nkysdb: なかよし論文データベース
水野 正樹 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "水野 正樹")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
16: 水野 正樹
5: 林 真一郎
4: 佐藤 匠
2: 小山内 信智, 山越 隆雄, 平田 育士, 権田 豊, 水野 秀明, 江川 真史, 神山 嬢子, 西 真佐人
1: ハス バートル, ワン チャオウェン, 中川 和男, 中村 明, 中谷 加奈, 中野 亮, 丸山 清輝, 丹羽 諭, 五十嵐 勇気, 今泉 文寿, 倉本 和正, 児玉 浩, 冨田 陽子, 千田 容嗣, 原 義文, 原田 紹臣, 吉田 真也, 國友 優, 坂野 弘太郎, 堤 大三, 堤 宏徳, 大場 勝一郎, 宇都 忠和, 宮田 秀介, 山下 勝, 山崎 祐介, 山本 望, 岡崎 敏, 岡本 敦, 手塚 咲子, 木下 篤彦, 本田 健, 本間 宏樹, 杉本 宏之, 杉本 惇, 松本 定一, 柴山 卓史, 桂 真也, 森田 保成, 武士 俊也, 武澤 永純, 清水 孝一, 瀬戸 秀治, 石井 靖雄, 石塚 忠範, 石田 孝司, 福山 泰治郎, 竇 杰, 竹下 航, 篠原 慶規, 菊井 稔宏, 藤原 一啓, 藤平 大, 西井 洋史, 逢坂 興宏, 野呂 智之, 野田 敦夫, 鈴木 拓郎, 阿部 大志, 高原 晃宙
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
2011: 国土技術政策総合研究所の土砂災害対策としての衛星リモートセンシングに関する取り組み
Case applications about satellite remote sensing countermeasures against sediment disaster of National Institute for Land and Infrastructure Management
2011: 土砂災害
2012: ALOS(だいち)合成開口レーダーを用いた崩壊地抽出手法と適用性
Applicability of methods for detecting landslides by using synthetic aperture radar of ALOS (Daichi)
2012: 干渉SARによる斜面変位抽出の実効性と限界
The effectiveness and limitations of DInSAR for landslide disaster prediction
2012: 深層崩壊発生降雨の特徴
Characteristics of deep catastrophic landslide triggered rainfalls
2014: 大規模土砂災害の危機管理を支える探査技術とその活用
Sensing technology and practical use to support crisis management of large scale sediment disaster
2015: 2014年8月15日から17日にかけての大雨による石川県内の土砂災害
Heavy rainfall induced sediment disasters in Ishikawa Prefecture, Japan, from August 15 17, 2014
2015: 干渉SAR解析による斜面の微小変動の把握
Detection of Slope Deformation using SAR Interferometry
2017: 大分県日田市小野地区で発生した地すべり災害
2017: 大規模土砂移動に伴う災害の特徴整理と影響範囲の予測および対策に向けた課題
Estimation of potential areas affected by large scale sediment movements and disaster mitigations for the large scale sediment movements
2018: 桜島の立入禁止区域内における地形変化の状況
The topography change in restricted area at Mt. Sakurajima
2018: 降灰後の土石流危険渓流の上流域における火山灰の堆積厚の推定
Estimation of Volcanic Ash Thickness in Upper Torrents Prone to Debris Flows After an Eruption
2019: 火山地域における土石流氾濫の推定手法の開発(SVC35 P05)
Method for estimation of debris flow runout in the volcanic area (SVC35 P05)
2020: 降灰厚と複数時期SAR画像間のコヒーレンス低下の関係に基づく降灰範囲抽出手法と適用性
Applicability of methods for detecting volcanic ash distribution based on the relationship between volcanic ash depth and coherence loss using multi temporal SAR imageries
2021: 2008年岩手・宮城内陸地震の地表面変位と崩壊地分布の関係
The Relationship Between A “Map of Ground Surface Displacement Induced by the 2008 Iwate Miyagi Inland Earthquake” and the “Areas with High Density of Earthquake induced Landslides”
2022: 平成23年台風12号(紀伊半島豪雨) 紀伊半島豪雨における衛星SAR画像を用いた河道閉塞箇所の把握
Satellite SAR imagery utilization for interpretation of landslide dams caused by the torrential rain over the Kii Peninsula