nkysdb: なかよし論文データベース
黒田 直 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "黒田 直")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
117: 黒田 直
72: 白木 敬一
56: 浦野 隼臣
12: 斎藤 聡一
5: NESBITT R.W., 湯佐 泰久, 石井 輝秋, 鮫島 輝彦
4: 岩橋 徹
2: COLE J.W., 伊藤 純一, 佐竹 洋, 大橋 不三男, 奈須 紀幸, 小野 秀史, 平井 昭子, 徳山 明, 木宮 一邦, 沖永 健司, 海野 進, 渡辺 綾香, 田中 守, 長尾 憲治
1: COLE J.V., PARIS J.P., 井上 雅夫, 倉元 豊秋, 加賀美 英雄, 北沢 一宏, 原村 寛, 原田 哲朗, 土 隆一(監修), 坂元 健太郎, 大橋 木三男, 小沼 直樹, 小西 健二, 山口 達弘, 山津 宙行, 平野 真孝, 徳山 英一, 木橋 不三男, 本座 栄一, 松本 謙一, 柴田 論男, 池谷 仙之, 津嶋 孝子, 浦野 隼巨, 湯浅 真人, 狩野 謙一, 舟橋 嘉浩, 茨木 雅子, 藤井 昭二, 藤吉 瞭, 藤岡 換太郎, 野村 忠司, 鈴木 重人, 鍾 振東, 長沢 宏
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1967: 白山火山の岩石について
1967: 福井県三国海岸の火山岩
1968: 伊豆半島の地熱開発に関する基礎調査報告書
1968: 伊豆半島の地質に関する諸問題
1968: 累帯斜長石斑晶から見た白山火山の歴史
1970: えりも海山に関する新知見
1970: 伊豆 高塚山,船原山火山の地質と岩石
The Volcanic Cinder Cones of Takatsuka yama and Hunabara yama on the Izu Peninsula
1971: マリアナ海溝周辺の地質
1972: 大崩海岸における最近13年間の土石崩壊
Recent Rockfalls on the Coast of Okuzure, Shizuoka Prefecture
1972: 大崩海岸における最近13年間の土石崩壊
1972: 天城火山角閃石含有石英安山岩ドームの岩石学的考察
1972: 静岡県大崩海岸の災害について
1974: グァム島火山岩におけるクロムの分布
1974: マリアナ島弧グアム島の未分化玄武岩
1974: 南伊豆町の地質
1974: 富士・箱根・伊豆半島の火山
1974: 日本海中央部ボゴロフ(Bogorov)海山の地形とドレッジ試料について
1974: 静岡県の地質および静岡県地質図,1:200, 000
Geological Map of Shizuoka Prefecture, 1:200, 000
1975: KH744航海で採取されたKOKO Seamount(天皇海山列)の玄武岩)
1975: 南伊豆町海岸地域の地質と岩石
Geology of the Minami Izu Coast
1975: 南伊豆町海岸地域の地質と岩石
Geology of the Minami Izu Coast
1975: 無人嶋(小笠原)の無人岩
1976: 伊豆半島南部の集中豪雨災害
1976: 南崎火山,池の原ベイサナイト質溶岩
Basanitic Lava of Nanzaki Volcano, South Izu, Central Japan
1976: 富士山宝永火口と南東斜面における宝永火口放出物の現況
Hoei Craters and Their Ejecta on the Southeast Flank of Fuji Volcano
1976: 小笠原諸島の第三紀火山岩
Tertiary volcanic rocks of the Ogasawara Islands
1976: 父島のボーニナイト関連岩
1977: カルク.アルカリ質初生マグマとしての無人岩
Boninite: an Evidence for Calc Alkalic Primary Magma
1977: マリアナ島弧グアム島玄武岩のクロム・スピネル
Chrome spinels in some basalts from Guam, Mariana island arc
1977: 伊豆, 南崎火山のベイサナイト質溶岩
1977: 伊豆マリアナ島弧第三紀火山岩のCrとRb含有量
1977: 小笠原諸島母島の火山岩
1977: 東伊豆町白田崩壊地の安山岩
Andesite from the Shirata Landslide Site, East Izu
1977: 無人岩の輝石について
1977: 無人岩再訪
The Boninite revisited
1978: 伊豆南崎火山ベイサナイト質溶岩のクロム.スピネル
1979: Boninite全岩およびBronzite斑晶中の微量元素
1979: 伊豆マリアナ島弧第三紀火山岩の地球化学的進化
1979: 伊豆南崎火山ベイサナイト質溶岩のクロム・スピネル
Chrome Spinels in a Basanitic Lava from Nanzaki Volcano, Izu Peninsula
1979: 小笠原の岩石 特に無人岩
1979: 小笠原父島産Analcimeの熱的性質
1979: 小笠原産無人岩の単斜エンスタタイト
1979: 小笠原諸島第三紀火山岩のルビジウムおよび昇素
1979: 小笠原諸島聟島の含単科エンスタタイト無人岩
Clinoenstatite bearing boninite of Muko jima, Bonin Islands
1980: 小笠原産火山岩の弗素および塩素
1980: 小笠原諸島,無人岩産の単斜頑火輝石
1980: 無人岩のクロムスピネル
1981: ”日本列島の二・三のアルカリ玄武岩,カルクアルカリ安山岩のクロムスピネルの結晶作用経路”についてのコメント
Comment on Crystallization Trend of Chromian Spinel in Some Alkali Basalts and Calc Alkali Andesites from Japanese Island
1981: 小笠原諸島産無人岩の混成作用
1981: 無人岩の結晶作用
1981: 無人岩成因論
1982: 地形・地質・土壌の調査 2 A 2 地質
1982: 小笠原産無人岩の微量元素
1982: 小笠原諸島における陥没と火成活動
1982: 小笠原諸島第三紀火山岩の微量元素
Trace elements in the Tertiary volcanic rocks of the Bonin Islands
1982: 無人岩中の塩素と水の起源
1983: ニュー・カレドニア島の無人岩 小笠原無人岩と比較して
1983: 小笠原諸島無人岩中の水の水素同位体比
1983: 無人岩の構造地質学的位置
1983: 無人岩は拡大する海嶺でつくられた
Boninite was formed at a spreading ridge
1984: ニューカレドニアの2つのタイプの無人岩
1984: ニューカレドニアの無人岩
Bonities in New Caledonia
1984: マグマの混合と父島・兄島の石英含有無人岩
Magma mixing and quartz bearing boninites from Chichi jima and Ani shima, Bonin Islands
1984: 小笠原諸島父島のピジオン輝石斑晶を含む石英デイサイト
1984: 小笠原諸島父島の無人岩の酸素および水素同位体比とその起源
1984: 無人岩の輝石晶出経路
1985: 伊豆地域 23.先原溶岩原と大室山・小室山
1985: 小笠原諸島父島・聟島−−マントルにいちばん近い島−−
1985: 東部地域 43.富士山
1985: 東部地域 44.宝永火口と宝永山
1985: 無人岩の生成条件
1985: 無人岩マグマ最終分化物としての鉄ピジョン輝石流紋岩
Ferropigenoite rhyolite as one of the latest differentiates from boninite magma
1986: オフィオライトとしての無人岩:小笠原とキプロスの比較
1986: 伊豆,梨本の玄武岩溶岩樹型とその地質年代
Tree Mold in Basalt Lava from Nashimoto, Izu, and Its Geological Age
1986: 小笠原母島列島,姪島平島の玄武岩
1986: 小笠原諸島父島のデイサイトと流紋岩
1986: 無人岩マグマの分化岩
1987: キプロス島トルドス・オフィオライトのいわゆる無人岩−−小笠原無人岩との比較−−
Boninite like rocks in the Troodos ophiolite, Cyprus: comparison with the Bonin Island boninites
1987: 小笠原諸島産火山岩に関する地球化学的研究 水溶性塩素について
1988: 小笠原諸島 世界初のモホールにむけて
1988: 小笠原諸島,母島の高マグネシア玄武岩を伴う火山岩
Haha jima volcanic rocks associated with high MgO basalts, Bonin Islands
1989: ニュジーランド,ホワイト島の高マグネシア安山岩:マグマ混合の産物
1989: ニューカレドニア・ネプイ産無人岩のニッケルとクロムの挙動
Behavior of nickel and chromium in a boninite from Nepoui, New Caledonia
1989: ニュージーランド・ホワイト島産高マグネシア安山岩の電子線プローブ分析
An electron probe study on a magnesian andesite from White Island, New Zealand
1989: 小笠原諸島兄島の単斜頑火輝石無人岩
A clinoenstatite boninite from Ani jima, Bonin Islands
1989: 小笠原諸島兄島の単斜頑火輝石無人岩と鴬砂
1989: 小笠原諸島兄島の地質
Geology of Ani jima, Bonin Islands
1989: 小笠原諸島父島の島弧ソレアイト
1989: 父島の無人岩系火山岩
Boninite series volcanic rocks in Chichi jima
1991: サヌカイトとボニナイトの微量元素
Trace elements in sanukites and boninites
1991: ニューカレドニア産無人岩に関する地球化学的研究 弗素について
Geochemistry of boninites from New Caledonia On fluorine
1991: 小笠原およびニューカレドニア産無人岩中の弗素および塩素
Fluorine and chlorine in boninites from Ogasawara Is. and New Caledonia
1992: 小笠原諸島父島の普通輝石ボニナイト
Augite boninite in Chichijima, Bonin Islands
1992: 小笠原諸島,父島のデイサイト類
Dacites in Chichi jima, Bonin Islands
1993: 小笠原諸島産火山岩の微量元素
Trace elements in volcanic rocks from Bonin Islands
1994: ニュージーランド北島,オハクネ火口産高マグネシア質安山岩と同質デイサイト
High Mg andesite and dacite from Ohakune crater, North Island, New Zealand
1994: ニュージーランド,ホワイト島の高マグネシア安山岩:高マグネシア玄武岩質とデイサイト質マグマ混合の鉱物学的証拠
Magnesian andesites from White Island, New Zealand: Mineralogical evidence for mixing of high magnesian basalt and dacite magmas
1994: 高マグネシア安山岩の微量元素の特徴
Trace Element Characteristics of the Magnesian Andesites
1995: 小笠原諸島父島東岸の無人岩平行岩脈群
Boninite Parallel Dike Swarm on the East Coast of Chichi jima, Bonin Islands
1995: 島弧の起源を探る 小笠原諸島の掘削
Search for origin of arcs: drilling in the Bonin Island
1996: 静岡県地質図 20万分の1(1996改訂版)
Geological Map of Shizuoka Prefecture 1:200, 000 (1996)
1997: 小笠原諸島父島の高Caボニナイト その分布と岩石学的特徴について
High Ca Boninites from Chichi jima, Bonin Islands: The distribution and petrological characteristics
1997: 島弧形成最早期の火成活動 小笠原諸島,母島の例
Earliest magmatism in arc evolution: example from Haha jima, Bonin Islands
1998: 小笠原諸島父島産ボニナイトの鉱物化学組成
Chemical compositions of minerals in boninites from Chichijima, Bonin Islands
1999: 小笠原群島父島および母島に産する第三紀火山岩の地球化学的特徴
Geochemical characteristics of the Tertiary volcanic rocks from Chichijima and Hahajima, Bonin archipelago
1999: 小笠原諸島父島の三日月山火山岩類
Mikadukiyama volcanic rocks in Chichi jima, Bonin Islands
1999: 小笠原諸島父島の無人岩質岩脈におけるマグマの混合と元素の挙動(ポスターセッション)
Magma mixing and behavior of elements in a boninitic dike from Chichi jima, Bonin Islands
1999: 小笠原諸島父島の高Caおよび低Caボニナイト分化物(三日月山累層および円部湾累層の古銅輝石安山岩について)(ポスターセッション)
High Ca and Low Ca boninitic differentiates from Chichi jima, Bonin Islands: Especially bronzite andesites
2000: 小笠原群島母島に産するソレアイトおよびカルク.アルカリ系列岩の成因的関係(Kb 014)
Genetical relationship of tholeiitic and calc alkaline rocks from Hahajima, Bonin archipelago (Kb 014)
2000: 小笠原群島母島に産するソレアイトおよびカルク・アルカリ系列岩の成因的関係(Kb P007)(ポスターセッション)
Genetical relationship of tholeiitic and calc alkaline rocks from Hahajima, Bonin archipelago (Kb P007)
2000: 小笠原群島父島.母島に産する複数の初生マグマの成因的関係
Genetical relationships of some primary magmas from Chichijima and Hahajima, Bonin archipelago
2000: 小笠原群島父島の低Caボニナイト分化物に認められる2つの分化傾向
Two differentiation trends of low Ca boninite's evolved volcanics from Chichijima, Bonin archipelago
2000: 小笠原諸島,父島北部の石英含有無人岩 無人岩と石英デイサイトのマグマの混合
Quartz bearing boninite from northern Chichi jima, Bonin Islands Magma mixing of boninite with quartz dacite
2001: 小笠原群島母島に産する初生的ソレアイトおよびカルク.アルカリ系列岩
Primitive tholeiites and calc alkaline rocks from Hahajima, Bonin (Ogasawara) archipelago
2001: 小笠原諸島父島,三日月山火山岩類の角閃石石英デイサイト
A hornblende quartz dacite from the Mikazukiyama volcanic rocks in Chichi jima, Bonin Islands
2001: 珪酸塩岩石のFe3+の分析と定量
Wet quantitative analysis of Fe3+ in silicate rocks
2008: 白野己巳郎による小笠原島海岸砂の鉱物記載
SHIRANO Kishirou of a mineral from coastal sands in the Bonin Islands