nkysdb: 共著者関連データベース
松隈 寿紀 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "松隈 寿紀")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
57: 松隈 寿紀
11: 由井 俊三
10: 松枝 大治
5: 石川 洋平
2: 加納 博, 岡田 久, 本多 朔郎, 渡辺 武男, 菊地 良弘
1: 上田 良一, 中村 威, 丸山 孝彦, 井上 武, 今野 宏秀, 伊藤 洋輔, 伊達 二郎, 佐藤 博子, 佐藤 壮郎, 児玉 秀臣, 加茂野 寿, 加藤 昭, 北 卓治, 南部 松夫, 向山 広, 和田 富美雄, 堀越 叡, 大串 融, 太田垣 亨, 宮沢 俊弥, 岩生 周一, 岩田 峻, 市川 建介, 広岡 公夫, 木下 亀城, 林 宗一, 椎川 誠, 榎本 晃, 橋本 綱治, 河合 芳樹, 渡辺 操, 牟田 邦彦, 田中 正三, 石井 康夫, 石橋 正夫, 秋林 智, 竹内 常彦, 舟橋 三男, 茨木 誠一, 荒川 昇, 藤岡 展价, 虎岩 達夫, 谷 正己, 鈴木 醇, 高木 義夫, 高松 武彦, 高橋 洋, 高橋 清, 鵜飼 保郎
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1950: 大口鉱山金鉱石について(雑報)
1951: 大分縣旭鑛山の金銀鑛床
Gold Silver Ore Deposits of the Asahi Mine, Oita Prefecture
1951: 大口鉱山産金鉱石の研究
Study on Gold Ores from Oguchi Mine
1951: 馬上鉱山産自然砒について
Native Arsenic from Bajo Mine
1953: 金鉱床に伴うニッケル鉱
Nickel Ore Associating with Gold Depsits
1954: 宮崎県大内鉱山のアンチモニー鉱床
1954: 愛媛県優量鉱山の含銅硫化鉄鉱床におけるアンチモニー鉱化作用 Chalcostibiteの生成について
1955: 九州の閃亜鉛鉱中のCu Fe S系鉱物共生関係
1955: 福岡県加東鉱山の含セレン金銀鉛鉱
Selenium bearing Gold Silver Lead Ores of the Kato Mine, Fukuoka Prefecture
1957: 閃亜鉛鉱に伴うCu Fe S系鉱物の離溶共生(1)
Exsolution intergrowths of the marmatite and the Cu Fe S system minerals from Kyushu, Japan (1)
1957: 閃亜鉛鉱に伴う系鉱物の離溶共生(2)
Exsolution intergrowths of the marmatite and the Cu Fe S system minerals from Kyushyu (2)
1958: 兵庫県夏梅鉱山産団球状ニッケル鉱とランメルスベルグ鉱
1958: 宮崎県大内鉱山の銀・アンチモニー鉱床
Silver Antimony Deposits of the Ouchi Mine, Kyushu
1960: 鹿児島県春日・赤石鉱山の金鉱石
Gold Ores from the Kasuga and Akeshi Mine, Kagoshima Prefecture, Japan
1962: 秋田県小坂鉱業所における現地研究会報告
1962: 粘土,陶石,白土類 21. 福島県本郷町の本郷陶石
1962: 粘土,陶石,白土類 24. 福島県高田町の粘土
1965: 古遠部鉱山の黒鉱鉱床に産する磁性鉄鉱の産状と共生について
1965: 花岡鉱山松峰鉱床の黄鉱に産する磁鉄鉱の共生について
1966: 鉱石中の金銀の賦存状態について
On the Occurrence of Gold and Silver in Sulphide Ores
1966: 黒鉱鉱石の鉱物組成と組織
Mineral Constituents and Structures of the Kuroko Ore Deposit
1967: 国産顕微光度計による反射能測定テスト結果
1967: 国産顕微光度計(SPS 1)による鉱物の反射能測定テスト
A test of the reflectivity measurements of ore minerals with a Japanese microscope photometer, SPS 1
1967: 秋田県宮田又鉱山産palygorskiteと含沸石モンモリロナイト粘土について
1967: 黒鉱鉱床における金銀の賦存状態
1968: 花岡鉱山大石沢鉱床産Greigite
1969: 含金銀鉱石と鉱物について
1969: 小坂鉱山・釈迦内鉱山産Ag Cu S鉱物,Ni S鉱物,Ag Cu Sb As S鉱物,および四面銅鉱のEPMAによる検討
1969: 第三紀火山活動と鉱化作用−−特に土畑型網状鉱床を中心とする考察−−
1969: 黒鉱鉱床の鉱化変質帯の研究 特に珪化帯と鉱床探査との関係について
Mineralization alteration found in kuroko deposits On the relation between silicification and prospecting
1970: 土畑鉱山付近の火山活動と鉱化作用に関する考察
Some Considerations on the Volcanic Activities and Mineralization of the Tsuchihata Mining Area
1971: 土畑鉱山網状鉱床母岩の変質 特にX線定量法による変質帯の分帯
1971: 小坂鉱山上向鉱床の黒鉱に産する粘土鉱物および2・3の金属鉱物について
1971: 赤金鉱山栄鉱床における金銀の賦存状態
1972: 秋田県揚の沢鉱山の鉱床,とくに銀・ビスマス鉱物
1973: 秋田駒ヶ岳の新溶岩中の捕獲岩のPyrometamorphismについて
1974: 秋田県鷹巣町揚の沢鉱山の蒼鉛鉱
1976: 出羽地域金属鉱床に関する2,3の知見
1977: 釈迦内鉱山第11鉱体産斑銅鉱質鉱石と含Ge・Sn鉱物の産状
1977: 釈迦内鉱山第11鉱体産班銅鉱質鉱石と含Ge.Sn鉱物の産状
1978: 浅熱水性金銀鉱床の金銀比
The Ratio of Au to Ag in the Epithermal Gold and Silver Deposits in Japan
1978: 浅熱水性鉱床生成の場における母岩の変質の探査上の意義
1978: 荒川鉱山産三角銅鉱について
1978: 釈迦内鉱山第11鉱体産含Ge.Sn鉱物とその共生
1979: 釈迦内鉱山第11鉱体の斑銅鉱質鉱石と含Ge・Sn鉱物の産状と共生
Occurrence and paragenesis of bornite rich kuroko ores containing Ge, Sn bearing mineral from the No.11 ore deposits of the Shakanai mine, Akita Prefecture, Japan
1980: 宮城県細倉鉱山富士本ひにおける鉱化変質
1980: 山口県玖珂鉱山における鉱石鉱物の共生関係について
1980: 秋田県餌釣鉱床の含マンガン鉄石英帯について
1981: 北海道上国鉱山7号脈の銀鉱化作用
1981: 山口県玖珂鉱山における帯状分布について
1981: 泥湯地域の水理的および熱的構造
Hydrological and Thermal Structures of the Doroyu Area
1983: 北海道桧山郡早川鉱山の鉱化作用
1983: 北海道稲倉石・上国鉱山の菱マンガン鉱鉱脈型鉱床の鉱石組織
1984: 宮城県細倉鉱山胚胎母岩のプロピライト化作用
1984: 岐阜県神岡鉱山茂住鉱床の銀・錫鉱化作用
1984: 秋田県松峰鉱山上位黒鉱鉱床産の鉱石と含銀鉱物
1985: 黒鉱鉱床の金銀