nkysdb: なかよし論文データベース
小窪 則夫 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "小窪 則夫")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
14: 小窪 則夫
6: 高木 朗充
5: 八木原 寛, 吉川 慎, 宮町 宏樹, 山本 希, 平野 舟一郎, 松末 伸一, 清水 洋, 筒井 智樹, 野上 健治
4: 中道 治久, 井口 正人, 及川 純, 園田 忠臣, 堀川 信一郎, 大倉 敬宏, 大島 弘光, 大湊 隆雄
3: 上田 義浩, 中橋 正樹, 加藤 幸司, 坂井 孝行, 大場 武, 宇都宮 真吾, 市原 美恵, 松島 健, 植木 貞人, 河野 太亮, 渡辺 茂, 渡邉 篤志, 滿永 大輔, 為栗 健, 芥川 真由美, 藤原 善明, 高山 鐵朗
2: 中村 政道, 前川 徳光, 古田 仁康, 太田 健治, 小枝 智幸, 山本 光成, 山部 美則, 川名 華織, 林 幹太, 森 健彦, 池亀 孝光, 池田 啓二, 渡邊 幸弘, 渡邊 篤志, 福田 信夫, 秋山 良秀, 稻葉 博明, 菅井 明, 角野 浩史, 谷口 正実, 谷口 無我, 豊国 源知, 辻 浩
1: へルナンデス ぺドロ, 三澤 美香, 上野 秀則, 中坊 真, 中村 めぐみ, 中村 政文, 中礼 正明, 井手 和彦, 仁田 交市, 内田 和也, 前田 裕太, 勝俣 啓, 北川 弘樹, 吉川 美由紀, 和田 直人, 坂中 伸也, 堀 修一郎, 増田 孔明, 増田 秀晴, 増谷 文雄, 外 輝明, 大林 政行, 奥田 隆, 孝橋 孝行, 安藤 浩, 宗包 浩志, 寺田 暁彦, 小山 悦朗, 小林 励司, 小林 知勝, 小野 博尉, 山下 裕亮, 山岡 耕春, 山本 肇, 山村 恵子, 山里 平, 岡本 和喜, 岡田 弘, 岡部 明, 岸本 優子, 嶋津 稔, 川勝 均, 平原 聡, 平松 秀行, 平林 順一, 戸松 稔貴, 新堀 敏基, 村上 龍二, 松下 誠司, 松尾 紃道, 松山 諒太朗, 栁澤 宏彰, 栗山 都, 森 俊哉, 植平 賢司, 橋本 武志, 武尾 実, 水野 高志, 池田 滋, 河合 優行, 浜口 博之, 渡辺 秀文, 渡邊 理恵子, 片岡 義久, 生駒 良友, 田中 佐千子, 田中 聡, 田中 良和, 畠山 康憲, 真崎 潤一郎, 石川 有三, 神定 健二, 福井 海世, 竹中 悠亮, 筒井 良隆, 筒井 麻貴, 米良 諒麻, 萩原 道徳, 藤原 健治, 袴田 亜希子, 西 潔, 西村 太志, 西野 佳奈, 角田 理, 谷 健司, 迫 幹雄, 重信 有三, 野津 憲治, 金嶋 聡, 鈕 鳳林, 鍵 裕之, 鍵山 恒臣, 長山 泰淳, 長田 昇, 長谷 英彰, 雨宮 裕, 青山 裕, 須藤 靖明, 飯高 隆, 高松 政美, 鳥巣 啓多, 鶴我 佳代子
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1992: 雲仙火山の火砕流発生回数,流走距離および振動継続時間
Occurring Number, Running Distance and Seismic Wave Duration Time of Pyroclastic Flow of Unzen Volcano
1999: タール火山(フィリピン)で観測された1999年2月19日の土砂噴出について(報告)(ポスターセッション)
The mud geysering observed in Taal volcano (Philippines) on 19 Feb., 1999
2001: 桜島南岳の爆発的噴火に伴う空振波走時と表面現象および時系列との関連性について
The relationship among travel time of air shocks, volcanic activity and time series at Sakurajima Volcano
2002: 桜島火山のBH型地震に伴う微弱な空振の存在(ポスターセッション)
Existence of Weak Air shocks Accompanying BH type Earthquakes at Sakurajima Volcano
2003: 阿蘇火山における人工地震探査 観測および初動の読みとり
1998 Seismic Exploration, AS098, in Aso Volcano
2012: 桜島火山における反復地震探査(第三回)(SVC50 P02)
The third round of the repetitive seismic experiment in Sakurajima Volcano(SVC50 P02)
2013: 桜島火山における反復地震探査(第4回目)(SVC48 03)
The fourth round of repetitive seismic experiment in Sakurajima volcano (SVC48 03)
2013: 桜島火山における反復地震探査(2012年観測)
The Repeated Seismic Survey 2012 in Sakurajima Volcano, South Kyushu, Japan The Fourth Round
2013: 高層風が空振走時に与える影響について 桜島昭和火口爆発的噴火の場合(その2)
The effect of the aerological wind on the travel time of infrasonic wave in case of Sakurajima Showa crater (2)
2017: 桜島火山における反復地震探査 最終回 (SVC47 23)
The final round of the repeating seismic experiment in Sakurajima Volcano, Japan. The experiment 2016 (SVC47 23)
2017: 霧島山硫黄山周辺に湧出する温泉水の化学組成・安定同位体比と火山活動に伴う変化
Chemical and stable isotopic composition of thermal waters around Mt. Iwoyama of Kirishima volcanic complex, and their changes associated with volcanic activity
2018: 気象庁で行われていた検知管法による火山ガス観測のとりまとめ 吾妻山の事例等
Overview of the past volcanic gas component observation using the gas detector tube method by JMA and volcanic activity of Mt. Azumayama through the volcanic gas component
2018: 霧島山硫黄山周辺の湧水の化学組成(2016年8月 2018年2月)
Chemical composition of spring waters around Iwo yama, Kirishima volcano (August 2016 February 2018)
2019: 1950年代から2001年までの気象庁の検知管法による火山ガス成分観測データの調査と解析
Data Analyses of Volcanic gas Component Observation Using JMA's Gas Detector Tube Method from the 1950’s to 2001