nkysdb: 共著者関連データベース
伊藤 純一 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "伊藤 純一")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
54: 伊藤 純一
16: 都司 嘉宣
13: 白木 敬一
6: 宇佐美 龍夫
4: 渡辺 健
2: 久保 虎二郎, 久保寺 章, 吉住 みずほ, 宮本 光隆, 岩崎 貴哉, 新田 全, 松本 ゆき夫, 松浦 充宏, 河野 雅代, 牛 賀才, 田島 俊彦, 稲谷 栄己
1: SUSANT Joko Prayitno, 三宅 孝典, 中野 迪夫, 井上 武久, 今井 健太郎, 住谷 勝樹, 兒玉 篤郎, 勝間田 明男, 千田 進一, 千葉 浩三, 古屋 逸夫, 和田 憲明, 土井 弘充, 坂元 健太郎, 大橋 不三男, 大滝 三夫, 宮原 伐折羅, 富岡 展行, 小島 秀基, 小野 秀史, 山中 雅之, 山田 敏彦, 山田 晃子, 岡 宏, 岩田 和美, 島村 英紀, 平井 英明, 広沢 幸弘, 張 旗, 後藤 康男, 徳留 護, 志茂 久男, 斉藤 正, 斉藤 郁夫, 斎田 宏明, 木下 幹夫, 根本 恵造, 根本 悟, 橋口 能明, 永尾 隆志, 河和 宏, 沼川 邦男, 湊 敏弘, 牛賀才, 田上 節雄, 田中 愛幸, 白井 康友, 白木 成拓, 真野 宏邦, 芦谷 公稔, 菅原 準, 貴治 康夫, 近藤 嘉宏, 道繁 薫, 野村 隆光, 関田 康夫, 高橋 智幸, 鹿島 薫, 黒田 直, 黒石 裕樹
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1973: 十勝沖地震前後のVp/Vs
1977: 海底地震計による南硫黄島南方海域での海底火山活動の観測(第1報)
1977: 海底火山活動(日吉沖の場,福徳岡の場)の海底地震計による観測
Observation of the submarine volcanic activities (Hiyoshi no ba, Fukutoku okanoba) by means of ocean bottom seismograms
1979: 千島海溝・日本海溝会合点陸側における海底地震観測
1982: 地震保険調査研究, 過去の地震に関する研究その1
1984: 地震保険調査研究, 過去の地震に関する研究その2
1984: 天明の小田原地震(1782 8 23)について
On the Odawaera Earthquake of August 23, 1782
1984: 日本古代の地震史料 「六国史時代」の特異性と重要性
1985: 地震保険調査研究, 過去の地震に関する研究その3
1987: 天正地震の再検討
1987: 環境水中の微量銅(2)のキレート樹脂濃縮における共存有機物の妨害とその紫外線照射分解法
Interference of organic material with chelating resin preconcentration of trace copper in environmental water and its elimination by photochemical decomposition
1987: 近世地震史料の性格
1994: 環境水中のフェノール類の高速液体クロマトグラフィーのための新しい誘導体化前濃縮法
A new derivatization and preconcentration method for determination of trace phenols in natural water by HPLC
1996: キレート樹脂を用いる銅、ニッケル、コバルト及びカドミウムのミクロメンブランフィルター捕集濃縮とその直接灰化原子吸光法
Preconcentration of trace Cu(2), Ni(2), Co(2) and Cd(2) on a micro membrane filter using pulverized chelate resin and its direct ashing on a graphite furnace AAS
1996: ピロリジンジチカルバミン酸錯体のミクロメンブランフィルター上捕集濃縮/直接原子化黒鉛炉原子吸光法による銅及びニッケルの定量
Determination of copper(2) and nickel(2) with direct atomization graphite furnace AAS following collection of pyrrolidinedithiocarbamate complex on micro membrane filter
1996: ルベアン酸塩のミクロメンブランフィルター濃縮・直接灰化原子吸光法による河川水中の微量銅,ニッケル,コバルト,カドミウムの定量
Determination of Trace Amounts of Cu(2), Ni(2), Co(2) and cd(2) in River Water by Preconcentration of Their Rubeanates on a Micro membrane Filter and Atomic Absorption Detection Using Direct Ashing Method
1996: 地震史料データベースの構築
1997: 地震史料データベースの構築(2)
1997: 熊本県菊池市北部の高マグネシア安山岩
Magnesian andesites in northern Kikuchi City, Kumamoto Prefecture
1998: 熊本県菊池市北部の高Mg安山岩と斜長石斑状安山岩
High Mg andesites and plagioclase phyric andesites in northern Kikuchi City, Kumamoto Prefecture
1998: 琉球列島久米島の高Mg玄武岩と高Mg安山岩
High Mg basalts and high Mg andesites in Kumejima, Ryukyu Islands
1999: ミクロネシア,パラオ諸島の第三紀火山岩
Tertiary volcanic rocks in the Palau Islands, Micronesia
1999: 琉球列島のバハアイト質高Mg安山岩
Bajaitic high Mg andesites from the Ryukyu Islands
1999: 琉球列島久米島の鮮新統宇江城岳層からピクライト玄武岩の発見
Picrite basalts from the Pliocene Uegusukudake Formation in Kume jima, Ryukyu Islands
2000: ミクロネシア,パラオ諸島の玄武岩,高Mg安山岩および閃緑岩
Basalts, High Mg Andesites and Diorites in the Palau Islands, Micronesia
2001: 小笠原諸島父島,三日月山火山岩類の角閃石石英デイサイト
A hornblende quartz dacite from the Mikazukiyama volcanic rocks in Chichi jima, Bonin Islands
2001: 岐阜県南部蜂屋類層と三河高原北部の第三紀火成岩の微量元素
Trace elements in the Tertiary volcanic rocks from the Hachiya Formation of southern Gifu Prefecture and the northern Mikawa Plateau, central Japan
2001: 琉球列島久米島産ピクライトの岩石学および1気圧実験岩石学的研究(Jq P008)(ポスターセッション)
Petrological and 1 atm experimental study of picrites in Kume jima, Ryukyu Islands (Jq P008)
2002: 中国新疆自治区アルタイ地域のデボン紀アダカイト,ボニナイトおよび関連火山岩類の岩石学・地球化学(J038 P001)(ポスターセッション)
Petrology and Geochemistry of Devonian Adakite, Boninite and Related Volcanic rocks of Altay area, Xinjiang, NW China (J038 P001)
2002: 琉球列島奥武島バハアイト中の高Mgインクルージョンの岩石学的研究(ポスターセッション)
Petrological study of high Mg inclusion in Ou jima bajaite, Ryukyu Islands
2002: 養老山地中部の苦鉄質岩脈
Mafic dikes in the central Yoro Mountains, central Japan
2004: The geochemical features of boninitic rocks from Xinjiang Altay, NW China (J030 002)
2004: The geochemical features of boninitic rocks from Xinjiang Altay, NW China (J030 P002)
2004: 元禄地震(1703)とその津波による千葉県内集落別詳細被害分布(J027 001)
Distribution of Human and House Damage of the 1703 Genroku Kanto Earthquake Tsunami in Chiba Prefecture (J027 001)
2004: 慶長九年十二月十六日(1605.2.3)の房総津波の新史料による検証(C064)
Coastal Damage of the 1605 Keicho Boso Tsunami Estimated by Historical Documents Including newly found Archives of Saitokuji Temple(C064)
2004: 文化五年十月十七日(1808.12.4)四国・紀伊半島の「小南海津波」(C070)
Small Nankai Earhtquake Tsunami of December 4, 1808(Bunka 5, X 17)(C070)
2004: 琉球列島久米島産ピクライトの成因 背弧海盆への示唆 (K073 P010)
Petrogenesis of picrite from Kumejima Island, Ryukyu Islands; implications for the opening of the Okinawa Trough (K073 P010)
2005: 2004年9月5日紀伊半島南東沖地震による三重県の地震,および津波被害−−海岸調査,および新聞記事の収集調査結果−−
2005: 京都での有感,および被害地震データベースの作成とその有用性
Compilation of a database of felt and damage earthquakes at Kyoto and its validity
2005: 元禄十六年(1703)南関東地震のピンポイント詳細震度分布(C071)
Pin point Estimation of the Intensity Distribution of the 1703 Genroku Kanto Earthquake (C071)
2005: 宝永(1707)・安政東海(1854)地震津波の三重県における集落別詳細震度分布
2005: 平成16年(2004年)新潟県中越地震に対する測地部の取り組み
Responses of Geodetic Department of GSI to the Mid Niigata Prefecture Earthquake in 2004
2005: 慶長九年十二月十六日(1605.2.3.)の津波の房総における被害の検証
Reexamination of the Keicho Tsunami (1605) on the Coastal Area of the Boso Peninsula
2005: 文化五年十月十七日(1808.12.4)四国・紀伊半島で記録された小津波
A Small Tsunami of December 4, 1808 (5th Year of the Bunka) Recorded on the Coastal Areas of Shikoku and the Kii Peninsula
2005: 文政十一年(1828)越後三条地震および宝暦元年(1751)越後高田地震の詳細震度分布−−2004年新潟県中越地震との比較−−(J027 011)
Detailed Distributions of Seismic Intensities of the 1828 Bunsei Echigo Sanjo and the 1751 Horeki Echigo Takada earthquakes (J027 011)
2005: 歴史上の宮城県沖地震との対比で見た2005年8月16日地震の震度,および津波分布(A066)
Distributions of Seismic Intensity and Tsunami height of the 2005 Miyagi ken Oki Earthquake with Comparison of the 1717, 1835 and 1861 Miyagi Ken Oki Earthquakes (A066)
2005: 静岡県,瀬戸川オフィオライトのボニナイト様岩とメイメチャイト
Boninite like rocks and a meimechite in the Setogawa ophiolite, Shizuoka Prefecture
2005: 領主別被害合計資料から被害が起きた個々の集落を推定する方法−−元禄地震(1703)の詳細震度分布推定研究への応用−−
2005: 「外宮子良館日記」に記録された有感地震について−−本州中部で記された他の日記との比較−−
Felt Earthquake Recorded in the Diary Geku Korakan Nikki Comparing with other Diaries Kept in the Central Part of Honshu
2006: 元禄十六年十一月二十三日(1703年12月31日)南関東地震による東京都の詳細震度分布
Pin point estimation of the seismic intensity distribution of the Genroku South Kanto Earthquake of December 31, 1703 in the Tokyo Metropolitan District
2006: 安政東海地震(1854 a)および安政南海地震(1854 b)の武者史料のピンポイント・データベース化
2007: 歴史上に起きた三陸沖,および宮城県沖地震の震度・津波浸水高分布の特徴
2007: 関東地方沿岸の「謎の津波」 慶長(1605)と延宝(1677)の房総沖津波の新史料
2015: 日本の離島における新しいジオイド・モデルの構築(SGD23 P01)
Development of new geoid model of remote island of Japan (SGD23 P01)