nkysdb: なかよし論文データベース
吉田 望 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "吉田 望")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
77: 吉田 望
23: 沢田 純男
10: 安田 進
4: 香川 敬生
3: 三浦 均也, 安達 健司, 山口 晶, 永瀬 英生, 田蔵 隆
2: 吉見 雅行, 国生 剛治, 塩見 忠彦, 増田 民夫, 大矢 陽介, 安蒜 政雄, 宮島 昌克, 山田 浩二, 後藤 浩之, 望月 明彦, 末冨 岩雄, 東畑 郁生, 柳沢 栄司, 沢田 俊一, 秦 吉弥, 竹島 康人, 酒井 久和, 金谷 守, 飛田 善雄
1: 㓛刀 卓, 上野 雄一, 中村 亮一, 中村 洋光, 中村 雅紀, 中沢 博志, 于 玉貞, 五十田 博, 五瀬 伸吾, 佐藤 博, 佐藤 正行, 倉岡 千郎, 内田 純二, 北浦 勝, 千葉 克己, 古田 一郎, 古関 潤一, 吉村 昌宏, 國生 剛治, 土山 茂希, 土岐 憲三, 地盤工学会 地盤の動的解析--基礎理論から応用まで--編集委員会, 境 有紀, 大友 敬三, 大塚 悟, 天見 正和, 富田 昭宏, 小丸 安史, 小長井 一男, 山口 亮, 山口 直也, 山崎 孝成, 山本 哲朗, 山本 明夫, 岡 二三生, 岩本 健, 島田 和高, 川井田 実, 川原 睦人, 後藤 洋三, 戸村 豪治, 新屋 浩明, 早川 誠, 末富 岩男, 朱牟田 善治, 杉山 友康, 桑野 玲子, 森 伸一郎, 森本 巌, 植田 康宏, 横倉 隆伸, 橋本 隆雄, 池本 敏和, 浜田 政則, 海野 隆哉, 渡辺 啓行, 渡辺 潤平, 渦岡 良介, 澤田 純男, 牧 剛司, 田山 聡, 白坂 光行, 睦好 宏史, 矢島 國雄, 石川 日出志, 磯山 龍二, 神山 真, 福島 康宏, 福田 光治, 秋山 光良, 篠原 秀明, 篠川 俊夫, 若井 明彦, 蒋 景彩, 蔡 飛, 藤井 紀之, 藤原 広行, 酒井 信介, 金子 典由, 鈴木 信久, 鈴木 誠, 鈴木 隆介, 鋤田 泰子, 関口 春子, 阿部 芳郎, 陶野 郁雄, 青井 真, 風間 基樹, 高橋 一雄, 高橋 亨, 鵜飼 恵三, 黄 文峰
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1984: 有限要素.境界要素の結合解法による地盤構造物の粘弾性解析手法に関する一考察
Numerical Method of Viscoelastic Analysis using Combined Finite and Boundary Element Methods in Geotechnical Engineering
1988: 濃尾平野における軟弱地盤の地震動伝播特性
Characteristic of the Sesmic Wave Propagation in Noubi plain
1991: 1990年フィリピン地震による液状化と被害
Soil Liquefaction and Resulting Damage to Structures during the July 16, 1990 Philippines Earthquake
1991: 1991年Telire Limon(コスタリカ)地震被害調査報告書
1992: 1990年フィリピン・ルソン島地震
1994: 釧路沖地震 9.住宅地の被害
Damage to Residential Sites
1995: 1995年兵庫県南部地震におけるポートアイランドの地震応答解析
Earthquake Response Analysis at Port Island during the 1995 Hyogoken nanbu Earthquake
1997: 住宅地の被害
Damage to Residential Sites
1998: 住宅地の被害
Damage to Residential Areas
1998: 地盤の地震時せん断応力の簡易推定法
Simplified Method for Estimating Maximum Shear Stress in the Ground during Earthquakes
1999: 大振幅地震動と地盤 非線形化の問題
1999: 液状化に伴う地盤の大変形の簡易予測方法
A Simplified Method for Evaluating Liquefaction induced Large Deformation
1999: 液状化に伴う地盤の流動と構造物への影響 3.地盤の流動の発生のメカニズムと解析法(その1)
1999: 液状化に伴う地盤の流動と構造物への影響 3.地盤の流動の発生のメカニズムと解析法(その2)
1999: 液状化に伴う地盤の流動と構造物への影響 4.液状化による流動が構造物に与える影響(その1)
1999: 液状化に伴う流動の簡易評価法
A Simplified Practical Method for Evaluating Liquefaction Induced Flow
1999: 自然災害・環境問題と対策 2 液状化と対策 2.3.4 液状化発生の詳細予測法
1999: 自然災害・環境問題と対策 2 液状化と対策 2.3.5 液状化を考慮した構造物の耐震設計
1999: 自然災害・環境問題と対策 2 液状化と対策 2.3.7 液状化危険度地図
2000: トルコ.アダパザル市における表層地盤の速度構造調査
Surface velocity sutructure of Adapazari, Turkey
2000: トルコ.アダパザル市における表層地盤の速度構造調査
Surface velocity structure of Adapazari city
2000: 地震動の上限値と地盤のせん断強度の関係
Relation between Shear Strength of Soil and Upper Limit of Earthquake Ground Motion
2001: 地震波伝播特性の高精度化に関する研究 7.浅部構造と非線形地盤応答との関連性
2001: 減衰の周波数依存解析事例の収集・整理
2002: 平成13年度における調査研究報告 2.地震波伝播特性の高精度化に関する研究 7.浅部構造と非線形地盤応答との関連性
2002: 強振動評価に用いる地下構造の物性値に関する研究(4)浅部構造と非線形地盤応答との関連性
Study on physical parameters of underground structure for strong ground motion prediction (4) Nonlinear Response in Surface Soil Layers
2002: 浅部地盤構造調査情報の収集・整理
2003: 地盤の地震応答解析の精度に対する減衰の影響
Effect of Numerical Damping on Accuracy of Earthquake Response of Ground
2003: 履歴減衰特性が地盤の地震応答に与える影響
2003: 月見野遺跡群第1・2遺跡出土黒耀石製石器群の産地推定分析
2003: 砂地盤の液状化
2003: 過剰間隙水圧の発生過程が地盤の地震応答に与える影響
Effect of Excess Porewater Generation Characteristics on earthquake Responce of Ground
2004: 予測のための伝播経路特性・サイト特性のモデル化
2004: 地盤の地震応答解析と液状化解析概観
Overview of earthquake response analysis and liquefaction analysis
2004: 地盤を診る物理探査−−6. 大深度地下利用での有効活用に向けて−−
2004: 新潟地震40周年特別セッション 第1部 液状化現象の目撃者
2004: 液状化とその特徴
2004: 表層非線形応答のモデル化(対象サイトにおけるモデル化)
2004: 表層非線形応答のモデル化−−モデルの高精度化−−
2005: 平成16年度における調査研究報告3.2予測のための伝播経路特性・サイト特性のモデル化3.2.3.1表層非線形応答のモデル化(対象サイトにおけるモデル化)
2005: 平成16年度における調査研究報告3.2予測のための伝播経路特性・サイト特性のモデル化3.2.3.2表層非線形応答のモデル化(モデルの高精度化)
2005: 表層非線形応答のモデル化(1)
Modeling of Nonlinear Response in Surface Ground(1)
2005: 表層非線形応答のモデル化(2)
Modeling of Nonlinear Response in Surface Ground(2)
2005: 調査研究成果の概要2.2予測のための伝播経路特性・サイト特性のモデル化2.2.3.1表層非線形応答のモデル化(対象サイトにおけるモデル化)
2005: 調査研究成果の概要2.2予測のための伝播経路特性・サイト特性のモデル化2.2.3.2表層非線形応答のモデル化(モデルの高精度化)
2005: 非線形地盤震動解析における時間積分法の誤差
Numerical Errors in Non Linear Earthquake Response Analyses Caused by Time Integration Procedures
2005: 首都直下地震における地盤被害予測
2006: 2004年新潟県中越地震による液状化現象と液状化発生地点の地形・地盤特性
Liquefaction during the 2004 Niigata ken Chuetsu Earthquake General Aspect and Geotechnical and Geomorphologic Conditons
2006: 地震応答解析結果に及ぼす地震動離散化の影響(6 5)
Influence of Time Discretization of Recorded Seismic Motion on Earthquake Responses(6 5)
2006: 平成16年新潟県中越地震災害緊急調査団:平成16年新潟県中越地震第一次調査団調査速報
2006: 斜面の安定・変形解析入門 基礎から実例まで , 入門シリーズ32
2006: 月見野遺跡群第3遺跡C地点出土黒耀石製石器群の産地推定分析
2006: 液状化に伴う地盤の流動の三次元効果に関する解析的検討
Three dimensional effect of liquefaction induced flow in numerical analysis
2006: 液状化深さが噴砂現象に与える影響について
The effect of the depth and the thickness of liquefaction layer on the pattern of soil boiling
2006: 繰返し載荷を受ける砂のstress dilatancy関係と履歴曲線の定常化に関する考察
Observed stress dilatancy relationships and stable hysteresis loops of sand under cyclic loading
2006: 重力式岸壁における背後地盤の液状化を伴う二次元有効応力解析
Two dimensional effective stress analysis of gravity type quay wall regarding liquefaction of backfill ground during an earthquake
2007: 2007年新潟県中越沖地震後のK NET柏崎(NIG018)の様子(P1 074)
Condition of the K NET Kashiwazaki Station (NIG018) after the 2007 Niigata ken Chuetsu oki Earthquake(P1 074)
2007: 地盤の動的解析 基礎理論から応用まで , 地盤工学・基礎理論シリーズ2
2007: 多層構造を有する斜面の地震時永久変形の簡易評価手法とその適用性
Proposal of the Method to Evaluate Parmanent Deformation for the Multi Layered Slope and Its Application
2007: 日本地震工学会セミナー 実務で使う地盤の地震応答解析
2008: 微地形区分データを用いた広域の液状化発生予測手法に関する研究
2009: 液状化に伴う墳砂と液状化層厚の関係
Estimation of Thickness of Liquefied Layer from Sand Boiling Pattern
2010: 地盤の地震応答解析
Earthquake Response Analysis of Ground
2011: 2011年東北地方太平洋沖地震による宮城県中部地域の地盤被害
Damage to Ground in Central Miyagi Prefecture during 2011 Tohoku chiho Taiheiyo oki Earthquake
2015: 地盤の地震応答解析の歴史概観
Historical View of Seismic Response Analysis of Ground
2016: KiK net益城サイトの非線形地盤応答特性(A23 903)
Non linear Site Response at KiK net Mashiki Site (A23 903)
2016: KiK net益城サイトの非線形地盤応答特性(S21 P17)
Non linear site response around KiK net KMMH 16 station (S21 P17)
2016: 地盤の地震応答解析に用いる土のせん断強度
Shear strength of soil for seismic response analysis
2016: 大ひずみ領域を考慮した繰返しせん断試験方法の提案(D11 928)
Method of Cyclic Shear Test at Large Strains to Determine Deformation Characteristics (D11 928)
2016: 繰返しせん断試験による砂質土の変相角
Phase Transformation Angle of Sandy Soils by Cyclic Shear Test
2019: 非線形 1 次元地震応答解析法の妥当性確認手法に関する一考察(D11 1462)
Study on Validation Procedure of 1D Non Linear Seismic Response Analysis Method (D11 1462)
2020: 工学的基盤以深の地盤構造が表層の応答に与える影響(23 11 1 08)
Effect of Geological Structure Below Engineering Seismic Base Layer to Response of Surface Layer (23 11 1 08)
2020: 液状化現象-メカニズムから数値解析まで-
2020: 非線形1次元地震応答解析法の妥当性確認手法に関する一考察(D11 1598)
Study on Validation Procedure of 1D Non Linear Seismic Response Analysis Method (D11 1598)
2021: 地盤の地震応答解析に用いる複素剛性の性質(13 9 4 07)
Characteristics of complex modulus for seismic response analysis of ground (13 9 4 07)
2022: 複素剛性が地盤の地震応答にあたえる影響
Effect of complex moduli on seismic response of ground
2024: 令和6年能登半島地震による液状化現象とその被害
Liquefaction and its associated damage during the 2024 Noto Peninsula Earthquake