nkysdb: なかよし論文データベース
中谷 加奈 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "中谷 加奈")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
23: 中谷 加奈
14: 里深 好文
8: 長谷川 祐治
7: 水山 高久
3: 今泉 文寿, 古谷 智彦, 吉野 弘祐, 堤 大三, 小杉 賢一朗, 松本 直樹, 西川 友章, 長野 英次
2: 中野 陽子, 加藤 誠章, 原田 紹臣, 和田 孝志, 堀 大一郎, 小杉 恵, 山田 孝, 岡野 和行, 平松 晋也, 柏原 佳明, 柳崎 剛, 権田 豊, 石川 芳治, 福塚 康三郎, 福山 泰治郎, 福田 真, 笠原 拓造, 逢坂 興宏, 高原 晃宙
1: 中井 真司, 久保 毅, 井元 大希, 井良沢 道也, 判田 乾一, 加藤 智久, 吉永 子規, 土屋 智, 地頭薗 隆, 堀内 茂郎, 大野 亮一, 奥山 悠木, 宮澤 和久, 宮田 秀介, 山下 祐一, 山口 雄一, 崎田 博史, 平岡 伸隆, 平川 泰之, 徳永 博, 杉井 大輔, 松尾 新二朗, 林 拙郎, 桑田 志保, 横山 修, 横田 浩, 正岡 直也, 武澤 永純, 水野 正樹, 水野 秀明, 池島 剛, 沼本 晋也, 清水 収, 田中 健路, 石川 一栄, 篠原 慶規, 藤本 将光, 藤村 直樹, 藤田 正治, 西尾 陽介, 里深好文, 野田 敦夫, 鈴木 崇, 鈴木 拓郎, 鈴木 浩二, 鏡原 聖史, 長山 孝彦, 鳥田 英司
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
2008: GUIを実装した土石流一次元シミュレータ開発
Development of kanako Ver.1.10, a wide use one dimensional debris flow simulator equipped with GUI
2009: GUIを実装したシミュレータKanako Ver.2.01開発と実地形への適用
Development of GUI equipped debris flow simulator Kanako Ver.2.01 and applying to actual landform
2011: 扇状地における家屋が土石流の氾濫・堆積へ与える影響
Study on influence of house existence on debris flow flooding and deposition at alluvial fan
2011: 数値シミュレーションを用いたシャッター付砂防堰堤の土砂調節効果の検討
Study on sediment control effect of shutter sabo dam applying numerical simulation
2012: 2011年9月台風12号による紀伊半島で発生した土砂災害
Sediment disasters due to typhoon No. 12 at 2011, occurred in Kii peninsula
2014: 2014年8月20日に広島市で発生した集中豪雨に伴う土砂災害
Sediment related disasters induced by a heavy rainfall in Hiroshima city on 20th August, 2014
2014: 口絵:2014年8月20日に広島市で発生した集中豪雨に伴う土砂災害
2014: 平成26年7月9日長野県南木曽町で発生した土石流災害
Disaster report on the debris flow occurred on 9 July 2014 in Nagiso, Nagano prefecture
2014: 金山沢不安定土塊の移動実態把握と流動化した場合の影響予測について
Observation of movement and prediction of fluidization impact of unstable soil masses in Kanayama sawa
2015: 2014年8月の豪雨による兵庫県丹波市で発生した土砂災害
The debris flow occurred in the Tanba city by the typhoon No.11 in 2014
2015: 土石流先頭部における大粒子の集積過程に関する基礎的な実験
Fundamental experiment of the larger‐particles concentration at the frontal part of debris flow
2015: 土石流先頭部における大粒子集積に影響を及ぼす要素に関する実験的研究
Experimental study of factors that affect the concentration of larger particles at the front of debris flows
2015: 家屋が存在する扇状地における土石流の挙動に関する実験的検討
Experimental study on debris flow behavior in debris fan area: considering influence of houses
2017: 不安定土砂の土石流による流下・氾濫シミュレーション
2017: 大規模土砂移動に伴う災害の特徴整理と影響範囲の予測および対策に向けた課題
Estimation of potential areas affected by large scale sediment movements and disaster mitigations for the large scale sediment movements
2017: 家屋や道路が土石流の氾濫・堆積に及ぼす影響 2014年8月に発生した広島土砂災害を対象として
Influence of housing and roads on debris flow flooding and deposition in alluvial fan areas: Case study on debris flows in Hiroshima, Japan, in August 2014
2017: 火山地域における細粒土砂を多く含む土石流の数値シミュレーション
2017: 火山地域の細粒土砂を多く含む土石流数値シミュレーション
2018: 平成30年7月豪雨により広島県で発生した土砂災害
Sediment related disaster due to heavy rainfall in Hiroshima Prefecture in July, 2018
2018: 平成30年7月豪雨による関西における災害
Disasters occurred in Kansai region due to the heavy rain event of July 2018
2018: 細粒土砂の液相化が土石流挙動に及ぼす影響とその要因に関する検討
Study on fine sediment phase change factors and influence on debris flow behavior
2020: 異なるDigital Elevation Modelを用いたシミュレーションによる土石流の危険度分布の把握と避難計画への活用
Study on debris flows risk distribution with simulations applying different Digital Elevation Model data for evacuation planning
2023: 山間部からの土砂流出シミュレーションシステムの開発と防災への適用(ACG42 06)
Development of sediment runoff simulation system from mountainous areas and applying for disaster prevention works (ACG42 06)