変動の産物 江ノ島の自然をさぐる
1992: 第四紀地質学発祥の地をたずねて 横浜市南西部に海の地層の重なりを見る
1992: 逗子-葉山間の海岸をたずねて
1994: 三浦半島城ヶ島にみられる生痕化石と現生生痕
1996: 三浦半島三崎層産の生痕化石
Trace fossils found from the Upper Miocene Misaki Formation in Miura Peninsula, Central Japan
1996: 三浦半島小原台砂礫層の模式地 酸素同位体ステージ5cの堆積物
1996: 多摩川流域の上総層群に発達する生痕化石群集(1)−−東京都日野市北西部の多摩川河床付近の平山砂層−−
Assemblage of ichnofossils found from the Kazusa Group, along the River Tama (1) In the environs of Hino City
1996: 神奈川県大磯丘陵北西縁篠窪谷下流部の吉沢ローム層と土屋ローム層
1998: 三浦市の三浦層群(後期中新世)から発見されたハリセンボン科の歯板化石
On the tooth plates of the Diodontidae, porcupine fish, from the Miura Group (Late Miocene) in Miura City
1998: 和歌山県田辺層群白浜累層産環形動物化石とその産状
Some Annelid Fossils found from the lower part of the Shirahama Formation in Tanabe Group and its mode of occurrence
1998: 地団研専報, 牧ノ原台地の地形と地質 東海地方中部における海水面と地表面の変動
Monograph, the Association for the Geological Collaboration in Japan, Geological and Geomorphological Studies of the Middle to the Upper Quaternary near Makinohara Upland, Western Shizuoka Prefecture, Central Japan In relation to the Terrace Formation and Sedimentation
1999: 東京都昭島市大神付近の下部更新統平山層産の貝化石と生痕化石
Molluscan fossils and Trace fossils found from the Lower Pleistocene Hirayama Formation near Ohgami, Akishima City, Tokyo
2000: 三浦層群三崎層(中新世後期)から発見されたハリセンボン(真骨魚類)の歯板化石(ポスターセッション)
On porcupine fish tooth plates from the Miura Group (Late Miocene) in Miura City, Kanagawa Prefecture, central Japan
2000: 三浦市の三浦層群(中期中新世)から産出したハリセンボンの歯板化石(ポスターセッション)
2000: 学術シンポジウム4 東京湾の過去.現在.未来
2000: 東京新橋近傍汐留遺跡産の貝類遺骸と生痕(ポスターセッション)
2000: 武蔵野変動期の東京湾周辺
Musashino Movements at Circum Tokyo Bay Areas
2001: 仮説「古東京湖の満水と決壊」
Hypothesis: Paleo Tokyo Lake and its Fillup Collapse
2001: 江戸時代末期のフォーチュンによる横浜付近の第四紀層序学的研究
2002: 和歌山県の中新統田辺層群白浜累層下部より産出した多毛類化石
Fossils of polychaetes found from the Lower Miocene Shirahama Formation of Tanabe Group, in Wakayama Prefecture, Southwest Japan
2004: 千葉県北東部八日市場層における連結ロッセリア(1)−−その形態と堆積環境−−(ポスターセッション)
Stacked Rosselia socialis from the Yokaichiba Formation, Chiba Prefecture, central Japan (1) Morphology and Sedimentary environment
2004: 千葉県北東部八日市場層における連結ロッセリア(2)−−共産する生痕化石−−(ポスターセッション)
Stacked Rosselia socialis from the Yokaichiba Formation, Chiba Prefecture, central Japan (2) Trace Fossils Occur with Stacked Rosselia socialis
2004: 多摩川河口本羽田干潟に見られるクロベンケイガニの分布特性(ポスターセッション)
On the special distribution of Sesarma (Holometopus) dehaani in Tama river mouth tip tidal inlet of Homhaneda
2004: 日本の生痕学の創始者−−早坂 一郎−−
2004: 東京都杉並の地質と環境変遷
Geology and Environmental Changes in Suginami, Tokyo
2004: 穿孔貝の適応戦略−−現世からの類推−−
Adaptive strategy for Boring Shell Analogy from the Recent species
2005: 地震と火山のたんけん隊, シリーズ・自然だいすき4
2006: 早坂一郎−−日本における現在主義の古生物学の先駆者−−
Hayasaka Ichiro: A pioneer of Actuo Paleontologie in Japan
2007: 千葉県北東部,中部更新統八日市場層における化石棲管連結ロッセリア−−地層形成と造営動物の反応−−
Stacked Rosselia socialis from the middle Pleistocene Yokaichiba Formation, Chiba Prefecture, central Japan Sedimentation and responses of Rosselia animal
2007: 静岡県下田市柿崎及び白浜の鮮新統白浜層群から産した生痕化石
2008: 古露頭探訪−−いわゆる下末吉層の模式地周辺を訪ねて−−
Pilgrimages to Lost Type Localities of Shimo sueyoshi Formation, Tsurumi ku, Yokohama City, Kanto District, Japan
2008: 多摩川本羽田干潟に生息する甲殻類
Crustacea live in Honhaneda Tidal Fault, Tokyo, central Japan
2008: 横浜市鶴見区諏訪坂に見られる下末吉台地崖端部の「鶴見層」
Tsurumi Formation outcropped at the Cliff of the Shimo^sueyoshi Terrace, Suwazaka, Tsurumi Ku, Yokohama City, Kanto District, Japan
2010: 日本の測地学のパイオニア宮部直巳
Naomi MIYABE, a pioneer of Japanese Geodesy
2011: 我が国の氷河論争の2つの系譜
2013: 地学者ダーウィン
2013: 秋川ジオパーク「はるか3億5千万年のたび」 関東山地と「武蔵野」の結節点の自然史-化石の宝庫 里山の文化史-五日市憲法草案の制定
2014: 山川戈登と大山桂 二人の貝類学者
Gordon YAMAKAWA and Katura OYAMA, two excellent Japanese Conchologist
2015: 東京汐留遺跡層序の再検討
Reconsideration on the Stratigraphic Formation of the Siodome Excavated Site near Shimbashi, Tokyo, Central Japan